JPS6312930A - 力検出素子 - Google Patents

力検出素子

Info

Publication number
JPS6312930A
JPS6312930A JP61157521A JP15752186A JPS6312930A JP S6312930 A JPS6312930 A JP S6312930A JP 61157521 A JP61157521 A JP 61157521A JP 15752186 A JP15752186 A JP 15752186A JP S6312930 A JPS6312930 A JP S6312930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
insulating
strain sensor
force
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61157521A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Eguchi
裕俊 江口
Koji Izumi
泉 耕二
Hidekazu Oota
英一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61157521A priority Critical patent/JPS6312930A/ja
Priority to US07/015,370 priority patent/US4849730A/en
Publication of JPS6312930A publication Critical patent/JPS6312930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は力検出素子に関する。
(従来技術) 力検出素子は、起歪体と呼ばれる弾性体の弾性変形を利
用して、起歪体に作用している力や、モーメントを検出
する素子であって、産業用ロボットのリストセンサーや
荷重測定装置、操舵装置や操縦装置等に関連して知られ
、゛種々のものが提案されている。
力やモーメントの検出は電気的に行なわれる。
すなわち、起歪体表面の所定の位置に、電気抵抗性の歪
センサーが設けられる。起歪体にカやモーメントが作用
して起歪体が弾性変形すると、歪センサーは起歪体と共
に変形し、この変形による歪センサーの抵抗値が変化す
ることになる。この抵抗値の変化を電気的に検出するこ
とによって起歪体のひずみ量が知られ、このひずみ量に
もとづいて、起歪体に作用しているカやモーメントが知
られる訳である。
ところで、従来知られている力検出センサーには、改良
の方向として、大別すると次の二つの方向がある。すな
おち、その一つは検出精度の向上であり、他は製造の容
易化である。
力検出センサーにおける検出精度は、歪センサーのゲー
ジ率によって定まる。歪センサーの抵抗値および長さを
、それぞれ、R,Lとし、長さLがΔLだけ変形により
変化したときの抵抗値変化をΔRとすると、ケージ率G
は、 6:ΔR/R ΔL/L ΔL で定義される。ここで、下は変化率すなわち。
ひずみ(ξで表す)であり、力検出素子に使われる歪セ
ンサーではEの変化は10−5〜10−3の範囲である
。ゲージ率Gは、歪センサーの変形量と、変形に伴う抵
抗値変化との関係を定める量であり、当然、ゲージ率G
が大きいほど、力の検出精度が高くなり、より精細な力
検出が可能となる。また。
検出感度が高くなれば、起歪体は、剛でコンパクトな構
造が選べることになる。
ところで、例えば、特開昭58−113930号公報、
特開昭59−75104号公報、特開昭59−2314
31号公報等に提案されている力検出素子では、歪セン
サーとして金属箔歪センサーが用いられており、このた
め、検出精度の向上が望めない。これは、金属の抵抗率
ρが、変形によって変化しないため。
ゲージ率Gが、2ないし3という極めて低い値しかとれ
ないということによる。
一方、力検出素子の製造に関しては、実公昭54−11
903号公報、実公昭54−21021号公報、特開昭
59−95433号公報等に、起歪体と歪センサーを別
々に作製し、歪センサーを起歪体表面に貼着するという
製造方式が開示されている。しかし、この製造方式では
、歪センサーの貼付作業や結線等が面倒であり、力検出
素子の作製は必ずしも容易でない、また、かかる方式で
製造された力検出素子は、その検出精度が、歪センサー
の貼着位置精度や、接着剤の種類、結線精度等に左右さ
れるため、検出精度が各固体ごとにばらつき易いという
問題もある。
また、起歪体としては金属製のものが従来一般に用いら
れてきた。金属製の起歪体はその加工に時間がかかり、
このことが力検出素子の製造容易化へのひとつの支障と
なっていた。また、金属製の起歪体はそれ自体が導電性
であるため、歪センサーを設けるにあたっては、起歪体
表面を絶縁加工する必要があり、このことも製造容易化
への支障となっていた。
(目  的) 本発明は上述の如き事情に鑑みて成されたものであって
、その目的とするところは、製造が容易であり、かつ、
検出精度の高く、剛でコンパクトな構造とすることが可
能な新規な力検出素子の提供にある。
(構  成) 以下1本発明を説明する。
本発明の力検出素子は絶縁性起歪体と、歪センサーと、
結線用のリード部とを有する。そして。
本発明の特徴とするところは、以下の2点にある。
すなわち、その第1は、歪センサーと、結線用のリード
部とが、絶縁性起歪体の表面に、薄膜パターンとして、
絶縁性起歪体と一体的に形成され。
上記歪センサーがピエゾ抵抗体薄膜であり、リード部が
高導電性薄膜であることである。
第2は、絶縁性起歪体がセラミックで構成されているこ
とである。
歪みセンサーとリード部とが、絶縁性起歪体の表面に薄
膜パターンとして形成されるとは、歪センサーとリード
部とを含むパターンを、絶縁性起歪体表面に薄膜技術に
より形成することを意味する。かかる特徴により、力検
出素子の作製は、従来の貼付法に比して大幅に簡単化さ
れ、製造上の精度も向上する。
また、歪センサーを構成するピエゾ抵抗体薄膜は、ひず
みと抵抗値変化の直線性が良く、ゲージ率Gの温度依存
性が低く、ゲージ率Gの経時変化も少ない、また、ゲー
ジ率Gは、金属製の歪センサーのそれに比して1オーダ
ー高く、従って、従来の金属箔歪センサーを用いる力検
出素子に比して1オーダー高い検出精度が期待でき、そ
の分起歪体のコンパクト化が図れる。
なお、ピエゾ抵抗体薄膜の材料としては、アモルファス
シリコン(a−5i)、マイクロクリスタルシリコン(
μc−3i)、ポリシリコン(poly−3i)。
アモルファスゲルマニウム(a−Ge)、マイクロクリ
スタルゲルマニウム(μc−Ge)、アモルファスシリ
コン系合金等をあげることができる。
また、セラミックは起歪体に必要とされる十分なりフグ
率を有する。たとえば、金属のアルミニウムと、セラミ
ックとしてのアルミナとを比較して見ると、アルミニウ
ムではヤング率は0.41 X10’kg/cm2であ
るが、アルミナではヤング率は365X 10”kg/
am”であり、アルミナが起歪体材料として十分に使用
可能であることを示している。また、セラミックは、金
属に比して熱膨張率、熱伝導率も小さいので、セラミッ
クにより起歪体を構成することにより、熱に影響されに
くい力検出素子の実現が期待される。
また、絶縁性起歪体の作製は焼結で行なえばよく、型さ
えあれば、切削等の後加工が殆ど不要ないしは簡便化さ
れ、また絶縁処理の必要がない。
従って、絶縁性起歪体をセラミックとすることにより力
検出素子の製造を大幅に容易化できる。
焼結材料としては一般には金属酸化物、例えばA120
j(アルミナ)、Mg02(マグネシア)、ZrO(ジ
ルコニア)等を用いうるが、いずれにせよ、高純度のセ
ラミック材料を用いねばならない。
高純度の材料でないと、アルカリイオンの不純物が含有
されており、このようなもので起歪体を構成した場合、
その表面に歪センサーを蒸着、パターン化する場合、上
記不純物が歪センサーに混入して特性を劣化させる虞れ
あるからである。
以下、図面を参照しながら具体的に説明する。
第1図は本発明による力検出素子の具体的な形態の一例
を斜視図によって示している。第1図に示す力検出素子
において、符号10で示す平板状の部分を絶縁性起歪体
の基部、符号12A、 12B、 12C。
12Dで示す柱状部分をビーム、符号14で示す十字型
の部分をダイアプラムと称する。
力検出素子の構成要素としての絶縁性起歪体はセラミッ
クで構成され、特に、この実施例においては、高純度の
アルミナを1800℃で焼結したものである。焼結時間
は、一般に、この温度下では1〜2時間が適当である。
さて、かかる絶縁性起歪体の表面に歪センサーとリード
部とを含むパターンが薄膜技術により形成されている訳
である。歪センサーはピエゾ抵抗体薄膜により形成され
、リード部は高導電性薄膜で形成される訳であるが、こ
の実施例では、歪センサーはアモルファスシリコンによ
り、リード部はアルミニウムにより構成されている。
第1図に、符号XI、 X2. Yl、 Y2. Zl
、 Z2. Z3゜Z4. MXI、 MX2. MY
I、 MY2. MZI、 MX2で示す部分は歪セン
サーを示している。ビーム12B、 12C,120の
、第1図では隠れている面にも、所定位置に所定個数の
歪センサーが設けられている。
第1図下面のようにx、y、z軸を定めると、第1図の
力検出素子により、この素子に作用する力F(7)X、
Y、Z方向の成分FX、 FY、 FZ、および、素子
に作用するモーメントMの各成分MX、 MY、 MZ
を検出できる。因に、歪センサ−XI、 X2および。
第1図に示されていない歪センサーX3. X4はFX
を検出するためのものであり、歪センサ−Yl、 Y2
゜Y3. Y4(Y3. Y4は第1図に示しされてい
ない)はFYを検出するものであり、歪センサ−Zl、
 Z2. Z3゜Z4はFZを検出するためのものであ
る。
また、歪センサ−MXI、 MX2はMXを検出するた
めのものであり、 MY、 NZの検出には歪センサ−
MYI。
MZI等が用いられる。
第2図は、第1図に示す例において、リード部と歪セン
サーとの関係を示している。ただし、図があまり繁雑と
なるのを避けるため、 FX、 FY、’FZ検出用の
歪センサ−XI、 X2.・・・Z3.Z4と、これら
に関連するリード部のみを示した。第2図に示されてい
ない歪センサーMXI等のリード部は、歪センサーx1
等のリード部と重なり合う部分があるが、かかる部分で
は互いに絶縁されていることはいうまでもない。゛ リード部は、結線部分と、端子部TX、 TV、 TZ
とからなる。各端子部TX等はそれぞれ4つの部分から
なり、そのうちの2個は電源への接続用であり、他の2
個が検出出力用である。リード部を構成するのは高導電
性薄膜であるが、該実施例では、この高導電性薄膜の材
料は前述の如くアルミニウムである。他の材料としては
クロム、ニッケルクロム合金が好適である。
FX等の力の成分の検出や、MX等、モーメントの成分
の検出等については、すでに良く知られているので、そ
の詳細な説明については他の公知文献にゆずり、ここで
は、簡単にFXとFZの検出について手短かに説明する
第3図(I)は第1図に示す力検出素子を上方から見た
図を示す。なお、モーメント検出用の歪センサーMXI
等の図示は省略されている。
歪センサ−Xi、 X2. X3. X4、Yl、 Y
2. Y3. Y4は。
各ビームの所定の面に、第3図(1)の如くに配備され
ている。センサーx1とx2、X3とx4、YlとY2
、Y3とY4は、それぞれ、第3図(1)の図面に直交
する方向へつらなるように配置されており、したがって
、これらの対のうちの一方は、他方のかげになって図に
あられせないので、図に現れていない歪センサーの符号
が括弧に入れて示しである。
第3図(1)の状態を、同図下方(Y方向)から見た状
態を第3図(n)に示す(この図では歪センサ−Yl、
 Y2の図示が省略されている)。
今、第3図(n)に示す状態において、力検出素子に図
の右方から、X方向の力FXが作用すると、起歪体は第
3図(m)の如くに変形する。起歪体のこの変形に伴っ
て、起歪体に一体的に形成された歪センサ−Xi、 X
2. X3. X4にひずみが生ずる。このとき、歪セ
ンサ−Xi、X4のひずみは′のび″であり、歪センサ
ーX2. X3のひずみは11ちぢみ″である。 歪セ
ンサ−X1ないしx4は電気抵抗体であって、その抵抗
値は起歪体にひずみが発生していないときは互いに等し
い。対称性からして、上記1′のび”と“ちぢみ″のひ
ずみ量は絶対値としてはうに、ホイートストーンブリッ
ジに、リード部によって回路構成され、起歪体のカFX
による歪みは。
歪センサ−1個等の抵抗変化により出方電圧Vとして検
出される。従って、この出方電圧Vに対応させて力FX
を検出できる。なお、上記のように、4つの歪センサ−
Xiないしx4をホイートストーンブリッジに組んで、
力検出を行なうと、歪センサ−1個を用いる場合に比し
て四倍の出力を得ることができ、それだけ高精度で検出
を行なうことができる。
このため、第1図に示す力検出素子では、力成分FXの
みならず、FY、 FZの検出、モーメント成分MX、
 MY、 MZの検出もすべて、対応する歪センサーを
ホイートストーンブリッジに組んで高精度の検出を行な
っている。
力FYの検出は上に説明したFXの検出と全く同様であ
る。
次に、FZの検出につき説明すると、第3図(I)に示
すように、歪センサ−Zl、Z3の対と、歪センサ−Z
2. Z4の対とでは、十字型ダイアフラム14の中心
からの配設距離が異なる。従って、十字型ダイアフラム
14の中心に力FZが作用して、十字型ダイヤフラム1
4が、第4図の如く変形すると、歪センサー21.Z3
では、ちぢむ方向の変形が生じ、歪センサ−Z2.24
では、のびの方向の変形が生ずるので、これを利用して
力FZを検出できる。
力検出素子の形態は、第1図に示す如きものに限らず、
第5図に示す如きものも可能であり、また、公知の種々
のものが本発明の力検出素子として実現可能である。第
6図において、符号X11゜X12. Yl(、Yl2
. Zll、 212.213.214は歪センサーを
示す。結線用のリード部は図が繁雑になるのを防ぐため
、第5図に図示されていない。
なお、絶縁性起歪体上に、歪センサ−、リード部を形成
するには、まず絶縁性起歪体表面に、ピエゾ抵抗体薄膜
、例えばアモルファスシリコンの薄膜を形成して、この
薄膜を所定の歪センサーの配置形状にあわせてパターン
ニングし、さらに高導電性薄膜を形成したのち、これを
リード部の形状にパターンニングすればよい。
ピエゾ抵抗体薄膜や、高導電性薄膜を形成するには、公
知の薄膜技術で行なえばよく、パターンニングを行なう
には、例えば、フォトエツチング法等を利用すればよい
、あるいは、光cvDや、イオンビームデポジット方式
で、薄膜形成とパターンニングを同時に行なうこともで
きる。
(効  果) 以上、本発明によれば新規な力検出素子を提供できる。
本発明の力検出素子は、起歪体がセラミックで構成され
るため、従来の金属製起歪体に比して作製が容易であり
、また起歪体自体が絶縁性であるので、絶縁処理の必要
がない。また、歪センサ−、リード部はいずれも絶縁性
起歪体にパターンニングされるので、力検出素子をコン
パクトかつ容易に作製でき、製造コストも低減化される
。また、歪センサーとしてピエゾ抵抗体薄膜を用いるの
で、検出精度もよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例につき、絶縁性起歪体と歪
センサーの配置を示す斜視図、第2図は上記実施例にお
ける分力検出用歪センサとそのリード部を示す斜視図、
第3図ないし第4図は力検出を説明するための図、第5
図は、本発明の別実施例につき絶縁性起歪体と歪センサ
ーとを示す斜視図である。 10・・・絶縁性起歪体の基部、 12A、 12B、
 12C。 120・・・絶縁性起歪体のビーム、14・・・絶縁性
起歪体の十字型ダイアプラム、Xi、 X2・・・歪セ
ンサ−、うZ(ロ) I7f)4口 l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 絶縁性起歪体と、この絶縁性起歪体の表面に、ピエゾ抵
    抗体薄膜パターンとして絶縁性起歪体と一体に形成され
    た歪センサーと、上記表面に高導電性薄膜パターンとし
    て上記絶縁性起歪体と一体に形成されたリード部と、を
    有し、 上記絶縁性起歪体がセラミックで構成されていることを
    特徴とする力検出素子。
JP61157521A 1986-02-14 1986-07-04 力検出素子 Pending JPS6312930A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157521A JPS6312930A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 力検出素子
US07/015,370 US4849730A (en) 1986-02-14 1987-02-17 Force detecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157521A JPS6312930A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 力検出素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6312930A true JPS6312930A (ja) 1988-01-20

Family

ID=15651489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61157521A Pending JPS6312930A (ja) 1986-02-14 1986-07-04 力検出素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6312930A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004097360A1 (ja) * 2003-04-28 2004-11-11 Wacoh Corporation 力検出装置
US6911881B2 (en) 2002-06-13 2005-06-28 Murata Manufacturing Co., Ltd Surface acoustic wave device
US7441470B2 (en) 2003-11-10 2008-10-28 Nitta Corporation Strain gauge type sensor and strain gauge type sensor unit using the same
JP2009271083A (ja) * 2009-08-17 2009-11-19 Wacoh Corp 力検出装置
WO2011148774A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 独立行政法人物質・材料研究機構 表面応力センサ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6911881B2 (en) 2002-06-13 2005-06-28 Murata Manufacturing Co., Ltd Surface acoustic wave device
WO2004097360A1 (ja) * 2003-04-28 2004-11-11 Wacoh Corporation 力検出装置
US7219561B2 (en) 2003-04-28 2007-05-22 Wacoh Corporation Force-detecting device
US7441470B2 (en) 2003-11-10 2008-10-28 Nitta Corporation Strain gauge type sensor and strain gauge type sensor unit using the same
JP2009271083A (ja) * 2009-08-17 2009-11-19 Wacoh Corp 力検出装置
WO2011148774A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 独立行政法人物質・材料研究機構 表面応力センサ
JP5649138B2 (ja) * 2010-05-24 2015-01-07 独立行政法人物質・材料研究機構 表面応力センサ
US9212959B2 (en) 2010-05-24 2015-12-15 National Institute For Materials Science Surface stress sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4311980A (en) Device for pressure measurement using a resistor strain gauge
US5719333A (en) Acceleration sensor
US5154247A (en) Load cell
US4173900A (en) Semiconductor pressure transducer
WO1988008521A1 (en) Force and moment detector using resistor
JP2890601B2 (ja) 半導体センサ
JP3200026B2 (ja) 周設センサ
GB2054954A (en) Pressure transducer
JPH0575055B2 (ja)
JPS6312930A (ja) 力検出素子
JPS6321530A (ja) 力検出装置
JP2003042861A (ja) 立体型歪みセンサ
CN112710405B (zh) 一种温度传感器
JPS63266325A (ja) 力検出装置
JPS61223625A (ja) センサ
JPH0821721B2 (ja) 力検出装置
KR20200022034A (ko) 토크 검출기 및 토크 검출기의 제조 방법
JP2596759B2 (ja) 力検出装置
JPS6321531A (ja) 力検出装置
JPS63298128A (ja) 圧力センサ
JPH04131721A (ja) 応力センサ
JPS63153441A (ja) 力検出装置
JPH0450521Y2 (ja)
EP0269759A1 (en) Semiconductor strain gauge
JPH0560672B2 (ja)