JPS63112866A - 記録再生デイスク装置 - Google Patents

記録再生デイスク装置

Info

Publication number
JPS63112866A
JPS63112866A JP25593786A JP25593786A JPS63112866A JP S63112866 A JPS63112866 A JP S63112866A JP 25593786 A JP25593786 A JP 25593786A JP 25593786 A JP25593786 A JP 25593786A JP S63112866 A JPS63112866 A JP S63112866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproducing
control system
rotational speed
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25593786A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Ohashi
一仁 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25593786A priority Critical patent/JPS63112866A/ja
Publication of JPS63112866A publication Critical patent/JPS63112866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は記録再生ディスク装置、特に記録再生ディスク
の駆動回転数を情報記録再生用の記録再生ヘッドとの相
対線速度が一定になるように制御し未フォーマットの記
録再生ディスクに対する情報記録および記録再生ディス
クからの情報再生動作を行なう記録再生ディスク装置に
関するものである。
[従来の技術] 磁気ディスクよりも高密度な記録が可能で、しかもノイ
ズなどの外乱に対する記録情報の安定性に優れる情報記
録媒体として光ディスクが知られている。現在実用化さ
れている光ディスクは再生専用のもので、オーディオ信
号や画像信号などの記録に用いられている。
これに対して、ユーザ装置において記録、再生の両方が
可能な光ディスクに関する研究も進められている。ユー
ザ装置において記録が可能な光ディスクとしては、追記
(DRAW)型、および記録された情報を消去できる消
去可能型光ディスクが知られている。この種の装置では
、光ディスクをスピンドルモータにより高速で回転させ
、この光ディスクの半径上の所定位置に記録再生が可能
な光ヘッドを位置決めし、ディスクに対する記録再生を
行う。
記録再生の際のスピンドルモータの制御方式には、CA
V (角速度一定)方式とCLV(線速度一定)方式の
2種類が知られている。CAV方式はディスクのスピン
ドルモータを一定の回転数で回転させて情報の記録再生
を行う方式であり、CLV方式は光ヘッドと光ディスク
の相対速度を常に一定に保って記録再生を行うものであ
る。両者の方式を比較すると、CAV方式は一定回転数
でスピンドルモータを駆動すればよいので制御系を一定
にするようにスピンドルモータの回転数を変化させなけ
ればならないので、CLV方式はCAV方式に比べて制
御系がかなり複雑になるという問題がある。逆に記録密
度の面から考えると、同一の光ディスクに対してCAV
方式よりもCLV方式の方が記録可能な最短ピット長が
一定なので、ディスク当たりの記録可能な情報量が大き
いという利点がある。
CLV方式を用いた光DD装置としては、現在CD(コ
ンパクトディスク)プレーヤシステムがある。CDシス
テムにおいては、現在のところ再生専用の装置のみが実
用化されている。この種の装置では、光ディスクにらせ
ん状に記録されたトラックのオーディオ情報を読み出し
、スピーカなどで再生する動作を行う。CDシステムで
は、オーディオ情報は全てデジタル化(16ビツト/標
木値)に変換されており、この16ビツト単位のデータ
を8ビツトずつに分割してEFM変調により記録を行う
。EFM変調では、8ビツトずつのデータが14ビツト
のデータに変換され、これにより再生周波数帯域をある
領域に制限し、情報再生時のクロック抽出を安定に行う
ことができる。
CDシステムにおける光ディスクの回転制御は、次のよ
うな方式により行われている。CDでは、あらかじめフ
レーム同期信号が記録されており、再生時にこのフレー
ム同期信号を検出し、検出されたパルスと基準クロック
が同一位相および周波数となるようにスピンドルモータ
を制御することで回転制御を行っている。このような方
式により、CDシステムでは安定したCLVサーボ制御
が行える。ところが、ヘッダ情報、セクタ分離信号など
のプリフォーマットが全くない光ディスクに追記あるい
は消去を行う装置では、上記の方式は用いることができ
ない。これは、光ディスクにはあらかじめ何も信号が記
録されていないためである。従って、CLV制御を行う
には、光ヘッドと光ディスクの回転中心との距離を検出
する手段、およびスピンドルモータの回転数を検出する
手段を設け、光ヘツド位置とあらかじめ設定された一定
の線速度から決まる必要なディスク回転数と、その時の
実際に検出されたディスク回転数の差を誤差信号とし、
この誤差信号に基づきスピンドルモータを制御する手法
が用いられる。
第3図は上記の方式によりスピンドルモータの制御を行
う、従来の追記型および消去可能型光ディスクに記録再
生を行う装置の構造を示している。ここでは、光ディス
クを記録可能なCD(コンパクトディスク)、文書ファ
イル、電子アルバムなど、いわゆる汎用のファイリング
装置として利用する場合の構造を示している。
図において、符号101は記録媒体である光ディスクで
、この光ディスクはスピンドルモータ102により回転
駆動される。スピンドルモータ102の回転数は、光学
式あるいは磁気式など各種のFG(周波数発生器)10
3によって検出される。また、スピンドルモータ102
はモータドライブ回路111により回転数の制御を受け
る。
光ディスク101の半径−1−には光ヘッド104が移
動可能に支持されており、この光ヘッド104を−・定
の半径上の位置に移動することで、光ディスク101に
対して記録再生を行うことができる。光ヘッド104の
位置は、位置検出器106により検出される。位置検出
器106は、検出アーム105により光ヘッド104と
結合されており、光学式のリニアエンコーダなどにより
光ヘッド104の位置を検出する。
光ヘッド104に対して、記録信号mが端子aから入力
される。一方、光ヘッド4で再生された再生信号は端子
すから出力される。
再生時の動作は、次のように行われる。再生時において
は、記録再生動作時にサーボ方式を切り換えるスイッチ
S1は図のR側に切り換えらえる。これによって、モー
タドライブ回路111は再生信号に基づき、同期分離回
路114、位相比較回路113および増幅器112を介
して制御される。すなわち、再生された高周波の再生信
号nは、同期分離回路114に入力され、再生信号nの
中で一定期間ごとに挿入されている同期パターンを検出
し、検出パルスCを出力する。この検出パルスCは位相
比較回路113において端子0から入力される基準クロ
ックdとの間で位相比較が行われ、両者の位相差に応じ
て制御信号fが出力される。スピンドルモータ102は
モータドライブ回路111を介して、この位相差信号f
に基づいて制御される。結果的にスピンドルモータうよ
うに制御される。
情報記録を行う場合には、前記のスイッチS1は図のW
側に切り換えられる。これにより、スピンドルモータは
再生信号ではなく、位置検出器106によって検出した
光ヘッド104の位置により制御される。この場合、ス
ピンドルモータ102の実回転数はFG103により検
出され、この回転数信号jは位相比較回路109および
エツジ検出器115に入力される。一方、光ヘッド10
4の位置信号gは位相検出器106で形成され、分周比
計算回路107に入力され、光ヘッドのディスク半径方
向の位置に対応した分周比信号りが形成され、この分周
比信号りで所定の基準クロックfOを分周器108にお
いて分周する。
この結果、クロックiが形成され、このクロックiは位
相比較回路109に入力され、前記のFG103の出力
信号との位相比較が行われる。
上記の分周比計算回路107は、次のような動作を行う
。例えば、第5図に示すように、光へラド104の対物
レンズと光デイスク回転中心との距離がr (m)のと
き、線速度の一定値がvO(m/s)であるとすると、
光ディスクの回転数p(回転数/S)は次のように決ま
る。
また、スピンドルモータ102の1回転中にFG103
から入力されるデユーティ−比50%のクロックがm周
期分だけ出力されるとすれば、FG103から発生する
クロック周波数fg(Hz)は次の式により定まる。
2 π r 従って、rとfgの間には次のような関係がある。
の位置情報gから上記の(3)式の関係が成り立つfg
を作るために、基準クロックf:を何倍に分周すればよ
いかが計算される。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、記録可能なCD、文書ファイル、電子アルバ
ムを汎用のファイリング装置として上記の装置を考えた
場合、どうしても情報の追加記録、しかも指定した場所
への追加記録が必ず必要になる。このような追加記録動
作では、光デイスクドライブがいったん再生モードにさ
れ、指定された記録開始場所を探し出し、指定された場
所が検出された直後に、ただちに記録モードに切り換え
て記録動作を開始する機能が要求される。また、光ディ
スクの記録の互換性を考えると、あるディスクドライブ
により記録された光ディスクを他のドライブで再生した
り、あるいは追加記録が行えるという互換性を確保しな
ければならない。
ところが、上記のように光デイスク同様のスピンドルモ
ータが再生時と記録時で異なる2つの制御系により制御
されていること、また光ヘッド104の位置検出装置1
06の検出精度にドライブごとのばらつきがある点を考
えると、ある光デイスクドライブにより情報記録が行わ
れた光ディスクに、それと別のドライブで情報の追加記
録をケ吟とすると、再生状態のスピンドル回転数■と、
再生から記録へ切り換わった直後における光ヘツド位置
から決まるスピンドルモータ102の回転数との間に誤
差が生じ、この誤差がある程度大きくなった場合、第4
図に示すように、記録状態へ切り換わった直後(タイミ
ングB)からΔtの期間では、CLVサーボ制御が非常
に不安定になる。従って、このような状態で記録した情
報は再生が不可能なので、従来ではこのΔtの期間では
情報記録は行わないようにしている。
従って、記録再生を行う光デイスクドライブにおいてC
LVサーボを用いようとすると、常に記録開始位置にお
いて光ディスクの記録領域を無駄にしており、記録の高
密度化を妨げている。また、僅かではあるが、情報の記
録再生に要する処理時間の増大を招いている。さらに、
上記の記録不可能なΔtの区画では、無駄な電力が消費
される。
[問題点を解決するための手段] 以上の問題点を解決するために、本発明においては、記
録媒体ディスクの駆動回転数を記録再生ヘッドとの相対
線速度が一定になるように制御し記録再生ディスクの既
に記録された領域に続く未フォーマット部分に対して情
報記録を行なう記録再生ディスク装置において、記録再
生ディスクを回転駆動する手段と、この回転駆動手段の
回転数を制御する手段と、記録再生ディスクからの情報
再生時に記録再生ヘッドからの再生信号から同期パター
ンを取り出してこの同期パターンに応じて前記回転数制
御手段に回転数信号を与える第1の回転数制御系と、記
録再生ディスクに対する情報記録時に記録再生ヘッドの
記録再生ディスクの半径上の位置を検出し、これに応じ
て前記回転数制御手段に回転数信号を与える第2の回転
数制御系と、再生動作から記録動作に移る際に再生動作
における最終の記録再生ディスク回転数を記憶する手段
を設け、再生動作から記録動作に移る際、前記回転数制
御系を前記第1の制御系から第2の制御系に切り換える
とともに、前記記憶手段に記憶された記録再生ディスク
回転数情報に応じて前記第2の制御系が前記回転数制御
手段に与える回転数信号の位相と制御系が切り換えられ
る直前の回転数信号の位相を合致させる構成を採用した
[作 用] 以上の構成によれば、再生動作から記録動作に移行する
際の制御系の切り換え直後では再生時の記録再生ディス
クの回転数を保持し、以後記録再生ヘッド位置により定
まる回転数に移行させるので、記録再生ディスク回転数
を高精度に制御することができる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。
第1図(A)は本発明を採用した光デイスク装置の制御
系の構造を示している。第1図(A)の構造は前記の第
3図の従来構造に準するもので、前記従来例と同一の部
材には同一の符号を付けである。
第1図(A)では分周器108にエツジ検出回路115
の出力信号をスイッチS2を介して入力するようになっ
ている。エツジ検出回路115はFG103の出力する
回転数検出信号の立ち上がり、または立ち下がりエツジ
を検出し、負論理のパルスを出力する。スイッチS2は
再生状態でのみオン、記録状態ではオフに制御される。
分周器108は第2図に示すように構成されている。
図示するように分周器108はカウンタ501と一致検
出回路502から構成されている。エツジ検出回路1.
15の検出出力はスイッチS2を介してORゲート50
3に入力され、さらにそこからカウンタ501のリセッ
ト端子に入力される。
ORゲート503は一致検出回路502の出力する分周
出力によりトリガされる。
カウンタ501は負論理信号の入力によりリセットされ
、リセットごとに基準クロックf。
をカウントしてその方つン]・値を一致検出回路502
のA入力に対して出力する。一致検出回路502のB入
力には分周比計算回路407の出力する分周比データが
入力される。
以l−の構成において、スイッチS1は図のR側に切り
換えられており、再生動作は従来と全く同様に同期分離
回路114、位相比較回路113、増幅器1.12を介
して制御される。
スピンドルモータ102の回転数信号はFG103によ
り形成され、そのエツジはエツジ検出回路115により
検出される。再生動作時にはスイッチS2はR側に切り
換えられており、エツジ検出信号はORゲート503を
介してカウンタ501に入力される。一致検出回路50
2が負論理の一致検出信号を出力すればカウンタ501
はリセットされる。すなわち、ORゲート501は負論
理のANDゲートとして機能する。
一致検出回路には位置検出器106で検出した光ヘッド
104の位置に応じて分周比計算回路107により決定
された分周比データが入力されている。したがって、光
ヘッドの位置に応じて決定された分周比データにFG1
03の出力信号のエツジ検出回数が達するとカウンタ5
01は再リセットされ、再度エツジ検出信号のカウント
を開始する。再生動作中はスイッチS1が開放されてい
るので、分周器108の出力はスピンドルモータにはフ
ィードバックされないが、上記のようにして再生動作中
も記録時のための回転制御系の分周器108はスピンド
ルモータのFC信号に同期してリセットされ、記録動作
に切り換えた際に位相比較器109に入力される制御信
号の位相がずれないようになっている。
一方、再生動作から記録動作に移行する場合にはスイッ
チS1がR側に切り換えられ、スイッチS2は開放され
る。これにより、カウンタ501は一致検出回路502
の出力のみによりリセットされるようになる。分周比計
算回路107は再生動作中から光ヘッド104の位置に
応じた正しいディスク回転数に対応した分周比を出力し
ており、また上記のように再生中から分周器の出力信号
の位相が光ディスクに記録された同期パターンにより定
まるFG信号と同期がとられているので、切り換え前ど
後で位相比較器109に対して入力される制御信号の位
相がずれることがない。
したがって、再生から記録に切り換えた直後で従来のよ
うにディスク回転数が不安定になることがないので、切
り換え直後にディスクの回転が安定するまで記録を控え
る必要がなく、ディスクの記録面を無駄にすることがな
く、また処理時間も短縮することができる。
上記では再生時の光デイスク回転制御を光ディスクに記
録された同期パターンに応じて行なう構成を示したが、
再生時の回転数制御は第1図(B)に示すような構成を
用いても行なうことができる。第1図(B)に示した回
路では同期パターンではなく、再生信号に含まれるクロ
ックをクロック抽出回路114′により検出し、このク
ロックを基準同期クロックf1と位相比較器113にお
いて比較した結果をモータドライブ回路111に与える
ことによって回転制御を行なっている。このような構成
においても上記と同様の技術を実施することができる。
以上の回転数制御技術は光ディスク装置に限定されるこ
となく磁気ディスク装置などにおいても適用が可能であ
る。
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、記録媒体デ
ィスクの駆動回転数を記録再生ヘッドとの相対線速度が
一定になるように制御し記録再生ディスクの既に記録さ
れた領域に続く未フォーマット部分に対して情報記録を
行なう記録再生ディスク装置において、記録再生ディス
クを回転駆動する手段と、この回転駆動手段の回転数を
制御する手段と、記録再生ディスクからの情報再生時に
記録再生ヘッドからの再生信号から同期パターンを取り
出してこの同期パターンに応じて前記回転数制御手段に
回転数信号を与える第1の回転数制御系と、記録再生デ
ィスクに対する情報記録時に記録再生ヘッドの記録再生
ディスクの半径上の位置を検出し、これに応じて前記回
転数制御手段に回転数信号を与える第2の回転数制御系
と、再生動作から記録動作に移る際に再生動作における
最終の記録再生ディスク回転数を記憶する手段を設け、
再生動作から記録動作に移る際、前記回転数制御系を前
記第1の制御系から第2の制御系に切り換えるとともに
、前記記憶手段に記憶された記録再生ディスク回転数情
報に応じて前記第2の制御系が前記回転数制御手段に与
える回転数信号の位相と制御系が切り換えられる直前の
回転数信号の位相を合致させる構成を採用しているので
、再生動作から記録動作に移行する際の制御系の切り換
えによって回転数が不安定になるのを効果的に防止し、
記録再生ディスク回転数を高精度に制御できる優れた記
録再生ディスク装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)はそれぞれ本発明を採用した光デ
イスク装置の制御系の異なる構造を示したブロック図、
第2図は第1図の装置における分周器の構造を示したブ
ロック図、第3図は従来の光デイスク装置の制御系の構
成を示したブロック図、第4図は第3図の従来構成の欠
点を示した線図、第5図は光ヘッドと光ディスクの位置
関係を示した説明図である。 101・・・光ディスク 102・・・スピンドルモータ 104・・・光ヘッド 106・・・位置検出器 107・・・分周比計算回路 108・・・分周器 106・・・位置検出器 109.113・・・位相比較器 115・・・エツジ検出器 118・・・カウンタ 119・・・アップダウンカウンタ 呪 嬰

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録媒体ディスクの駆動回転数を記録再生ヘッドとの相
    対線速度が一定になるように制御し記録再生ディスクの
    既に記録された領域に続く未フォーマット部分に対して
    情報記録を行なう記録再生ディスク装置において、 記録再生ディスクを回転駆動する手段と、 この回転駆動手段の回転数を制御する手段と、記録再生
    ディスクからの情報再生時に記録再生ヘッドからの再生
    信号から同期パターンを取り出してこの同期パターンに
    応じて前記回転数制御手段に回転数信号を与える第1の
    回転数制御系と、 記録再生ディスクに対する情報記録時に記録再生ヘッド
    の記録再生ディスクの半径上の位置を検出し、これに応
    じて前記回転数制御手段に回転数信号を与える第2の回
    転数制御系と、 再生動作から記録動作に移る際に再生動作における最終
    の記録再生ディスク回転数を記憶する手段を設け、 再生動作から記録動作に移る際、前記回転数制御系を前
    記第1の制御系から第2の制御系に切り換えるとともに
    、前記記憶手段に記憶された記録再生ディスク回転数情
    報に応じて前記第2の制御系が前記回転数制御手段に与
    える回転数信号の位相と制御系が切り換えられる直前の
    回転数信号の位相を合致させることを特徴とする記録再
    生ディスク装置。
JP25593786A 1986-10-29 1986-10-29 記録再生デイスク装置 Pending JPS63112866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25593786A JPS63112866A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 記録再生デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25593786A JPS63112866A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 記録再生デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63112866A true JPS63112866A (ja) 1988-05-17

Family

ID=17285642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25593786A Pending JPS63112866A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 記録再生デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63112866A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6259387B2 (ja)
JPH04355218A (ja) 書き換え可能なディスクおよびディスク装置
JP3322423B2 (ja) 光ディスク記録装置
JPH06309801A (ja) ディスク記録再生方式
JPH08339634A (ja) 光ディスク、データ記録再生装置および方法
JPH0760564B2 (ja) デイスク再生装置
JPH0366062A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPS63112866A (ja) 記録再生デイスク装置
JPH04245061A (ja) 光ディスク再生装置及びその再生方法
US5978338A (en) Apparatus for reproducing short length data stored on an optical disk
JPH02152031A (ja) 光ディスク
US6031796A (en) Optical disk apparatus
JP2885015B2 (ja) ディスク装置
JPS63136357A (ja) 回転速度制御用マークの検出方法
JPS63112865A (ja) 記録再生デイスク装置
JPH0554386A (ja) 記録装置及び再生装置
JP2720682B2 (ja) ディスク記録装置及び再生装置
JPS63112864A (ja) 記録再生デイスク装置
JP2892105B2 (ja) 光ディスク装置
JP3004094U (ja) ディスク記録再生装置
JPH08106727A (ja) ディスク再生装置
JP3032568B2 (ja) 情報記録装置
JP2559347B2 (ja) 光ディスク記録装置
JPS6374171A (ja) 光デイスク記録装置
JPH0863874A (ja) 再生装置