JPS63117325A - 情報の光学的記録方法 - Google Patents

情報の光学的記録方法

Info

Publication number
JPS63117325A
JPS63117325A JP61262189A JP26218986A JPS63117325A JP S63117325 A JPS63117325 A JP S63117325A JP 61262189 A JP61262189 A JP 61262189A JP 26218986 A JP26218986 A JP 26218986A JP S63117325 A JPS63117325 A JP S63117325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
power level
thin film
optical information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61262189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532812B2 (ja
Inventor
Eiji Ono
鋭二 大野
Kenichi Nishiuchi
健一 西内
Noboru Yamada
昇 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61262189A priority Critical patent/JPS63117325A/ja
Priority to US07/113,105 priority patent/US4939717A/en
Priority to DE8787116003T priority patent/DE3768908D1/de
Priority to KR1019870012145A priority patent/KR910000332B1/ko
Priority to CA000550724A priority patent/CA1285332C/en
Priority to EP87116003A priority patent/EP0265971B1/en
Publication of JPS63117325A publication Critical patent/JPS63117325A/ja
Publication of JPH0532812B2 publication Critical patent/JPH0532812B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、レーザー光線等を用いて高速かつ高密度に光
学的な情報を記録・再生あるいは消去する光ディスクを
中心とした光学情報記録部材への、光学情報の記録方法
に関するものである。
従来の技術 レーザー光線を利用して高密度な情報の記録・再生を行
なう技術は既に公知であり、現在、文書ファイルシステ
ム、静止画ファイルシステム等への応用が盛んに行なわ
れている。また、書き換え可能型の記録システムについ
ても研究開発の事例が報告されつつある。
この中の一つの方式に、To+Te化合物、あるいはS
s化合物の、アモルファス−結晶間の状態変化を利用し
たり、あるいは異なる結晶構造では体積が異なるという
結晶−結晶間の状態変化を利用した、いわゆる相変化型
光ディスクがある。
これは例えば、アモルファス−結晶間の状態変化を利用
した場合には、比較的強くて短いパルス光を照射し、照
射部を昇温状態から急冷してアモルファス状態にするこ
とにより屈折率nと消衰係数にの複素屈折率を減少させ
(白化する)、また、比較的弱くて長いパルス光を照射
して結晶状態にすることにより複素屈折率を増大させる
(黒化する)ことで、信号の記録・消去を行なうという
もので、記録時には一般に複素屈折率を減少させる方向
、消去時には増大させる方向を利用する。また、結晶−
結晶間の状態変化を利用した場合も記録・消去方法は同
じで、昇温急冷の場合と昇温徐冷の場合で結晶構造が変
わり、体積が可逆的に変化することを利用するものであ
る。
この相変化型光ディスクの一つの特長に、以前に記録さ
れた信号を消しながら次の信号を同時に記録していくと
いう、いわゆる同時消録が可能であるということがある
これを実現するために、光学ヘッドに複数個の半導体レ
ーザーを設置して、光ディスクの信号記録トラック上に
複数個のビームスポットを形成し、先行するビームで以
前に書かれた信号を消去しながら後続のビームで新しい
信号を記録するという方法が提案されている(特開昭5
6−146535号公報)。この場合、先行する消去ビ
ームは記録膜全除熱・徐冷して結晶状態を得るため、ビ
ーム形状をトラック方向に長い楕円形に整形してあり、
円形ビームの場合よりレーザー光が同じ場所に長時間照
射されるようになっている。
また、一つのレーザーだけにより同時消録を実現する方
法も提案されている(特開昭66−145530号公報
)。これは結晶化速度が速くて、第4図に示すように、
レーザー光線を記録パワーレベルp、と消去パワーレベ
ルp、(pW>px)の二つのパワーレベル間で変調す
ることにより、以前に記録された信号の消去と新しい信
号の記録を、一つのレーザースポットがトラック上を一
度通過するだけで実現しようとするものである。
発明が解決しようとする問題点 相変化型光ディスクを用いて同時消録を実現するための
前述の二つの方法はそれぞれ問題点を有している。
まず、光学ヘッドに複数個のレーザーを設置する方法は
、複数個のレーザースポットを一本のトラック上に同時
に形成し、正確にトラッキングさせる必要があり、高い
水準の光学精度が要求され、特に貴意を考えた場合に大
きな問題となる。さらに、それぞれのレーザーを別々に
コントロールスる必要があり、システムとしても複雑に
なる。また、高価な半導体レーザーを複数個使用すると
いうことは、装置価格のコストアップにつながる。
一方、一つのレーザーヲ記録ハワーレヘルP。
色消去パワーレベルP8の二つのパワーレベル間で変調
して同時消録を行なうという方法は、複数個のレーザー
を使用する方法に比べ、光学的精度と複雑なシステムは
要求されないが、記録ビームの照射後にもかなり高パワ
ーの消去ビームが照射されるため、アモルファス状態を
得るための急冷が得にくく、したがって、記録ピットが
小さかったり、記録ビットの内部に微結晶が含まれて見
かけ上の複素屈折率がアモルファス状態よりも大きいた
めに、結晶状態との反射率変化が小さくて、大きな再生
信号が得られないというような場合が生じた。
これを解消するために、消去パワーレベルPKを下げて
記録ビームの照射部分をより急冷しようとすると、古い
信号が完全に消去できず大きな消し残りを生じてしまう
場合があり、したがって、パワーレベルPwとPxの設
定が難しいという欠点があった。
また、結晶−結晶間の状態変化を利用する場合でも、同
様な理由により大きな再生信号が得られなかったり、大
きな消し残りが生じる場合があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、簡単な構成
の光学ヘッドにより、大きな再生信号が得られると共に
、レーザーの照射パワーレベルの設定が容易な同時消録
方法を提供することを目的としている。
問題点を解決するための手段 レーザー光線等の照射によって、光学的に識別が可能な
2つの状態間で可逆的に変化する記録薄膜を有する光学
情報記録部材に、単一のレーザー光スポラトラ用いて古
い信号全油しながら同時に新しい信号を記録する場合に
、信号の消去期間にはレーザー光のパワーレベルを記録
薄膜を溶融するパワー以上で一定に保ち、記録信号に応
じてレーザー光のパワーレベルを瞬時低減させる。
作用 本発明の、2つのパワーレベル間で変調された照射光に
より同時消録を行なう方法を用いれば、消去光の照射部
分は記録薄膜が溶融するために古い信号は完全に消去さ
れ、さらに消去光が連続的に照射される部分は、熱の伝
達方向が信号記録トラックに対して主に垂直方向だけで
あるために徐冷となるが、消去光のパワーレベルを瞬間
的に低減した場合には(以後これを冷却パワーレベルP
0とする)、消去光の照射部分の終端部において熱の伝
達がトラック方向にもされるようになり、急冷となると
考えられる。したがって、例えば、アモルファス−結晶
間の状態変化を利用する場合には、消去光を連続的に照
射した部分は結晶化し、その終端部のみアモルファス化
する。この場合、消去パワーレベルを急激に非常に小さ
い値の冷却パワーレベルまで低下するため、大きなアモ
ルファスの記録ビットの形成が可能となり、大きな再生
信号を得ることができるものと考えられる。
また、消去パワーレベルは、記録薄膜を溶融するパワー
以上であればよく、また冷却パワーレベルは、消去パワ
ーレベルよりも充分に小さければよ<(Oでもよい)、
シたがって照射パワーレベルの設定が容易になると考え
られる。
さらに、本発明による同時消録の方法は、単一のレーザ
ーだけで実現されるため、光学ヘッドや装置構成を複雑
にすることなく、装置価格も安くおさえられる。
実施例 以下、図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明による光学情報の記録方法を示す一実施
例である。
光ディスク1は、基板2上に記録薄膜3を設置しである
ことを基本構造としている。基板2としては、ポリメチ
ルメタアクリレート(PMMム)やポリカーボネー)(
PC)等の樹脂基板や、ガラス基板等が使用でき、また
、光照射による結晶−アモルファス間の状態変化を利用
して信号を記録する記録薄膜3には、主にTeやTo化
合物、あるいはSs化合物からなる薄膜、さらにはTe
とToo□の混合物であるτeOx(0くx〈2)を主
材料とする薄膜が使用できるが、この記録薄膜は、信号
を記録する場合と同じ円形のビームスポット形状で消去
(結晶化)する必要があり、高速な結晶化速度が要求さ
れるため、薄膜材料としてはToを主成分としてSn 
、 Go 、 In 、 Bi 、 Ss 、 S 。
Sb、Au、Pd、Pbの少なくとも一つを含む材料、
あるいは前記TeOxを主成分としてSn、Ge、In
Bi、Sa、S、Sb、Au、Pd、Pb  tD少な
くとも一つを含む材料が特に適している。
また、結晶−結晶間の状態変化を起こす材料としては、
In5nSe化合物等が適している。
本実施例では、光源として半導体レーザー4を用いた。
半導体レーザー4を出た波長830 nmの光は、第一
のレンズ5によって擬似平行光6となり第二のレンズ7
で丸く整形された後、第三のレンズ8で再び平行光にな
り、ハーフミラ−9を介して第四のレンズ10で光デイ
スク1上に波長限界約1μmの大きさのスポット11に
集光され、記録および消去が行なわれる。
再生信号の検出は、光ディスク1からの反射光をハーフ
ミラ−9を介して受け、レンズ12を通して光感応ダイ
オード13で行なった。
本発明てよる光学情報の記録および消去の方法の最大の
特徴は、光ディスク1に投入される強度変調されたレー
ザー光の出力波形の形状にあり、次にその効果について
詳しく述べる。
本発明に従って強度変調された半導体レーザーの出力波
形を第1図(2L)に示し、このときの記録薄膜の到達
温度の変化の様子を第1図(b)に、また実際にトラッ
ク上に記録された信号の記録ビットの様子を第1図(C
)に示す。
第1図(a)に示すように、レーザー光のパワーレベル
は、消去パワーレベルP。l!:P、、より充分に低い
冷却パワーレベルP0の二段階で変調される。
このとき、消去パワーレベルP8は、薄膜温度が溶融温
度Tm以上になるように選ぶ。消去パワーレベルP8で
連続的に照射された部分は、熱の伝達方向(拡散方向)
が主に信号記録トラックに対して垂直方向だけであるた
めに徐冷となって結晶化すると考えられるが、P8で連
続的に照射後パワーレベルをPcまで急激に低下させた
場合には、P8による照射部分の終端は、熱の伝達方向
がトラック方向にも可能となって急冷されるために、ア
モルファス化することができるものと考えられる。
なお、記録薄膜が溶融温度Tmに達したか否かの厳密な
判定は難しいが、少なくとも、一定パワーのレーザー光
を照射後、徐冷すれば結晶となるが、急冷すればアモル
ファスとなる場合には、記録薄膜は一度溶融しているこ
とを示すものであり、溶融温度Tm以上に達していると
いえる。
冷却パワーレベルP0としては、消去パワーレベルPx
よシも小さくて、かつ、消去パワーレベルP8で照射し
た部分の終端を急冷してアモルファス領域を形成するよ
うに設定すればよいが、上記理由により、その値は小さ
い方が大きな急冷効果が得られる。
ナオ、冷却パワーレベルP0での照射時間が長すぎると
、記録薄膜上のPCでの照射部分が結晶化温度Txまで
昇温せず消し残りが発生することがある。しかし、Po
での照射時間が瞬間であれば、Poでの照射部分は前後
のPxで重複して照射されるし、さらに前後のP8での
照射部分からの伝達熱によっても昇温し、Poの値はた
とえ0であっても、結晶化温度T工まで到達することは
可能であると考えられる。
また、Poでの照射部分がこのように前後のP8での照
射により昇温する場合には、たとえ溶融温度Tmを越え
たとしても、Poの前部のPKでの照射部分の終端に急
冷を与え、アモルファス領域を形成した後であれば、問
題はないものと考えられる。
このように本発明による光学情報の記録方法はレーザー
パワーを記録薄膜を溶融する・(ワーレベルと、0に近
いパワーレベル(パワーレベルが0、すなわちレーザー
オフの状態でもよい)の2つのレベル間で変調すればよ
く、パワーレベルの設定が容易であることがわかる。
実際にトラック上に記録された信号の記録ビットの形状
は、第1図(C)に示すように正確な長円形をしている
のではなくて、後部が大きく膨らんだ卵形をしている。
これはP8で照射した終端部において、充分な急冷条件
が得られたためと考えられる。この記録ビットの歪みは
再生波形の歪みにつながるが、記録信号の変調方式が、
記録ビットの位置関係によって信号を記録再生するパル
ス位置変調方式(PPM)では問題にならないと考えら
れる。
なお、本発明による光学情報の記録方法では、トラック
上に以前から記録されていた信号は新しい信号を記録す
るときに消去されてしまうが、これは以下のような理由
によるものと考えられる。
すなわち、消去パワーレベルP8で照射したところは、
前の状態が結晶であったのかアモルファスであったのか
には関係なく、−度溶融されるため古い信号は完全に消
去され、冷却パワーレベルP0で照射されたところも、
結晶化温度Tx以上に昇温するため前の状態に関係なく
結晶となるためと推測される。
次に本発明の光学情報の記録方法により記録された信号
の再生波形について、従来の方法(第4図)による場合
と比較しながら説明する。
比較検討に使用した光ディスクは、PC基板上にTa5
eAu系記録薄膜を蒸着により1000人の厚さで形成
したものである。また、トラック上でのレーザースポッ
トの移動速度(線速度)Vは4m/1560とした。
第4図(1)は従来の方法を用いた場合の照射光の形状
を示すものであシ、記録パワーレベルP、=emW  
(光ディスクの盤面上)、消去パワーレベルP、=3m
Wとし、照射時間はともに0.5μsec  である。
第4図(b)はこの条件で記録した場合の再生波形であ
る。
第3図(a)は本発明を用いた場合の照射光の形状を示
すものであり、消去パワーレベルP、=6mW、冷却パ
ワーレベルP、= 1mWとし、照射時間はそれぞれp
Hl:o、s 5psec 、 p、 :o、15ps
ecである。第3図(b)はこの条件で記録した場合の
再生波形である。
第4図(b)と第3図(b)の再生波形を比較すると、
本発明による方法で記録した場合は信号振幅が大きく、
大きな出力信号が得られることがわかる。
これは、本実験に用いた光ディスクの記録薄膜は結晶化
速度が速いことに起因するものと考えられる。すなわち
、従来の記録方法により記録パワーレベルPwで照射し
た部分は、結晶化速度が速いため全体がアモルファス化
するわけはなく、冷却速度が大きい終端部分のみアモル
ファス化するが、しかし、直後に消去パワーレベルP8
で照射されるため、冷却速度が不充分で大きな記録ビッ
トは形成されないものと考えられる。
しかし、本発明による記録方法では、消去パワーレベル
Pxで照射した直後に充分に低い冷却パワーレベルP0
で照射されるため、急冷条件がみたされ、アモルファス
の大きな記録ビットが形成されるものと考えられる。
なお、第4図(b)、第3図(b)に示す再生波形には
波形の歪みがみられるが、これは前述のごとく変調方式
がPPMであれば問題はないと考えられる。
発明の効果 本発明による光学情報の記録方法は、レーザー光線等の
照射によって、光学的に識別が可能な2つの状態間で可
逆的に変化する記録薄膜を有する光学情報記録部材に、
単一のレーザー光スポットを用いて古い信号を消しなが
ら同時に新しい信号を記録する方法であって、信号の消
去時には、レーザー光のパワーレベルを記録薄膜を溶融
するパワー以上で一定に保ち、かつ、記録時にはレーザ
ー光のパワーレベルを瞬時低減させることを特徴とする
ものであり、この方法によれば、結晶化速度が速゛い記
録薄膜を有する光ディスクを用いた場合でも大きな再生
信号振幅が得られる同時消録が可能になり、さらに、レ
ーザー出力のパワーレベルの設定も容易にすることがで
きる。
ま、た、この記録方法は、単一の半導体レーザーで実現
できるため、光学ヘッドを始めとする装置構成を複雑に
することなしに実現が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例における半導体レーザ
ーの出力波形図、同図(b)はそのときの記録薄膜の到
達温度を示すグラフ、同図(C)は信号記録トラック上
に記録されたビットを示す平面図、第2図は本発明によ
る光学情報の記録方法を説明する概略図、第3図(λ)
は本発明による場合の照射光パワーを示す波形図、同図
(b)はそのとき記録された信号の再生波形図、第4図
(IL)は従来例による場合の照射光パワーを示す波形
図、同図(b)はそのとき記録された信号の再生波形図
である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 u> 4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学的に識別が可能な2つの状態間で可逆的に変
    化する記録薄膜を有する光学情報記録部材に、単一のレ
    ーザー光スポットを用いて古い信号を消しながら同時に
    新しい信号を記録する方法であって、信号の消去期間に
    は、レーザー光のパワーレベルを記録薄膜が溶融するパ
    ワー以上で一定に保ち、かつ、記録信号に応じてレーザ
    ー光のパワーレベルを瞬時低減させることを特徴とする
    光学情報の記録方法。
  2. (2)信号の記録時には、レーザー光のパワーレベルを
    瞬時0とすることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の光学情報の記録方法。 (2)記録薄膜が、アモルファス−結晶間で状態変化を
    起こす材料から成ることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の光学情報の記録方法。
JP61262189A 1986-10-31 1986-11-04 情報の光学的記録方法 Granted JPS63117325A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61262189A JPS63117325A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 情報の光学的記録方法
US07/113,105 US4939717A (en) 1986-10-31 1987-10-27 Method and apparatus for erasing and recording information using three power levels
DE8787116003T DE3768908D1 (de) 1986-10-31 1987-10-30 Verfahren zur optischen informationsaufzeichnung.
KR1019870012145A KR910000332B1 (ko) 1986-10-31 1987-10-30 광학정보의 기록방법
CA000550724A CA1285332C (en) 1986-10-31 1987-10-30 Method for optical information recording
EP87116003A EP0265971B1 (en) 1986-10-31 1987-10-30 Method for optical information recording

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61262189A JPS63117325A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 情報の光学的記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117325A true JPS63117325A (ja) 1988-05-21
JPH0532812B2 JPH0532812B2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=17372307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61262189A Granted JPS63117325A (ja) 1986-10-31 1986-11-04 情報の光学的記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63117325A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63253536A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 Hitachi Ltd 可逆相変化を用いた情報記録方法
WO2003028021A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Tdk Corporation Support d'enregistrement optique et systeme d'enregistrement associe

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63253536A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 Hitachi Ltd 可逆相変化を用いた情報記録方法
WO2003028021A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Tdk Corporation Support d'enregistrement optique et systeme d'enregistrement associe
US7203150B2 (en) 2001-09-26 2007-04-10 Tdk Corporation Optical recording medium and its recording system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532812B2 (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000332B1 (ko) 광학정보의 기록방법
JP2680039B2 (ja) 光情報記録再生方法及び記録再生装置
JP2702923B2 (ja) 情報の記録方法及び情報記録装置
JPH0219535B2 (ja)
JPH09282661A (ja) 光記録方法、装置及び光記録媒体
JP2719130B2 (ja) 情報の記録・再生および書き換え方法とその装置
US5479392A (en) Phase change record carries having crystalline nuclei and/or which produce crystallization structures when information is written thereon enabling that information to be more easily erased
JPH0528538A (ja) 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生方法
JPH0532811B2 (ja)
JP2827545B2 (ja) 光学情報の記録方法
US6438085B1 (en) Optical recording method
JP2728413B2 (ja) 情報の記録・再生方法及び装置
JPS63117325A (ja) 情報の光学的記録方法
JP2708476B2 (ja) 情報の記録・再生方法
JPH01229426A (ja) 光学情報の記録方法
JP2615650B2 (ja) 光学情報記録部材の記録方法
JP2717675B2 (ja) 光ディスク記録方法
JP3205050B2 (ja) 光学的情報記録装置および光学的情報再生装置
JP2537910B2 (ja) 光学情報記録再生消去方法
JP2625843B2 (ja) 光学情報記録方法
JPS63300436A (ja) 情報信号記録方法
JP2823152B2 (ja) 情報の記録再生方法
KR20050042785A (ko) 기록매체의 상변화형 정보층에 마크들을 기록하는 방법 및장치
JPH08235588A (ja) 情報の記録方法
JPH04313816A (ja) 光学的情報記録媒体の記録消去方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term