JPS63126654A - 鋳片の連続鋳造方法 - Google Patents

鋳片の連続鋳造方法

Info

Publication number
JPS63126654A
JPS63126654A JP26980886A JP26980886A JPS63126654A JP S63126654 A JPS63126654 A JP S63126654A JP 26980886 A JP26980886 A JP 26980886A JP 26980886 A JP26980886 A JP 26980886A JP S63126654 A JPS63126654 A JP S63126654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
mold
tip
molten metal
molten steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26980886A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Nakada
正之 中田
Hideto Takasugi
英登 高杉
Yutaka Tsuchida
裕 土田
Akiya Ozeki
尾関 昭矢
Takao Kawakazu
高穂 川和
Hisahiko Fukase
久彦 深瀬
Kunio Matsui
邦雄 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
JFE Engineering Corp
Original Assignee
IHI Corp
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP26980886A priority Critical patent/JPS63126654A/ja
Publication of JPS63126654A publication Critical patent/JPS63126654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/064Accessories therefor for supplying molten metal
    • B22D11/0645Sealing means for the nozzle between the travelling surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はブロック式の同期鋳型を用いて行なう鋳片の連
続鋳造方法に関する。
[従来の技術] 同一速度で且つ同一方向に、同期的に移動する少なくと
も上下1対の無端帯を互いに会合させて、これら無端帯
を鋳型壁とする鋳型を形成し、この鋳型内に溶融金属を
供給することにより、鋳片を形成しつつ、前記鋳片を前
記無端帯の移動に伴って、前記無端帯と同一速度で且つ
同一方向に移動させることによって鋳型から引き抜き、
鋳片を連続的に鋳造する鋳片の連続鋳造方法が知られて
いる。
第3図は、上述した従来の方法に使用される連続鋳造装
置の一例を示す概略側面図である。
また、第4図は前記連続鋳造装置1の鋳型7附近の要部
について第3図に矢印で示した鋳造方向Cに垂直な断面
を表わす概略説明図である。
連続鋳造装置1は、多数の金属ブロック2からなる、一
端が下方に向けて傾斜した上部無端帯3と、上部無端帯
3の下方に、上部無端帯3と対向して配置された多数の
金属ブロック4からなる、一端が下方に向けて傾斜した
下部無端帯5とがらなっている。上部無端帯3を構成す
る各金属ブロック2は、第4図に示されるようにその一
側端がら下方に垂直に延び出ている側壁を有する逆り字
状に形成され、一方、下部無端帯5を(13成する各金
属ブロック4は、その他側端に」ニガに垂直に延び出て
いる側壁を有するL字状に形成されている。
このような、上部無端帯3を構成する逆り字状の金属ブ
ロック2と、下部無端帯5を構成するL字状の金属ブロ
ック4とを会合させて第4図のように断面が長方形状の
鋳型7が形成されている。
第4図に示す通り、鋳型を形成する金属ブロック2,4
の横方向(鋳造方′向Cに垂直でかつ水平な方向)の動
きはガイドローラ17によって案内されている。上下方
向(前記横方向に垂直でかつ鋳造方向Cに垂直な方向)
の動きについても同様であるが、第4図には特に図示し
ていない。
第3図にもどって上部無端帯3および下部無端帯5の各
々は、矢印aおよびbで示すように、下方への傾斜方向
に向けて、図示しない駆動機構により同一速度で移動す
る。
上部無端帯3および下部無端帯5の上流側の鋳型7内に
は、一端が図示しないタンディツシュに連結されている
注湯部材、この例では断面が長方形状のノズル8の先端
部が挿入されている。
上部無端帯3および下部無端帯5を矢印aおよびb方向
へ同一速度で移動させながら、タンディツシュ内の溶融
金属をノズル8を通して鋳型7内に注入して急冷し、得
られた鋳片11を、上部無端帯3および下部無端帯5の
移動に従って、矢印C方向へ引き抜くことによって、鋳
片11が連続的に鋳造される。
第5図は第3図と同様に従来の方法に使用される鋳片の
連続鋳造装置の一例を示す概略断面図であるが、第5図
は鋳型内で湯面が形成され、湯面上の空間10を通して
ノズルから注湯されるオープン鋳造方法による場合で、
これに対して第3図は鋳型内で湯面が形成されず、ノズ
ル先端部9が全周にわたって溶湯に浸漬しているクロー
ズ鋳造方法による場合について示したものである。
[発明が解決しようとする問題点] 第5図に示したオープン鋳造は鋳型内で湯面が形成され
、ここで注湯が行われるため場面の変動、溶滴の鋳型へ
の付着、溶湯の酸化などにより鋳片の表面性状、鋳片の
清浄性についてクローズ鋳造に比べて不利な点が多い。
第3図に示したクローズ鋳造法はこのような欠点はない
が次に説明するt “注湯部材の先端部における溶湯の
さし込み“が発生しこれにともなって“注湯部材の破損
″を生じる欠点がある。
第6図は第3図のクローズ鋳造の場合について、ノズル
先端部附近を拡大して示したものである。
前述の通り上部および下部の金属ブロック2゜4からな
る鋳型7に注湯部材、この例では注湯ノズル8が挿入さ
れており、ここから吐出された溶湯は鋳型内面で冷却さ
れてノズル先端部附近からa固シェル12を形成し始め
、これが上、下金属ブロック2,4が連設されてなる上
、下無端帯3゜5の運動に同期して矢印Cの方向に移動
するとともにその厚さを増しながら、なお残溶湯14を
その内部に被包したまま鋳型から鋳片として引抜かれる
しかしながら、吐出部材、第6図の例ではノズルから吐
出された溶湯の一部は、ノズル先端部附近のノズル外面
と鋳型内面との間の隙間に侵入して溶湯のさし込みが生
ずることがある。
前記隙間は差し込みが生じないように機械的に許される
限り出来るだけ小さく (例えば0.2〜0.4悶程度
)しであるが、鋳造中はノズル先端部の動揺、溶損など
により前記隙間はノズル先端部の全周にわたって一様で
なく、また一定しているわけではないから部分的には隙
間が大きくなり、また大きな隙間の位置は時間とともに
変動する。
また、吐出する溶湯の流動性、濡れ性、ノズル先端部附
近の溶湯の静圧などの要因が重なって溶湯の差し込みが
起ると考えられる。
このような差し込みが発生すると差し込んだ溶湯は金属
ブロックで冷却されて凝固する。一方、金属ブロック2
,4が凝固シェル12とともに鋳片引抜方向Cに移動す
るのに対してノズルは固定しているので、前記の通り差
し込んで凝固した鋳片はノズル先端部に大きな応力を加
える。その結果この応力によってはノズル先端が破壊さ
れることがある。
本発明はこうしたクローズ鋳造の欠点である“溶湯の差
し込み”およびこれにともなう″ノズル先端部”を防止
することのできる鋳造方法を提供し、オープン鋳造に対
して大きな利点をもつクローズ鋳造の活用を図らうとす
るものである。
[問題を解決するための手段・作用] 前記クローズ鋳造法の問題点を解決するために、本発明
では超音波振動をノズルに加えてノズル先端を振動させ
、鋳型とノズルの間に大きな隙間が定常的に発生しない
ようにして溶湯が差し込むことを防止するものである。
超音波振動には約10KHz以上の周波数が使用される
。このような超音波周波数でノズルが振動すれば、隙間
の大きさはこの振動周波数で増減する。したがって大き
い間隙は短時間であるのでこの間に溶湯はその粘性によ
って侵入することが困難になるものと考えられる。
前記隙間を形成する材料の性質または表面性状、る連続
鋳造装置の設計条件およびその操業条件に応じて適切な
振動方向、振動数、振l]を選び、また1箇所以上の振
動印加位置から超音波振動をノズル先端部に加えること
により、前記溶湯の差し込みさらにはノズル先端部の破
損に至る事故に対して前記連続鋳造の装置および操業条
件の許容範囲を拡げることが可能である。
[実施例] 第1図は本発明の1実施例を示すもので、注湯部材、こ
こではノズル8に振動子15を取付けた状況を示してい
る。上、下の金属ブロック2.4、上、下の無端帯3,
5、鋳型7およびノズル8は前述の第5図について説明
したものと全く同様である。
ここで新らしく示したものについて説明すると溶鋼流1
6を受けるタンディツシュ17と注湯ノズル8は外面に
金属枠21が装着され、この両装置され、振動子15と
ノズル8の間には、先端が鋳型と当接するころがり球を
もつ接触端子18が介在し、ノズル8と反対側はコイル
バネ19を通して固定壁20に定着されている。
超音波は発振器(図示せず)がら電気振動エネルギーを
供給される振動子15がら接触端子18を通して鋳2型
7に伝播し、この反力はコイルバネ19を通して固定壁
20で吸収される。
ノズル8に超音波振動を印加する位置は第1図に示した
ノズル8下部に限られることはなく、上部その他ノズル
周囲のいづれの位置に加えてもよく、また対向するノズ
ル壁の両側から加えてもよい。ただしこの場合には、両
側の超音波振動が相殺されず相加するように逆相で励振
する必要がある。溶湯の差し込みに対してはノズル先端
部での振動が必要であるが、第1図に示す接触端子の位
置から印加される振動はノズル自身の弾性変形を通じて
その先端部に伝播される。1例として挙げると周波数2
0KHz、振巾3μmの振動を第1図に示す位置でノズ
ルに加えた結果ノズル先端部で周波数20KHz、振巾
0.2Mの振動が得られた。
前述の超音波の印加で得られた溶湯の差し込み深さとノ
ズル先端部における鋳型との平均隙間との関係を第2図
に示す。
差し込み深さは約2 ml)I程度までは、本実施例の
連続鋳造装置においてその操業に支障をきたさない。し
たがって超音波振動を印加しない場合の前記平均隙間の
許される範囲は0.4M以下であるのに対して本発明の
方法によりノズル先端部に超音波振動を印加した場合は
これが約1.1mmとなって前記平均隙間の許容範囲が
著しく拡大している。
なお、これまでクローズ鋳造について本発明を説明した
が、オーブン鋳造についても注湯部材としてノズルを使
用する場合にはノズル先端部の下部が、また樋を使用し
た場合にはその下部が鋳型内の溶湯に浸漬している場合
についても、前記注湯部材と鋳型の間の溶湯のさし込み
防止に適用できる。
[発明の効果] 前述の通り、本発明の方法に従って、ブロック式の同期
鋳型による連続鋳造法において使用する装置および操業
条件に応じて適切な振111、振動数の超音波振動を注
湯部材の先端部に加えることにより、注湯部材の先端部
附近の溶湯の差し込みを防止し、さらに注湯部材の先端
部の破損に至る事故を防+hすることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例で注湯部材に超音波振動を印
加したときの側面の概略説明図、第2図は第1図にもと
づ〈実施例において得られたノズル先端部の鋳型との間
の平均隙間と溶湯の差し込み深さとの関係を表わすグラ
フ図、第3図および第5図はそれぞれ従来技術によるク
ローズ鋳造法、オープン鋳造法における鋳片の連続鋳造
装置の側面を示す概略説明図、第4図は鋳型附近の要部
を鋳造方向に垂直な断面で示す概略説明図、第6図は第
3図のクローズ鋳造の場合についてノズル先端部附近を
拡大して示した説明図である。 1・・連続鋳造機、2・・・上部金属ブロック、3・・
・上部無端帯、4・・・下部金属ブロック、5・・・下
部無端帯、6・・・上、下金属ブロックの会合部、7・
・・鋳型、8・・注湯部材(例えば注湯ノズル、樋)、
9・・・ノズル先端部、10・・・鋳型内の湯面上の空
間、11・・・鋳片、12・・・凝固シェル、13・・
・溶湯の差し込み、14・・・残溶鋼、15・・・超音
波発振子、16・・・溶湯流、17・・・タンディツシ
ュ、18・・・接触端子、19・・・コイルバネ、20
・・・固定壁、21金属枠、22・・・フランジ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦TS1図 第2図 第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブロック式の同期鋳型に注湯部材より溶湯を供給する連
    続鋳造において、注湯部材に超音波を加えて注湯部材を
    振動させることを特徴とする鋳片の連続鋳造方法。
JP26980886A 1986-11-14 1986-11-14 鋳片の連続鋳造方法 Pending JPS63126654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26980886A JPS63126654A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 鋳片の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26980886A JPS63126654A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 鋳片の連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63126654A true JPS63126654A (ja) 1988-05-30

Family

ID=17477460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26980886A Pending JPS63126654A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 鋳片の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63126654A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994026443A1 (en) * 1993-05-12 1994-11-24 Davy Mckee (Poole) Limited Two-roll continuous casting
WO2004022263A1 (de) * 2002-09-03 2004-03-18 INDUGA Industrieöfen und Giesserei-Anlagen GmbH & Co. KG Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen giessen von metallen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994026443A1 (en) * 1993-05-12 1994-11-24 Davy Mckee (Poole) Limited Two-roll continuous casting
WO2004022263A1 (de) * 2002-09-03 2004-03-18 INDUGA Industrieöfen und Giesserei-Anlagen GmbH & Co. KG Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen giessen von metallen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0575617A1 (en) Method of continuously casting metal thin strip
KR20110138897A (ko) 연속주조장치
JPS63126654A (ja) 鋳片の連続鋳造方法
US4460034A (en) Mold for continuous casting
JP2000117397A (ja) 薄鋼板の鋳造方法
US4694886A (en) Horizontal continuous casting apparatus
JPS63180348A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
EP0387006A2 (en) Dual plate strip caster
JPS63126653A (ja) 鋳片の連続鋳造方法
US3397733A (en) Method for removal of gas from molten metal during continuous casting
JPS6123559A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型の振動方法
JPS63212044A (ja) 超音波鋳型連続鋳造方法
JPH038541A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH0243574B2 (ja)
JPH0479744B2 (ja)
JPH0356824B2 (ja)
JPH0337455B2 (ja)
JPS5853354A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH02112854A (ja) 金属薄帯連続鋳造装置
WO1994006583A1 (fr) Procede de coulee d'une brame continue
JPS6040660A (ja) 薄肉スラブ連続鋳造装置
JPS61176450A (ja) 無限軌道型連続鋳造設備
JP2002321044A (ja) 金属の連続鋳造用鋳型設備及び連続鋳造方法
JPS58224043A (ja) 金属薄板の連続鋳造方法
JPH0475110B2 (ja)