JPS63108068A - 難燃性合成樹脂組成物 - Google Patents

難燃性合成樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63108068A
JPS63108068A JP25276486A JP25276486A JPS63108068A JP S63108068 A JPS63108068 A JP S63108068A JP 25276486 A JP25276486 A JP 25276486A JP 25276486 A JP25276486 A JP 25276486A JP S63108068 A JPS63108068 A JP S63108068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
synthetic resin
flame
resin composition
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25276486A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Inoue
信治 井上
Koichi Niwa
浩一 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP25276486A priority Critical patent/JPS63108068A/ja
Publication of JPS63108068A publication Critical patent/JPS63108068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、難燃性合成樹脂組成物に関するものである。
(従来の技術並びに発明が解決しようとする問題点) 一般に合成樹脂は、強度、耐候性、耐摩耗性、染色性等
の点で優れた特性を有し、樹脂成型品として、或は一般
産業用、医療分野等に広く使用されている。
しかしながら、これらの合成樹脂は極めて燃え易いとい
う欠点を有していおり、その使用範囲が制約を受けるこ
とを余儀なくされている。
この欠点を改良するため種々の難燃剤が合成樹脂に使用
されている。
従来から使用されている添加型の難燃剤としては含ハロ
ゲン難燃剤、含リン難燃剤、含すン含/\ロゲン難燃剤
等がある。
しかし、このような汁燃剤においても、難燃性を要求す
る分野が多岐にわたるため、適切なものを見い出せない
のが実状である。
例えば、含ハロゲン難燃剤において、釦状炭化水素系含
ハロゲン難燃剤は、一般に耐熱性、耐候性に欠点がある
ため、より耐熱性、耐候性に優れたものとして、環状炭
化水素系難燃剤が使用されている。
この環状炭化水素系難燃剤は、特定の合成樹脂に対して
優れた難燃性、耐熱性及び耐候性を付与する。
しかしながら、環状炭化水素系難燃剤を前記以外の合成
樹脂に使用した場合、 (1)相溶性が悪く、加熱溶融時又は成型体使用中にブ
リードが生じる、 (2)混練時の樹脂色調不良が生じる、(3)経時変化
により成型体に変色等が生じる等、依然難燃性、耐熱性
及び耐候性等に問題点がある。
また、前記問題点を改良するため1種々の化合物の併用
が試みられているが、完全に改良されるまでに至ってい
ないが実状である。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は、このうような実状に鑑み、鋭意研究を重
ねた結果、本発明を提供するに至ったものである。すな
わち、 下記一般式(1)で示されるS−)リアジン化合物の少
なくとも1種又は2種以上を、合成樹脂に配合してなる
難燃性合成樹脂組成物である。
一般式(1)にかかる置換基R1及びR2の例としては
、フェノール、クレゾール、ブチルフェノール、メチル
アルコール、エチルアルコール、ベンジルアルコール、
エチルアミン、ブチルアミン、アニリン、ブロモ(クロ
ロ)フェノール、トリブロモ(クロロ)フェノール、ペ
ンタブロモ(クロロ)フェノール、ブロモ(クロロ)ク
レゾール、ジブロモ(クロロ)プロパツール、エチレン
クロロ(ブロモ)ヒドリン、ブロモ(クロロ)ベンジル
アルコール、トリブロモアニリン等の残基が例示される
が、好ましくはトリブロモフェノール、ペンタブロモフ
ェノール、ジブロモプロパノール、トリブロモアニリン
等のような臭素含有基の残基である。
かかる置換基R1及びR2は、s−トリアジン環の炭素
の位置に結合するものであり、実際における置換基R1
及びR2は、同一基又は異なる基、いずれであってもか
まわない。
、5’−)リアジン環の炭素の位置に結合するAにおい
て、R30−(−R40+文−にがかるR3;アリール
基又はハロアリール基の例としては、フェニル基、クレ
ジル基、ブチルフェニル基、ブロモ(クロロ)フェニル
基、ジブロモ(クロロ)フェニル基、トリブロモ(クロ
ロ)ツーニル基等が例示される。
R4;炭素数2〜4の低級アルキレン基の例としてはエ
チレン基、プロピレン基、ブチレン基等が例示される。
(R40)の重合数 見は1〜10である。
記首換基R1及びR2等が例示される。
Yにかかる− 0(C:Hz+n−0−としては、−O
+CH2) 1〜10−〇−等が、0 + Rq  O
) rn−とじては、  CH3−0+CH2CH20
す1〜10、−0−fCH−CH20+−1〜lO等が
、 ()la (Br又は C1)0−4(Br又は (lJlj)0
〜4テ1 −10−0− 、 〜10−〇−等が、 一〇−が、それぞれ例示される。
一般式(1)で示されるS−トリアジン化合物の具体例
としては、例えば (式中、m及びnは1〜10の数字である)等が挙げら
れる。
本発明の対象となる合成樹脂の例としては、ポリスチレ
ン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、AB
S樹脂、アクリル系樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリフェニ
レンオキシド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド
樹脂、飽和または不飽和ポリエステル樹脂、メラミン樹
脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、セルロース系物質
等が例示される。しかしながら、これらに限定されるも
のではない。
本発明にがかる難燃性合成樹脂組成物は、前記一般式(
1)で示されるS−)リアジン化合物の少なくとも1種
又は2種以上を難燃剤として、前記合成樹脂に配合した
ものが挙げられる。
合成樹脂に一般式(1)で示されるS−)リアジン化合
物を配合する場合、合成樹脂に対して5〜50%、好ま
しくは7〜30%配合するものである。
本発明の難燃性合成樹脂組成物においては、それらの物
性を損なわない範囲で、難燃助剤(例えば二酸化アンチ
モン、メタホウ酸バリウム、二酸化ジルコニウム、酸化
鉄、ホウ酸亜鉛等)、つや消削、顔料、染料、安定剤、
可塑剤、充填剤(ガラス繊維、炭素繊維、焼成りルー、
炭酸カルシウム等)等を配合しても良い。
(発明の効果) 本発明にがかる難燃性合成樹脂組成物は、難燃剤として
一般式(1)で示されるS−)リアジン化合物を使用す
るものである。
一般式(1)で示されるS−)リアジン化合物は分子中
にS−)リアジン環を有し、かつ1個以上の低級オキシ
アルキレン基を有するため、従来のS−)リアジン系難
燃剤と比較した場合、特に各種合成樹脂に対する相溶性
、親和性及び耐光性(ΔE値)等に優れている。
これらについては、定かでないが次の様に考えられる。
すなわち、S−)リアジン化合物の分子中のオキシアル
キレン鎖が合成樹脂中の酸素原子又は水素原子等と強固
な水素結合を形成し、合成樹脂中における難燃剤のブリ
ード(樹脂表面へのにじみ出し)現象が抑制され、結果
として難燃性合成樹脂の耐光性が向」ニするものと考え
られる。
本発明に従って得られる灯燃性合成樹脂組成物は、優れ
た難燃性を有することはもとより。
上記から明らかな様に難燃剤の加熱溶融時又は成型体使
用中のブリードが抑制され、 ざらに混練時の樹脂色調不良及び経時変化に共う成型体
の変色等が認られない等、 従来の難燃性合成樹脂組成物には認られない優れた耐熱
性及び耐候性を有する難燃性合成樹脂組成物である。
(実施例) 実施例、 ABS樹脂100重量部に一般式(1)で示されるs−
トリアジン化合物20重量部及び三酸化アンチモン10
重量部を加え、混練し、次に熱ブレスを行ない、その後
冷却して成型品を得た。
成型品を裁断し、各種試験を行なった。
結果を第1表に示す。
ブリード;成型体をギヤオーブン(50℃、150時間
)中に放置した後、表面にじみ 出しの有無を判定した。
成型体の変色;成型直後の成型体の変色度合を肉眼で判
定した。
難燃性;UL−94に従って判定した。
耐光性;成型体をフェードメーターにより63℃で50
時間、光照射した後、色差変化量を測色色差計Z 10
0ID P (E本電色工業■製)により測定した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式(1)で示されるS−トリアジン化合物の少なく
    とも1種又は2種以上を、合成樹脂に配合してなる難燃
    性合成樹脂組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中、AはR_3O−(R_4O)−l−又は▲数式
    、化学式、表等があります▼を示す。 R_1及びR_2は、アルコキシ基、アリールオキシ基
    、アルキルアリールオキシ基、シクロアルコキシ基、ア
    ルキルアミノ基、アリールアミノ基、又はそれらのハロ
    ゲン含有基を示し、かつR_1及びR_2は同一又は異
    なる基である。 R_3はアリール基又はハロアリール基を示す。 R_4は、炭素数2〜4の低級アルキレン基を示す。 lは1〜10の数字を示す。 R_5及びR_6は、上記R_1及びR_2と同一であ
    る。 Yは▲数式、化学式、表等があります▼ 又は▲数式、化学式、表等があります▼ を示す。 R_7及びR_8は、炭素数2〜3の低級アルキレン基
    を示す。 xはハロゲンを示す。 m及びnは1〜10の数字を示す。 pは0〜4の数字を示す。〕
JP25276486A 1986-10-23 1986-10-23 難燃性合成樹脂組成物 Pending JPS63108068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25276486A JPS63108068A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 難燃性合成樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25276486A JPS63108068A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 難燃性合成樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63108068A true JPS63108068A (ja) 1988-05-12

Family

ID=17241967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25276486A Pending JPS63108068A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 難燃性合成樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63108068A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4178281A (en) Flame-retardant polycarbonate compositions
US4335038A (en) Polycarbonate containing a metal perfluoroborate and an organosilane as ignition depressants
EP0360015B1 (en) Ignition resistant modified thermoplastic composition
US5250595A (en) Flame-retardant resin composition
JPH0218336B2 (ja)
EP1497376B1 (en) Polyarylethersulfone compositions exhibiting reduced yellowness and high light transmittance properties and articles made therefrom
US3637907A (en) Polyolefins stabilized with diphosphines
CA1160239A (en) Flame retarding agents for polycarbonates
US3879345A (en) Self-extinguishing polystyrene resin composition
EP3556808A1 (en) Thermoplastic resin composition having excellent electric properties, and molded material produced using same
US4707510A (en) Flame retardant resin composition
CA1180844A (en) Polyester resin composition resistant against discoloration by light
JPS63108068A (ja) 難燃性合成樹脂組成物
JPS6366261A (ja) 難燃性化合物およびこれを含有する熱可塑性組成物
US4017457A (en) Flame retardant polycarbonate compositions
US4727101A (en) Ignition resistant carbonate polymer with improved processing stability
JPS62172050A (ja) 難燃性樹脂組成物
EP0156219B1 (en) Flame-retardant resin composition
JPH01141943A (ja) エポキシ樹脂配合組成物
KR0152571B1 (ko) 대전방지성, 내구성 및 난연성을 구비한 열가소성 수지조성물
AU603741B2 (en) Flame-retardant resin composition
JPS59206454A (ja) 透明性の改良された難燃性アクリル樹脂組成物
JPH07102137A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP2541708B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン組成物
US4757103A (en) Self-extinguishing polycarbonate composition