JPS63116909A - タイヤの雪中走行滑り止め装置 - Google Patents

タイヤの雪中走行滑り止め装置

Info

Publication number
JPS63116909A
JPS63116909A JP26078586A JP26078586A JPS63116909A JP S63116909 A JPS63116909 A JP S63116909A JP 26078586 A JP26078586 A JP 26078586A JP 26078586 A JP26078586 A JP 26078586A JP S63116909 A JPS63116909 A JP S63116909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
slip device
arch
hub
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26078586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Sakurai
仁 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26078586A priority Critical patent/JPS63116909A/ja
Publication of JPS63116909A publication Critical patent/JPS63116909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等の路面走行車輌のタイヤの補助具に
間するものであって、特に雪道や氷結した道路を走行す
る場合の、タイヤの滑り止めを為す装置に間するもので
ある。
就中、雪や氷が溶けて道路の舗装面が露出した箇所の走
行において、そのコンクリートの路面を傷つけることが
格段に少ないスリップ防止装置であってその構造が簡素
化されたものに間するものである。
(従来の技術) 氷結道路や雪道等はスリップし易い故に、従来そ、をド
ライブする時にはタイヤにチェーンヲ巻いて走行した。
併し、雪国ではチェーンでのドライブが連日となる故に
、チェーンでは快適なドライブは出来なかった。従って
、タイヤにスパイクが埋めこまれたスパイクタイヤが発
明され使用されて来た。
(発明が解決しようとした問題点) 併し、このスパイクタイヤは、そのスパイクが道路のコ
ンクリートをやすりのごとくに削り取ってしまう為に、
道路が痛むばかりか、その削り取られた粉塵が舞い上り
大きな公害問題となっていた。
即ち、スパイクタイヤは9本来のタイヤとしての役目を
果たさねばならない故に、車輌の重量とその荷重の全て
を直接支える構成となっている。
従って、タイヤがその車輌と積荷の重量に押された時に
、そのタイヤに埋め込まれたビンたるスパイクは、その
部分がそのタイヤの外部に頭を出すのであるが、これが
その重量のために必要以上に飛び出してしまう。
それ故に、路面の氷結面ばかりか、雪等が溶けて路面が
露出している時にはそのコンクリート肌にも多少ながら
突きささってしまう状態となりこれを削ってしまう。従
って、上記の問題が生じるのである。
斯様な点を解決すべく本発明の出願人は、昭和59年1
2月15日と昭和61年6月11日にその特許出願を為
した(特願昭59−263744号、特願昭61−13
3950号)。本発明は。
それ等を更に改良したものである。
く問題点を解決するための手段) 即ち、上記の2出願の如くに9本発明に係るタイヤの雪
中走行滑り止め装置も、タイヤはタイヤとして本来の役
目を果たさせて、そのスリップ止め装置は別に設けたも
のである。従って9本装置自体には、タイヤのごとき重
量を支えるための構成を持たしてはいない構成と為した
併し、上記の2出願はその構成が多少複雑ゆえに、これ
を簡素化しその構成要素中のスプリングコイルと放射支
持手段との2個の構成部分を板ばねと言う1個の構成手
段に統合し、これに依りそのコストの低減化や信頼性の
向上更にはその軽量化を図ってその走行性の向上をも図
ったものである。
而して2本発明に係るタイヤの雪中走行滑り止め装置の
構成を以下に述べる。
先ず、滑り止め装置用ハブがある。そして、この滑り止
め装置用ハブに、複数のアーチ状の板ばねが取り付けら
れている。この複数のアーチ状の板ばねは、上記の滑り
止め装置用ハブから放射状に伸長しているものであって
、そのばね圧は後述するごとく予め計算されている。更
に9弾性体がある。この弾性体は、上記のアーチ状の板
ばねのそれぞれの開放端に止められている。
そして、スノーピンがある。このスノーピンは、上記の
弾性体の適宜な箇所に埋め込まれたものである。そして
、この弾性体からその頭部を露出するものである。
最後に、上記の滑り止め装置用ハブを車両の車輪に取り
付ける取り付け手段がある。
(作用) 本発明にかかるタイヤの雪中走行滑り止め装置は2以上
の如き構成に為した故に、下記のごとき作用が生じた。
即ち9以上のごとくにして2本発明に係る装置は、ハブ
ボルト伸長ボルト等の取付手段を通してタイヤに合わせ
て平行に取り付けるものである故に9本発明に係る装置
の弾性体の受ける圧力はタイヤ自体の荷重とは独立して
いる。
而して、上記の弾性体は、路面に接した時には予め計算
された圧力を有するアーチ状の板ばねにより適度な圧力
を受ける。即ち、その路面が雪や氷の面だと、スノーピ
ンの頭部がその雪や氷に接してタイヤのスリップを防止
する。
一方、そこが雪等が溶けてコンクリート等の固い路面が
露出したものであると、そのスパイクの頭部はその路面
を傷つけろことが非常に少ない圧力になっている。従っ
て、タイヤの荷重を全部受けるスパイクタイヤのスノー
ピンのごとくに、コンクリート面をスノーピンが強い圧
力でひっかいてコンクリート等の路面を大きく痛めると
言うことはない。
更に、板ばねが2弾性体を保持する役目とこれに弾力を
与える役目との両方を同時に為す故に。
その構成の簡素化が為せた。
(実施例) 以下に9本考案に係るタイヤの雪中走行滑り止め装置を
、その一実施例を用いてそれを示す添付図面と共に詳細
に述べろ。
第1図は2本発明に係るタイヤの雪中走行滑り止め装置
の一実施例の左側面図である。
先ず、ステンレス製の滑り止め装置用ハブ10がある。
この滑り止め装置用ハブlOは、第2図に表した9本装
置の自動車2への使用時の右側面図が示すごとくに、そ
の車輪3に合わせて後記する取付手段により平行に取り
付けろる様に為っている。そして、その車輪30車軸(
図示なし)に着脱自在に設けられるものである。尚、上
記の滑り止め装置用ハブ10は、スチールとかエンジニ
アリングプラスチックのごとき合成樹脂製その他アルミ
ダイカスト等であっても良い。
第3図は、この部分の拡大一部域面断面の端面図を示し
ている。そして、第4図は、その右側面図である。この
滑り止め装置用ハブlOは、この図で明白な様に車輪取
り付け部11と音叉状の板ばね取り付け部12とから成
っている。このばね取り付け部12には、ばね取り付け
穴14が設けられている。
次に、ステンレススチール製のアーチ状の板ばね20が
ある。このステンレス製のアーチ状の板ばね20は、第
1図に示すがごとくに、上記の滑り止め装置用ハブ10
を中心とした放射状に8本設けられたものである。そし
て、この複数のアーチ状の板ばね20は、その中心方向
に圧縮可能な状態に成っている。尚、このステンレス製
のアーチ状の板ばね20は、その他のスチールであって
も良い。
第5図は、この部分の拡大正面図を示したものである。
そして、第6図は、その右側面図を示している。このア
ーチ状の板ばね20は、この図で明白な擾に、取り付け
穴21を有するハブ取り付け部22とアーチ部23およ
びベルト取り付け部24とから成っている。尚、このア
ーチ状の板ばね20は、そのハブ取り付け部22を音叉
状の板ばね取り付け部12に差し込んだ後、この取り付
け穴21と上記のばね取り付け穴14を通じてねしやか
しめ等で止められる。この場合、その位置調整可能に為
せば、後述のスノーピンの飛び出し状態の調整も可能と
なる。
そして、ゴム状の一連の弾性体から成るベルト30があ
る。このベルト30は、上記のアーチ状の板ばね20の
開放端たるベルト取り付け部24に止められている。こ
のベルト30は、タイヤと同様な凹凸が設けられている
。勿論、この凹凸はなくても良い。
最後に、スリップ止めを為すスノーピン31がある。こ
のスノーピン31は、第5図や第6図に示したごとくに
、上記のベル)30に埋め込まれたものである。この状
態は、第7図に示すこの部分の底面図でも明白である。
そして、このベルト30の成る部分が、雪や氷の面に接
触した時にその部分のスノーピンの頭部がスリップ防止
の働きをするる。尚1本実施例では、アーチ状の板ばね
20は8本と少ないが、第8図に示すこの部分付近の右
側面一部省略図のごとくに9弾性体としてベルトを使用
するによりその接地面積は広く取れている。
尚、上記の滑り止め装置用ハブ10を車輪3に取り付け
る場合には2本実施例では第9図に示すこの部分の付近
の正面断面図のごとくに取付手段40を成すハブボルト
伸長ボルト41等をもって為す。
即ち、車輪3のハブナツト42をハブボルト43から外
し、このハブボルト43にハブボルト伸長ボルト41を
はめ、これにスペーサー45をはめ、その後上記の滑り
止め装置用ハブ10のボルト穴13を通し、最後に上記
のハブナツト42で締めるのである。
而して、上記のスペーサー45は、第10図に示す拡大
右側面図と第11図に示すその底面図のごとくになって
いる。
尚、上記のアーチ状の板ばね20は、それが装着された
状態で見た場合、その回転方向には不撓性であってその
長さ方向には可撓性即ち中心方向に伸縮性を為すものと
したと良い。
更に9本実施例では上記の弾性体は、アーチ状の板ばね
20の開放端に沿って設けられた一連のベルト30であ
るが、これを個々別な単独なものと成しても本発明の技
術的範囲に入る。
又、上記のベルト30は、硬質ゴム又は強化プラスチッ
ク製のものと為すと良い。更に、上記のベルト30は、
アーチ状の板ばね20の開放端に別の嵌合手段を通じて
止められたものと為しても良い。この場合、この嵌合手
段は、その車輪30回転方向と同じ方向に半回転(具体
的には45度程度)自在に設けられたものと為すとその
接地時間が長く為せる。   □ (効果) 以上のごとくに為した故に本発明に係るタイヤの雪中走
行滑り止め装置は、タイヤの圧力とは関係なしに、独自
にその弾性体とアーチ状の板ばねの弾力を自由に選べる
故に、雪や氷にはスノーピンがささり車のスリップ防止
効果を充分に上げた。一方、コンクリート路面には傷つ
ける事の少ない弾力のものと為せ、粉塵公害も防止出来
たものである。
これに対して、従来のものは、タイヤは車重や荷重を支
えると言う本来の役目に制約されるのにもかかわらずそ
こに掛かる全Mljkをスノーピンやチェーンに掛けて
いた。それ故に、スノーピンの圧力の調整はタイヤとは
別に自由に為せない。従って、裸の路面を13つけた。
更には9本発明ではその弾性体は、その一実施例に於い
ては、一連のものとしてベルト状に為した故に、路面と
の接地面積が増えてスリップ防止効果が上がった。従っ
て、その保持手段たる仮ばねのg数も低減化できた。更
には、このベルト30は、アーチ状の板ばね20のそれ
ぞれを相互につなぐゆえにこれも補強された。
そして、ハブボルト伸長ボルト等の取付手段により容易
に自動車の車輪に取り付けることが出来る故に、その着
脱が容易でありジヤツキ−を使用せずにそれを為すこと
も可能である。
その他9文中で述べた各実施例の効果をもそれぞれに上
げた。
【図面の簡単な説明】
第1図は9本発明に係るタイヤの雪中走行滑り止め装置
の一実施例の左側面図を示す。 第2図は、それを車輌に取り付けた場合の右側面図であ
る。 第3図は、この部分の拡大一部域面断面の端面図を示し
ている。 第4図は、第3図のものの右側面図を示したものである
。 第5図は、アーチ状板ばねの部分の拡大正面図を示した
ものである。 第6図は、第5図のものの右側面図を示している。 第7図は、ベルトの部分の底面図を示したものである。 第8図は、ベルト部分付近の右側面一部省略図を示して
いる。 第9図は、取付手段の付近の正面断面図を示したもので
ある。 第10図は、スペーサーの拡大右側面図を示している。 第11図は、第10図のものの底面図を示したものであ
る。 lO・・・滑り止め装置用ハブ装着手段20・・・アー
チ状の板ばね 30・・・ベルト     31・・・スノーピン40
・・・取付手段

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)滑り止め装置用ハブ、該滑り止め装置用ハブにそ
    の一端が取り付けられ且つそこから放射状に伸長するア
    ーチ状の板ばねであって予め計算されたばね圧を有する
    もの、該アーチ状の板ばねの開放端に設けられた弾性体
    、該弾性体に埋め込まれたものであってこの弾性体の表
    面にその頭部を露出するスノーピ ン、および上記の滑り止め装置用ハブを車両の車輪に着
    脱自在に取り付ける取り付け手 段、より構成されることを特徴としたタイヤの雪中走行
    滑り止め装置。
  2. (2)アーチ状の板ばねが、(装着状態で見た場合)そ
    の回転方向には不撓性であってその長さ方向には可撓性
    (伸縮性)を為すものであることを特徴とした特許請求
    の範囲1に記載のタイヤの雪中走行滑り止め装置。
  3. (3)アーチ状の板ばねが、ステンレス製のものである
    ことを特徴とした特許請求の範囲1に記載のタイヤの雪
    中走行滑り止め装置。
  4. (4)アーチ状の板ばねが、スチール製のものであるこ
    とを特徴とした特許請求の範囲1に記載のタイヤの雪中
    走行滑り止め装置。
  5. (5)滑り止め装置用ハブが、エンジニアリングプラス
    チック製のものであることを特徴とした特許請求の範囲
    1に記載のタイヤの雪中走行滑り止め装置。
  6. (6)弾性体が、アーチ状の板ばねの開放すそ端に沿っ
    て設けられた一連のベルトであることを特徴とした特許
    請求の範囲1に記載のタイヤの雪中走行滑り止め装置。
  7. (7)ベルトが、硬質ゴム又は強化プラスチック製のも
    のであることを特徴とした特許請求の範囲6に記載のタ
    イヤの雪中走行滑り止め装置。
  8. (8)ベルトが、アーチ状の板ばねの開放端に嵌合手段
    を通じて止められたものであることを特徴とした特許請
    求の範囲6に記載のタイヤの雪中走行滑り止め装置。
  9. (9)嵌合手段が、その車輪の回転方向に半回転自在に
    設けられたものであることを特徴とした特許請求の範囲
    8に記載のタイヤの雪中走行滑り止め装置。
  10. (10)嵌合手段が、その車輪の回転方向に45度回転
    自在に設けられたものであることを特徴とした特許請求
    の範囲8に記載のタイヤの雪中走行滑り止め装置。
  11. (11)装着手段が、その車輪のホイール本体を通じて
    間接的にその車軸に設けられたものであることを特徴と
    した特許請求の範囲1に記載のタイヤの雪中走行滑り止
    め装置。
  12. (12)装着手段が、スペーサー、ハブボルト伸長ボル
    ト、およびその車輪のホイール本体を通じて間接的にそ
    の車軸に設けられたものであることを特徴とした特許請
    求の範囲11に記載のタイヤの雪中走行滑り止め装置。
  13. (13)ハブボルト伸長ボルトが、ハブボルトに嵌合す
    るナットとこのナットから伸長するボルトからなるもの
    であることを特徴とした特許請求の範囲12に記載のタ
    イヤの雪中走行滑り止め装置。
JP26078586A 1986-11-04 1986-11-04 タイヤの雪中走行滑り止め装置 Pending JPS63116909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26078586A JPS63116909A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 タイヤの雪中走行滑り止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26078586A JPS63116909A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 タイヤの雪中走行滑り止め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63116909A true JPS63116909A (ja) 1988-05-21

Family

ID=17352698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26078586A Pending JPS63116909A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 タイヤの雪中走行滑り止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63116909A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120125502A1 (en) Tire mounted anti-skid apparatus
US20090050249A1 (en) Anti-slipping device for dual tires
KR100858238B1 (ko) 타이어 장착용 미끄럼 방지장치
US3426824A (en) Tire adapter assembly
US6401775B1 (en) Handy device for retrieving a vehicle stuck in a snow bank
JPS63116909A (ja) タイヤの雪中走行滑り止め装置
ATE537981T1 (de) Reifenketten ausgerüstet mit spikes für fahrzeuge
US4854357A (en) Wheel accessory for additional traction
US2981303A (en) Traction attachment for an automobile wheel
JPS61143201A (ja) タイヤの雪中走行滑止め装置
KR200449344Y1 (ko) 복륜 타이어용 미끄럼 방지 장치
US1627806A (en) Nonslip attachment for automobile wheels
KR200386236Y1 (ko) 타이어 미끄럼 방지구
JPS5873409A (ja) 自動車用スリツプ防止具
JPS62292501A (ja) タイヤの雪中走行滑止め装置
WO2024135542A1 (ja) タイヤのチェーン保持具
JPH07251614A (ja) タイヤ滑り止め具
KR890003656Y1 (ko) 비포장도로 전용 보조타이어
CN220053409U (zh) 一种汽车用防滑防陷器
RU2708800C1 (ru) Устройство для повышения проходимости автомобиля
KR200378235Y1 (ko) 자동차체인용 미끄럼방지구
US3087527A (en) Traction device for vehicles
KR930006328Y1 (ko) 타이어미끄럼 방지장치
KR100387979B1 (ko) 차량용 미끄럼 방지구
RU2115565C1 (ru) Грунтозацеп