JPS6312592A - コンテナ移載装置 - Google Patents

コンテナ移載装置

Info

Publication number
JPS6312592A
JPS6312592A JP15707086A JP15707086A JPS6312592A JP S6312592 A JPS6312592 A JP S6312592A JP 15707086 A JP15707086 A JP 15707086A JP 15707086 A JP15707086 A JP 15707086A JP S6312592 A JPS6312592 A JP S6312592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
trolley
spreader
transfer device
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15707086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0768032B2 (ja
Inventor
晃 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP15707086A priority Critical patent/JPH0768032B2/ja
Publication of JPS6312592A publication Critical patent/JPS6312592A/ja
Publication of JPH0768032B2 publication Critical patent/JPH0768032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、着岸したコンテナ船から岸壁への荷降ろし、
あるいは岸壁からコンテナ船への荷積みの作業効率を改
善するために新規に開発されたコンテナ移載装置に関す
るものである。
「従来の技術」 岸壁」二と着岸したコンテナ船との間でのコンテナの荷
降ろし、荷積みには、従来より、コンテナクレーンが使
用されている。
第4図はその従来例を示したもので、図中符号lはコン
テナクレーン、2はコンテナ船、3はコンテナ船2に積
載されたコンテナである。
前記コンテナクレーン1は、岸壁4上に常設されるもの
で、枠本体5に海側に向(Jてガーダ6が水平に支持さ
れるとともに、該ガーダ6の先端に、その長さを延長し
得るようにブーム7が上下回動可能に連設されて、これ
らのガーダ6およびブーム7に沿って移動するトロリー
8にコンテナ吊具であるスプレッダ9が巻き上げ装置1
0により上下動可能に設けられている。そして、前記枠
本体5は、所定の間隔をあけた脚11の先端が、岸壁4
に沿って布設された案内レール12の上に載っており、
前記案内レール12によってコンテナ船2の船体萌後方
向に移動可能になっている。また、この枠本体5には、
コンテナ3を一時載置しておく中継台14と、この中継
台14の上方に水平に配置させられる補助ガーダ15と
が備えられており、前記補助ガーダ]5には、コンテナ
吊具16を備えて前記補助ガーダ15に70って走行可
能な補助トロリー17が設けられている。
以上のようなコンテナクレーン1を使用しての荷役作業
を、荷降ろしの場合を例にとって説明すると、次のよう
になる。
まず、第4図に示したように、着岸したコンテナ船2」
二にブーム7を張り出した状態にし、次いで、トロリー
8をガーダ6およびブーム7にそって往復移動させて、
コンテナ船2に積載されているコンテナ3を順に一つず
つ前記中継台14に移す。
そして、中継台14上に運ばれたコンテナ3は、前記ト
ロリー8が次のコンテナ3を運んで来るまでに、補助ト
ロリー17のコンテナ吊具16によって順次岸壁4上を
走行するシャーシ(台車)18に降ろされ、このソヤー
シ18によって所望の場所へ運搬される。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、前述のようなコンテナクレーン1において、
補助トロリー17によるコンテナ3の運搬距離は、第4
図からも分かるように、前記トロリー8の運搬距離より
もずっと小さく、したがって、一つのコンテナ3を降ろ
すのに必要な時間は、トロリー8が所定のコンテナ3の
上方に位置してから、そのコンテナ3を中継台14に移
して再び次ぎに降ろすコンテナ3の上に復帰するまでの
時間(以下、サイクル時間と呼ぶ)となり、コンテナ荷
役の作業時間を短縮して作業効率を高めるには、前記ト
ロリー8のサイクル時間を短縮さU−ることか必要にな
る。
このサイクル時間を短縮させる方法の一つとしては、コ
ンテナクレーン1にお(Jるトロリー8の走行速度やス
プレッダ9の昇降速度を増大させることが考えられるが
、このような方法では、設計」−等から大幅な短縮が困
難であり、またコンテナクレーン1を新設する場合はま
だ良いが、既設のコンテナクレーン1を利用する場合で
は、大幅な改造が必要で、実質的に不可能である。
また、一般に、この種のコンテナクレーン1は、=3− そのブーム7の長さが、いイつゆるパナマックスタイプ
の船舶の幅を最大として設計されており、それより幅の
大きい船舶に対しては、ブーム7の先端が船体の側端ま
で届かなくなるために、作業の効率が著しく悪く、この
ような場合には、前述のトロリー8の走行速度やスプレ
ッダ9の走行速度を増大させる方法では、効果を上げら
れない。
この発明は、前記事情に鑑みてなされたもので、既設の
コンテナクレーンを利用する場合でも、また船体幅が非
常に大きな船舶の場合でも、有効に活用して、コンテナ
クレーンにおけるトロリーのサイクル時間を大幅に短縮
させることができ、したがって、コンテナ荷役の作業時
間・効率を大幅に短縮することのできるコンテナ移載装
置を提供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 この発明に係るコンテナ移載装置は、岸壁に設置される
コンテナクレーンに組み合わせて使用するもので、コン
テナを収容し得る高さ寸法を有するとともに走行機能を
有してコンテナ船の甲板上に設置される本体枠と、この
本体枠の上部フレームに水平方向に走行可能に取り伺け
られたトロリーと、このトロリーに昇降可能に設けられ
てコンテナを吊り下げるスプレッダと、前記本体枠の下
部を開閉する如く水平方向に進退可能に配備された中継
用コンテナ受は台とを具備した構成になっている。
1作用」 この発明に係るコンテナ移載装置は、接岸されたコンテ
ナ船の甲板上に設置して使用し、岸壁側に設けられてい
るコンテナクレーンとの連携により一連の荷役を行う。
このコンテナ移載装置の本体枠は、そのスプレッダがコ
ンテナの積載場所に出入りできるように、甲板上の適宜
位置に布設されたレール等の上に配置し、該本体枠に装
備された走行手段によって、船体の幅方向に走行可能に
しておく。
この装置によるコンテナ荷役を、コンテナ船から岸壁上
のシャーシに荷降ろしする場合を例にとって説明すると
、以下のようである。
まず、第3図に示すように、最初に荷降ろしするコンテ
ナ3の」二部に本体枠を移動させ、さらに前記トロリー
の位置を調整してスプレッダ−を荷降ろしオろコンテナ
の真」二に位置させる。そして、中継用コンテナ受1ノ
台をスプレッダ−の下方から退出させて本体枠の下方を
開放した状態にする。
そして、次にはスプレッダ−を降下させて第3図に示す
如くコンテナ船内に積載されているコンテナを把持させ
る。そして、次には第1図に示す如くスプレッダ−を上
昇させてコンテナを引き上げ、コンテナの下端位置が中
継用コンテナ受は台よりも若干上の位置に来たらスプレ
ッダ−の」−昇を停止させ−1中継用コンテナ受1プ台
をスプレッダ−の下方に進出させて本体枠の下部を閉じ
た状態にする。そして、次にはスプレッダ−を降下させ
て吊り」二げていたコンテナを中継用コンテナ受は台の
上に載せ、次いでスプレッダ−による把持を解除さけ、
スプレッダ−をコンテナの上方位置から退避させる。そ
して、次ぎには第3図に示すようにコンテナクレーンの
トロリーに吊されたスプレッダ−を降下させて、コンテ
ナ移載装置の中継用コンテナ受は台」二に載置されてい
るコンテナを引き」二げ、以下は従来と同様にしてコン
テナクレーン上のトロリーを走行させて岸壁上のシャー
シにコンテナを降ろすが、その間に、コンテナ移載装置
は前述と同様の動作によって2番目のコンテナを船体内
から取り出しておく。そして、さらには、1番目のコン
テナをシャーシ上に降ろして戻って来るコンテナクレー
ンのトロリーとより早い時期に出会えるように、本体枠
を走行させて岸壁側に向かイつせる。そして出会った地
点でコンテナクレーンのトロリーおよびコンテナ移載装
置の走行を停止させて、両者間でコンテナを受り渡し、
コンテナ移載装置は3番目のコンテナの取り出しに、コ
ンテナクレーンは2番目のコンテナをシャーン上に降ろ
しに行く。以下同様の作業を繰り返す。
以」二のようにして荷役が行なわれると、2番目以降の
コンテナに対しては、前記コンテナ移載装置が走行して
岸壁に近付く距離の分だ(ノコンテナクレーン」二のト
ロリーの走行距離が低減され、こ−7= れによってコンテナクレーン上のトロリーのザイクル時
間が大幅に短縮されるため、コンテナ荷役の作業時間・
効率を大幅に短縮することが可能になる。
また、このようなコンテナ移載装置を使用すれば、船体
幅がパナマックスタイプの最大値を越える船舶の場合(
こも、コンテナクレーンが届かない範囲については前記
コンテナ移載装置を走行させれば良く、船体幅が非常に
大きな船舶の場合でも、前記コンテナ移載装置を有効に
活用し得て、コンテナ荷役の作業・効率を大幅に短縮す
ることができる。
「実施例」 第1図〜第3図はこの発明に係るコンテナ移載装置の一
実施例を示したものである。
これらの図中符号20がコンテナ移載装置であり、コン
テナクレーンやコンテナ船等の従来と共通ずる部分には
同番号を付して説明を簡略化する。
このコンテナ移載装置20は、第1図に示しているよう
に、コンテナ3を収容し得る高さ寸法を有−8= するとともに走行機能を有してコンテナ船2の甲板」二
に設置される本体枠21と、この本体枠21の」二部フ
レーム21aに取り付けられたトロリー22と、このト
ロリー22に昇降可能に設置プられてコンテナ3を吊り
下げるスプレッダ−23と、前記本体枠21の下部を開
閉する如く水平方向に進退可能に配備された一対の中継
用コンテナ受(]台24a・24bとを具備した構成に
なっている。
前記本体枠21は、前記上部フレーム21aの両端に位
置する脚体21bの下端に走行用車輪21cが設けられ
ていて、該走行用車輪21cが船体の甲板」二のコンテ
ナ搬出入用ハツチのイ」近に布設したレール25上にセ
ットされて、図示略の駆動装置によって走行用車輪21
cが駆動されると、該レール25に沿って走行するよう
になっている。また、前記レール25は、船体の幅方向
に沿って延設されていて、このレール25によって、本
体枠21は船体幅方向に移動可能にされ、結果的に、岸
壁4側に設置されたコンテナクレーン1のトロリー8の
真下をトロリー8と同方向に走行可能になっている。こ
の本体枠21あるいはコンテナ移載装置20自体の甲板
上へのセットは、岸壁側のコンテナクレーンIによって
行なイつれる。
前記トロリー22は、」二部フレーム21. aの両端
に一基ずつ、合計2基備えられていて、これらはいずれ
もその走行装置22aよって上部フレーム2Ia上を互
いに接近、あるいは離間することができ、自由に走行可
能になっている。そして、これら2基のトロリー22に
よって前記スプレッダ−23が吊り下げられている。前
記」二部フレーム21. aは、船体の前後方向に沿っ
て延在しており、したがって、各トロリー22は、船体
の前後方向に沿って走行する。
各トロリー22」二には、スプレッダ−23を昇降させ
る巻き上げする巻き上げ機27が装備されている。
面記中継用コンテナ受(プ台24a・24bは、ラック
・ピニオン等の伝達機構を利用した駆動装置28によっ
て船体の幅方向に進退可能にされており、外側に退出し
たときには本体枠21の下部が開放されてコンテナ3が
挿通可能になり、内側に進出したときには本体枠21の
下部が閉じられて引き」−げたコンテナ3を支えろ。
以」−の如きコンテナ移載装置20は、接岸されたコン
テナ船2の甲板上に設置して使用し、岸壁4側に設けら
れているコンテナクレーン1との連携により一連の荷役
を行う。
このコンテナ移載装置20の本体枠21は、そのスプレ
ッダ23がコンテナ3の積載場所に出入りできるように
、甲板」−に布設されたレール25等の」二に配置し、
該本体枠21に装備された走行手段によって、船体の幅
方向に走行可能にしておく。
この装置20によるコンテナ荷役を、コンテナ船2から
岸壁4」二のンヤーシ18に荷降ろしする場合を例にと
って説明すると、以下のようである。
まず、第3図に示すように、最初に荷降ろしするコンテ
ナ3の」一方に本体枠21を移動させ、さらに面記トロ
リー22の位置を調整してスプレッダ−23を荷降ろし
するコンテナ3の真」―に位置させる。
そして、中継用コンテナ受は台24a・24bをスプレ
ッダ−23の下方から退出させて本体枠21の下方を開
−11〜 放した状態にする。そして、次にはスプレッダ−23を
降下させて第3図に示す如くコンテナ船2内に積載され
ているコンテナ3を把持させる。そして、次には第1図
に示す如くスプレッダ−23を上昇させてコンテナ3を
引き上げ、コンテナ3の下端位置が中継用コンテナ受は
台24a・24bよりも若干」二の位置に来たらスプレ
ッダ−23の上昇を停止させ、中継用コンテナ受は台2
4a・24bをスプレッダ−23の下方に進出させて本
体枠2]の下部を閉じた状態にずろ。そして、次にはス
プレッダ−23を降下させて吊り」−げていたコンテナ
3を中継用コンテナ受は台24a・24bの上に載せ、
次いでスプレッダ−23による把持を解除させ、スプレ
ッダ−23をコンテナ3の上方位置から退避させる。そ
して、次ぎには第3図に示すようにコンテナクレーンI
のトロリー8に吊されたスプレッダ−23を降下させて
、コンテナ移載装置20の中継用コンテナ受(づ台24
a・24 b−,1−に載置されているコンテナ3を引
き)二げ、以下は従来と同様にしてコンテナクレーンl
上のトロリー8を走行させて岸壁4上のシャー−12へ シ18にコンテナ3を降ろすが、その間に、コンテナ移
載装置20は前述と同様の動作によって2番目のコンテ
ナ3を船体内から取り出しておく。そして、さらには、
1番目のコンテナ3をシャーシ18上に降ろして戻って
来るコンテナクレーン1のトロリー8とより早い時期に
出会えるように、本体枠21を走行させて岸壁側に向か
わせる。そして出会った地点でコンテナクレーン1のト
ロリー8およびコンテナ移載装置20の走行を停止させ
て、両者間でコンテナ3を受は渡し、コンテナ移載装置
20は3番目のコンテナ3の取り出しに、コンテナクレ
ーン1は2番目のコンテナ3をシャーシ18上に降ろし
に行く。以下同様の作業を繰り返す。
以」二のようにして荷役が行なわれると、2番目以降の
コンテナ3に対しては、前記コンテナ移載装置20が走
行して岸壁4に近付く距離の分だけコンテナクレーンl
上のトロリー8の走行距離が低減され、これによってコ
ンテナクレーン1上のトロリー8のサイクル時間が大幅
に短縮されるため、コンテナ荷役の作業時間・効率を大
幅に短縮することが可能になる。
また、このようなコンテナ移載装置20を使用すれば、
船体幅がパナマックスタイプの最大値を越える船舶の場
合にも、コンテナクレーン1が届かない範囲については
前記コンテナ移載装置20を走行させれば良く、船体幅
が非常に大きな船舶の場合でも、前記コンテナ移載装置
20を有効に活用し得て、コンテナ荷役の作業・効率を
大幅に短縮することができる。
「発明の効果」 以」二の説明から明らかなように、本発明のコンテナ移
載装置は、該装置に装備されているスプレッダ−を利用
することによってコンテナをコンテナ船内に搬出・搬入
することができ、また、コンテナ船」二を自由に移動す
ることができ、該装置が船−にを岸壁側に横行して岸壁
側に設置されたコンテナクレーンにコンテナを受は渡す
位置が岸壁側に寄れば、その分だ(Jコンテナクレーン
」二のトロリーの走行距離が低減され、これによってコ
ンテナクレーン」二のトロリーのザイクル時間が大幅に
短縮されるため、コンテナ荷役の作業時間・効率を大幅
に短縮することが可能になる。
また、このにうなコンテナ移載装置を使用すれば、船体
幅がパナマックスタイプの最大値を越える船舶の場合に
も、コンテナクレーンが届かない範囲については前記コ
ンテナ移載装置を走行させれば良く、船体幅が非常に大
きな船舶の場合でも、前記コンテナ移載装置を有効に活
用し得て、コンテナ荷役の作業・効率を大幅に短縮する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るコンテナ移載装置の一実施例の正
面図、第2図は同側面図、第3図は前記一実施例の使用
説明図、第4図は従来の荷役方法の説明図である。 20・・・・コンテナ移載装置、21  ・本体枠、2
1a・・ 」二部フレーム、22トロリー、23・・・
・スプレッダ−124a・24b・・ 中継用コンテナ
受は台、25・ レール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンテナを収容し得る高さ寸法を有するとともに走行機
    能を有してコンテナ船の甲板上に設置される本体枠と、
    この本体枠の上部フレームに水平方向に走行可能に取り
    付けられたトロリーと、このトロリーに昇降可能に設け
    られてコンテナを吊り下げるスプレッダと、前記本体枠
    の下部を開閉する如く水平方向に進退可能に配備された
    中継用コンテナ受け台とを具備したコンテナ移載装置。
JP15707086A 1986-07-03 1986-07-03 コンテナ移載装置 Expired - Fee Related JPH0768032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15707086A JPH0768032B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 コンテナ移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15707086A JPH0768032B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 コンテナ移載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6312592A true JPS6312592A (ja) 1988-01-19
JPH0768032B2 JPH0768032B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=15641575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15707086A Expired - Fee Related JPH0768032B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 コンテナ移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768032B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0768032B2 (ja) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3598440A (en) Rotatable container-hoisting apparatus
US4897012A (en) Cargo handling system
US1522707A (en) Freight-handling system
US5570986A (en) Cargo container transfer system for cranes
JPS61211238A (ja) 船舶とドツクとの間に積荷を移動させる方法および装置
JPH04327430A (ja) 船への積込・積降方法及びその装置
CA2184558C (en) Guide chute for cargo container handling cranes
US2366574A (en) Bridge crane
JPH09175781A (ja) コンテナクレーン
JPS6312592A (ja) コンテナ移載装置
JP3234536B2 (ja) 多目的クレーン
JPS6312593A (ja) コンテナ移載装置
JPS6322490A (ja) コンテナ移載装置
JPH10194461A (ja) 内航用コンテナ専用船の荷役設備
JPS6322492A (ja) コンテナ移載装置
JPH0432394Y2 (ja)
EP0827934A1 (en) A guide chute for cargo container handling cranes
JPH0527428Y2 (ja)
JPS6322491A (ja) コンテナクレ−ン
JPS6360893A (ja) コンテナガイド
JPH09301674A (ja) コンテナクレーン
JPH0768030B2 (ja) コンテナ船におけるコンテナ荷役方法
JPH07330169A (ja) 小型コンテナ船用荷役設備
JPH0958974A (ja) 岸壁クレーン装置
RU1772057C (ru) Перегружатель контейнеров

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees