JPS63124705A - 電気車制御装置 - Google Patents

電気車制御装置

Info

Publication number
JPS63124705A
JPS63124705A JP61268602A JP26860286A JPS63124705A JP S63124705 A JPS63124705 A JP S63124705A JP 61268602 A JP61268602 A JP 61268602A JP 26860286 A JP26860286 A JP 26860286A JP S63124705 A JPS63124705 A JP S63124705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake force
brake power
pattern
vehicle
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61268602A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyoshi Maki
牧 美好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61268602A priority Critical patent/JPS63124705A/ja
Publication of JPS63124705A publication Critical patent/JPS63124705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、連結されたカム車及びチョッパ車の抑速運
転を行う電気車制御装置に関し、特に双方のブレーキ力
の不均衡を経済的且つ確実に除去できる電気車制御装置
に関するものである。
[従来の技術] 一般に、電機子チョッパ車や界磁チョッパ車等の電動機
のブレーキ制御を連続的に変えられる電気車(以下、単
にチョッパ車という)は知られている。しかし、このよ
うなチョッパ車に抵抗カム式制御車(以下、単にカム車
という)を連結した場合は、抑速運転時にカム車に負担
がかからないようにして良好な運転を行うことが必要で
ある。
第2図及び第3図は、特開昭59−2507号公報に記
載された、チョッパ車とカム車とを連結して抑速運転を
行う従来の電気車制御装置における、−般的なカム車及
びチョッパ車の各ブレーキ力特性を示す特性図である。
図において、それぞれ縦軸■は電気車の速度、横軸BE
はブレーキ力、(1)は正常時の抑速バランス特性曲線
、(2)及び(3)はそれぞれ異なるブレーキ力指令に
応じたブレーキ力の限流点、(4)はカム車とチョッパ
車との間でブレーキ力にアンバランスが生じた時の抑速
バランス特性曲線、(IS)〜(7S)はカム車におけ
るブレーキカステップ特性曲線である。
次に、第2図及び第3図を参照しながら従来の電気車制
御装置の動作について説明する。
いま、電気車の速度Vが■。の時点からブレーキ力指令
が発生し、その指令値が点Aで保持されると、第2図に
示すようにカム車は限流点(2)でブレーキカステップ
特性曲線(5S)及び(6S)を刻みながら減速を開始
する。
車速が下がり、点Bにおいてブレーキ力指令値が点Cに
下げられると、限流点は抑速バランス特性曲線(1)よ
り小さい限流点(3)に移動する。従って、カム車のブ
レーキ力IIEは、ブレーキカステップ特性曲線(6S
)に沿いながら点Fに向かって下がり始める。しかし、
途中の抑速バランス特性曲線(1)との交点Eにおいて
車速かバランスし、電気車は速度V1で抑速運転する。
このように、カム車は、大きいブレーキ力指令値から抑
速バランス特性曲線(1)より小さいブレーキ力指令値
に変化させて、不特定任意のステップ即ち速度で抑速運
転を行うことができる。
一方、チョッパ車においては、カム車のようなステップ
は存在しないので、最初のブレーキ力指令により、限流
点(2)に応じたブレーキ力BEで減速を開始する(第
3図参照)。
そして、ブレーキ力指令値が下げられると、チョッパ車
のブレーキ力BEは、即座に限流点(3)に応じた値に
下がる。
従って、ブレーキ力指令が下げられた時点で、カム車側
からみると、チョッパ車はブレーキ力を発生していない
ことになる。この場合、カム車がチョッパ車のブレーキ
力を負担するため、抑速運転は、第2図の抑速バランス
特性曲線(4)に従って行なわれる。
[発明が解決しようとする問題点〕 従来の電気車制御装置は以上のように、ブレーキ力指令
が下げられると、チョッパ車のブレーキ力が実質的に無
くなり、カム車のブレーキ力負担が増えるので、カム車
の主抵抗器容量を増やす必要があり、又、もしチョッパ
本分の主抵抗器容量を持っていない場合はカム車の主抵
抗器が過熱するという問題点があった。更に、特開昭5
9−2507号公報に示されたようにチョッパ車側にカ
ム車と同特性となる特殊パターンを用いると、コストが
上がるうえ、特殊パターンがカム車の実ブレーキ力に対
応したブレーキ力パターンと異なりブレーキ力の不均衡
が確実に除去できないという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、特殊パターンを必要とせずにブレーキ力の不
均衡を経済的且つ確実に防止できる電気車制御装置を得
ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る電気車制御装置は、ブレーキ力指令によ
り第1のブレーキ力パターンを発生する第1ブレーキ力
パターン発生器と、カム車で発生している実ブレーキ力
により第2のブレーキ力パターンを発生する第2ブレー
キ力パターン発生器と、第1及び第2のブレーキ力パタ
ーンのうち高位の方を出力する高位優先回路と、この高
位優先回路からのブレーキ力パターンに従ってチョッパ
車のブレーキ力を制御する制御回路とを設けたものであ
る。
[作用] この発明においては、カム車で発生している実ブレーキ
力に基づき、ブレーキ力指令に従う第1のブレーキ力パ
ターンより大きい第2のパターンを発生させ、チョッパ
車及びカム車間のブレーキ力の不均衡を除去する。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、(5
)は1本又は複数本からなるブレーキ力指令線、(6)
はブレーキ力指令線(5)からのブレーキ力指令しに応
じた第1のブレーキ力パターンP1を発生する第1ブレ
ーキ力パターン発生器、(7)は後述するカム車の実ブ
レーキ力Mに応じた第2のブレーキ力パターンP2を発
生する第2ブレーキ力パターン発生器、(8)は第1及
び第2のブレーキ力パターンP1、P2のうちの高位の
方を判別して出力する高位優先回路、くっ)は高位優先
回路る。 (io)は第1、第2ブレーキ力パターン発
生器(6)、(7)、高位優先回路く8)及び制御回路
(9)を備えたチョッパ車である。
(11)はブレーキ力指令しに応じてステップ状のブレ
ーキ力パターンPを発生するブレーキ力パターン発生器
、(12)はブレーキ力パターンPによりカム車のブレ
ーキ力を制御する制御回路である。
(13)は制御回路(12)により駆動されるブレーキ
回路(図示せず)の電流を検出する電流検知器であり、
カム車において実際に作用している実ブレーキ力Mを出
力するようになっている。この実ブレーキ力Mは第2ブ
レーキ力パターン発生器(7)と共に制御回路(12)
に入力されている。(’14)はブレーキ力パターン発
生器(11)、制御回路(12)及び電流検知器り13
)を備えたカム車であり、チョッパ車(10)に連結さ
れている。
次に、第2図及び第3図の各特性図を参照しながら、第
1図に示したこの発明の一実施例の動作について説明す
る。
前述と同様に、速度■。で点Aのブレーキ力指令りが発
生すると、カム車(14)のブレーキ力パターン発生器
(11)はブレーキカステップ特性曲線(5S)及び(
6S)からなるブレーキ力パターンPを発生する。この
ブレーキ力パターンPにより、制御回路(12)はブレ
ーキ回路を駆動して限流点(2)に対応するブレーキカ
BEt発生させる。速度■の低下と共に、点Bにおいて
ブレーキ力指令りの値が点Cに下がると、ブレーキカス
テップ特性曲線(6S)に沿ってブレーキ力BEは減衰
する。このブレーキ力BEにより実際に作用するブレー
キトルク即ち実ブレーキ力Mは、電流検知器(13)に
より検出されてチョッパ車(10〉の第2ブレーキ力パ
ターン発生器(7)に入力される。
一方、チョッパ車(10)においては、ブレーキ力指令
りの値が点Cに下がると、第1ブレーキ力パターン発生
器(6)が、ブレーキ力指令しに従う第1のブレーキ力
パターンP1を瞬時に発生する。これと同時に、第2ブ
レーキ力パターン発生器(7)は、カム車(14)の実
ブレーキ力Mに対応する第2のブレーキ力パターンP2
を発生する。第2のブレーキ力パターンP2は、カム車
(14)のブレーキ力パターンPとほぼ一致するので、
第1のブレーキ力パターン発生器ち限流点(3)より高
位となる。
従って、高位優先回路(8)は第2のブレーキ力パター
ンP2を出力し、制御回路く9)はカム車(14)の実
ブレーキ力Mと一致するブレーキ力BEをチョッパ車(
10)に与える。
このように、ブレーキ力指令りが下がっても、チョッパ
車(10)のブレーキ回路(図示せず)がカム車(14
)のブレーキカステップ特性曲線(6S)と同様のブレ
ーキ力BEを発生するように制御されるので、チョッパ
車(10)及びカム車(14)間のブレーキ力の不均衡
は生じない、従って、カム車(14)にブレーキ力の負
担がかかることはなく、チョッパ車(10)及びカム車
(14)を連結した電気車は、正常時の抑速バランス特
性曲線く1)上の点Eでバランスした速度■、で抑速運
転される。
尚、上記実施例では第2のブレーキ力パターンP2によ
り、チョッパ車(10)のブレーキ力をカム車(14)
のブレーキ回路と一致するように制御した場合について
説明したが、実ブレーキ力Mに比例するブレーキ力とな
るようにチョッパ車を制御してもよい。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、ブレーキ力指令により
第1のブレーキ力パターンを発生する第1ブレーキ力パ
ターン発生器と、カム車で発生している実ブレーキ力に
より第2のブレーキ力パターンを発生する第2ブレーキ
力パターン発生器と、第1及び第2のブレーキ力パター
ンのうち高位の方を出力する高位優先回路と、この高位
優先回路からのブレーキ力パターンに従ってチョッパ車
のブレーキ力を制御する制御回路とを設け、ブレーキ力
指令に従う第1のブレーキ力パターンより高位の第2の
パターンを発生させ、チョッパ車及びカム車間のブレー
キ力の不均衡を除去するようにしたので、特殊パターン
を必要とせずにブレーキ力の不均衡を経済的且つ確実に
防止できる電気車制御装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1区はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は一般的なカム車のブレーキ力特性を示す特性図、第3
図は一般的なチョッパ車のブレーキ力特性を示す特性図
である。 (6)・・・第1ブレーキ力パターン発生器(7)・・
・第2ブレーキ力パターン発生器(8)・・・高位優先
回路  (9)・・・制御回路(10)・・・チョッパ
車   (14)・・・カム車L・・・ブレーキ力指令
  M・・・実ブレーキカP1・・・第1のブレーキ力
パターン P2・・・第2のブレーキ力パターン 尚、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 兜1図 晃2図      児3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連結されたカム車及びチョッパ車の抑速運転を行う電気
    車制御装置において、ブレーキ力指令により第1のブレ
    ーキ力パターンを発生する第1ブレーキ力パターン発生
    器と、前記力ム車で発生している実ブレーキ力により第
    2のブレーキ力パターンを発生する第2ブレーキ力パタ
    ーン発生器と、前記第1及び第2のブレーキ力パターン
    のうち高位の方を出力する高位優先回路と、この高位優
    先回路からのブレーキ力パターンに従って前記チョッパ
    車のブレーキ力を制御する制御回路とを設けたことを特
    徴とする電気車制御装置。
JP61268602A 1986-11-13 1986-11-13 電気車制御装置 Pending JPS63124705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61268602A JPS63124705A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 電気車制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61268602A JPS63124705A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 電気車制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63124705A true JPS63124705A (ja) 1988-05-28

Family

ID=17460815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61268602A Pending JPS63124705A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 電気車制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63124705A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7633372B2 (en) 2004-05-20 2009-12-15 Rohm Co., Ltd. Chip type variable electronic part and chip type variable resistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7633372B2 (en) 2004-05-20 2009-12-15 Rohm Co., Ltd. Chip type variable electronic part and chip type variable resistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3918552A (en) Elevator control system
US3876918A (en) Electric motor controlling system
JPH01271382A (ja) エレベータ始動保償装置
JPH06225588A (ja) 巻線切替式永久磁石モータの制御装置
EP0280478A2 (en) Regenerative braking systems
JP4510976B2 (ja) アクティブ操舵システムを有する車両の操舵反力の低減方法及びそのためのアクティブ操舵システム
JPS63124705A (ja) 電気車制御装置
JPH06217596A (ja) 巻線切替式永久磁石モータの制御装置
JPH1118214A (ja) 電気自動車の制御装置
EP0616417A4 (en) Method for control of ac motor.
JP3051536B2 (ja) クレーン用モータにおける速度基準信号の生成方法
JPH06217406A (ja) 電気自動車の駆動装置
JP2618741B2 (ja) ロープウェイのブレーキシステム
KR100256576B1 (ko) 전기자동차 운전자에 의한 오동작 방지장치
JPS611201A (ja) 電気車用制御装置
JP2945826B2 (ja) インバータ制御巻上装置の停止制御方法
JPS592507A (ja) 電気車制御装置
JPS619102A (ja) 電気車用抑速ブレーキ制御装置
JPH07163190A (ja) モータ駆動制御装置
JPS6316690Y2 (ja)
JPH09194187A (ja) クレーン制御装置
JPS632867B2 (ja)
JPS62193578A (ja) 巻上げ装置用インバ−タ装置
JPS63272766A (ja) エレベ−タの制御装置
JPH035122B2 (ja)