JPS63112408A - 熱膨張キツシユ黒鉛の製造方法 - Google Patents

熱膨張キツシユ黒鉛の製造方法

Info

Publication number
JPS63112408A
JPS63112408A JP61259660A JP25966086A JPS63112408A JP S63112408 A JPS63112408 A JP S63112408A JP 61259660 A JP61259660 A JP 61259660A JP 25966086 A JP25966086 A JP 25966086A JP S63112408 A JPS63112408 A JP S63112408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
quiche graphite
specific gravity
sulfuric acid
persulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61259660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561203B2 (ja
Inventor
Yatsuhiro Kawayoshi
川良 八紘
Minoru Wada
実 和田
Shizuo Kishino
岸野 静夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAENAKA KOGYO KK
Nippon Steel Corp
Tanaka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
TAENAKA KOGYO KK
Sumitomo Metal Industries Ltd
Tanaka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAENAKA KOGYO KK, Sumitomo Metal Industries Ltd, Tanaka Kogyo Co Ltd filed Critical TAENAKA KOGYO KK
Priority to JP61259660A priority Critical patent/JPS63112408A/ja
Publication of JPS63112408A publication Critical patent/JPS63112408A/ja
Publication of JPH0561203B2 publication Critical patent/JPH0561203B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は製鉄過程で発生するキッシュ黒鉛を特殊処理す
ることによって、20倍以上に膨張させた熱膨張キッシ
ュ黒鉛の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
キッシュ黒鉛は、溶銑温度の降下時に、溶銑から分離し
た自由炭素であり、受銑、出銑、脱硫、脱硫、脱燐、排
滓作業時等に発生する粉塵や、スラグの主な成分の一つ
である。このキッシュ黒鉛はリン片状の粒子であり天然
黒鉛に比較して嵩比重小さい黒鉛であるから、空中に浮
遊して、作業環境の悪化や公害などの問題をひき起こす
ために、受銑口、出銑口、排滓口などで集塵されている
ところで一般に黒鉛の用途としては、天然黒鉛や熱分解
黒鉛であれば、簡単な酸化処理後加熱によって膨張黒鉛
とし、これをパツキン、パイプシーラント、バルブシー
トやガスケット等に利用できる。しかし、キッシュ黒鉛
は簡単な酸化処理と加熱によって体積を特に太き(変化
させる物質、すなわち加熱膨張性物質ではない。そこで
、従来、このキッシュ黒鉛に特殊処理を施すことによっ
て、キッシュ黒鉛に加熱膨張性をもたせ該黒鉛の利用範
囲を拡大しようとする試みが行なわれて来た。
その−例が特開昭49−75480号公報に記載されて
いる方法であり、嵩比重0.4〜0.7のキッシュ黒鉛
を硫酸と硝酸の混合液で処理して、膨張黒鉛を得るもの
である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、特開昭49−75480号公報に開示さ
れている方法では、原料たるキッシュ黒鉛の嵩比重が0
.4〜0.7に限定されており、それ以下の嵩比重のキ
ッシュ黒鉛には言及されていない。本発明者らの調査で
は嵩比重0.1乃至0.4未満のキッシュ黒鉛を硫酸と
硝酸の混合液で処理(特開昭49−75480号参照の
こと)しても、熱膨張性はきわめて不充分であった。
そこで本発明の目的は、嵩比重が0.1乃至0.4未満
のキッシュ黒鉛にも充分な熱膨張性を与え、キッシュ黒
鉛の利用範囲をさらに拡大せしめようとすることである
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本発明においては、+11製
鉄過程で発生するキッシュ黒鉛を、H,SO,の含有量
が95%以上の硫酸に過硫酸塩を溶解して成る液中に浸
漬し、水洗後に乾燥させた後、200℃以上の加熱処理
によって膨張させること、及び(2)過硫酸塩の量をキ
ッシュ黒鉛に対し、重量比でで0.05〜2とすること
を特徴とするものである。
〔作 用〕
本発明では、濃度95%以上の濃硫酸と過硫酸塩との混
合液にキッシュ黒鉛を浸漬させる。この濃硫酸は過硫酸
塩の存在下で、キッシュ黒鉛の結晶層間に挿入される。
この層間化合物は高温下で分解、ガス化して黒鉛層間を
著しく押し広げなが逸散するので、黒鉛粒子は芋虫状に
伸張して元の容積の20倍以上に膨張するのである。
〔発明の具体的構成〕
以下本発明を、第1図を参照しながら詳説する。
本発明では、製鉄過程に由来するキッシュ黒鉛をまず用
意する。製鉄所では、受銑、出銑時や、脱硫、脱燐、脱
硫のための溶銑予備処理時などにダストやスラグが発生
する。このダストやスラグを公知の方法で回収してキッ
シュ黒鉛を得る。このキッシュ黒鉛の嵩比重は0.1以
上であればよい。
次に、このキッシュ黒鉛を、H2SO,の含有量が95
%以上の濃硫酸と過硫酸塩との混合液中に浸漬する。硫
酸における)I、So、の含有量を95%以上としたの
は、95%未満の硫酸を用いて処理したキッシュ黒鉛は
熱膨張性が悪いからである。また、過硫酸塩の添加混合
によりキッシュ黒鉛の熱膨張性が向上する。この過硫酸
塩としては(Ni14) zszOe、 K2S20B
、 Na2SzOgなどを使用できる。
過硫酸塩の量は、キッシュ黒鉛に対し重量で0.05〜
2、好ましくは0.2〜1.5が望ましい。
また、混合液の量はキッシュ黒鉛を全量浸漬できる量、
すなわち等容■以上であればよい。
その後、水洗処理により、キッシュ黒鉛粒子の表面に付
着している酸を洗浄して取り扱いを容易にし、引き続き
乾燥することによりさらに取り扱いを容易にする。
次いで、キッシュ黒鉛を200℃以上好ましくは800
℃以上に数分間加熱すると容易に20倍以上に膨張し膨
張黒鉛を得ることができる。なお、20倍に膨張すると
いうことは、キッシュ黒鉛の一粒子が膨張する大きさで
あり、ある里のキッシュ黒鉛、例えば11が201以上
に膨張するということではない。
なお、本発明が原料をキッシュ黒鉛に限定しているのは
、一般にキッシュ黒鉛は天然黒鉛より通常方法では膨張
し難いところから、この膨張を容易化することを本発明
の目的としたからである。
したがって、本発明をキッシュ黒鉛の代りに天然黒鉛に
適用しても容易に膨張可能であることは言うまでもない
ことである。
本発明で製造した熱膨張キッシュ黒鉛は、断熱材(建築
材料、耐火材、セメント等)の原料や可撓性シート材(
パツキン、ガスケット等)の原料として充分使用できる
ものである。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を示す。
(実施例1) 溶銑、受銑時のダストを精製し、F、C95%の嵩比重
0.29のキッシュ黒鉛Logを、11□SOaの含有
量が98%の硫酸29gにKzSzOsを2.6g混合
してなる液に3分間浸漬する。その後充分水洗し、10
0℃で30分乾燥後950°Cで2分間加熱する。得ら
れた膨張キッシュ黒鉛の嵩比重は0.0046 g /
 ccであり、63倍に膨張した。
(実施例2) 溶銑脱硫時に発生し、嵩比重0.3133 g / c
cのキッシュ黒鉛Logに硫酸29gと(N)+4) 
zszOsを2.6gとの混合液に実施例1と同一条件
で浸漬し、加熱した。その結果、嵩比重は0.0070
 g / ccとなり、約45倍に膨張した。
(比較例1) 嵩比重0.2672 g / ccのキッシュ黒鉛を、
硫酸44gと硝酸20との混合液に浸漬した後、実施例
1と同一条件で加熱したが殆ど膨張しなかった。
(比較例2) 嵩比重0.2387 g / ccのキッシュ黒鉛を硫
酸44gとNaBO+ 44Hz08 gの混合液に浸
漬後、実施例1と同一条件で加熱したが、嵩比重0.0
189 g /CC%CC率は12.6倍に止まった。
上記実施例1.2及び比較例1,2以外にも、各種条件
を変えて実験を行なった。その結果をまとめて第1表に
示す。同表中、実施例1.2は各々テストl’hlO,
12に、比較例1.2は各々テストlkl、6に対応す
る。なお、過硫酸塩のうち、NazSzOsについては
、データはないが、(NH4)zszoeやに2s2o
nと同様の効果は充分期待できる。
〔発明の効果〕
以上の通り本発明によれば、嵩比重の小さい0.1〜0
.4未満のキッシュ黒鉛でも20倍以上に膨張が可能と
なった。このことは、殆んどすべてのキッシュ黒鉛に対
して同様の効果を期待できることを意味する。また、硝
酸を使用しないので、NOxの発生がなく、公害の懸念
がない。さらに、浸漬時の薬品の使用量が少なくて済み
、コスト上も有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の工程概要図である。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)製鉄過程で発生するキッシュ黒鉛を、H_2SO
    _4の含有量が95%以上の硫酸に過硫酸塩を溶解して
    成る液中に浸漬し、水洗後に乾燥させた後、200℃以
    上の加熱処理によって膨張させることを特徴とする熱膨
    張キッシュ黒鉛の製造方法。
  2. (2)過硫酸塩の量はキッシュ黒鉛に対し、重量比で0
    .05〜2とする、特許請求の範囲第1項記載の熱膨張
    キッシュ黒鉛の製造方法。
JP61259660A 1986-10-31 1986-10-31 熱膨張キツシユ黒鉛の製造方法 Granted JPS63112408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61259660A JPS63112408A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 熱膨張キツシユ黒鉛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61259660A JPS63112408A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 熱膨張キツシユ黒鉛の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63112408A true JPS63112408A (ja) 1988-05-17
JPH0561203B2 JPH0561203B2 (ja) 1993-09-03

Family

ID=17337130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61259660A Granted JPS63112408A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 熱膨張キツシユ黒鉛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63112408A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1039801C (zh) * 1993-11-05 1998-09-16 宋克敏 低硫可膨胀石墨的制造方法
KR100327134B1 (ko) * 2000-03-20 2002-03-13 오원춘 팽창화 흑연의 제조방법
CN103738955A (zh) * 2014-01-13 2014-04-23 清华大学 一种以Kish石墨为原料的膨胀石墨环保材料及其制备和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51108654A (ja) * 1974-12-06 1976-09-27 Asea Ab
JPS5438292A (en) * 1977-09-01 1979-03-22 Chuo Kasei Kk Method of making thermally expandable graphite

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51108654A (ja) * 1974-12-06 1976-09-27 Asea Ab
JPS5438292A (en) * 1977-09-01 1979-03-22 Chuo Kasei Kk Method of making thermally expandable graphite

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1039801C (zh) * 1993-11-05 1998-09-16 宋克敏 低硫可膨胀石墨的制造方法
KR100327134B1 (ko) * 2000-03-20 2002-03-13 오원춘 팽창화 흑연의 제조방법
CN103738955A (zh) * 2014-01-13 2014-04-23 清华大学 一种以Kish石墨为原料的膨胀石墨环保材料及其制备和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561203B2 (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843221A (ja) 煙道ガスの脱硫から得られる最終生成物の処理方法
JPS63112408A (ja) 熱膨張キツシユ黒鉛の製造方法
CN106809831A (zh) 一种利用膨胀剂膨胀石墨制备氧化石墨烯的方法
CN107706395A (zh) 一种聚酯/石墨烯气凝胶复合材料的制备方法
JPS6369705A (ja) 膨張黒鉛の製造方法
US2689167A (en) Production of gamma ferric oxide
KR100428809B1 (ko) 팽창흑연의 제조방법
Li et al. Kinetics of absorption of nitric oxide in aqueous iron (II)-EDTA solution
JPS526153A (en) Heat recovery process of melting furnace sediment
CN106744926A (zh) 一种膨胀石墨的制备方法
US1391147A (en) Process of synthesizing titanium-nitrogen compounds
US1782590A (en) Elimination of sulphur compounds from gases
US3138451A (en) Process for the reduction of iron ores containing ferrous oxide
US3328129A (en) Production of boron carbide
CN113620609B (zh) 一种泡沫玻璃及其制备方法
US1102715A (en) Purification of mixtures containing nitrids.
RU2090498C1 (ru) Способ получения окисленного графита
JPS552780A (en) Dephosphorizing method for slag
US2231120A (en) Process for producing malleable iron castings
CN106955663A (zh) 一种活化凹凸棒土的方法
JPS6034492B2 (ja) 熱膨張性黒鉛の製造方法
US2345222A (en) Production of steel
SU1219544A1 (ru) Травильный раствор
JPS59197506A (ja) 磁気記録用金属粉の製造方法
JPS60239314A (ja) ダイヤモンドの精製法