JPS63115578A - ボ−ド - Google Patents

ボ−ド

Info

Publication number
JPS63115578A
JPS63115578A JP61261063A JP26106386A JPS63115578A JP S63115578 A JPS63115578 A JP S63115578A JP 61261063 A JP61261063 A JP 61261063A JP 26106386 A JP26106386 A JP 26106386A JP S63115578 A JPS63115578 A JP S63115578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
board
skin
intermediate layer
surface portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61261063A
Other languages
English (en)
Inventor
博 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP61261063A priority Critical patent/JPS63115578A/ja
Publication of JPS63115578A publication Critical patent/JPS63115578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、セーリングボードまたはサーフボード(以
下、単にボードという)に関するものである。
(従来技術) 従来、上記ボードとしてプラスグーツクの発泡体を心材
とし、その外表面をF Rl)製の外皮で覆ったボード
が知られている。このボードはできるだけ軽舟で全体的
および局部的な剛性に優れた構造で、しかも製造が容易
であることが望まれる。従来は、プラスチックの発泡体
で心材を正確に成形し、これに対して別に成形した外皮
を心材の外表面に密着するように取付けており、この方
法では外皮と心材とを全面的に密着させるために高い精
度の成形が要求され、このため製造コストが高くなると
いう欠点がある。
この欠点を解消するために、特開昭58−500691
号公報では、心材と外皮との間に繊維層を介在させるよ
うにした方法が提案されている。
しかしながら、この方法では外皮と心材とを繊維からな
る中間層で結合させるようにしているために、心材と外
皮との結合強度が弱く、とくに外皮に局部的な圧縮力が
加えられた場合の強度が弱いという欠点がある。
(発明の目的) この発明はこのような従来の欠点を解消するためになさ
れたものであり、外皮と心材とが一体化され、軽量で全
体的および局部的な強度の優れた構造で、その製作も容
易なボードを提供するものである。
(発明の構成) この発明は、プラスブックにより所定の形状に成形され
た外皮と、この外皮内に配置されたプラスブック発泡体
からなる心材と、上記外皮と心材との間に形成された中
間層とからボードが構成され、上記心材はその表面部が
内部より強度の高い構造に構成されているものである。
上記心材の表面部を内部より強度の高い構造とする手段
として、心材の表面部にボードの長さ方向に連続する補
強部材を所定間隔で複数本埋設するようにしてもよい。
また上記心材の表面部にほぼ全面的に強化繊維を埋設し
てもよく、ざらに上記心材の表面部を内部より低発泡倍
率になるように構成してもよい。
上記構成では、心材の表面が強化され、この表面に対し
中間層により外皮が一体化されているために、外皮およ
び心材の表面部によって局部的および全体的な強度が発
揮され、また心材の内部は軽量の発泡材で構成されてい
るために全体として軽量である。
(実施例) 第4図および第5図はボードの使用例を示し、ボード1
の中央上部にはマストトラック11が設けられ、セール
13を保持するマスト12がこのマストトラック11に
沿って移動可能に取付りられている。このマストトラッ
ク11の後側にはボード1を貫通するセンターボード1
6が取付けられ、またボード1の上面には複数個のフッ
トストラップ14が取付けられ、後端部下面にはフィン
15が取付けられている。
第6図はマストトラック11およびフットストラップ1
4の取付は部の構成を示し、ボード1は後に詳細に説明
するように、プラスチックの心材2の外表面が外皮3で
覆われてなり、この外皮3の一部が凹入されてその凹入
部にインサート部材4が取イ」けられ、このインサート
部材4に対して四部を形成することにより適宜の結合手
段によりマス1−トラック11J3よびフットストラッ
プ14を固定させるようにしている。
第1図に示すように、ボード1はポリスブーレン等のプ
ラスチックの発泡体からなる心材2とその外表面を覆う
ように配置された上部外皮3aおよび下部外皮3bと、
この心材2と外皮3a、3bとの間に隙間なく埋められ
Iこ中間層5とによって形成されている。中1[5は強
化11維とこの強化J!雑を心材2と外皮3a、3bに
結合させる樹脂とから構成され、この強化!I維として
はガラス、ビニロン、カーボン、アラミド、ポリプロピ
レン等の繊維の織布または不織布を用いればよい。上記
中間層5を構成する樹脂としては、低い粘度のエポキシ
樹脂中に軽h11化のために、中空微細球(例えばシリ
カバルーン、シラスバルーン、ガラスバルーン等)を2
〜5(;n%混合させたちのを用いることが好ましい。
また中1ffi層を心材2と外皮3a、3bとの間を埋
める発泡材で構成してもよい。
上記心材2の表面部にはボードの長さ方向に連続する補
強部材7が所定間隔で複数本埋設されている。この実施
例では心材2に形成した凹部20に上下に3本ずつの線
材を埋設した例を示しているが、この数は適宜変更可能
である。また補強材としては、カーボン、ガラス、金属
等の線材に限らず、板材または管材を用いてもよい。
上記外皮3a、3bG、を通常のプラスチックやF[く
PあるいはAAS (アクリレート・アクリロニトリル
・スヂレン)等で構成すればよい。また上記中間層5の
強化繊維として、ポリプロピレン、ナイ[]ン、ガラス
、金網等からなる綱を用いてもよい。
上記構成のボード1を製造するには、まず所定の型内に
、外皮3a、3bがFRPの場合はゲルコート層を介し
て外皮3a、3bを形成させておき、別に成形した心材
2の表面部に補強部材を埋設し、心材2の外表面に強化
繊維を取付けるとともに、バルーンを混入した樹脂をこ
の強化繊維に塗布して含浸させ、これを上記型内に装入
1ノで型締めし、樹脂を硬化させる。これによって硬化
した樹脂が心材2と外皮3a、3bとに結合されること
になる。また中間層として発泡材を用いる場合には、心
材の外表面に未硬化の樹脂を塗布した状態で型内に挿入
し、型締め後に発泡させて隙間を埋めるようにすればよ
い。
上記構成では、心材5の外表面と外皮3a、3bどの闇
は中間層5で埋められて中間層5により両者が全面的に
結合され、しかも心材2の表面部が補強されているため
に、この補強された表面部と外皮とにより剛性が発揮さ
れる。またこの実施例では中間層5はバルーンを混合さ
せているために非常に軽量であり、かつ中間層の強化繊
維によリポート1の剛性が高められ、全体的および局部
的な剛性の優れたボードが形成される。
第2図はこの発明の別の実施例を示し、プラスチック製
の発泡体からなる心材2の外表面が外皮3a、3bで覆
われ、かつそれらの間に中間層が形成されている点はに
配回様であるが、この表面部にはほぼ全面的に強化繊維
22がコーティングされている。これによって心材2は
4!!槍でありながら表面部のみが補強されている。ま
た中間層6はプラスチック発泡材で形成されている。
上記ボードを製造する場合も、成形用型内にゲルコート
層を介して外皮3a、3bを形成させておき、別に成形
した心材2の表面部には強化繊維22をコーティングし
ておき、その外表面に未硬化の樹脂を塗布し、これを上
記型内に挿入して型締めし、樹脂を発泡させることによ
り中間層6を形成させればよい。これによって発泡した
樹脂(中間層6)が隙間を埋めて心材2と外皮3a。
3bとに結合されることになる。
この構成でも中間層6により心材2と外皮3a。
3bとが完全に結合されて剛性の優れたボード1が形成
される。
第3図はさらに別の実施例を示し1.この例では基本的
構成は上記各実施例と同様であるが、心材2の表面部に
低発泡倍率の強化層23が形成されている点が異なって
いる。この強化層23は10〜20mmDさに形成し、
発泡倍率60倍以下(比重0.017以上)とし、内部
を発泡倍率80倍以上(比重0.012以T−)とげる
ことが好ましい。この例でも強化層23により心材の表
面部の剛性が高められ、上記同様の作用効果が達成され
る。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば外皮と心材とが
全面的に接合され、しかも心材の表面部が強化されてお
り、この強化された表面部がボードの剛性の向上に有効
に°寄与するために、軽量ぐ剛性の優れたボードが得ら
れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すボードの断面図、第2
図はこの発明の他の実施例を示す断面図、第3図はざら
に別の例を示す断面図、第4図はボードの使用状態の1
例を示す側面図、第5図はそキ の平面図、第6図は第2図Vl −Vl線位置の部分断
面図である。 1・・・ボード、2・・・心材、3a・・・上部外皮、
3b・・・下部外皮、5.6・・・中間層、7・・・補
強部材、22・・・強化繊維、23・・・強化層。 特許出願人     ヤマハ発動機株式会社代 理 人
     弁理士   小谷悦司代 理 人     
弁理士   長u1 1同       弁理士   
板谷庫大第  1  図 第  2  図 第  3  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラスチックにより所定の形状に成形された外皮と
    、この外皮内に配置されたプラスチック発泡体からなる
    心材と、上記外皮と心材との間に形成された中間層とか
    らボードが構成され、上記心材はその表面部が内部より
    強度の高い構造に構成されていることを特徴とするボー
    ド。 2、上記心材の表面部にはボードの長さ方向に連続する
    補強部材が所定間隔で複数本埋設されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のボード。 3、上記心材の表面部にはほぼ全面的に強化繊維が埋設
    されていることを特徴とする特許請求の範囲1項記載の
    ボード。 4、上記心材の表面部は内部より低発泡倍率に構成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のボ
    ード。
JP61261063A 1986-10-31 1986-10-31 ボ−ド Pending JPS63115578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261063A JPS63115578A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 ボ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261063A JPS63115578A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 ボ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63115578A true JPS63115578A (ja) 1988-05-20

Family

ID=17356561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61261063A Pending JPS63115578A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 ボ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63115578A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526708A (ja) * 2007-05-15 2010-08-05 ヘイデン・コックス・ピーティーワイ・リミテッド サーフボードおよびサーフボードの製造方法
JP2012513322A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 スネクマ 3d製織によって異形部品を製作する方法、および得られる異形部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526708A (ja) * 2007-05-15 2010-08-05 ヘイデン・コックス・ピーティーワイ・リミテッド サーフボードおよびサーフボードの製造方法
JP2012513322A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 スネクマ 3d製織によって異形部品を製作する方法、および得られる異形部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399992A (en) Structural member having a high strength to weight ratio and method of making same
US7985111B2 (en) Sport boards with carbon fiber stringers
US4177306A (en) Laminated sectional girder of fiber-reinforced materials
US5230844A (en) Process for producing a complex elastic molded structure of the sandwich type
US4964825A (en) Composite aquatic board and manufacturing method
US4610836A (en) Method of reinforcing a structural member
US6003274A (en) Lightweight laminate reinforcing web
US5372370A (en) Laminated ski with integrated top strap and process of manufacture
US3544417A (en) Cellular foam core assembly
US8003037B2 (en) Enhanced reinforced foam core construction
US3894745A (en) Ski body made of plastics
US4665678A (en) Lightweight constructions of increased strength and dimensional stability
JP3007177B2 (ja) スキー
US4114880A (en) Tennis racket assembly
US10946614B2 (en) Structural member
US7666493B2 (en) Locally reinforced core structure for composite sandwich structure and method of producing the same
JPS6344392B2 (ja)
JPS63115578A (ja) ボ−ド
US5744221A (en) Flexible high-damping composite structures and fabrication thereof
JPS63140139A (ja) エネルギ−吸収部材及びその製造方法
JP2006083355A (ja) 繊維強化樹脂構造物、並びに、まくら木
JP2002507139A (ja) 雪上滑走ボード
JPS63115577A (ja) ボ−ドおよびその製造方法
US20030196581A1 (en) Multi-beam panel structures
JPH0641901A (ja) 防振枕木