JPS6311855A - コンクリ−トクラツク深さの測定方法 - Google Patents

コンクリ−トクラツク深さの測定方法

Info

Publication number
JPS6311855A
JPS6311855A JP15421186A JP15421186A JPS6311855A JP S6311855 A JPS6311855 A JP S6311855A JP 15421186 A JP15421186 A JP 15421186A JP 15421186 A JP15421186 A JP 15421186A JP S6311855 A JPS6311855 A JP S6311855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crack
destructing
liquid
sound
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15421186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523713B2 (ja
Inventor
Jun Kawakami
純 川上
Yasushi Fujiwara
靖 藤原
Masaru Sato
優 里
Fusarou Tanizawa
谷沢 房郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP15421186A priority Critical patent/JPS6311855A/ja
Publication of JPS6311855A publication Critical patent/JPS6311855A/ja
Publication of JPH0523713B2 publication Critical patent/JPH0523713B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、コンクリート構造物に発生するコンクリート
クラック(以下、「クラック」という)の深さを測定す
る測定方法に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、クラックの深さを測定する方法としては、次の二
つの測定方法が存在する。
(イ)超音波による方法 この測定方法は、コンクリート表面にクラックを挟んで
二つの圧電素子を設置し、片側がら超音波を発信し、他
方で受信して、その伝播時間から伝播経路を推定し、ク
ラック深さを測定する方法である。
(ロ)光ファイバーによる方法 この測定方法は、クラック近傍から小口径のドリル孔を
穿孔し、この孔内に光ファイバーを挿入して内部を観察
し、クラックの深さを調査する方法である。
く本発明が解決しようとする間」点〉 前記した従来のコンクリートクラック深さの測定技術に
は、次のような問題点が存在する。
(イ)超音波による測定方法は、弾性波がクラック先端
を回り込む回折波を利用しているため、信号が微弱とな
り検出が難しい。
また、コンクリート内に鉄筋が埋入しであると、鉄筋を
伝播する超音波の方が早(到達してしまい、クラック深
さを誤認しやすい。
さらに、クラック中に水が存在すると、超音波はクラッ
ク中の水を伝播してしまい、測定ができない等の欠点が
ある。
(ロ)光ファイバーによる測定方法は、ある孔でクラッ
クが見つかった場合には、より深い孔を穿孔する必要が
あり、合計数本の孔を穿孔しなければならない。
またこの方法は、ある一点でのクラック深さしか分から
ず、クラック深さの分市を測定するには、非常に多くの
孔を穿孔する必要があり、現実的でない。
く本発明の目的〉 本発明は上記のような問題点を解決するためになされた
らので、次のようなコンクリートクラック深さの測定方
法を提供することを目的とする。
(イ)コンクリート中に鉄筋が埋入していたり、クラッ
ク中に水が存在しているような場合でも、高精度にクラ
ック深さを測定できる、コンクリートクラック深さのf
lll+定方法。
(ロ)クラック深さの測定作業を容易にするこ古ができ
る、コンクリートクラック深さの測定方法。
く本発明の構成〉 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について説
明する。
(イ)測定原理 本発明はクラック発生時に発生する、微少な破壊音に着
目し、積極的にクラック先端から微少な破壊音を発生さ
せるため、膨脹性と浸透性を有する2種類の薬液をクラ
ック内に注入して、クラックをわずかな量だけ発達させ
る。
そして、クラック先端に発生した微少な破壊音を、コン
クリート表面に設置したセンサーにて検出し、その到達
時間差から微少な破壊音の発生源を算出して、クラック
の位置を三次元的に測定をする技術である。
〈口)薬液 本発明には、A液、B液の2種類の薬液を使用する。
[Al夜] クラックの内面に、アルカリ環境を作成することを目的
としだらので、本発明では、アルカリ性エチルアルコー
ル液を使用する。
[B lr!L] MMA(メチルメタアクリレート)の造粒タイプ(粒状
のポリマー)モノマーで溶解して成牛じたプレポリマー
液に、重合剤としてアゾビスイソブチロニトリル、膨張
剤としてアルミニウム粉末を添加した混合液を使用する
(ハ)測定方法 (1)センサーの設置(第1図) まず、測定予定のクラック1のコンクリート2の表面上
で、クラック1の周囲に、センサー3を複数設置する。
本実施例では、センサー3を三箇所に配置した場合につ
いて説明する。
(2)A液の注入(第2図) 次に、クララ々1の内面11をアルカリ環境にずろため
に、クラックl内に、前記した浸透性を有するA液9を
先ず注入する。
(3)Bflの注入(第3図) 次にB fLをクラック1内に圧入する。
圧入したB液10は、組成材であるアルミニウム粉末が
アルカリ環境下で膨張し、クラック1の内面11を加圧
して、クラック1をわずかに発達させる。
B液10の膨脹圧によって発達した、クラック1の先端
部5からは、微少な破壊音が発生する。
(4)微少な破壊音の測定開始(第1.4図)クラック
1の先端部5から発生している微少な破壊音は、各セン
サー3に伝播して検出される。
検出された微少な破壊音は、各ブレアンプ6により増幅
され、三次元位置標定システム7によって解析されて、
微少な破壊音の発震源が求められる。
激少な破壊音の発震源は、クラック1の先端部5の位置
と一致するので、クラック1の深さが求められる。
このように膨脹性、浸透性の薬液を使用することにより
、薬液がクラック1の内面11に圧着して他の雑音が発
生しないので、精度の高い測定ができる。
なお、薬液の膨脹圧及び硬化時間は、薬液の調合により
制御することができる。
また、必要があれば、薬液注入後にシール材4でクラッ
ク1を常閉すると、薬液の膨脹圧を高めることができる
その他には、クラックに楔を打ち込んで、クラックを開
口させる方法も考えられるが、楔とコンクリートの接触
面から大きな別の雑音を発生してしまい、目的とするク
ラック先端からの微少な破壊音が検出されな(なってし
まう。
以上は一般的な測定方法を示したが、例えば、コンクリ
ート中の弾性波伝播速度が既知である場合は、センサー
の設置数は四箇所で済む。
さらに、クラックがコンクリート表面に垂直であると仮
定した場合は、センサーの設置数は三箇所で済み、測定
作業が容易になる。
[コンクリート内に鉄筋が埋入されている場合]この場
合は、先端部5の微少な破壊音の発震源から発生ずる微
少な破壊音波の伝播経路は、直接波Xと鉄筋伝播波Yの
二種類がある。
しかし、鉄筋伝播波Yは、コンクリート2から屈折して
鉄筋8に伝わり、さらにまた鉄筋8から屈折してコンク
リート2に伝播して、各センサー3に到達するため、直
接波Xに比べて微弱となり、特に障害とはならない(第
4図)。
また、太い鉄筋が埋入されている場合でも、微少な破壊
音波の最大値を与える時刻を読み取るこ七により解決で
きる。
[クラック内に水が存在する場合1 発生する微少な破壊音は、直接波Xとして取り出せるか
ら、クラック1内の水の存在の有無とは無関係であり、
破壊音波の伝播には何ら影響を与える心配はない。
従って、クラック1内に水が存在しても、従来のように
測定が不可能になることはなく、正確に測定ができる。
く本発明の効果〉 本発明は以上説明したようになるので、次のような効果
を期待することができる。
(イ)直接波を利用しているため、コンクリート内に鉄
筋が埋入している場合や、クラック内に水が存在する場
合でも、精度の高いクラック深さの測定ができる。
(ロ)クラック内に浸透生と膨張生を有する薬液を注入
し、コンクリート表面上に、微少な破壊音センサーを数
箇所設置するだけであるから、測定作業が容易である。
(ハ)膨脹性、浸透性を有する二種類の薬液を注入する
ことにより、微少な破壊音を発生させるから、他の雑音
を発生させない。
従って、++1度の高いクラック深さの測定ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明の一実施例の説明図 第2図:クラック内にA液を注入した時の説明図第3図
:クラック内にB液を注入した時の説明図第4図:コン
クリート中に鉄筋が埋入している場合の説明図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 既存のコンクリート構造物に発生するクラック内に、 膨脹性を有する薬液を注入し、 注入した薬液の膨脹圧によって既存クラックをわずかに
    発達させ、 クラック先端から発生する微少な破壊音を複数のセンサ
    ーで測定し、 各センサー間の到達時間差を解析してクラックの深さを
    算出することを特徴とする、 コンクリートクラック深さの測定方法。
JP15421186A 1986-07-02 1986-07-02 コンクリ−トクラツク深さの測定方法 Granted JPS6311855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15421186A JPS6311855A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 コンクリ−トクラツク深さの測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15421186A JPS6311855A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 コンクリ−トクラツク深さの測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6311855A true JPS6311855A (ja) 1988-01-19
JPH0523713B2 JPH0523713B2 (ja) 1993-04-05

Family

ID=15579272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15421186A Granted JPS6311855A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 コンクリ−トクラツク深さの測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311855A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184549A (en) * 1990-12-29 1993-02-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Stamp device with a printing element, movable ink supplying device, and plate making device employing an elongate heat sensitive stencil paper
US5195832A (en) * 1991-05-10 1993-03-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electrical stamp device with ink temperature compensation for stencil paper perforation
US5222431A (en) * 1991-05-23 1993-06-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electrical stamp device capable of displaying an image layout, and which uses a stencil paper
US5253581A (en) * 1990-12-29 1993-10-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Stamp device employing a heat sensitive stencil paper to be perforated by heat of a thermal head
US5329848A (en) * 1990-12-29 1994-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Stamp device capable of perforating thermal stencil paper
WO2000052418A1 (fr) * 1999-03-01 2000-09-08 H & B System Co. Ltd. Detecteur a ultrasons et procede de detection a ultrasons
CN105136072A (zh) * 2015-08-27 2015-12-09 长安大学 一种隧道衬砌裂缝深度测量方法及测量装置
CN108828199A (zh) * 2018-06-13 2018-11-16 陕西红柠铁路有限责任公司 一种使用玻璃条监测混凝土裂纹的方法
CN111521136A (zh) * 2020-05-09 2020-08-11 大连理工大学 一种基于水平剪切波的钢筋混凝土结构裂缝深度检测方法及检测装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184549A (en) * 1990-12-29 1993-02-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Stamp device with a printing element, movable ink supplying device, and plate making device employing an elongate heat sensitive stencil paper
US5253581A (en) * 1990-12-29 1993-10-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Stamp device employing a heat sensitive stencil paper to be perforated by heat of a thermal head
US5329848A (en) * 1990-12-29 1994-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Stamp device capable of perforating thermal stencil paper
US5195832A (en) * 1991-05-10 1993-03-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electrical stamp device with ink temperature compensation for stencil paper perforation
US5222431A (en) * 1991-05-23 1993-06-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electrical stamp device capable of displaying an image layout, and which uses a stencil paper
WO2000052418A1 (fr) * 1999-03-01 2000-09-08 H & B System Co. Ltd. Detecteur a ultrasons et procede de detection a ultrasons
US6584847B1 (en) 1999-03-01 2003-07-01 H & B System Co., Ltd. Ultrasonic detector and method for ultrasonic detection
US6672162B2 (en) 1999-03-01 2004-01-06 H & B System Co. Ltd. Ultrasonic detection apparatus and ultrasonic detection method employing the same
CN105136072A (zh) * 2015-08-27 2015-12-09 长安大学 一种隧道衬砌裂缝深度测量方法及测量装置
CN108828199A (zh) * 2018-06-13 2018-11-16 陕西红柠铁路有限责任公司 一种使用玻璃条监测混凝土裂纹的方法
CN111521136A (zh) * 2020-05-09 2020-08-11 大连理工大学 一种基于水平剪切波的钢筋混凝土结构裂缝深度检测方法及检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523713B2 (ja) 1993-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wolf et al. Detection of crack propagation in concrete with embedded ultrasonic sensors
JP4667228B2 (ja) 杭検査方法及びセンサー圧着装置
Tang et al. Experimental investigation of fracture damage of notched granite beams under cyclic loading using DIC and AE techniques
Zhu Non-contact NDT of concrete structures using air coupled sensors
US20040123665A1 (en) Nondestructive detection of reinforcing member degradation
CA3041475C (en) Nonlinear acoustic downhole pore pressure measurements
JP5403976B2 (ja) コンクリート構造物品質検査方法
JP6405106B2 (ja) コンクリート構造物の検査方法および検査システム
CN112098512B (zh) 一种基于声波局部共振散射特性的灌浆套筒灌浆缺陷检测方法
JPS6311855A (ja) コンクリ−トクラツク深さの測定方法
Liang et al. Theoretical elucidation on the empirical formulae for the ultrasonic testing method for concrete structures
Lin et al. Crack-depth estimation in concrete elements using ultrasonic shear-horizontal waves
KR100345351B1 (ko) 콘크리트 구조물의 표면에 발생한 경사진 균열의 길이와각도를 동시에 측정하는 방법
Liu et al. Grouting Defect Detection of Lapped Bar Connections Based on Impact‐Echo Method
Zima et al. Baseline-free debonding detection in reinforced concrete structures by elastic wave propagation
JP2001194109A (ja) レイリー散乱を利用した変位計測装置
Qu et al. Imaging concrete cracks using Nonlinear Coda Wave Interferometry (INCWI)
Han et al. Evaluation of rock bolt integrity using guided ultrasonic waves
KR100862028B1 (ko) 록볼트의 그라우팅 결함 측정 시스템 및 이를 이용한측정방법
Chen et al. Fiber optic acoustic emission distributed crack sensor for large structures
CN111156936B (zh) 基于干耦合超声检测技术的套筒内钢筋插入长度测量方法
JPH0546913B2 (ja)
JP2000002692A (ja) コンクリート構造物中或いはコンクリート構造物背後の欠陥探査方法
JP2002168840A (ja) 岩盤又は各種材料の異常部検出方法及び異常部検出装置
Stephansson et al. A seismic study of shallow jointed rocks