JPS6311029A - 充電制御回路 - Google Patents

充電制御回路

Info

Publication number
JPS6311029A
JPS6311029A JP15312286A JP15312286A JPS6311029A JP S6311029 A JPS6311029 A JP S6311029A JP 15312286 A JP15312286 A JP 15312286A JP 15312286 A JP15312286 A JP 15312286A JP S6311029 A JPS6311029 A JP S6311029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
control circuit
charging
current
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15312286A
Other languages
English (en)
Inventor
隆 小松
誠二 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15312286A priority Critical patent/JPS6311029A/ja
Publication of JPS6311029A publication Critical patent/JPS6311029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般家庭で使われる掃除機等の小型充電式機
器の充電制御回路に関するものである。
従来の技術 従来、この種の充電制御回路は、第2図に示すような構
成であった。すなわち、第2図において、1は商用電源
から電圧を落とすトランス、2は交流を直流に変換する
整流器、3は充電電流を制御するトランジスター、4は
充電式の電池であり、トランジスター3により充電の制
御が行われる。
5は過充電制御回路であシ、端子5aと5bの間には整
流器2から出力される直流電源が供給され、また端子5
cにはトランジスター3を制御するためにベース端子が
接続され、端子5dには電池4の電圧を検出するために
同電池4と直列に接続されたダイオード6のアノード側
の電位が印加されている。
そしてトランス1で降圧され、整流器2で直流に変換さ
れた後、端子6CがON状態であればトランジスター3
もON状態であり、このトランジスター3とダイオード
6を介して電池4へ電流が流れて充電され、電圧が上昇
する。その電圧はダイオード6を介して端子5dに印加
されており、充電完了の設定値(・過充電制御回路6内
に設定されている)に達したところで端子6cをOFF
状態にする。これにより、トランジスター3もOFFに
なり充電を完了する。
ここで、ダイオード6の働きを説明すると、充電完了後
トランス1が電源から切り放された場合て、ダイオード
6がないと、電池4から電流が逆に流れ出し、その容量
が除々に減少してしまうことが考えられ、そのだめ、逆
流を防止するようにダイオード6が電池4と直列に挿入
されている。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、電池4からの電流の逆流防
止用にダイオード6が挿入されているため、電池4の電
圧を検出する際に、ダイオード6の順方向降下電圧が重
畳されてしまい、また、順方向降下電圧のバラツキの影
響もあり、結局、電池4の両極間の正確な電圧や電圧の
波形が検出できず、充電の制御に不都合をきたしていた
本発明はこのような問題点を解決するもので、電池の電
流の逆流を防いだ上で、電圧及びその波形を含めて正確
に検出し、電池の過充電を防止し、また、過放電に対す
る対応も含めて充電の制御が確実に行える充電制御回路
を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するだめの手段 この問題点を解決するため本発明は、トランスと整流器
による直流電源から主電流制御素子を介して電池に流れ
る充電電流の経路と、その主電流制御素子を制御する過
充電制御回路を流れる信号電流の経路とを分割し、それ
ぞれの電流経路の端部にダイオードを直列に挿入して接
続したものである。
作用 この構成により、電池の電圧を直接検出する構成が可能
となる一方、電池からの逆流電流は2つのダイオードの
うち一方は通っても他方を通ることはできない構成とな
るので、電池からの電流の逆流を防止することができる
ものである。
実施例 以下、その実施例を第1図を参照して説明する。
図において、21はトランスであり、1次側は商用電源
に接続され、2次側には降圧された電圧が出力される。
22はトランス21で降圧された交流電圧を直流電圧に
変換する整流器、23は充電式の電池である。24は電
池23への充電電流を制御するトランジスター、25は
充電電流が流れる部分に接続した第1のダイオード、2
6は信号電流が流れる部分に接続した第2のダイオード
である。27は過充電制御回路であり、その端子27乙
と27bは第2のダイオード26を介して電源に、端子
27Cjは電池23の一端に、端子27dはトランジス
ター24を制御するためにベース端子にそれぞれ接続さ
れている。また、28は表示回路等を含んだ付加回路で
あυ、端子282Lと28bは第2のダイオード26を
介して電源に、端子28Cは過充電制御回路27にそれ
ぞれ接続されている。
以上の構成において、その動作を説明する。過充電制御
回路27の端子27&と270の間には電池23が接続
された形となっており、電池23が放電状態にあって電
圧が低下している時には端子27(iがON状態になシ
、そこに接続されているトランジスター24もON状態
になる。つまり、整流器22から出だ電源は、電池23
からトランジスター24.第1のダイオード25を通っ
て流れ、電池23が充電される。そして、電池23の充
電が進み、電圧が上昇し、その値が充電完了の設定値(
過充電制御回路27内に設定されている)まで達すると
、端子27dがOFF状態に変化し、従って、トランジ
スター24もOFF状態になって、充電が終了し、過充
電になることが防止される。このとき、端子280を通
して過充電制御回路2Tの動きが付加回路28に伝わっ
ているので、その状態に応じて表示装置等を働らかせて
いるものである。
電池23からトランジスター24を通った充電電流は、
第1のダイオード25を通って電源へもどり、−勇退充
電制御回路27及び付加回路28を流れる信号電流は、
第2のダイオード26を通るというように、充電電流と
信号電流の経路が分かれているが、両ダイオード25.
26の順方向降下電圧はほぼ等しいと考えられるので、
電位がおかしくなることはない。このように電流経路を
分けていることによって、充電完了後に電池23から電
流が過充電制御回路27又は付加回路28を通って逆流
しようとした場合、その流れは最終的に第2のダイオー
ド26は通過しても、第1のダイオード25によって阻
止されるので、逆流してしまうことはない。一方この構
成をとれば、電池23の両極間の電圧は他の素子を介す
ることなく、過充電制御回路27に入力されるので、正
確な値が検出でき、電池23の充電制御の信頼性を向上
することができる。
なお、この実施例では、電池のe側を電源へ接続し、e
側に制御素子を入れた例を示したが、これは逆の場合で
も同様の効果が得られることは言うまでもない。
発明の効果 以上のように本発明によれば、充電電流と信号電流の経
路を分割し、それぞれにダイオードを挿入して接続した
ことにより、電池からの電流の逆流を防ぐことができる
上に、電池の電圧を直接検出するだめ、検出精度が向上
でき、他の素子の影響を受けないなどにより、電池の充
電制御の信頼性を大きく向上することができる。また、
電池の両極間の電圧波形もその一14検出できるので、
脈流波形に対する応答や、過渡現象に対する応答なども
正確に検出できるなど、その効果は犬なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による充電制御回路の一実施例を示す回
路図、第2図は従来の充電制御回路図である。 21・・・・・・トランス、22・・・・・・整流器、
23・・・・・・電池、26・・・・・・第1のダイオ
ード、26・・・・・・第2のダイオード、27・・・
・・・過充電制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トランスと整流器による直流電源から主電流制御素子を
    介して電池に流れる充電電流の経路と、その主電流制御
    素子を制御する過充電制御回路を流れる信号電流の経路
    とを分割し、それぞれの電流経路の端部にダイオードを
    直列に挿入した充電制御回路。
JP15312286A 1986-06-30 1986-06-30 充電制御回路 Pending JPS6311029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15312286A JPS6311029A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 充電制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15312286A JPS6311029A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 充電制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6311029A true JPS6311029A (ja) 1988-01-18

Family

ID=15555455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15312286A Pending JPS6311029A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 充電制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311029A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6414270B1 (en) 2000-09-21 2002-07-02 Nihon Plast Co., Ltd. Heater, heater-equipped steering wheel, and method of manufacturing such steering wheel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198129A (ja) * 1984-10-17 1986-05-16 松下電器産業株式会社 充電回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198129A (ja) * 1984-10-17 1986-05-16 松下電器産業株式会社 充電回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6414270B1 (en) 2000-09-21 2002-07-02 Nihon Plast Co., Ltd. Heater, heater-equipped steering wheel, and method of manufacturing such steering wheel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5523669A (en) Charging circuit capable of supplying DC voltage directly to power supply circuit when battery is removed
EP0749227A2 (en) Transmission using pulse position coding
JPS6311029A (ja) 充電制御回路
US3792341A (en) Power supply circuitry having base drive inhibit control
US6788503B2 (en) Protecting circuit against short-circuit of output terminal of AC adapter
US4207515A (en) Battery charger
US4283638A (en) Field effect transistor switched temperature control circuit
JPS5999938A (ja) 充電装置
JPS596732A (ja) 充電装置
KR950009298B1 (ko) 밧데리의 충전모드 절환회로
JPS58148632A (ja) 自動充電スタ−ト回路
JPS58148633A (ja) 自動充電装置
JPS63121434A (ja) 電源装置
JP2727624B2 (ja) 充電装置
JP2528027Y2 (ja) 充電装置
JP2507757Y2 (ja) 倍電圧整流自動切替回路
JPH0721067Y2 (ja) 鉛蓄電池の充電制御回路
SU648964A1 (ru) Низковольтный импульсный стабилизатор посто нного напр жени
JPS6198129A (ja) 充電回路
JP2542953B2 (ja) アクティブフィルタ装置
JPS62254630A (ja) 充電回路
JPS6359736A (ja) 充電制御回路
JPH04208031A (ja) 電気機器
JPS60216729A (ja) 二次電池の充電回路
JPS6188732A (ja) 充電器