JPS63117822A - 車両の積込み・積卸し装置 - Google Patents

車両の積込み・積卸し装置

Info

Publication number
JPS63117822A
JPS63117822A JP26064186A JP26064186A JPS63117822A JP S63117822 A JPS63117822 A JP S63117822A JP 26064186 A JP26064186 A JP 26064186A JP 26064186 A JP26064186 A JP 26064186A JP S63117822 A JPS63117822 A JP S63117822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lift
loading
truck
forks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26064186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665598B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Ogura
宏允 小倉
Mikio Yasujima
安島 幹雄
Atsunari Hanya
半谷 功成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M H I SAGAMI HAITETSUKU KK
Railway Technical Research Institute
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
MHI Sagami High Tech Ltd
Original Assignee
M H I SAGAMI HAITETSUKU KK
Railway Technical Research Institute
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
MHI Sagami High Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M H I SAGAMI HAITETSUKU KK, Railway Technical Research Institute, Mitsubishi Heavy Industries Ltd, MHI Sagami High Tech Ltd filed Critical M H I SAGAMI HAITETSUKU KK
Priority to JP61260641A priority Critical patent/JPH0665598B2/ja
Publication of JPS63117822A publication Critical patent/JPS63117822A/ja
Publication of JPH0665598B2 publication Critical patent/JPH0665598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、走行方向に連続的に並んだ複数台の車両例え
ばトラックの中から特定のトラックを横抜きして、トレ
ーラ、貨車、クレーンの吊り板等に積込んだり、積卸す
車両の積み込み・積卸し装置に関するものである。
(従来の技術) キャブ付(エンジン付)トラックをトレーラ。
貨車、クレーンの吊り板等に積込みんたり、トレーラ、
貨車、クレーンの吊り板等から積卸す場合。
同キャブ付(エンジン付)トラックは、荷台とシャシと
の間の取付は部がシャシを支持するだけの強度を有して
いないので、クレーンにより荷台を吊り上げて、トレー
ラ、貨車、クレーンの吊り板等に積込んだり、トレーラ
、貨車、クレーンの吊り板等から積卸すことできず、第
4図に示すようにトラックを自走させて、トレーラ(1
6)や貨車に乗り込ませ9次いでトレーラ(16)によ
り目的地まで搬送したり、第5図に示すようにトラック
を自走させて、大型クレーン(17)の吊り板(17a
)上に乗り込ませ1次いで吊り上げて、船から岸壁にま
たはその逆に搬送するようにしている。
前記第4.5図の場合には、トラックを自走させて、ト
レーラ(16)や貨車に乗り込ませたり、大型クレーン
(17)の吊り板(17a)上に乗り込ませたりするの
で、−列に並んでいる複数台のトラックの中から特定の
トラックを横抜きして、トレーラ。
貨車、クレーンの吊り板等の上に積込むことができず、
その必要がある場合1幅広のフォークをもったフォーク
リフ1−を使用すると、横抜きが可能になるが、第6図
に示すように1−レーラ(16)の荷台(16a)に突
出部(16a−1)があると1幅広のフォーク(18)
が同突出部(16a−1)に干渉して、横抜きしたトラ
ックの車輪をトレーラ(16)の荷台(16a)に着床
させることができない。
この点は、第7図の示す車両の積み込み・積卸し装置を
使用すると、可能になる。即ち、 (22)がフォーク
リフト(荷役車両)のリフトブラケットに装着されたフ
レーム、 (21)が同フレーム(22)に固着された
ザボートフレーム、 (20)が同サポートフレーム(
21)に鎖(28)により吊り下げられたメインフレー
ム、 (26)が同メインフレーム(20)に矢印(2
4)方向への伸縮を可能に装着されたブーム、(25)
が同ブーム(2G)を矢印(24)方向に伸縮するため
の油圧シリンダ、 (29)が上記ブーム(26)に支
点(27)を中心とする開閉を可能に取付けられた4木
の支持脚、 (23)が同各支持脚(29)を開閉させ
るための油圧シリンダ、 (30)が上記各支持脚(2
9)の下端部に装着されたりフトシューで、−列に並ん
だ複数台のトラックの中から特定のトラックを横抜きし
て、トレーラに積込む場合には、油圧シリンダ(25)
を伸縮方向に作動し、ブーム(26)を左右方向に移動
して、左右の各支持脚(29)の間隔をトラックのホイ
ールベース(前後車輪の間隔)に合わせ、前側の各油圧
シリンダ(23)を縮み方向に作動し、前側の各支持脚
(29)を垂下位置から水平位置まで上昇させた後、フ
ォークリフトを前進させて。
後側の各支持脚(29)の下端部に取付けたりフトシュ
ー(30)をトラックの左右何れか一方の前後車輪に接
触させ1次いで前側の各油圧シリンダ(23)を伸長方
向に作動し、前側の各支持脚(29)を水平位置から垂
下位置まで下降させて、同各支持脚(29)の下端部に
取付けたりフトシュー(30)をトラックの残る片側の
前後車輪に接触させ5次いでフォークリフトのリフトブ
ラケットを」二昇させて、トラックを持ち上げ9次いで
フォークリフトを後退させて、トラックの横抜きを行い
5次いでフォークリフトをトレーラ位置まで走行さ−1
,次いでフォークリフトのリフトブラケットを下降させ
て9本積込み、積卸し装置をトレーラの荷台上に卸し。
次いで前側の各油圧シリンダ(23)を縮み方向に作動
して、前側の各支持脚(29)を垂下位置から水平位置
まで上昇させ9次いでフォークリフトを後退させて、ト
ラックをトレーラの荷台上に積込むようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記第7図に示す従来の車両の積み込み・積卸し装置で
は、 (I)ブーム(26)を左右方向に伸縮作動させ
る油圧シリンダ(25)をメインフレーム(20)の上
部に取付けていので、装置の重心が高くなる上に1重量
が増大して、不安定になる。(II)また装置の全高が
高くなり、高さの制限がある場所1例えば鉄道架橋下で
のトう・ンクの積込み・積卸しや移動に支障を来ず。(
III)また支持脚(29)の支点(27)が支持脚(
29)の上端部にあるので、支点(27)に近い支持脚
(29)上部の開き幅が小さくて。
トラックの積み込み・積卸し時にトラックに干渉すると
いう問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記の問題点に対処するもので、荷役車両のリ
フトブラケットに左右方向への移動を可能に取付けた一
対の倒立フォークと、同各倒立フォークの上部に前後方
向への移動を可能に取付けた一対のスリーブと、同各ス
リーブの前端部に前後方向の軸線を中心とした左右方向
への傾動を可能に取付けた一対の支持脚と、同各支持脚
及び上記各倒立フォークの下端部に取付けたりフトシュ
ーとを具えていることを特徴としている。
本発明の目的とする処は、装置の重心を低くでき1重量
を軽減できて、車両の積込み・積卸しや移動を安定的に
行うことができる。また装置の全高を低くでて、鉄道架
橋下等での車両の積込み・積卸しや移動に支障を来さな
い。さらに車両の積込み・積卸し時に生じていた支持脚
の車両に対する干渉を防止できる改良された車両の積込
み・積卸し装置を供する点にある。
(作用) 本発明の車両の積込み・積卸し装置は前記のように構成
されており、−列に並んだ複数台の車両の中から特定の
車両を横抜きして、トレーラに積込む場合には、荷役車
両のリフトブラケットに取付けた一対の倒立フォークを
左右方向に移動して。
同各倒立フォーク及び各支持脚の前後方向の間隔を車両
のホイールベース(車輪の前後方向の間隔)に合わせ、
また各スリーブを前後方向に移動させて、左側倒立フォ
ーク及び左側支持脚の前後方向の間隔と、右側倒立フォ
ーク及び右側支持脚の前後方向の間隔とを車両の車輪の
左右方向の間隔に合わせ1次いで各支持脚を前後方向の
軸線を中心に垂下位置から水平位置まで傾動させた後。
荷役車両を前進させて、各倒立フォークの下端部に取付
けたリフトシューを車両の左右何れか一方の前後車輪に
接触させ1次いで各支持脚を水平位置から垂下位置まで
下降させて、同各支持脚の下端部に取付けたりフトシュ
ーを車両の残る片側の前後車輪に接触させ1次いで荷役
車両のリフトブラケットを上昇させて、車両を持ち上げ
3次いで荷役車両を後退させて、車両の横抜きを行い1
次いで荷役車両をトレーラ位置まで走行させ5次いで荷
役車両のリフトブラケットを下降させて7本積込み、積
卸し装置をトレーラをトレーラの荷台上に卸し1次いで
各スリーブを前方に移動させ2次いで各支持脚を垂下位
置から水平位置まで傾動させ1次いで荷役車両を後退さ
せて、車両をトレーラの荷台上に積込む。
(実施例) 次に本発明の車両の積込み・積卸し装置を第1゜2図に
示す一実施例により説明すると、(1)がフォークリフ
ト(荷役車両) 、 (2)が同フォークリフト(1)
のリフトブラケット(10)に左右方向への移動を可能
に取付けた一対の側面視逆り字状倒立フォーク、 (1
4)が同各倒立フォーク(2)の上部に前後方向(矢印
(8)参照)への移動を可能に取付けた一対のスリーブ
、(3)が同各スリーブ(14)の前端部にピン(3a
) (前後方向の軸線)を中心とした左右方向への傾動
(矢印(9)参照)を可能に取付けた一対の支持脚、(
4)が同各支持脚(3)及び上記各倒立フォーク(2)
の下端部に取付けたリフトシュー、(5)がトラック、
(6)が同トラック(5)の車輪、(7)が上記各支持
脚(3)の間隔、 (11)がツイストロックピン、(
12)が上記各スリーブ(14)を前後方向に伸縮作動
させるための油圧シリンダ、 (13)が上記各支持脚
(3)を左右方向に傾動(矢印(9)参照)させるため
の油圧シリンダ、(15)が上記各倒立フォーク(2)
を相対的に接離する左右方向に移動させるための油圧シ
リンダである。
次に前記第1,2図に示す車両の積込み・積卸し装置の
作用を説明する。
まず−列に並んでいる複数台のトラックの中から特定の
1−ラックを横抜きして、トレーラに積込む場合を説明
する。この場合には、油圧シリンダ(15)を伸縮方向
に作動し、フォークリフト(1)のリフトブラケット(
10)に取付けた一対の倒立フォーク(2)を左右方向
に移動して、同各倒立フォーク(2)及び各支持脚(3
)の左右方向の間隔(7)をl・ラック(5)のホイー
ル−・−ス(車輪の前後方向の間隔)に合わせ、また油
圧シンリング(12)を伸縮方向に作動し、各スリーブ
(14)を前後方向に移動させて、左側倒立フォーク(
2)及び左側支持脚(3)の前後方向の間隔と、右側倒
立フォーク(2)及び右側支持脚(3)の前後方向の間
隔とをトラック(5)の車輪(6)の左右方向の間隔に
合わせ5次いで油圧シリンダ(13)を伸長方向に作動
して、各支持脚(3)をピン(3a)を中心に垂下位置
から水平位置まで左右方向に傾動させた後(矢印(9)
参照)、フォークリフト(1)を前進させて、各倒立フ
ォーク(2)の下端部に取付けたりフトシュ−(4)を
トラック(5)の左右何れか一方の前後車輪(6)に接
触させ1次いで油圧シリンダ(13)を縮み方向に作動
して、各支持脚(3)をピン(3a)を中心に水平位置
から垂下位置まで左右方向に傾動、させて。
同各支持脚(3)の下端部に取付けたリフトシュー(4
)をトラック(5)の残る片側の前後車輪に接触させ1
次いでフォークリフト(1)のリフトブラケッ) (1
0)を上昇させて、トラック(5)を持ち上げ(第2図
参照)1次いでフォークリフl−(]、)を後退させて
、トラック(5)の横抜きを行い5次いでフォークリフ
I−(1)をトレーラ位置まで走行させ。
次いでフォークリフト(1)のリフトブラケット(10
)をトレーラの荷台上へ下降させて1本積込み。
積卸し装置をトレーラをトレーラの荷台上に卸し。
次いで各スリーブ(14)を前方に移動させ9次いで各
支持脚(3)を垂下位置から水平位置まで傾動させ1次
いでフォークリフI−(1)を後退させて、トラック(
5)をトレーラの荷台上に積込むようにする。
またトラック(5)を横抜きしなくてもよい場合には、
トラック(5)を走行させて1本積込み・積卸し装置に
積込む。この状態を第3図(1)〜(V)に示した。即
ち、第3図の(T)→(II)のようにトラック(5)
を本積込み・積卸し装置の各リフトシュー(4)」−ま
で走行させ9次いでフォークリフトのリフトブラケット
を上昇させて、トラック(5)を持ら」二げ9次いでフ
ォークリフトを後退させた後、トレーラ位置まで走行さ
せ1次いでフォークリフトのリフトブラケットをトレー
ラの荷台上へ下降させ5次いで第3図の(III)のよ
うに各スリーブ(14)を前方に移動させ1次いで第3
図の(IV)のように各支持脚(3)を垂下位置から水
平位置まで傾動させ1次いで第3図の(V)のようにフ
ォークリフトを後退させて、トラック(5)をトレーラ
の荷台上に積込むようにする。
(発明の効果) 本発明の車両の積込み・積卸し装置は前記のように構成
されており、倒立フォークを左右方向に移動させる油圧
シリンダ(第1図の(15)参照)を荷役車両のリフト
ブラケットの上下中間位置に取付ければより、シかも従
来の積込み・積卸し装置で必要としていたフレーム、サ
ポートフレーム(第7図の(21) (22)参照)が
不要で、装置の重心を低くでき1重量を軽減できて、車
両の積込み。
積卸しや移動を安定的に行うことができる。また上記の
ようにサポートフレーム等が不要で、装置の全高を低く
でき、高さの制限がある場所1例えば鉄道架橋下でのト
ラックの積込み・積卸しや移動に支障を来さない。また
各スリーブを前方に移動させた9次いで各支持脚を垂下
位置から水平位置まで傾動させた後、荷役車両を後退さ
せて、車両をトレーラ等に積込むので、車両の積込み・
積卸し時に生じていた支持脚の車両に対する干渉を防止
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる車両の積込み・積卸し装置の一
実施例を示す斜視図2第2図は車両の持ち上げ状態を示
す斜視図、第3図(I)〜(V)は作用説明図、第4図
はトラックがトレーラに走行して積込まれる状態を示す
説明図、第5図は1へラックがクレーンの吊り板により
吊り上げられた状態を示す説明図、第6図は幅ひろのフ
ォークを使用して車両をトレーラに積込むときの問題点
を示す説明図、第7図は従来め車両の積込み・積卸し装
置を示す斜視図である。 (1)・・・荷役車両、(2)・・・倒立フォーク、(
3)・・・支持脚、(4)・・・リフトシュー、(5)
・・・車両、 (10)  ・・・リフトブラケットス
リーブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 荷役車両のリフトブラケットに左右方向への移動を可能
    に取付けた一対の倒立フォークと、同各倒立フォークの
    上部に前後方向への移動を可能に取付けた一対のスリー
    ブと、同各スリーブの前端部に前後方向の軸線を中心と
    した左右方向への傾動を可能に取付けた一対の支持脚と
    、同各支持脚及び上記各倒立フォークの下端部に取付け
    たリフトシューとを具えていることを特徴とした車両の
    積込み・積卸し装置。
JP61260641A 1986-11-04 1986-11-04 車両の積込み・積卸し装置 Expired - Lifetime JPH0665598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260641A JPH0665598B2 (ja) 1986-11-04 1986-11-04 車両の積込み・積卸し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260641A JPH0665598B2 (ja) 1986-11-04 1986-11-04 車両の積込み・積卸し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117822A true JPS63117822A (ja) 1988-05-21
JPH0665598B2 JPH0665598B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=17350739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61260641A Expired - Lifetime JPH0665598B2 (ja) 1986-11-04 1986-11-04 車両の積込み・積卸し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665598B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486083A (en) * 1994-10-06 1996-01-23 J Star Consolidated Process and apparatus for handling a vehicle frame
CN109928233A (zh) * 2019-04-25 2019-06-25 无锡多计数字智能科技有限公司 一种用于袋装物装车的专用托架装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753494U (ja) * 1980-09-11 1982-03-27
JPS6121518U (ja) * 1984-07-12 1986-02-07 宏 山本 肩胸部用包帯

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753494U (ja) * 1980-09-11 1982-03-27
JPS6121518U (ja) * 1984-07-12 1986-02-07 宏 山本 肩胸部用包帯

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486083A (en) * 1994-10-06 1996-01-23 J Star Consolidated Process and apparatus for handling a vehicle frame
CN109928233A (zh) * 2019-04-25 2019-06-25 无锡多计数字智能科技有限公司 一种用于袋装物装车的专用托架装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665598B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4840532A (en) Roll-off hoist for variable positioning of containers
US5088875A (en) Roll-off hoist for variable positioning of containers
US3235105A (en) Vehicle
US3589540A (en) Forklift attachments
US4256230A (en) Cantilever straddle carrier
US5028198A (en) Collapsible full reach truck bed hoist
JPH06508322A (ja) 地上における航空機の搬送用車両
GB2113175A (en) A vehicle
EA000341B1 (ru) Системы обработки контейнеров
US20070020073A1 (en) System, method and apparatus for loading tractor trailers
US3874528A (en) Vehicle mounted loader for handling concrete castings
JPS63117822A (ja) 車両の積込み・積卸し装置
GB2188029A (en) Skip and handling vehicle
JP2991156B2 (ja) クレーンを用いた荷役装置
US3874526A (en) Self-unloading ground vehicle
US5165840A (en) Clamp attachment for a lift truck
EP0592234B1 (en) Improvements in load handling vehicles
JP2007290608A (ja) ヤードキャリア
JPH041183Y2 (ja)
JP2002167167A (ja) 自走式門型コンテナクレーン
SU1493608A1 (ru) Погрузчик
JPH10129329A (ja) 運搬車両
JP2550359Y2 (ja) アウトリガ装置
SU573387A1 (ru) Устройство дл вывешивани и транспортировани крупногабаритных грузов
RU2216462C2 (ru) Погрузчик бортовой