JPS63108445A - Icカ−ド - Google Patents

Icカ−ド

Info

Publication number
JPS63108445A
JPS63108445A JP61253826A JP25382686A JPS63108445A JP S63108445 A JPS63108445 A JP S63108445A JP 61253826 A JP61253826 A JP 61253826A JP 25382686 A JP25382686 A JP 25382686A JP S63108445 A JPS63108445 A JP S63108445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
identification code
information
memory element
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61253826A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Mori
森 廣文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61253826A priority Critical patent/JPS63108445A/ja
Publication of JPS63108445A publication Critical patent/JPS63108445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はICカードに係り、特に多目的に利用できるI
Cカードに関する。
〔従来の技術〕
従来、ICカードは例えば特開昭59−75580号の
ように、外部装置から入力される識別データとICカー
ド内に記憶されている腑別用データの一致判定がICカ
ード内でされ、一致が検出されると、ICカード内部の
FROMへのアクセスが許可される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、多目的に同−ICカードを利用する場
合について配慮されていない。すなわち従来技術のIC
カードの受付ける識別用データは一つのみであり、例え
ば複数銀行の口座を一つのICカードに記憶させるよう
な用途には利用できない、ICカードに記憶されている
全ての銀行口座の情報が1個の酔態コードの一致のみで
アクセスが可能となってしまうからである。
本発明の目的は、ICカードに記憶する情報を分割して
格納するとともに分割した情報をアクセス可能とする識
別データを分割単位に設定することにより、ICカード
に記憶されて込る全ての情報を1個の識別コードのみで
アクセスできなくすることにある。
本発明の他の目的は、同−ICカードに複数の識別コー
ドを設定することにより、同−ICカードをあたかも複
数の個別ICカードとして利用できるようにし、多目的
に利用する場合に機密保護に優れたICカードを提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、ICカードに内蔵されている記憶素子の記
憶領域を分割し、分割した記憶領域毎に識別コードを設
定し、外部から入力された識別コードと一致する記憶領
域の外部アクセスを許可することにより達成される。
〔作用〕
分割した情報は分割単位に識別コードが設定されている
ため、1個の識別コードでアクセス可能となる情報は、
分割されて格納されているあるメモリ素子の情報のみで
あり、他の分割されて格納されている記憶領域1のアク
セスは他の設定された識別コードでなければアクセスで
きない。
即ち、1個の識別コードではICカード内に格納されて
いる全ての情報をアクセスすることはできない。
〔実施例〕
以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図、第2図に本発明の第1の実施例を示す。
ICカード1は、ICカード1の動作制御を行うCPU
2と、情報を記憶している記憶素子5とKよって構成さ
れており、CPU2は動作制御を行なうMPU3と、動
作制御に必要な情報を記憶する記憶素子4とによって構
成されている。
メモリ素子4には、情報の機密保護を行なう識別コード
を、記憶素子5の記憶情報領域範囲を指定するアドレス
と対応させて記憶しておく。
ICカード1へのアクセスは、ICカードに外部より入
力される識別コードと、メモリ素子4に記憶されている
識別コードが一致したことにより可能となる。
この識別コードの一致の判断は、MPU3によって制御
されるため、同じ識別コードであってもコード変換され
た異る識別コードであっても対応できる職別コードであ
ればよい。
以下、同じ識別コードを用いて説明する。
第2図に示す記憶素子5の記憶情報領域をAO〜A (
1/3n) 、 A (1/3n+1 )〜A(2/!
i n) 、 A(2/3n+1)〜Anに3分割し、
識別コードを各々%11fJ。
%22#1% 33′と設定する。
即ち、CPU2の記憶素子4には、記憶素子5の記憶情
報領域に対応したアドレスAO〜Anが各々領域5 a
 * 5 b + 5 cの3分割されて、その分割に
対応した儲別コード’ 11 #、+1221゜%33
’が記憶されている。
外部よりICカード1に対し、% 11’の識別コード
が入力された場合、MPU3は記憶素子4に対し、亀1
1#の識別コードがあるか否か、あった場合のアドレス
付けはどうなっているかを制御する。
前述の通り、識別コード111 lの情報は、記憶領域
5aのA O−A (1/3n)のアドレスに設定され
ているため、識別コードが一致したと判断し、記憶素子
5のA O−A(1/3n)の記憶領域5aのみがアク
セス可能となり、記憶素子5のA(115n+1)〜A
nへのアクセスはできない。
以下、識別コード% 22 #、S 35 #についで
も同様である。
本実施例によれば、一枚のICカードに複数の識別コー
ドが設定されるため、多目的に利用されても機密保護は
保たれる効果に優れている。
次に第2の実施例について説明する。
本実施例では記憶素子5のアドレスAO〜A(115n
) * A(1/3n−)−1)〜A(2/3n)  
に各々識別コードt11’l’22’を設定し、A(2
/3n+1)〜Anには識別コードを設定しない。
この場合は、識別コードが指定されていないアドレスA
(215n+1)〜An1のアクセスは、識別コードを
必要としないでアクセスすることが可能である。
本実施例によれば、識別コードを指定しない記憶情報と
識別コードを指定する記憶情報とを一枚のICカード内
で分離できるため、機密保護を保ったままで、誰でも使
用できる情報カードとしても利用できる効果がある。
第3の実施例について、第3図を用いて説明する。
本実施例と第1の実施例との差異は、メモリ素子503
つの記憶情報領域に相当する部分が、3つの動作特性を
有する3つのメモリ素子6〜Bとなっている点である。
例えば、メモリ素子6は書込み電圧を印加するときのみ
、書替え可能となるR OM 、メモリ素子7は赤外線
照射により書替え可能となるROM、メモリ素子8は書
替え自由なRAMである。そのため、CPUZ中のメモ
リ素子4には、各メモリ素子6〜Bに対応する締別コー
ドと、各識別コードに対応するメモリ素子5〜7のアド
レス付けの情報が記憶されている。
本実施例も第1の実施例同様、外部よりICカードIK
対し、′ 11 lの識別コードが入力された場合、M
PU3はメモリ素子4に対し111 #の識別コードが
あるか否か、あった場合のアドレス付けはどうなってい
るかを制御する。
識別コード1111の情報はメモリ素子6に校定されて
いるため、識別コードが一致したと判訴し、メモリ素子
6の内容がアクセス可能となり、メモリ素子7,81の
アクセスはできない。
本実施例によれば、3つのメモリ素子の特性が異なるの
で、記憶している情報の重要度に応じてメモリ素子を割
り当てることができる。例えば、重要情報(例えば個人
情報等)には容易に書替えできないメモリ素子を利用し
、秘密を保持する必要がなく、むしろ誰でも自由に使わ
せる情報(例えばゲームプログラム等)にはRAMを利
用することができる。
次に第、1,3の実施例のICカードを銀行カードに利
用した場合について第4図で説明する。
記憶領域5a(メモリ素子6を含む。以下同じ。
)には、A銀行の口座番号、預金残高、暗証番号および
過去の利用状況の4つのデータが記憶される。記憶領域
5bにはB銀行の上記4つのデータが記憶領域5cにも
同様にC銀行の上記4つのデータが記憶される。
本ICカードを用いてデパート等の小売店で買い物をす
る場合、カード利用者は、店のPO8端末に本ICカー
ドを挿入しくステップ10)、どの銀行を選択するかを
指定するコード、および選択した銀行(例えばA銀行)
の口座について予め登録した暗証番号(PO8端末のキ
ーボードから)を入力する(ステップ11)。ここにお
いて、銀行の指定コードが上記実施例における識別コー
ドに相当する。
PO8端末から入力された識別コードは、PO8端末か
らICカードへ転送され、ICカード内のMPU3は、
記憶素子4をアクセスして、転送されてきたA銀行の指
定コードに対応する記憶領域が存在かどうかを調べる(
ステップ/2.)。
記憶領域が存在する場合は、MPU3はその記憶領域5
aをアクセスして暗証番号を読出し、PO8端末側から
転送されてきた暗証番号と一致チェックする(ステップ
13)。
暗証番号が一致した場合、利用者が真のICカードの所
有者であるとして、Pos端末側にICカードの利用を
許可する信号を送出する(ステップ15)。
利用者は希望する商品を購入すると、キャシャーは商品
の全額をキーボードを介してPos端末に入力する。P
O8端末が入力された全額をICカードへ送ると、IC
カードのMPU5はA銀行の記憶領域5a内の預金残高
からその購入金額を減算しくステップ16)、この銀行
口座が買物に利用されたことを記憶領域5aに記入する
(ステップ17)。
以上のように、ICカード利用者は自分の所望する銀行
の口座から買物をすることができる。
一方、ステップ12で銀行の指定コードがICカード内
に存在せず、またはステップ15で暗証番号が一致しな
い場合は、PO8端末に対しICカードの利用が不可能
な旨達告する。この場合、所定回数に限り、利用者に銀
行の指定コードあるいは暗証番号の再入力を伺すように
してもよい。
又、上記第2の実施例のように、識別コードを設定しな
い記憶領域を設ける場合、ICカードを誰でも利用可能
な記憶媒体として利用できる。例えば、この記憶領域を
メモ帳として使用したり、ゲームのプログラムを記憶さ
せたりして利用できる。この場合、ICカードの利用者
は自分のパソコンを介してICカードの麿別コードを設
定しない記憶領域にゲームのプログラムを入力する。こ
のゲームを他人が利用したい場合には、そのICカード
を貸せば、ゲームプログラムの記憶領域は識別コードが
必要でないので直ちにパソコン等の機器により読出され
、利用することができる。一方、識別コードが必要な記
憶領域については、他人は識別コードを知らないため利
用できない。これにより、例えば識別コードが必要な記
憶領域に個人情報を記憶させていたとしても、他人に続
出されたり、改変させられることはない。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば一枚のICカードに複数の識別コ
ードが設定されるため、多目的に利用されても機密保護
は保たれる効果に優れている。
また、識別コードを指定しない記憶情報と、識別コード
を指定する記憶情報とを一枚のICカード内で分離でき
るため、機密保護を保ったまま、誰でも使用できる情報
カードとしても利用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるICカードの機能ブロ
ック図、第2図は記憶素子内の記憶領域のアドレス付け
を示す図、第3図は他の実fILj例のICカードを示
す図、第4図は本発明のICカードの利用例のフローを
示す図である。 1・・・ICカード、 2・・・CPU。 3・・・MPU。 、”さ、 易1目 晃j 図 感4月

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.複数の記憶領域を有する第1の記憶手段と、各記憶
    領域と識別コードの対応関係を記憶する第2の記憶手段
    と、外部から入力された識別コードに基づき該第2の記
    憶手段を検索し、入力された識別コードに対応する記憶
    領域について外部からのアクセスを許可するCPUとを
    有するICカード。
  2. 2.特許請求の範囲第1項において、前記第1の記憶手
    段は互いに異なる特性を有する複数の記憶素子からなる
    ICカード。
  3. 3.特許請求の範囲第1項において、前記第1の記憶手
    段は識別コードが割当てられていない記憶領域を有し、
    前記CPUは外部から識別コードを伴なわないアクセス
    要求があったときは該識別コードが割当てられていない
    記憶領域のアクセスを許可するICカード。
JP61253826A 1986-10-27 1986-10-27 Icカ−ド Pending JPS63108445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61253826A JPS63108445A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 Icカ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61253826A JPS63108445A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 Icカ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63108445A true JPS63108445A (ja) 1988-05-13

Family

ID=17256670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61253826A Pending JPS63108445A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 Icカ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63108445A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264887A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Toshiba Corp 携帯可能電子装置
JPH06290314A (ja) * 1993-04-06 1994-10-18 Mitsubishi Electric Corp Id判別装置
JP2002123806A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Fujitsu Ltd Icカード、データ更新制御方法、データ/メッセージ復元制御方法、および制御プログラムを記録した記録媒体
JP2002140675A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Jr East Mechatronics Co Ltd 共通icカードアクセス方法
WO2005066802A1 (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Sony Corporation データ通信装置及びデータ通信装置のメモリ管理方法
US7031946B1 (en) 1999-12-28 2006-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, noncontact IC tag, access device, access system, life cycle management system, input/output method, and access method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160491A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Toshiba Corp Icカードとicカード発行装置
JPS60181893A (ja) * 1984-02-28 1985-09-17 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ドの不正アクセス防止装置
JPS60189588A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Omron Tateisi Electronics Co Icカード処理システム
JPS60204092A (ja) * 1984-03-27 1985-10-15 Toshiba Corp 携帯可能電子装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160491A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Toshiba Corp Icカードとicカード発行装置
JPS60181893A (ja) * 1984-02-28 1985-09-17 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ドの不正アクセス防止装置
JPS60189588A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Omron Tateisi Electronics Co Icカード処理システム
JPS60204092A (ja) * 1984-03-27 1985-10-15 Toshiba Corp 携帯可能電子装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264887A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Toshiba Corp 携帯可能電子装置
JPH06290314A (ja) * 1993-04-06 1994-10-18 Mitsubishi Electric Corp Id判別装置
US7031946B1 (en) 1999-12-28 2006-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, noncontact IC tag, access device, access system, life cycle management system, input/output method, and access method
JP2002123806A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Fujitsu Ltd Icカード、データ更新制御方法、データ/メッセージ復元制御方法、および制御プログラムを記録した記録媒体
JP2002140675A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Jr East Mechatronics Co Ltd 共通icカードアクセス方法
JP4592922B2 (ja) * 2000-11-06 2010-12-08 ジェイアール東日本メカトロニクス株式会社 共通icカードアクセス方法
WO2005066802A1 (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Sony Corporation データ通信装置及びデータ通信装置のメモリ管理方法
US7886970B2 (en) 2004-01-06 2011-02-15 Sony Corporation Data communicating apparatus and method for managing memory of data communicating apparatus
US8215547B2 (en) 2004-01-06 2012-07-10 Sony Corporation Data communicating apparatus and method for managing memory of data communicating apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4928001A (en) Secret information preserving system for a multiple issuer IC card
JP3717031B2 (ja) 電子マネー装置、方法、カード並びに電子マネー処理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US6282649B1 (en) Method for controlling access to electronically provided services and system for implementing such method
US5802519A (en) Coherent data structure with multiple interaction contexts for a smart card
US4885788A (en) IC card
KR100205740B1 (ko) 복수의 마이크로 프로세서들간에 애플리케이션 데이터 및 절차들을 공유하기 위한 보안성 애플리케이션 카드
US5883452A (en) Credit card system and method of issuing credit card using such a system
US6993510B2 (en) System and method for managing accounts
US8549589B2 (en) Methods and apparatus for transacting with multiple domains based on a credential
US6367016B1 (en) Method for controlling access to electronically provided services and system for implementing such method
US7103576B2 (en) System for providing cardless payment
US4851650A (en) Transaction processing apparatus having a plurality of bank account numbers
JPH07210730A (ja) クレジットカードシステム及び該システムを用いたクレジットカードの発行方法
US20070299774A1 (en) System and method for card not present transactions
JPS63108445A (ja) Icカ−ド
US20050114217A1 (en) Methods and systems for processing transactions for integrated credit and stored-value programs
JP2671213B2 (ja) Icカード
GB2320597A (en) Card-controlled personal computer
US7769689B2 (en) Methods and systems for processing transactions for integrated credit and stored-value programs
JPH1131190A (ja) 電子マネーカード、電子マネー入出金機及び電子マネーカード編集装置
US20050108130A1 (en) Methods and systems for managing integrated credit and stored-value programs
JPH0754538B2 (ja) 多目的icカ−ド及びその使用方法
JPH0224775A (ja) 不特定個人情報入力による本人確認方式
KR100385453B1 (ko) 로열티 서비스의 통합 운영을 위한 휴대용 전자 매체 및그 방법
US6587872B2 (en) Network system and network management method