JPS6312634A - 触媒組成物およびオレフイン/一酸化炭素共重合体の製造方法 - Google Patents

触媒組成物およびオレフイン/一酸化炭素共重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS6312634A
JPS6312634A JP62159925A JP15992587A JPS6312634A JP S6312634 A JPS6312634 A JP S6312634A JP 62159925 A JP62159925 A JP 62159925A JP 15992587 A JP15992587 A JP 15992587A JP S6312634 A JPS6312634 A JP S6312634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
catalyst composition
composition according
carbon monoxide
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62159925A
Other languages
English (en)
Inventor
エイト・ドレント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS6312634A publication Critical patent/JPS6312634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G67/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing oxygen or oxygen and carbon, not provided for in groups C08G2/00 - C08G65/00
    • C08G67/02Copolymers of carbon monoxide and aliphatic unsaturated compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • B01J31/181Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine
    • B01J31/1815Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine with more than one complexing nitrogen atom, e.g. bipyridyl, 2-aminopyridine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • B01J31/181Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine
    • B01J31/1825Ligands comprising condensed ring systems, e.g. acridine, carbazole
    • B01J31/183Ligands comprising condensed ring systems, e.g. acridine, carbazole with more than one complexing nitrogen atom, e.g. phenanthroline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2409Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一酸化炭素と/Wiまたは、2 a以上のオレ
フィン状不飽和化合物との重合体の製造において使用す
るのに適した新しい組成物に関するものである。
〔発明の背景〕
一酸化炭素と1種または2種以上のオレフィン状不飽和
化合物(簡略化のため、これをAで示す)との高分子量
の線状重合体であって、その重合体の中で単量体単位が
交互に配列した順序で現われ、したがって式−(CO)
−A’−C式中、A′は使用された重合体Aに由来する
単量体単位を表わす)を有する単位からなる前記重合体
は、 a〕 ノやラジウム化合物、 b) 酸がハロヶ争ン化水素酸でないととを条件として
、2未満のpKaを有する酸、およびC) 一般式R’
R2−P−R−P−R3R’ (式中、R’、R2゜R
3およびRIriIr系で1換されているか、または置
換されていないヒドロカルピル基であり、そしてRは橋
の中に少なくとも2個の炭素原子を含む二価の有機架橋
基を表わす)で表わされる燐の二座配位子、または下記
の一般式 (式中、XおよびYけ、少なくとも2個が炭素原子であ
る3個またはμ個の原子をそれぞれ橋の中に含む、同じ
かまたは異なる架橋基を表わす)で表わされる窒素の二
座配位子 を基とする触媒組成物を使用することによって製造でき
る。
これらの触媒組成物に関する最近の研究によれば、成分
b)としてあげた酸の一部または全部を、関係する酸の
酸金属塩で置き換えた場合、これは、一酸化炭素と/梗
または2種以上のオレフィン状不飽和有機化合物との重
合にとって魅力的な活性を有する触媒組成物をもたらす
ことが明らかになった。
これからさらに進めた研究は、成分b)としてあげた酸
の一部または全部を、関係する酸の第四ホスホニウム塩
または第四アンモニウム塩によって置き換える可能性を
目脂しておシ、これは次の知見を導いた。
l)成分b)としてあけた酸を、関係する哨の第四アン
モニウム塩で置き換えた触媒組成物は、一酸化炭素と1
種または2種以上のオレフィン状不飽和有機化合物との
重合に対して活性をもたないか、あるいは不十分な活性
を有する。
2)成分b)としてあげた酸を、関係する酸の第四ホス
ホニウム塩で背き換えた触媒組成物は、前記重合に対し
て魅力的な活性を有する。
3)成分b)として第四ホスホニウム塩を含み、かつ成
分C)として燐の二座配位子を含む触媒組成物中に、エ
ーテル、エステルおよびケトンによって形成される群か
ら選ばれた化合物を第四成分として加えることによシ、
前記重合に対するこれら・ の触媒組成物の活性はかな
シ増強される。
物の前記重合に対する活性は、その中に有機オキシダン
トを第四成分として加えることによってかなシ増強でき
る。
り第四ホスホニウム塩を含む触媒組成物において確認さ
れたこ属逆に、成分b)として第四アンモニウム塩を含
み、かつ成分C)として燐の二座配位子を含む触媒組成
物中に、エーテル、エステルおよびケトンによって形成
される群から選ばれた化合物を加えても、その触媒組成
物の前記重合に対する活性には何ら効果が現われない。
乙)また、第四ホスホニウム塩金含む触媒組成物につい
て発見されたとととは逆に、成分b)として第四アンモ
ニウム塩を含み、かつ成分C〕として窒素の二座配位子
を含む触媒組成物中に有機オキシダントを加えても、こ
れらの触媒組成物の前記重合に対する活性には何ら効果
が現れない。
成分a)およびC)を基とし、かつホスホニウム塩また
はこのような塩と酸との混合物を成分b)として含む触
媒組成物は新規である。
〔発明の構成および発明の詳細な説明〕したがって、本
特許出願は、 a)ノ臂ラジウム化合物、 b)酸がハロゲン化水素酸でないことを条件として、2
未満のpKaを有する酸の第四ホスホニウム塩、または
このような塩と酸との混合物、および C)一般式R’R2−P−R−P−R3R’で表わされ
る燐の二座配位子(式中、R1、R2、BSおよびR4
は極性基で置換されているか、またFi置換されていな
いヒドロカルピル基を表わし、そしてRa橋の中に少な
くとも2個の炭素原子を含む二価の有機架橋基を表わす
)、または下記の一般式で表わされる窒素の二座配位子 (式中、XおよびYは、少なくとも2個が炭素原子であ
る3個または弘個の原子をそれぞれ橋の中に含む、同じ
かまたは異なる架橋基である)を基とする新規な触媒組
成物に関するものである。
本特許出願はさらに、一酸化炭素と1種または2種以上
のオレフィン状不飽和有機化合物との重合体の製造にこ
れらの触媒組成物を適用すること、およびこのようにし
て製造された重合体に関するものである。
好ましくは、成分a)として使用されるパラジウム化合
物はカル?ン酸のノやラジウム塩、そして特に酢酸1?
ラジウムである。2未満のpKa (/g℃の水溶液中
で測定)1−有する好適な酸の例は硫酸、過塩素酸、メ
タンスルホン酸、トリフルオルメタンスルホン酸および
ノぐラートルエンスルホン酸のようなスルホン酸、およ
びトリクロル酢酸、クロルオル酢酸およびトリフルオル
酢酸のよう々カル”a であ’) 、= ラー)ルエン
スルホン酸およびトリフルオル酢酸が好ましい。第四ホ
スホニウム塩は、好ましくは、ノ母うジウム/グラム原
子に付き0.3−2(10)当量、特に乙O〜1(10
)当量の量で使用される。塩に加えて酸も使用する場合
には、塩の当量数と酸の当量数との比が/よシも大きい
組成物が好ましい。
第四ホスホニウム塩中で燐に結合して存在する≠個のヒ
ドロカルピル基はアルキル基、シクロアルキル基または
アリール基であシ得る。好適な第四ホスホニウム塩の例
はテトラメチルホスホニウム塩、テトラエチルホスホニ
ウム塩、ジメチル−ジフェニルホスホニウム塩、シクロ
ヘキシル−トリフェニルホスホニウム塩、インジル−ト
リフェニルホスホニウム塩、テトラフェニルホスホニウ
ム塩およびメチルートリフェニルホヌホニウソ輸おる。
少なくとも7個、そして特に7個よシも多いヒドロカル
ピル基がアリール基である第四ホスホニウム塩が好まし
く、メチル−トリフエニルホスホニウム塩を使用して非
常に好ましい結果が得られた。燐の二座配位子中に存在
するHl 、 R2゜R3およびR4基は好ましくは6
〜/llt個の炭素原子を含んでおシ R1、R2、R
3およびR4基がフェニル基またはアルキル置換フェニ
ル基である燐の二部配位子が特に好ましい。二価の有機
架橋基Rは好ましくは橋の中に3個の炭素原子を含んで
いる。好適な燐の二部配位子の例は、 1,3−ビス(ジーp−)リルホスフィン)fロバ/% 1,3−ビス(ジ−p−メトキシフェニルホスフィン)
プロパン、 1,3−ビス(ジフェニルホスフィン)グロノ9ン、お
よび !−メチルー2−(メチルジフェニルホスフィン)−1
,3−ビス(ジフェニルホスフィン)プロパンである。
好ましくは、後の28′rの燐二座配位子のうちの一方
が使用される。燐の二部配位子は、好ましくは、パラジ
ウム化合物1モルに付き0. /〜よモル、特に0. 
j −1, jモルの量で使用される。
窒素の二部配位子の中で、架橋基XおよびYは一般式の
中で示されるように29の炭素原子によって結合してい
る。この結合手のほかに、架橋基XおよびYは、(10
)0−7エナントロリンおよびそれから誘導された化合
物の場合のように、さらに他の結合手によって結合する
ととができる。
架橋基XおよびYが炭素原子のほかに、さらに別の原子
を橋の中に含んでいる場合、これらの原子は好ましくは
窒素原子である。さらに、架橋基XおよびYが同じであ
る窒素の二部配位子が好ましい。
好適な窒素二座配位子の例は2,2′−ビピリジンおよ
びそれから誘導された化合物、例えば≠、liL’−ジ
メチル−,2,,2’−ビピリジン、弘、ψ−ジクロル
ー二、!−ビピリジン、グ、μ′−ジメトキシー2.2
′−ビピリジンおよび≠μ′−ソカルデキシー2.2′
−ビピリジンである。
好適な窒素二座配位子のさらに別の例としては1,1,
10−フエナントロリンおよびそれから誘導された化合
物、例えば !−クロルー1,1,10−フエナントロリン、11t
、7−ゾフエニルー1,1,10−フエナントロリン、
ゲ、7− ジメチル−1,/θ−フェナントロリン、2
.9− シクロルー1,1,10−フエナントロリン、
1,1,10−フエナントロリン−!−スルホン酸およ
び≠、7−ジフェニルー八1へ−フエナントロリンゾス
ルホン酸である。
その他の好適な窒素二座配位子の例は λ、2′−ビキノリン、 2−〔2−ピリジルコベンズイミダゾールおよび3−(
2−に!”リジル)−よ、乙−ジフェニル−1,2.4
1− )リアジンである。
好ましい窒素の二部配位子は置換されているか、または
置換されていない2.2′−ビピリジン、あるいは置換
されているか、または置換されていない1,1,10−
フエナントロリンである。化合物je−2’ −ヒビリ
ジンおよび(10),10−フエナントロリンが特に好
ましい。触媒組成物の中で、9索の二部配位子は、好ま
しくは、パラジウム化合物1モルに付きO0!〜2(1
0)モル、特に/〜!Oモルの量で使用されるO 本発明の触媒組成物が成分C)として燐の二部配位子を
含む場合、その触媒組成物は、好ましくは、エーテル、
エステルおよびケトンの群から選ばれた化合物も成分d
)として含む。
線状エーテルおよび環状エーテルのいずれも成分d)と
して触媒組成物中に加えることができ、モノエーテルお
よびポリエーテルの両者が好適なエーテルである。好適
なモノエーテルの例はテトラヒドロフランである。成分
d)としてポリエーテルを使用するのが好ましい0本発
明の目的に非常に適しているポリエーテルは線状および
環状のポリアルキレンポリエーテルであり、特にエチレ
ングリコールから誘導されたものとみ表すことができる
そのようなポリエーテルである。極めて好適な線状ポリ
エチレンポリエーテルの例はテトラグライム(tetr
aglyme ) 、す々わちテトラエチレングリコー
ルのジメチルエーテルである。成分d)として環状のポ
リエチレンポリエーテル(クラウンエーテル)を使用す
るのが特に好ましく、/2りラウン≠、lタフラウン!
および/♂クラウン2が極めて好適なりラウンエーテル
である(ここで使用されているXクラウンyという表現
の中で、Xは環の中に存在する原子の総数を示し、セし
てyは環の中に存在する酸素原子の数を意味する)。
線状および環状の両エステルおよびケトンを成分d)と
して触媒組成物中に加えることができる。
環状エステルおよびケトンの例はブチロラクトン、シク
ロペンタノン、シクロヘキサノンおよびシクロオクタノ
ンである。これらのエステルおよびケトンは芳香族、ま
たは芳香族/脂肪族、または専ら脂肪族であシ得る。芳
香族および芳香族/脂肪族エステルおよびケトンは安息
香酸メチル、ベンゾフェノンおよびアセトフェノンであ
る。エステルおよびケトンは1個または2個以上のエス
テル基およびケトン基を含むことができる。7個よシモ
多いエステル基およびケトン基を含むエステルおよびケ
トンの例は炭酸ジメチル、テレフタル酸ジメチルおよび
ヘキサンジオン−2,!である。エステル基およびケト
ン基のほかに、これらのエステルおよびケトンは他の官
能基、例えばエーテル基およびハロダンを含むことがで
き、このような化合物の例はメトキシ−ジエチルケトン
、クロルアセトンおよびプロピオン酸メトキシ−メチル
である。エステル基とケトン基の両方を含む化合物も成
分d)として適しておシ、このような化合物の一例はT
−オキソ−メチルヘキサノエートである。
線状構造を有するエステルおよびケトンを成分d)とし
て使用するのが好ましい。さらに、脂肪族のエステルお
よびケトンが好ましい。榎めて好適なエステルの例は脂
肪族モノアルコールと脂肪族モノカル♂ン酸およびジカ
ル?ン酸とのエステル、例えば酢酸メチル、酢酸エチル
、プロピオ7Ga)チル、プロピオン酸エチルおよびし
ゆう酸ジメチル、並びに脂肪族ジアルコールと脂肪族モ
ノカル?ン酸とのエステル、例えばエチレングリコール
そノアセテート、エチレングリコールジアセテートJf
ロビレングリコールモノアセテートおよびプロピレング
リコールジアセテートである。極めて好適なケトンの例
はアセトン、メチルエチルケトンおよびジエチルケトン
のようなジアルキルケトンである。
使用されるエーテル、エステルまたはケトンの全は、好
ましくは、第四ホスホニウム塩1モルに付き0.!; 
〜1(10)(10)モh、特に/ 〜!(10)0−
eルである。
本発明の触媒組成物が成分C)として窒素の二座配位子
を含む場合、その組成物はまた有機オキシダントも含む
のが好ましい。
触媒組成物中で成分d)として使用するのに適した好ま
しい有機オキシダントの例には、1,、2−キノンと1
,≠−キノン、亜硝酸メチル、亜硝酸エチル、亜硝酸プ
ロピルおよび亜硝酸ブチルのようなflW肪族亜硝&エ
ステル、ニトロベンゼン、ニトロトルエンおよびニトロ
クロルベンゼンのよウナ芳香族ニトロ化合物、およびジ
第三ブチルペルオキシドおよびジクミルペルオキシドの
ようなペルオキシドをあげることができ、キノンおよび
、特に1,弘−キノンが好ましい。置換されているか、
または置換されていないキノンのほかに、置換されてい
るか、または置換されていないナツタキノンおよびアン
トラキノンのようなその他のキノンも使用するのに適し
ている。ベンゾキノンが好ましく、特に1,クーベンゾ
キノンが好ましい。この聾の好適な化合物の例は λ、t−ジpロルー/μmベンゾキノン、テトラクロル
−へt−ベンゾキノン、 コ、3−ジメチルー八弘−ペンゾキノン、2、乙−ジメ
チル−7,4t−ベンゾキノン、モノメチル−へ≠−ベ
ンゾキノン、 トリクロル−1,クーベンゾキノン、 2J−ジヒドロキシ−1,クーベンゾキノン、2J −
ジヒドロキシ−3,乙−ジニトロ−へ≠−ベンゾキノン
および モノニトロ−1,4L−ベンゾキノ/である。
好ましい成分d)はへ≠−ベンゾキノンである。
使用される有機オキシダントの景は、好ましくは、ノ臂
ラジウムlグラム原子に付き7〜1(10)(10)モ
ル、特に10〜5oooモルである。
本発明の触媒組成物を使用する重合は、好ましくは液体
希釈剤の中で遂行され、極めて好ましい液体希釈剤はメ
タノールおよびエタノールのような低級アルコールであ
る。
本発明の触媒組成物の助けをかシて一酸化炭素と重合で
きる好適なオレフィン状不飽和有機化合物は、炭素と水
素のみからなる化合物と、炭素と水素のほかに7個また
は2個以上のへテロ原子を含む化合物の両方である。本
発明の触媒組成物は一酸化炭素と1種または2s以上の
オレフィン状不飽和炭化水素との重合体を製造するため
に好ましく使用される。好適な炭化水素単量体の例はエ
テノおよびその他のα−オレフィン、例工ばプロペン、
ブテン−11ヘキセン−/およびオクテン−1,並ヒに
スチレンおよびアルキル置換スチレン、例えばp−メチ
ルスチレンおよびp−エチルスチレンである。本発明の
触媒組成物は一酸化炭素とエテノとの共重合体の製造、
および一酸化炭素とエテノおよびその他のオレフィン状
不飽和炭化水素、特にゾロペンとの三元共重合体の製造
に訃いて使用するのに特に適している。
重合体の製造に適用される触媒組成物の1は広範囲に変
化することができ、重合させようとするオレフィン状不
飽和化合物7モルに付き、好ましくはlo−7〜IO弓
、特にlo−6〜l0−4グラム原子のノ譬ラジウムを
含む量の触媒が使用される。
好ましくは、重合体の製造は、20−2(10)℃の温
度と/〜2(10)パールの圧力、特に30〜/30℃
の温度と20〜10Oパールの圧力において遂行される
。重合させようとする混合物において、オレフィン状不
飽和有機化合物対一酸化炭素のモル比は好ましくはIO
:l〜i:s、特に!:/〜l:2である。本発明の重
合体の製造において使用される一酸化炭素は純粋である
必要はない。
その一酸化炭素は水素、二酸化炭素および窒素のよう表
汚染物を含むことができる。
〔実施例および発明の効果〕
ここで、本発明を以下の実施例を参照して説明する。
実施例/ 、2!0−の容量を有する磁気攪拌装置付きのオートク
レーブに、 メタノール:!Omt、 酢!5!ノラジウム:O1/ミリモル、過塩素酸テトラ
プロピルアンモニウム:、2..2ミリモルおよび 1,3−ビス(ジフェニルホスフィン)フロ29ン:0
、  /  j   ミ  リ  モ ルからなる触媒
溶液を装入した。
30パールの圧力に達するまでオートクレーブに一酸化
炭素を導入し、ついで60パールの圧力に達するまでエ
テンを導入し、最後にオートクレーブを10℃に加熱し
た。5時間後にオートクレーブを室温まで冷却してから
圧力を解放した。痕跡量以下の重合体材料が得られた。
実施例コ 触媒溶液がここでIOゴのメタノールの代りに2J″−
のメタノールと、24″−のテトラグライムを含む点を
除き、実施例/と実質的に同じ方法で、本実施例を遂行
した。やはシ、痕跡量以下の重合体材料が得られた。
実施例3 この実施例は、 1)22ミリモルの代シに/9gミリモルの過塩素酸テ
トラプロピルアンモニウムを含み、かつb)0./jミ
’)モルの1,3−ビス(ジフェニルホスフィン)プロ
ノ々ンの代シに3ミリモルの2,2′−ビピリジンを含
んだ 触媒溶液を使用した点を除き、実施例/と実質的に同じ
方法で遂行した。
やはり、痕跡量以下の重合体しか得られなかった。
実施例弘 この実施例は、 a)2.2ミリモルの代りに1, f ミIJモルの過
塩素酸テトラプロビルアンモニラムラ含ミ、b)o、i
sミリモルの1,3− ビス(ジフェニルホスフィン)
fロノ9ンの代りに3ミリモルの2,2′−ヒヒリジン
を含み、そして e)20ミリモルの1,≠−ベンゾキノンを含んだ 触媒溶液を使用した点を除き、実施例/と実質的に同じ
方法で遂行した。
やはシ、痕跡量以下の重合体材料が得られた。
実施例夕 a)触媒溶液が過塩素酸テトラグロピルアンモ二”7A
(7)代fiK、2..2 ミリモルのパラ−トルエン
スルホン酸メチルートリフェニルホスホニウムヲ含み、 b)反応温度をり0℃とし、そして C)圧力′f、解放した後、生成した重合体を濾過し、
メタノールで洗浄し、そして真空中室温で乾燥した点 を相違させて、実施例/を実質的に繰り返すことにより
、一酸化炭素/エテン共重合体を製造した。
共重合体の収量は109であシ、したがって重合速度は
20Of共重合体/1・9ラジウ゛A / hrであっ
た・ 実施例6 a)触媒溶液がjOd、のメタノールの代りに2よ艷の
メタノールと2j−のテトラグライムを含み、かつ2.
2ミリモルの代りにAタミリモルのパラ−トルエンスル
ホン酸メチル−トリフエニルホスホニウムを含み、 b)反応温度を♂O℃とし、そして C〕 反応時間を2時間とした点 を除き、実施例jの共重合体と実質的に同じ方法で一酸
化炭素/エテン共重合体を製造した。
共重合体の収量は2.21であり、その結果重合速度は
/1(10)P共重合体/S’パラジウム/hrであっ
た。
実施例7 a)触媒溶液がO8/!ミリモルのへ3−ビス(ジフェ
ニルホスフィン)プロノJ?ンの代りに3ミリモルの2
,2′−ビピリジンを含み、かつ、!、、2ミリモルノ
代すK 1,♂ミリモルのノ4ラートルエンスルホン酸
メチル−トリフエニルホスホニウムを含み、そして b)反応温度を1(10)℃にし た点を相違させて、実施例!の共重合体と実質的に同じ
方法で一酸化炭素/エテン共重合体ヲ製造した。
共重合体の収量は21であり、その結果重合速度はt、
toy共重合体/?パラジウム/hrでアッタ。
実施例g a)触媒溶液が0./J″ミリモルのへ3−ビス(ジフ
ェニルホスフィン)fロノ譬ンの代シに3ミリモルの2
,2′−ビピリジンを含み、かつ22ミリモルの代!7
 K 1,にミリモルの/IPラートルエンスルホン酸
メチル−トリフエニルホスホニウムt−含ミ、そして最
後に1.20ミリモルのへ弘−ペンゾキノンを含み、 b)反応温度を♂O℃とし、そして C)反応時間を75分間とした点 を相違させて、実施例jの共重合体と実質的に同じ方法
で一酸化炭素/エテン共重合体を製造した。
共重合体の収量は//Pであシ、その結果重合速度は≠
≠OO1共重合体/1パラジウム/hrであった。
実施例/〜gのうち、実施例夕〜♂は本発明による実施
例である。これらの実施例においては、第四ホスホニウ
ム塩を成分b)として含む本発明の触媒組成物を使用し
て重合体を製造した。第四アンモニウム塩を成分b)と
して含む触媒組成物を使用した実施例/〜μは本発明の
範囲外にあシ、これらは比較のため本特許出願中に加え
である。
実施例/および3の結果から、成分b)として第四アン
モニウム塩を含み、かつ成分C)として燐または窒素の
二座配位子を含む触媒組成物は十分な活性をもたないこ
とがわかる。
実施例2および≠の結果をそれぞれ実施例/および3の
結果と比較すると、第四アンモニウム塩を成分b)とし
て含む触媒組成物中にエーテルまたはキノンを加えても
、活性の改善が得られないことがわかる。
実施例よおよび7の結果をそれぞれ実施例乙および♂の
結果と比較すると、成分b)として第四ホスホニウム塩
を含み、かつ成分C)として燐または窒素の二座配位子
を含む触媒組成物の活性はエーテルまたはキノンを加え
ることによって大いに増強できることが明らかである。
実施例j−fによって製造された一酸化炭素/エテン共
重合体はすべて2!7℃の融点をもっていた。 C−N
MR分析によって、これらの重合体は線状の交互配列構
造を有し、したがって式−Co−(C2H4)−で表わ
される単位から構成されていることが確認された。
以上

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)パラジウム化合物、 b)酸がハロゲン化水素酸でないことを条件として、2
    未満のpKaを有する酸の第四ホスホニウム塩、または
    このような塩と酸と の混合物、および c)一般式R^1R^2−P−R−P−R^3R^4で
    表わされる燐の二座配位子(式中、R^1、R^2、R
    ^3およびR^4は極性基で置換されているか、または
    置換されていないヒドロカルビル基であり、そしてRは
    橋の中に少なくとも2個の炭素 原子を含む二価の有機架橋基を表わす)、 または下記の一般式で表わされる窒素の二 座配位子 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、XおよびYは、少なくとも2個が 炭素原子である3個または4個の原子をそ れぞれ橋の中に含む、同じかまたは異なる 架橋基である) を基とすることを特徴とする新しい触媒組成物。
  2. (2)第四ホスホニウム塩において、燐に結合している
    ヒドロカルビル基のうちの少なくとも1個がアリール基
    であることを特徴とする、特許請求の範囲第(1)項記
    載の触媒組成物。
  3. (3)第四ホスホニウム塩としてメチル−トリフエニル
    ホスホニウム塩を使用することを特徴とする、特許請求
    の範囲第(2)項記載の触媒組成物。
  4. (4)成分c)として1,3−ビス(ジフエニルホスフ
    イン)プロパンまたは2−メチル−2−(メチルジフエ
    ニルホスフイン)1,3−ビス−(ジフエニルホスフイ
    ン)プロパンを使用することを特徴とする、特許請求の
    範囲第(1)項〜第(3)項のいずれか一つに記載の触
    媒組成物。
  5. (5)成分c)として燐の二座配位子を使用し、そして
    さらに成分d)として、エーテル、エステルおよびケト
    ンによつて形成される群から選ばれた化合物を使用する
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第(1)項〜第(4
    )項のいずれか一つに記載の触媒組成物。
  6. (6)テトラグライムのような線状のポリエチレンポリ
    エーテルを成分d)として使用することを特徴とする、
    特許請求の範囲第(5)項記載の触媒組成物。
  7. (7)成分c)として窒素の二座配位子を使用し、そし
    てさらに成分d)として有機オキシダントを使用するこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第(1)項〜第(3)
    項のいずれか一つに記載の触媒組成物。
  8. (8)2,2′−ビピリジンまたは1,10−フエナン
    トロリンを成分b)として使用することを特徴とする、
    特許請求の範囲第(7)項記載の触媒組成物。
  9. (9)1,4−キノンを成分d)として使用することを
    特徴とする、特許請求の範囲第(7)項または第(8)
    項記載の触媒組成物。
  10. (10)特許請求の範囲第(1)項〜第(9)項のいず
    れか一つに記載された触媒組成物を使用することによつ
    て、一酸化炭素と1種または2種以上のオレフイン状不
    飽和有機化合物との混合物を重合することを特徴とする
    、重合体の製造方法。
  11. (11)一酸化炭素とエテンとの共重合体を製造するた
    めに適用することを特徴とする、特許請求の範囲第(1
    0)項記載の製造方法。
  12. (12)一酸化炭素とエテンおよびプロペンとの三元共
    重合体を製造するために使用することを特徴とする、特
    許請求の範囲第(10)項記載の製造方法。
JP62159925A 1986-07-01 1987-06-29 触媒組成物およびオレフイン/一酸化炭素共重合体の製造方法 Pending JPS6312634A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8601713 1986-07-01
NL8601713 1986-07-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6312634A true JPS6312634A (ja) 1988-01-20

Family

ID=19848250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62159925A Pending JPS6312634A (ja) 1986-07-01 1987-06-29 触媒組成物およびオレフイン/一酸化炭素共重合体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4804739A (ja)
EP (1) EP0254343A1 (ja)
JP (1) JPS6312634A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN171627B (ja) * 1986-08-26 1992-11-28 Shell Int Research
GB8723603D0 (en) * 1987-10-08 1987-11-11 British Petroleum Co Plc Polyketones
US5115094A (en) * 1990-01-30 1992-05-19 Shell Oil Company Polymerization of co/olefin with molar ratio of non hydrohalogenic acid to palladium compound
US5218084A (en) * 1990-12-11 1993-06-08 Shell Oil Company Polymerization of carbon monoxide/propylene with aromatic amine
JPH07508317A (ja) * 1992-06-26 1995-09-14 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ ポリケトンヤーン及びそれを製造する方法
US5820806A (en) * 1993-01-13 1998-10-13 Akzo Nobel Nv Process for the preparation of polyketone fibers
US5554777A (en) * 1993-01-22 1996-09-10 The Dow Chemical Compamy Catalyst for the preparation of linear carbon monoxide/alpha-olefin copolymers
US5750642A (en) * 1996-02-29 1998-05-12 Shell Oil Company Process for the preparation of copolymers
KR20010040916A (ko) 1998-02-12 2001-05-15 스무크 제이. 폴리케톤 섬유의 제조방법
CN110628015A (zh) * 2019-10-10 2019-12-31 黄河三角洲京博化工研究院有限公司 一种复配催化剂和聚酮的制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1129551A (en) * 1965-03-18 1968-10-09 Ici Ltd Process for the manufacture of urethanes
GB1081304A (en) * 1965-03-23 1967-08-31 Ici Ltd Improvements in or relating to chemical compounds
US3694412A (en) * 1971-03-04 1972-09-26 Shell Oil Co Process for preparing interpolymers of carbon monoxide in the presence of aryl phosphine-palladium halide complex
US3689460A (en) * 1971-03-04 1972-09-05 Shell Oil Co Interpolymers of carbon monoxide and process for preparing same
US3919272A (en) * 1972-02-02 1975-11-11 Texaco Inc Process for preparing linear fatty acids
US3835123A (en) * 1973-03-26 1974-09-10 Shell Oil Co Process for preparing interpolymers of carbon monoxide and ethylenically unsaturated compounds
US3914391A (en) * 1973-03-26 1975-10-21 Shell Oil Co Preparation of HPd(CN){HD 3{B
US3984388A (en) * 1975-06-02 1976-10-05 Shell Oil Company Process to prepare polyketones
US4076911A (en) * 1975-11-05 1978-02-28 Union Oil Company Of California Ethylene-carbon monoxide copolymers
DE3060895D1 (en) * 1979-05-21 1982-11-11 Ube Industries Method of producing biphenyltetracarboxylic esters
GB2058074B (en) * 1979-08-23 1983-10-12 Secr Defence Palladium complexes
EP0086281B2 (en) * 1981-12-02 1988-10-19 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Preparation of carbamates using a palladium-containing catalyst
US4414409A (en) * 1981-12-21 1983-11-08 E. I. Du Pont De Nemours & Company Palladium sulfonate catalyst systems for carbonylation of olefins
ATE49010T1 (de) * 1983-04-06 1990-01-15 Shell Int Research Verfahren zur herstellung von polyketonen.
GB8428347D0 (en) * 1984-11-09 1984-12-19 Shell Int Research Dimerization of olefins
DE3568037D1 (en) * 1984-07-30 1989-03-09 Shell Int Research Process for the dimerization of olefins
NL8403035A (nl) * 1984-10-05 1986-05-01 Shell Int Research Werkwijze ter bereiding van polyketonen.
GB8432042D0 (en) * 1984-12-19 1985-01-30 Shell Int Research Preparation of dimerization products
DE3676800D1 (de) * 1985-11-29 1991-02-14 Shell Int Research Katalysatorzusammensetzung und verfahren zur copolymerisation von ethen mit kohlenmonoxid.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0254343A1 (en) 1988-01-27
US4804739A (en) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4824934A (en) Process for polymerizing carbon monoxide with a quinone
US4831113A (en) Process for polymerizing carbon monoxide and olefins with a quinone
US4960747A (en) Catalyst composition containing diphosphines having heterocyclic substituents
CA1333619C (en) Catalyst compositions
EP0253416A1 (en) Catalyst compositions
EP0263564B1 (en) Catalyst compositions and olefin/co-copolymerization process
US4880900A (en) Carbon monoxide/olefin polymerization process with bis (diaryl phosphino) 2-silapropane containing catalyst
NO171642B (no) Polymerer av karbonmonoksyd og en eller flere alfa-olefinisk umettede forbindelser, samt fremstilling av slike
JPS6312634A (ja) 触媒組成物およびオレフイン/一酸化炭素共重合体の製造方法
EP0227135B1 (en) Removal of catalyst remnants from ethene/co copolymers
EP0262745B1 (en) Polymer preparation
US4859644A (en) Catalyst compositions and a process for polymerizing carbon monoxide and olefins
CA1338582C (en) Process for the preparation of polymers
JP2567243B2 (ja) 新しい重合体
CA1315457C (en) Catalyst compositions and olefin/co copolymerization process
US5091507A (en) Polymerization of carbon monoxide/olefin with polyalkoxyalkane
JP2846898B2 (ja) 触媒溶液の製造
EP0322018A2 (en) Polyketone polymer preparation
EP0384517A2 (en) Copolymers of carbon monoxide
US5030712A (en) Polymerization of CO/olefin with aryl phosphine sulfide
JP2771223B2 (ja) 一酸化炭素とエテンとのポリマー
EP0280374A2 (en) Catalyst compositions and process for copolymerizing CO with one or more olefinically unsaturated compounds