JPS63125081A - 画像監視システム - Google Patents

画像監視システム

Info

Publication number
JPS63125081A
JPS63125081A JP27252586A JP27252586A JPS63125081A JP S63125081 A JPS63125081 A JP S63125081A JP 27252586 A JP27252586 A JP 27252586A JP 27252586 A JP27252586 A JP 27252586A JP S63125081 A JPS63125081 A JP S63125081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
surveillance camera
camera device
transmission path
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27252586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nakada
中田 裕章
Takeshige Ichida
市田 健成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27252586A priority Critical patent/JPS63125081A/ja
Publication of JPS63125081A publication Critical patent/JPS63125081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数の監視カメラが接続された監視システム
における画像信号の伝送方式に関するものである。
従来の技術 従来、道路などに沿って設けられた多くの監視カメラか
らの信号を監視室へ伝送する方法としては、次のような
ものがあった。■カメラの数だけの伝送路を用い伝送す
る方法であシ、この方法は伝送路の延距離が莫大になる
。また■カメラの出力信号をRF変調し多重する方法で
あシ、この方法はアナログ伝送となるため、伝送距離が
短かく中継器を多数必要とする。さらに■−本の伝送路
とカメラの各位置に切換スイッチを設け、指示されたカ
メラ信号のみ一本の伝送路に接続し、他のスイッチはカ
メラを接続しない方法である。この方法は省線化できる
が伝送路−本に対し、1ケ所の面しか見られない。以上
の他に、カメラからの信号を符号化し、複数の画像信号
を時分割多重して伝送する方法もあるが、通常の符号化
をするとベースバンド伝送のときの20〜30倍にも達
する極めて広い帯域幅が必要となり多重できる画像数は
限られてくる。
発明が解決しようとする問題点 このように従来の技術では、多くのカメラからの画像情
報をみるためには、多くの伝送路や中継器が必要であり
、省線化した場合には送られてくる画像数が限られると
いう問題点があった。
問題点を解決するための手段 本発明はこのような問題点を解決するため、すべての監
視カメラ装置は、センタ装置からの制御信号に従って動
画像信号と静止画像信号のいずれも送信できるようにし
ている。
作   用 センタ装置においである監視カメラ装置を指定する制御
信号をすべての監視カメラ装置に送信すると、指定され
た監視カメラ装置は制御信号に従゛って静止画像信号を
送信していた状態から動画像信号を送信する状態に切り
換わる。このとき他の監視カメラ装置は、静止画像信号
をそれぞれ送信していた状態から送信を停止し中継のみ
を行なう状態に切り換わる。そしてセンタ装置では、指
定した監視カメラ装置からの動画像を映出できる。
次に、指定を解除する制御信号をすべての監視カメラ装
置に送信すると、すべての監視カメラ装置は、それぞれ
の静止画像信号を予じめ割当てられている伝送路上の信
号列のタイムスロットに挿入しセンタ装置に送信するこ
とにより、センタ装置ではすべての監視カメラ装置から
の静止画像を映出することができる。
実施例 第1図は、本発明の一実施例における監視カメラ装置の
構成を示すブロック図である。同図中において、1は監
視カメラ、2は監視カメラ1からの画像信号を符号化す
る符号化部、3は画像信号のうち1フレームをメモリす
る1フレームメモリ、4は多重化部であり制御信号に従
って符号化部2からの動画像信号を伝送信号別に挿入し
たりフレームメモリ3から信号を読み出した伝送信号別
の予じめ割当てられたタイムスロットに挿入したりする
。また6は伝送路である光ファイバから伝送されてきた
光信号を受信し多重化部4へ送出する光受信部、6は多
重化部4からの電気信号を光信号に変換して光ファイバ
へ送出する光送信部である。
第2図に本発明の一実施例における全体の構成を示す。
尚第1図と同一の構、成要素には同一の番号を符し、説
明は省略する。第2図中において、7は伝送路である光
ファイバ、8はセンタ装置、9はTV受信機、10は静
止画像信号復号化部、11は動画像信号復号化部、12
は多重化分離部、13は監視カメラ装置制御部である。
以下、第1図および第2図を用いて動作の説明をする。
それぞれの監視カメラ装置において、符号化部2は監視
カメラ1からの画像信号を符号化し動画像信号Imを多
重化部4へ送出するとともにフレームメモリ3に1フレ
一ム分を書キ込む。
多重化部4は、センタ装置8の監視カメラ装置制御部1
3からの制御信号に従って静止画モードか動画モードの
いずれかに切換わる。静止画モードのとき多重化部4は
、フレームメモリ3から順次静止画像信号I8を読み出
し、光受信部5により受信された信号列のなかの決めら
れたタイムスロットに信号工、を挿入し、光送信部6へ
送出する。
送出された信号は光ファイバ7によりセンタ装置8へ伝
送され、多重化分離部12において多重が解かれ、それ
ぞれのチャンネルの静止画像信号復号化部1oに送られ
TV受信機9に映出される。
このときセンタ装置8の各TV受信機9では、静止画像
が連続的に伝送されてくるので、静止画が次々と更新さ
れてみえる。静止画モードでのフレームメモリ3から多
重化部4への静止画像信号工。
の送出速度をIMbpsとすると、伝送路のビットレー
トが1ooMbpsであれば100チャンネル近くの多
重が可能となる。
センタ装置8側で、N個のTV受信機9のなかから、見
たい監視カメラ装置を指定すると、監視カメラ装置制御
部13は、各監視カメラ装置に対し制御信号を送出する
。指定された監視カメラ装置は、制御信号に従って動画
モードになり、多重化部4は符号化部2からの動画像信
号Imを動画モードのときのタイムスロットに挿入して
ゆく。
このときの伝送信号の構成の一例を第3図に示す。
同図中F。とFlは伝送フレーム用ピントであり、D 
o”DNは信号ピットである。動画モードでは、8ビツ
トの童子化を行なっている場合は、(N+1)が8の倍
数となるようにNの値を決めておく。そして多重化する
ときは、動画像信号It!1をD0ビットから順次挿入
(時分割多重)してゆく。次に静止画モードでは、F0
ピットのあとのビットD0から順次、監視カメラ装置に
1ビツトづつ割当て、監視カメラ装置はそれぞれの静止
画像信号I8を割当てられたタイムスロット(ピット)
に挿入する。このようにしておけば、動画モードと静止
画モードの切換えによっても、伝送信号の構成を変えな
くて済み、センタ装置8の多重化分離部12においてモ
ードによる対応をすればよい。
監視カメラ装置制御部13がモード切換え制御信号を各
監視カメラ装置に対し送出すると同時に、多重化分離部
12に対してもモード切換えの制御信号を送出している
。多重化分離部12は、この制御信号に従って内部のモ
ードを切換え受信準備を行なう。
動画モードでは、通常ピットレートハ100Mbp8程
度となり伝送路を占有する。従って他の監視カメラは、
制御信号に従って静止画モードを停止し、送信されてく
る信号の中継のみを行なう。このようにして、センタ装
置8に送られてきた動画像信号Iinは、多重化分離部
12を介して動画像信号復号化部11に送られ、TV受
像機9に映出される。このとき他のチャンネルの画面は
更新されない。
尚、センタ装置8の監視カメラ制御装置13から各監視
カメラ装置への制御信号の伝送は、光ファイバ7に光波
長多重してもよいし、別に金属線を用いてもよい。
また、伝送路でのビットレートを上げるが、画像信号の
高効率符号化を行なえば、同時に伝送できる動画像の数
を増すことができる。本実施例では動画像を100Mb
ps  で伝送する場合を説明したが、現在では32M
bpsで動画像を伝送している例も多く、このような高
能率符号化によれば、3チャンネル分の動画像を伝送す
ることが可能となる。
発明の効果 本発明によれば、多数の監視画像を一本の伝送路により
伝送し、いつも同時にすべての監視を行なえることがで
きる。しかも、指定すれば詳細な監視画像を得ることが
でき、このとき伝送路上の伝送信号の構成を変えること
なく行なえるなと”の利点があり、実用上の効果は犬で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における監視カメラ装置の要
部ブロック構成図、第2図は同装置の全体の構成を示す
ブロック構成図、第3図は同装置における伝送信号の構
成の一例を示す図である。 1・・・・・・監視カメラ、2・・・・・符号化部、3
・・・・・・フレームメモリ、4・・・・・・多重化部
、6・・・・・・光受信部、6・・・・・・光送信部、
7・・・・・・光ファイバ、8・・・・・・センタ装置
、9・・・・・・TV受像機、1o・・・・・静止画信
号復号化部、11・・・・・・動画像信号復号化部、1
2・・・・・・多重化分離部、13・・・・・・監視カ
メラ装置制御部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 監11カメ−7」虻1t

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)監視カメラからの画像信号を符号化し共通の伝送
    路上で時分割多重し送信する複数の監視カメラ装置と、
    前記伝送路の一端に接続され前記監視カメラ装置からの
    画像信号を受信し映出するセンタ装置とから成り、前記
    センタ装置は前記監視カメラ装置に対し制御信号を送信
    し、前記制御信号により指定された前記監視カメラ装置
    は前記伝送路を占有し動画像信号を送信するとともに他
    の監視カメラ装置は前記動画像信号の中継のみを行ない
    、前記制御信号による指定がないときはすべての前記監
    視カメラ装置が前記伝送路を共有し静止画像信号をそれ
    ぞれ割当てられたタイムスロットに挿入し送信すること
    を特徴とする画像監視システム。
  2. (2)伝送路上の伝送フレーム構成は動画像信号を伝送
    するときも静止画像信号を伝送するときも同一であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像監視シ
    ステム。
JP27252586A 1986-11-14 1986-11-14 画像監視システム Pending JPS63125081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27252586A JPS63125081A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 画像監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27252586A JPS63125081A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 画像監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63125081A true JPS63125081A (ja) 1988-05-28

Family

ID=17515107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27252586A Pending JPS63125081A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 画像監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63125081A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165186A (ja) * 1992-02-19 1994-06-10 Kanoopusu Kk バスラインネットワーク型映像通信システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152224A (en) * 1974-11-01 1976-05-08 Oki Electric Ind Co Ltd itv kanshisochi
JPS53139917A (en) * 1977-05-13 1978-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Remote monitoring system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152224A (en) * 1974-11-01 1976-05-08 Oki Electric Ind Co Ltd itv kanshisochi
JPS53139917A (en) * 1977-05-13 1978-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Remote monitoring system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165186A (ja) * 1992-02-19 1994-06-10 Kanoopusu Kk バスラインネットワーク型映像通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5371535A (en) Multiplexing transmission apparatus for image signal and multiplexing system
CN111757128B (zh) 一种视频编码系统
JPS58178686A (ja) 画像信号のデジタル伝送システム
US7822344B1 (en) System for communication of video, audio, data, control or other signals over fiber in a self-healing ring topology
JPH11122610A (ja) 画像符号化方法及び画像復号化方法並びにこれらの装置
JPS63125081A (ja) 画像監視システム
US6678286B1 (en) Image transmission method and image transmission system
WO2001086956A1 (en) Method and apparatus for encoding and transmission of images from multiple surveillance cameras
JPS6130888A (ja) 多地点間画像通信方式
JPS62258527A (ja) 波長多重光通信方式
JPH0379918B2 (ja)
JP2000341308A (ja) 情報伝送システムおよび情報伝送装置
JPH02274084A (ja) 多地点間画像通信システム
JPH0435135A (ja) 画像パケット多重受信装置
CA2263252A1 (en) Communication system
JP3359356B2 (ja) 動画像蓄積交換システム
JPS62105588A (ja) 多地点間映像会議方式
JPH0638086A (ja) 遠隔監視装置
JPH07123385A (ja) 多地点映像通信システム
JPH10304475A (ja) 遠隔監視装置
JPH04246993A (ja) 多地点画像通信方式
JPH09168133A (ja) 通信端末装置及び通信システム
JPH11220709A (ja) 多地点通信システム
JP2000184344A (ja) 多地点会議システム
JPH05244594A (ja) ビデオ監視システム