JPS63109375A - 導電体接液面の電流密度測定装置 - Google Patents

導電体接液面の電流密度測定装置

Info

Publication number
JPS63109375A
JPS63109375A JP25459186A JP25459186A JPS63109375A JP S63109375 A JPS63109375 A JP S63109375A JP 25459186 A JP25459186 A JP 25459186A JP 25459186 A JP25459186 A JP 25459186A JP S63109375 A JPS63109375 A JP S63109375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current density
treatment tank
sensor
article
electrolytic treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25459186A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Oki
猛雄 沖
Aizaburo Yagishita
柳下 相三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25459186A priority Critical patent/JPS63109375A/ja
Publication of JPS63109375A publication Critical patent/JPS63109375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 皮果上■肌且分匣 本発明は電気メッキなどの電解処理を施す処理対象物品
表面における電流密度を遠隔測定するための装置に関す
る。
従来至狡酉 物品等の表面に対して電気メッキや電解研磨等の電解処
理を行なうに当って被処理面の電流密度を適切な範囲内
に調整することは、良好な電解処理面を得るために欠く
ことができない。このような電解処理において電流密度
を知るために、被処理面の面積と通電全電流値とから算
出する方法があるが、被処理面の形状が一様でないとき
にはその凸部や端部などに電流が集中し、また凹部や裏
面などには少ししか電流が廻らないという問題があり、
前記のような平均電流密度を知るのみでは良好な電解処
理面は得られない。
そこで、電解処理を行なうに当って、被処理導電体と電
解浴との接液面におけるそれぞれ異った場所での局所的
電流密度を知ることが重要となるが、このような接液面
の局所的電流密度を知る手段としては、実験室的に測定
する方法はあったとしても、工業的に操業現場で利用し
得る測定方法は未だに無いのが現実であった。
これに対して、本発明者の1人は、対になったバイポー
ラ電極を接液面に近接させて電解液中の電位傾度を検出
し、これによって接液面の電流密度を測定する手段が、
工業的に実用可能であることを見出し、この原理に基づ
く電流密度測定装置を発明し、別途特許出願している。
”′ しようとする。 占 しかし、このような電流密度測定装置を工業用の電解処
理設備、たとえば搬送装置に懸架された処理対象物品が
大型のメッキ槽中を移動しつつメッキされるような設備
に応用しようとする場合には、それぞれ電流密度測定用
センサを取り付けた処理対象物品を次々に送り込まねば
ならず、それら各センサからの信号伝達用電線を絡み合
わないように移動させなければならない。そしてこのこ
とは、信号伝達用電線の損耗を早めるのみならず、セン
サ及び出力装置との接続の切り換えを頻繁に実施するた
めに余分の人手を要する結果を招く。
そしてまた、コネクタの故障や接続の誤りなどを引き起
す原因にもなる。
そこで本発明は、本発明者らが発明した前述の電流密度
測定方法を利用して、信号伝達用電線の移動や接続の切
換えに伴う種々の欠点を解消した新しい導電体接液面の
電流密度測定装置を提供しようとするものである。
〔発明の構成〕
。 占を1° るための 前述の目的を達成することができる本発明の導電体接液
面の電流密度測定装置は、絶縁性筒状体の先端部に2個
の接液電極を互に絶縁された状態で設けてなる液中電位
差検出用センサと、該センサの出力電圧を高周波信号に
変換する変調手段と、該高周波信号を空間を介して送信
する送信手段とを備えた検出部、および、前記の送信さ
れた高周波信号を受信する受信手段と、該受信手段によ
って受信された高周波信号からセンサの出力電圧に対応
する信号を分離変換する復調手段と、該復調手段の出力
信号を増巾し表示または制御のための出力を得る増巾手
段とを備えた出力部がらなり、前記検出部は電解処理槽
内の処理対象導電体の近傍に移動可能に取付けて設ける
と共に前記出力部は前記検出部と隔離して該電解処理槽
外に固定設置したことを特徴とするものである。
実庭皿 以下、本発明の例を図に基づいて説明する。
本発明において使用される電流密度測定用センサSは、
たとえば絶縁性の筒状体lの先端部に、互に絶縁された
状態で所定距離たとえば5日程度を隔てて2個の接液電
極2を設けてなるものが用いられる。かかる接液電極2
は、たとえば白金などの耐食性金属か、または電解液中
に含有されるイオンと同種の金属などで構成されるのが
望ましく、たとえ溶出しても電解液を汚染しないような
金属であることが好ましい。また、かかる接液電極には
、検出した電圧信号を送出するための電線3が接続され
、電解処理槽Bの浴の外へ導かれるように構成される。
また、本発明において使用される送信機Tは、センサS
からの電圧信号を電線3を経由して受けて増巾回路4に
より増巾し、次いでA/D変換回路5によりデジタル信
号に変換し、さらに変調回路6によってデジタル信号で
変調された高周波信号に変換したのち、送信回路7で更
に増巾された高周波信号をアンテナ8に送出するように
構成されている。
一方、アンテナ8から送信された高周波信号は出力装置
Rのアンテナ9によって受信され、増巾回路10によっ
て増巾されたのち復調回路11により再びデジタル信号
として取り出され、増巾回路12によって電流密度表示
信号として出力される。さらにこの出力信号は、比較回
路13の中であらかじめ入力され記憶されている電流密
度の設定値と比較され、設定値よりも小さいか又は大き
いかによって電解電流を増すか又は減するための制御信
号が、比較回路13から電流制御回路14に対して出力
されるようになっている。
このような本発明の装置は、電極Aに向い合うように電
解処理槽Bの中に浸漬された処理対象物品Cの接液面の
適当な位置、すなわち処理対象物品Cの表面に対して適
切な電解処理を施すことができる最適な電流密度を示す
代表的な位置に、センサSの接液電極2を近接させて固
定しておき、また送信機Tは、たとえば処理対象物品C
を挟持して給電体を兼ねたコンベアレールFに懸架され
たハンガーHなどに取りつけておく。このような、セン
サSと送信機とを備えた検出装置部は、ハンガーHに挟
持された処理対象物品Cと共にコンベアレールFにそっ
て移動しながら、処理対象物品Cの接液面の電流密度情
報を乗せた高周波信号をアンテナ8から継続して送信す
ることができる。
また、受信側のアンテナ9から表示又は制御のための出
力回路迄を少くも備えた出力装置部Rは、電解処理槽B
から離れた適当な位置、たとえば制御室内などに設置さ
れるのが好ましいが、その設置位置については、アンテ
ナ9がアンテナ8から送信された高周波信号を受信する
のに支障がなく、また、電解処理用電源Eから供給され
る電流を電流制御回路14によって制御しコンベアレー
ルFに供給するのに支障のないところであれば、特に限
定されない。
立−朋 本発明の電流密度測定装置は、電解処理対象導電体の接
液面近傍に取り付けられた電流密度測定用センサからの
電圧信号を高周波信号に乗せてアンテナから送信するよ
うに検出装置部が機能し、電解処理槽から離れた位置に
設置された出力装置部ではこの高周波信号を受けて電流
密度値を表示し、またあらかじめ設定された電流密度値
と比較して警報を発しあるいは自動的に電解電流の制御
を行なうなど種々の態様での出力を行なうことができる
そして、電解処理対象の導電体が電解処理中に移動する
場合でも何隻支障なく電流密度の監視または制御を行な
うことができる。
〔発明の効果〕
本発明の導電体接液面の電流密度測定装置は、電解処理
対象物品を連続的に電解処理槽中に送り込み、搬送コン
ベア等に懸架して移動しながら電解処理を行なうような
連続的電解処理方法を実施するに当って、電解処理対象
の導電体物品接液面の電流密度を、信号伝達用の電線を
用いることなく遠隔測定することができるので、電線の
接続切換等に伴う故障や誤操作などの原因を一挙に解消
して測定や制御の信顛度を高め、また電線等の資材の節
減と取扱いおよび管理のための労力の削減とを達成する
ことができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の導電体接液面の電流密度測定装置の
例についてその使用状態を説明する概念図であり、第2
図は、同じく本発明の1実施例の回路構成図である。 A・・・電極、B・・・電解処理槽、C・・・電解処理
対象物品、E・・・is、F・・・コンベアレール、H
・・・ハンガー、R・・・出力装置部、S・・・センサ
、T・・・送信機、l・・・筒状体、2・・・接液電極
、3・・・電線、4・・・増巾回路、5・・・A/D変
換回路、6・・・変調回路、7・・・送信回路、8,9
・・・アンテナ、工0・・・増巾回路、11・・・復調
回路、12・・・増巾回路、13・・・比較回路、14
・・・電流制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁性筒状体の先端部に2個の接液電極を互に絶縁され
    た状態で設けてなる液中電位差検出用センサと、該セン
    サの出力電圧を高周波信号に変換する変調手段と、該高
    周波信号を空間を介して送信する送信手段とを備えた検
    出部、および、前記の送信された高周波信号を受信する
    受信手段と、該受信手段によって受信された高周波信号
    からセンサの出力電圧に対応する信号を分離変換する復
    調手段と、該復調手段の出力信号を増巾し表示または制
    御のための出力を得る増巾手段とを備えた出力部からな
    り、前記検出部は電解処理槽内の処理対象導電体の近傍
    に移動可能に取付けて設けると共に前記出力部は前記検
    出部と隔離して該電解処理槽外に固定設置したことを特
    徴とする導電体接液面の電流密度測定装置。
JP25459186A 1986-10-28 1986-10-28 導電体接液面の電流密度測定装置 Pending JPS63109375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25459186A JPS63109375A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 導電体接液面の電流密度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25459186A JPS63109375A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 導電体接液面の電流密度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63109375A true JPS63109375A (ja) 1988-05-14

Family

ID=17267168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25459186A Pending JPS63109375A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 導電体接液面の電流密度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63109375A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233253A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Tokyo Seimitsu Co Ltd 電解加工装置及び加工方法。
JP2006328537A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Applied Materials Inc 電気メッキ処理におけるイン・シトゥープロファイル測定
JP2006342403A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sharp Corp メッキ装置、メッキ処理管理装置、メッキ方法、及びメッキ処理管理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233253A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Tokyo Seimitsu Co Ltd 電解加工装置及び加工方法。
JP4582409B2 (ja) * 2005-02-23 2010-11-17 株式会社東京精密 電解加工装置及び加工方法
JP2006328537A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Applied Materials Inc 電気メッキ処理におけるイン・シトゥープロファイル測定
JP2006342403A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sharp Corp メッキ装置、メッキ処理管理装置、メッキ方法、及びメッキ処理管理方法
JP4667968B2 (ja) * 2005-06-09 2011-04-13 シャープ株式会社 メッキ装置、メッキ処理管理装置、メッキ方法、及びメッキ処理管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101521473B1 (ko) 수중탐지장치 및 수중탐지방법
US20160090662A1 (en) Current Monitoring for Plating
DE50108916D1 (de) Erfassungselement für ein schweissgerät
DE60136333D1 (de) Vorrichtung und verfahren zum aufspüren der teilung bei einer vassookklusionsvorrichtung
JPS63109375A (ja) 導電体接液面の電流密度測定装置
US4394619A (en) Hall probe with automatic connecting means
US4377452A (en) Process and apparatus for controlling the supply of alumina to a cell for the production of aluminum by electrolysis
JP3925983B2 (ja) 電解製錬の異常検出方法及びそれを実施する異常検出システム
CN111172580A (zh) 工件保持部件、具备该工件保持部件的电解处理装置的供电监控系统及电解处理装置
NO152705B (no) Fremgangsmaate for regulering av elektrodeavstanden i en elektrolysecelle
KR960705204A (ko) 용해된 물질의 측정을 위한 방법 및 장치(method and device for the determination of substances in solution)
FI66257C (fi) Foerfarande och anordning foer varning av begynnande elektrodfel vid joule-effektuppvaermning av i vaerme mjuknande material
CN210048861U (zh) 一种稀土熔盐电解阳极电流测量装置
WO2002012874A3 (en) Method and system for measuring active animal glue concentration in industrial electrolytes
JP3189947B2 (ja) 電解製錬の異常検出方法及びそれを実施する異常検出システム
US20070062334A1 (en) Phase level system
JP2020190510A (ja) 基板寿命監視装置および基板寿命遠隔監視システム
JPS6372898A (ja) 電解処理法
CN207601082U (zh) 一种监测油中水的含量及位置的装置
JPH0428798B2 (ja)
CN213149211U (zh) 晶圆电镀的检测装置以及电镀设备
TWM511501U (zh) 智能電鍍掛具
CN106591934A (zh) 一种新型电极丝电解装置
DE3764345D1 (de) Vorrichtung zur feststellung der beschaffenheit von fleisch.
GB2012965A (en) Probes and apparatus for and methods of measuring crack depths