JPS63116105A - 偏光ビ−ムスプリツタ−兼2波長分離フイルタ− - Google Patents
偏光ビ−ムスプリツタ−兼2波長分離フイルタ−Info
- Publication number
- JPS63116105A JPS63116105A JP26217486A JP26217486A JPS63116105A JP S63116105 A JPS63116105 A JP S63116105A JP 26217486 A JP26217486 A JP 26217486A JP 26217486 A JP26217486 A JP 26217486A JP S63116105 A JPS63116105 A JP S63116105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refractive index
- layer
- layers
- wavelength
- polarized light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 13
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000005331 crown glasses (windows) Substances 0.000 abstract description 2
- 239000012788 optical film Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 16
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は光デイスク装置等の光学ヘッドを構成する偏光
ビームスプリッタ−兼2波長分離フィルターの性能改善
に関するものである。
ビームスプリッタ−兼2波長分離フィルターの性能改善
に関するものである。
従来の技術
近年光源として半導体レーザを用い、前記半導体レーザ
光をa1μm以下の微小スポット光に絞り、感光材料を
蒸着したディスク状の情報媒体に照射し、ビデオ雪量や
デジタル信号を同心円状あるいはスパイラル状に記録再
生する光デイスク装置が提案されている。
光をa1μm以下の微小スポット光に絞り、感光材料を
蒸着したディスク状の情報媒体に照射し、ビデオ雪量や
デジタル信号を同心円状あるいはスパイラル状に記録再
生する光デイスク装置が提案されている。
この装置の応用例として、ふたつの波長の異なるレーザ
光源を持ち、両レーザビームを同時に絞ハディスク上に
互いを近接させて照射する装置が考えられる。
光源を持ち、両レーザビームを同時に絞ハディスク上に
互いを近接させて照射する装置が考えられる。
かかる装置の例として、一方の光をトラック方向に長い
長円形に絞り、この絞られた微小スポット光で情報を消
去し、他方の光はディスク上で略円形に絞り、この略円
形の微小スポット光で情報の記録再生を行なうようにし
之装置等が考えらnている。
長円形に絞り、この絞られた微小スポット光で情報を消
去し、他方の光はディスク上で略円形に絞り、この略円
形の微小スポット光で情報の記録再生を行なうようにし
之装置等が考えらnている。
係る2つの波長の異なる半導体レーザを用いた2レーザ
光ヘツドを実現する為には、第1の半導体レーザから発
振する波長λ0のS偏光の光は反射させ、P偏光の光は
透過させるとともに、第2の半導体レーザから発振する
波長λ2のS偏光。
光ヘツドを実現する為には、第1の半導体レーザから発
振する波長λ0のS偏光の光は反射させ、P偏光の光は
透過させるとともに、第2の半導体レーザから発振する
波長λ2のS偏光。
P偏光とも透過させる光学部品(このような特性を有す
るものを、偏光ビームスプリッタ−兼2波長分離フィル
ターと呼ぶ)の特性改善が強く要望されている。
るものを、偏光ビームスプリッタ−兼2波長分離フィル
ターと呼ぶ)の特性改善が強く要望されている。
このような特性を実現させるべく、第3図に示すように
、2つのプリズム50.51の間に高屈折率を有する誘
電体物質層と低屈折率を有する誘電体物質層とを交互に
積層して、所望の特性を得ようと試みがなされている。
、2つのプリズム50.51の間に高屈折率を有する誘
電体物質層と低屈折率を有する誘電体物質層とを交互に
積層して、所望の特性を得ようと試みがなされている。
BI3等の光学ガラスから成るプリズム6o上に高屈折
率の材料としてTlO2,低屈折率の材料として810
2を電子ビーム蒸着法により交互に35層積層する場合
、第1層と第35層の光学的膜厚を設計基準波長λ0の
o、s 2g とし、その他の各層をλ0/4として
いた。
率の材料としてTlO2,低屈折率の材料として810
2を電子ビーム蒸着法により交互に35層積層する場合
、第1層と第35層の光学的膜厚を設計基準波長λ0の
o、s 2g とし、その他の各層をλ0/4として
いた。
BI3の屈折率を1・61・ TlO2の屈折率を2.
22.5102の屈折率を1.46.入射角を66゜設
計基準波長λOを895nElとした場合の前記膜構成
の透過率特性を第4図に示す。
22.5102の屈折率を1.46.入射角を66゜設
計基準波長λOを895nElとした場合の前記膜構成
の透過率特性を第4図に示す。
縦軸が透過率(単位二%)で、横軸が波長(単位:nm
)である。
)である。
発明が解決しようとする問題点
このような膜構成の偏光ビームスプリッタ−兼2波長分
離フィルターを光学ヘッドに用いた際の問題点を説明す
る。
離フィルターを光学ヘッドに用いた際の問題点を説明す
る。
一般に半導体レーザの発振波長の製造ばらつきは±10
nm程度ある。ま之半導体レーザの発振波長は温度によ
って多少変化し30’Cの温度変化で4〜snm変化す
る。さらに発光パワーによっても波長は変化し、20m
Wでenm程度の変化がある。
nm程度ある。ま之半導体レーザの発振波長は温度によ
って多少変化し30’Cの温度変化で4〜snm変化す
る。さらに発光パワーによっても波長は変化し、20m
Wでenm程度の変化がある。
前記の偏光ビームスプリッタ−兼2波長分離フィルター
の膜特性は、温度、湿度等の環境変化によって波長シフ
トが起こる。(波長シフトとは、透過率特性の透過率領
域ならびに反射領域が、高波長側、短波長側に移動する
こと)我々の実験結果では一20°C〜10%から80
’C−80%の環境変化で約101m程度移動している
。膜特性の波長シフトは、製造時の製造条件のバラツキ
によっても発生する。我々の実験結果では各ロットによ
υ±snm程度である。
の膜特性は、温度、湿度等の環境変化によって波長シフ
トが起こる。(波長シフトとは、透過率特性の透過率領
域ならびに反射領域が、高波長側、短波長側に移動する
こと)我々の実験結果では一20°C〜10%から80
’C−80%の環境変化で約101m程度移動している
。膜特性の波長シフトは、製造時の製造条件のバラツキ
によっても発生する。我々の実験結果では各ロットによ
υ±snm程度である。
我々の2ビーム光ヘツドでは、第1の半導体レーザの中
心発振波長を780nl11、第2の半導体レーザの中
心発振波長を880nmとしている。
心発振波長を780nl11、第2の半導体レーザの中
心発振波長を880nmとしている。
従って、前記偏光ビームスプリッタ−兼2波長分離フィ
ルターに要求される膜特性は、7801m±2On!l
の範囲では、S偏光の光を高効率に反射され、P偏光の
光は高効率で透過させるとともに、860n!11+2
0nmの範囲では、S偏光の光もP偏光の光も高効率で
透過させることである。
ルターに要求される膜特性は、7801m±2On!l
の範囲では、S偏光の光を高効率に反射され、P偏光の
光は高効率で透過させるとともに、860n!11+2
0nmの範囲では、S偏光の光もP偏光の光も高効率で
透過させることである。
その為には、S偏光の反射領域から透過領域までの立上
りが急峻でかつ、透過帯においてリップルの少ない膜特
性を得る必要がある。さらにP偏光の透過率特性も、広
帯域にわたりリップルが少ないことが必要である。
りが急峻でかつ、透過帯においてリップルの少ない膜特
性を得る必要がある。さらにP偏光の透過率特性も、広
帯域にわたりリップルが少ないことが必要である。
しかし、従来の膜構成では第4図に示すようにS偏光の
透過領域でのリップルが多く発生し、第2の半導体レー
ザに対して、最悪の場合40%程度の透過率になること
があった。
透過領域でのリップルが多く発生し、第2の半導体レー
ザに対して、最悪の場合40%程度の透過率になること
があった。
このことは、各種効率を下げるだけでなく、反射率を増
加させる結果をまねき、検出系に到達し各信号検出に悪
影響を及ぼす。その為、従来は半導体レーザの発振波長
を個々に測定するとともに、偏光ビームスプリッタ−兼
2波長分離フィルターの膜特性を測定し、ベアリングを
行って使用していた。性能面、量産性、低価格化を実現
する上で不充分であった。
加させる結果をまねき、検出系に到達し各信号検出に悪
影響を及ぼす。その為、従来は半導体レーザの発振波長
を個々に測定するとともに、偏光ビームスプリッタ−兼
2波長分離フィルターの膜特性を測定し、ベアリングを
行って使用していた。性能面、量産性、低価格化を実現
する上で不充分であった。
本発明はかかる点に鑑みてなさnたもので、半導体レー
ザの発振波長の製造ばらつき、偏光ビー・ムスプリッタ
ー兼2波長分離フィルターの製造ばらつき、波長シフト
が多少あっても、λ1波長でのS偏光反射率、P偏光透
過率、およびλ2でのP偏光透過率、S偏光透過率の特
性が劣化しない膜構成を提供することを目的としている
。
ザの発振波長の製造ばらつき、偏光ビー・ムスプリッタ
ー兼2波長分離フィルターの製造ばらつき、波長シフト
が多少あっても、λ1波長でのS偏光反射率、P偏光透
過率、およびλ2でのP偏光透過率、S偏光透過率の特
性が劣化しない膜構成を提供することを目的としている
。
問題点を解決するための手段
上記の問題点を解決する危めの本発明の技術的な手段は
、高屈折率の誘電体物質層と低屈折率の誘電体物質層の
交互35層とし、基板から数えて奇数層は高屈折率の誘
電体物質層で、偶数層は低屈折率の誘電体物質層であり
高屈折率の誘電体層である第1層、第3層、第6層、第
7層・第29層、第31層、第33層、第35層の光学
的膜厚が設計基準波長λ0のλO/4からずらし、前記
以外の各層の光学的膜厚はλ0/4にしたことである。
、高屈折率の誘電体物質層と低屈折率の誘電体物質層の
交互35層とし、基板から数えて奇数層は高屈折率の誘
電体物質層で、偶数層は低屈折率の誘電体物質層であり
高屈折率の誘電体層である第1層、第3層、第6層、第
7層・第29層、第31層、第33層、第35層の光学
的膜厚が設計基準波長λ0のλO/4からずらし、前記
以外の各層の光学的膜厚はλ0/4にしたことである。
作用
本発明は、上記の膜構成にすることにより、S偏光の反
射帯から透過帯までの立上膜特性が急峻で、かつ透過帯
におけるリップルを減少させるとともに、P偏光の透過
率特性が広い波長帯域において良好である分光特性をも
つ、偏光ビームスプリッタ−兼2波長分離フィルターを
得ることができる。
射帯から透過帯までの立上膜特性が急峻で、かつ透過帯
におけるリップルを減少させるとともに、P偏光の透過
率特性が広い波長帯域において良好である分光特性をも
つ、偏光ビームスプリッタ−兼2波長分離フィルターを
得ることができる。
実施例
第1図に、本発明の偏光ビームスプリッタ−兼2波長分
離フィルターの1例を示す。
離フィルターの1例を示す。
プリズム1,2は、クラウンガラスの一種であるBI3
(商標)で屈折率は約1.51である。高屈折率の材料
としてTlO2、低屈折率の材料として5in2を電子
ビーム蒸着法により、前記プリズム1上に奇数層は高屈
折率の誘電体物質層、偶数層は低屈折率の誘電体物質層
になるよう、交互に35本膜構成で、設計波長λo=s
ocsnm、入射角65°、TlO2の屈折率を2.2
2、SiO2の屈折率を1.45とした場合の前記膜構
成の透過率特性を第2図に示す。縦軸が透過率(単位:
チ)で、横軸が波長(単位:nm)である。
(商標)で屈折率は約1.51である。高屈折率の材料
としてTlO2、低屈折率の材料として5in2を電子
ビーム蒸着法により、前記プリズム1上に奇数層は高屈
折率の誘電体物質層、偶数層は低屈折率の誘電体物質層
になるよう、交互に35本膜構成で、設計波長λo=s
ocsnm、入射角65°、TlO2の屈折率を2.2
2、SiO2の屈折率を1.45とした場合の前記膜構
成の透過率特性を第2図に示す。縦軸が透過率(単位:
チ)で、横軸が波長(単位:nm)である。
第2図と第4図を比べれば、830±30rl11での
S偏光のリップルが大幅に低減され、透過率特性が改善
されている。またP偏光のリップルも多少改善されてい
る。
S偏光のリップルが大幅に低減され、透過率特性が改善
されている。またP偏光のリップルも多少改善されてい
る。
以上のような、膜特性をもつ偏光ビームスプリッタ−兼
2波長分離フィルターを光学ヘッドに用いることにより
、伝達効率の向上、各信号検出精度の向上はもとより、
半導体レーザとのベアリング作業等を削除することがで
きるため、生産性の向上、低価格化が実現できる。
2波長分離フィルターを光学ヘッドに用いることにより
、伝達効率の向上、各信号検出精度の向上はもとより、
半導体レーザとのベアリング作業等を削除することがで
きるため、生産性の向上、低価格化が実現できる。
このような膜特性は2レーザ光ヘツドばかりでなく、偏
光ビームスプリッタ−用としても、また2つの近接した
光の分離用としても有効であり、その活用範囲は多用で
ある。
光ビームスプリッタ−用としても、また2つの近接した
光の分離用としても有効であり、その活用範囲は多用で
ある。
また本発明の膜構成は、奇数層、つまり高屈折率の誘電
体物質層のみをλ0/4からづらしている九め、製造時
の光学的膜厚の制御および調整が容易である。
体物質層のみをλ0/4からづらしている九め、製造時
の光学的膜厚の制御および調整が容易である。
発明の効果
以上、述べてきたように、本発明の膜構成を用いること
によシ、広波長帯域においてS偏光とP偏光とを高精度
に分離することができるとともに、S偏光波に対して近
接した波長の光を高精度に分離でき、製造容易で安価な
偏光ビームスプリッタ−兼2波長分離フィルターを提供
できる。
によシ、広波長帯域においてS偏光とP偏光とを高精度
に分離することができるとともに、S偏光波に対して近
接した波長の光を高精度に分離でき、製造容易で安価な
偏光ビームスプリッタ−兼2波長分離フィルターを提供
できる。
第1図は本発明の一実施例における偏光ビームスプリッ
タ−兼2波長分離フィルターの構成図、第2図は同フィ
ルターの透過率特性図、第3図は従来の偏光ビームスプ
リッタ−兼2波長分離フィルターの構成図、第4図は同
フィルターの透過率特性図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 プリズム 2Lαyer no、 先学的膜厚(・枦
プ1ノズム l TRANSMITTANCE [7,1第3図 プリズム51 ムY針Nα 先を的臘厚
(□ 午)プリズム 50
タ−兼2波長分離フィルターの構成図、第2図は同フィ
ルターの透過率特性図、第3図は従来の偏光ビームスプ
リッタ−兼2波長分離フィルターの構成図、第4図は同
フィルターの透過率特性図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 プリズム 2Lαyer no、 先学的膜厚(・枦
プ1ノズム l TRANSMITTANCE [7,1第3図 プリズム51 ムY針Nα 先を的臘厚
(□ 午)プリズム 50
Claims (3)
- (1)2つのプリズムと、高屈折率の誘電体物質層と低
屈折率の誘電体物質層の交互35層膜より成り、プリズ
ムから数えて奇数層は高屈折率の誘電体物質層で、偶数
層は低屈折率の誘電体物質層であり、高屈折率の誘電体
物質層である第1層、第3層、第5層、第7層、第29
層、第31層、第33層、第35層の光学的膜厚が設計
基準波長λ_0の1/4からずらしてあり、前記以外の
各層の光学的膜厚をλ_0/4としたことを特徴とする
偏光ビームスプリッター兼2波長分離フィルター。 - (2)第1層と第35層の光学的膜厚が約0.58λ_
0/4、第3層と第33層の光学的膜厚が約0.79λ
_0/4、第5層と第31層の光学的膜厚が約1.10
λ_0/4、第7層と第29層の光学的膜厚が約0.9
0λ_0/4から成る特許請求の範囲第1項記載の偏光
ビームスプリッター兼2波長分離フィルター - (3)高屈折率の誘電体物質層がTiO_2、低屈折率
の誘電体物質層がSiO_2から成る特許請求の範囲第
2項記載の偏光ビームスプリッター兼2波長分離フィル
ター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26217486A JPS63116105A (ja) | 1986-11-04 | 1986-11-04 | 偏光ビ−ムスプリツタ−兼2波長分離フイルタ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26217486A JPS63116105A (ja) | 1986-11-04 | 1986-11-04 | 偏光ビ−ムスプリツタ−兼2波長分離フイルタ− |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63116105A true JPS63116105A (ja) | 1988-05-20 |
Family
ID=17372093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26217486A Pending JPS63116105A (ja) | 1986-11-04 | 1986-11-04 | 偏光ビ−ムスプリツタ−兼2波長分離フイルタ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63116105A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0749496A (ja) * | 1992-10-09 | 1995-02-21 | Asahi Glass Co Ltd | 照明装置及び液晶表示装置 |
WO1997007418A1 (en) * | 1995-08-14 | 1997-02-27 | National Research Council Of Canada | Thin film polarizing device |
-
1986
- 1986-11-04 JP JP26217486A patent/JPS63116105A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0749496A (ja) * | 1992-10-09 | 1995-02-21 | Asahi Glass Co Ltd | 照明装置及び液晶表示装置 |
WO1997007418A1 (en) * | 1995-08-14 | 1997-02-27 | National Research Council Of Canada | Thin film polarizing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63191327A (ja) | 固体光ピツクアツプ | |
EP0881635A2 (en) | An optical head and an optical disk apparatus | |
JPH10143901A (ja) | 光ピックアップ | |
US20090097380A1 (en) | Optical pickup, optical disk device, computer and optical disk recorder | |
JPH08171747A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPS63116105A (ja) | 偏光ビ−ムスプリツタ−兼2波長分離フイルタ− | |
JP2005326823A (ja) | 反射光学素子および光ピックアップ装置 | |
JPS6318304A (ja) | 2波長分離用バンドパスフイルタ− | |
JPS63147108A (ja) | 2波長分離フイルタ− | |
JPS6315562B2 (ja) | ||
JPS6251045A (ja) | 光学的情報読取装置 | |
JPS61292232A (ja) | 光学ヘツド | |
JPS62148905A (ja) | 偏光ビ−ムスプリツタ− | |
JPS6250896B2 (ja) | ||
JPH0690327B2 (ja) | 2波長光学ヘツド | |
US20050067087A1 (en) | Manufacturing method of prism having multilayer film on its surface | |
JPS62148904A (ja) | 2波長分離フイルタ− | |
JP4395721B2 (ja) | ビームスプリッタ | |
JP2606826B2 (ja) | 2波長光学ヘツド | |
JP3003160B2 (ja) | 複合ビームスプリッタ素子、及びこれを用いた光磁気ディスク用光学ヘッド | |
JP3049408B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
JP3332155B2 (ja) | 対物レンズ及び光ピックアップ装置 | |
JPS62299905A (ja) | 2波長分離フイルタ− | |
JPH06300921A (ja) | ホログラム素子及び光ヘッド装置 | |
JPH10255317A (ja) | 光ディスク装置 |