JPS63106715A - リア−コンバ−タ−レンズ - Google Patents

リア−コンバ−タ−レンズ

Info

Publication number
JPS63106715A
JPS63106715A JP25345286A JP25345286A JPS63106715A JP S63106715 A JPS63106715 A JP S63106715A JP 25345286 A JP25345286 A JP 25345286A JP 25345286 A JP25345286 A JP 25345286A JP S63106715 A JPS63106715 A JP S63106715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
rear converter
lens group
group
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25345286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Ogawa
秀樹 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25345286A priority Critical patent/JPS63106715A/ja
Publication of JPS63106715A publication Critical patent/JPS63106715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はリアーコンバーターレンズに関し、特に主レン
ズ系の像界側に着脱自在に装着して全系の焦点距離を拡
大する高性能の写真用カメラやビデオカメラ等に好適な
リアーコンバーターレンズに関するものである。
(従来の技術) 従来より、−眼レフレックスカメラの交換レンズとフィ
ルム面との間に負の焦点距離のレンズを装着して焦点距
離を拡大することは広〈実施されているが、焦点距離を
容易に拡大出来、又撮影レンズの前側に装着して焦点距
離を拡大するタイプのアタッチメントレンズに較べて、
小型化出来る等の利点がある反面、拡大の倍率に比例し
てレンズの明るさを低下させる欠点を有している。又リ
ア・アタッチメントレンズは負の屈折力を持っている為
、それ自体が負のペッツバール和になる性質があり、画
角の大きさに比例して像面が正側に大きくずれる欠点も
有している。特開昭58−7609ではこれら欠点に対
処する為に大口径化してレンズの明るさを増し、かつリ
ア・アタッチメントレンズの前側主点を撮影レンズの焦
点位置から出来るだけ前側へ離すことにより拡大倍率を
変えることなく、アタッチメントレンズの負の屈折力の
絶対値を小さくし、ペッツバール和の負の量を少なくし
た拡大倍率が本発明と同程度約2倍のリア・アタッチメ
ントレンズを開示している。
しかしながらアタッチメントレンズの負屈折力及びマス
ターレンズの焦点位置からアタッチメントレンズの最も
前側の面までの距離が本発明と同程度であるにも係らず
、非点収差は良いとは云えず、ペッツバール和が補正不
足であると思われる。
この様にリア・アタッチメントレンズでは、アタッチメ
ントレンズ内で軸外光束が光軸と交差することがなく、
その結果収差補正が困難な形態になっている点にも注目
して、大口径化しても優れた結像性能が得られるものが
少なかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はリアーコンバータ一方法を採用し、ペッツバー
ル和を小さく維持し像面弯曲な良好に補正すると共に球
面収差やコマ収差を小さくおさえ、大口径比の主レンズ
系に装着しても高い光学性能を有したリアーコンバータ
ーレンズの提供を目的とする。
(問題点を解決する為の手段) 主レンズ系の像界側に装着し全系の焦点距離を変化させ
る負の屈折力のリアーコンバーターレンズであって、前
記リアーコンバーターレンズは物体側より順に正、負そ
して正の屈折力の第1.第2そして第3レンズ群の3つ
のレンズ群より成り、前記第1レンズ群は物体側へ凸面
を向けた負の屈折力の第11レンズ面が凸面の第12レ
ンズより成り、前記第2レンズ群は像面側に凸面を向け
た正の屈折力のメニスカス状の第21レンズと両レンズ
面が凹面の第22レンズそして両レンズ面が凸面の第2
3レンズの3つのレンズより成り、前記第3レンズ群は
像面側へ強い凸面を向けた正の屈折力の第31レンズと
両レンズ面が凹面の第32レンズより成り、第i番目の
レンズ群の第j番目のレンズ面の曲率半径なrij、第
j番目のレンズ厚若しくは空気間隔なdij、第i番目
のレンズ群と第i+1番目のレンズ群との間の空気間隔
をIli、前記リアーコンバーターレンズの全系の焦点
距離なFとするとき0.58 < l r 、□/r 
、41 <  1.1(r 12>0、r 14<0 
) ””  (1)0.018< fl + / I 
F I < 0.03  ”・・・・・・・(2)0.
3  < r 12/ I F I < 0.52  
・・・・・・・・・・・(3)0.4  < r +3
7 I F l < 0.52  ”・”” (4ン0
.01  < d 、2/ l  F l <  0.
03  ・・・・・・・・・・・ (5)なる条件を満
足することである。
この他本発明の特徴は実施例において記載されている。
(実施例) 第1図は本発明のコンバーターレンズを装着する主レン
ズ系のレンズ断面図、第2図、第3図。
第4図、第5図は各々第1図に示す主レンズ系に装着す
る本発明の数値実施例1,2,3.4のリアーコンバー
ターレンズのレンズ断面図である。
一般に主レンズ系はそれ自体で撮影を行う為に主レンズ
系単独で良好に収差補正がなされている。この為リアー
コンバーターレンズを装着したとき全体的に良好なる光
学性能を得るにはリアーコンバーターレンズ単独で良好
なる収差補正を達成しておく必要がある。
しかしながら主レンズ系の像面側に負の屈折力のリアー
コンバーターレンズを装着すると多くの場合球面収差は
補正過剰傾向となり、又ペッツバール和が負の方向に増
大し、像面弯曲が大きくなってくる。
そこで本実施例ではリアーコンバーターレンズを正の屈
折力の第1レンズ群と負の屈折力の第2レンズ群そして
正の屈折力の第3レンズ群の3つのレンズ群より構成し
、全体的に負の屈折力とし各レンズ群のレンズ形状を前
述の如く設定すると共に各レンズ形状を条件式(1)〜
(5)を満足するように特定することによりリアーコン
バーターレンズを装着し全系の焦点距離を拡大したとき
の収差変動、特に球面収差やコマ収差の変動と像面弯曲
な良好に補正している。
次に前記各条件式の技術的意味について説明する。
条件式(1)と(2)は主に球面収差を良好に補正する
為の条件であって、条件式(1)の下限を越えるとレン
ズ面r12で発生した正の球面収差の絶対値がレンズ面
r14で発生した負の球面収差の絶対値よりも大きくな
り、全体として球面収差が補正過剰となってくる。又上
限を越えると逆にレンズ面r14で発生する負の球面収
差の絶対値が大きくなりすぎ、全体として球面収差が補
正不足となってくる。条件式(2)の下限を越えると、
球面収差が補正過剰となり、又上限を越えると補正不足
となる。
条件式(3) 、 (4) 、 (5)はペッツバール
和の増大を防止しつつ像面特性を良好に維持し、又レン
ズ面r2とr3の曲率半径を適切に設定しつつ、レンズ
面反射によるゴースト光の発生を防止し画面全体の光学
性能を良好に保つ為のものである。
条件式(3)の下限を越えると像面が補正過剰となり外
向性のコマ収差も発生する。又レンズ面r13への入射
角が大きくなり、その部分反射の強度も強くなる。従っ
てレンズ面r13からレンズ面r、□への部分反射光の
フィルム面へ到達するゴースト光の強度が強くなる。上
限を越えるとフィルム面へ到達するゴースト光は殆ど無
くなるが、像面が補正不足となり内向性コマも発生する
。条件式(4)の下限を越えると像面が補正不足となる
又レンズ面r13への軸外光束の入射角が大きくなり、
その部分反射の強度も強くなる。従ってレンズ面r13
からレンズ面r1□への部分反射光のフィルム面へ到達
するゴースト光強度が強くなる。上限を越えると像面が
補正過剰となる。条件式(5)の下限を越えると像面が
補正過剰となると共に外向性のコマが発生し、歪曲収差
も補正過剰となる。上限を越えると像面が補正不足とな
ると共に内向性のコマが発生し、歪曲収差も補正不足と
なる。
本発明の目的とするリアーコンバーターレンズは以上の
諸条件を満足することにより達成することが出来るが、
更に良好なる像面特性を得るには次の諸条件を満足させ
るのが良い。
前記リアーコンバーターレンズを構成する正と負の屈折
力のレンズのガラスの平均屈折率を各々Np、Nnとし
たとき Np < 1.6. Nn > 1.7  ・・・・・
・・・・・・・・・・・(6)0.72< (D I3
1 +  ff” 321)/ IF+ < 0.8L
・・・(7)0.1 <IL2 / I F + < 
0.17・・・・・・・・・・・・・・・(8)なる条
件を満足することである。
条件式(6)はリアーコンバーターレンズ内の正レンズ
に低屈折率、負レンズに高屈折率の硝種を使ってペッツ
バール和の悪化を防ぐ為のもので、少なくとも一方が限
界値を越えるとペッツバール和の良好な補正が困難とな
ってくる。
条件式(7) 、 (8)は更にペッツバール和を良好
に補正し非点収差を抑え像面を良好に保つ為のもので、
条件式(7)の下限を越えると像面が補正不足となると
共に内向性のコマが発生し歪曲収差も補正不足となる。
上限を越えると像面が補正過剰となると共に、外向性の
コマが発生し歪曲収差も補正過剰となる。条件式(8)
の下限を越えると像面が補正不足となり、上限を越える
と補正過剰となると共に第3レンズ群内の各レンズが大
型化してしまう。
又本発明において更に画面全体の光学性能の向上を図る
には、第1レンズ群と第2レンズ群との主点間隔なEl
、第2レンズ群と第3レンズ群との主点間隔なE2とし
たとき −0,015< E + / l F l < 0.0
4・・・・・・・・・・・(9)0.1  < E2 
/ l F I < 0.3  ・・・・・・・・・・
(10)なる条件を満足させるのが良い。
条件式(9) 、 (10)は3つのレンズ群構成の主
点間隔を制限し、この範囲内に主点間隔を選ぶことによ
り球面収差、コマ収差及び非点収差を悪化させることな
くリアーコンバーターレンズの前側主点を主レンズ系の
焦点位置から物体側へ離して位置させ主レンズ系に装着
の際に機械的にぶつかることなく、お互いの主点間隔を
小さくしている。
その結果ペッツバール和が悪化せず、像面弯曲が良好に
保たれる。条件(9)の下限又は条件(10)の上限を
越えるとペッツバール和は更に改善されるが、球面収差
が補正過剰、非点収差が補正不足となり、内向性のコマ
が多く発生する傾向がある。逆に条件(9)の上限又は
条件(10)の下限を越えるとペッツバール和が悪化す
る傾向がある。
尚本実施例において主レンズ系は後述する数値実施例に
限らず、どのようなタイプのレンズ系であっても良い。
次に本発明の数値実施例を示す。数値実施例においてR
iは物体側より順に主レンズ系の第1番目のレンズ面の
曲率半径、Diは物体側より順に主レンズ系の第1番目
のレンズ厚及び空気間隔、rijは物体側より順にリア
ーコンバーターレンズの第1番目のレンズ群の第j番目
のレンズ面の曲率半径、dijは物体側より順にリアー
コンバーターレンズの第1番目のレンズ群の第j番目の
レンズ厚若しくは空気間隔、Itiは物体側より順にリ
アーコンバーターレンズの第1番目のレンズ群と第i+
1番目のレンズ群との間の空気間隔、Niとνiは各々
物体側より順に第1番目のレンズの材質の屈折率とアツ
ベ数である。又数値実施例と前述の各条件式との関係を
表、に示す。
主レンズ系(撮影レンズ) f−293,3FNo宵2.8  2ω−8,440R
1、131,187D l、7,34N1、.4338
7 vl−95,IR2−463,11602−0,7
0R3、 09,34503、6,93N2=1.49700 y
2−81.6R4−459,492D  4諺 3.4
3R5=−343,03295= 5.55  N3、
.72047 シ3−34.7R6−262,0720
6−29,02R7讃  46.950   D  7
票 6.10   N4、.58913  シ4−61
.OR8露  41.756   D  8、9.16
R91−−216,86209−5,11N5、.80
518  v5−25.4RIO−−73,648DI
O−2,49N6、.61340  ジロー43.8R
11−86,071011−20,63R12−291
,335012−2,49N7、.64000  シア
ー60.lR13−46,034Di3−8.74  
N8禽1.81800  シ8−63.4R14−20
4,454Di4−2.93R15−絞り R15−絞り リアーコンバーターレンズ 数値実施例1 r++= 164.357  d++、,50N1、.
69+00シ1−54.8r、2m  39.863 
 d、、、,50r+3=  40.529  d+*
−6,45N2、.59270 y2−:]5.3r、
4−−56.070  1 、障 1.64r2+’ 
−50,823d2+” 4.46  N3、.603
42 Z/3−38.0r2□1I−27,152d2
2、.00r23、−25.997  d23、.50
  N4=1.88300 ν4−40.8r24− 
23.967   d2.− 1.00r25− 30
.333   d25=  5.44   N5、.5
8144  シ5−40.7rzs−−47.081 
 d2s、2,69r3+−−292,142d3+−
6,0086、,51112v 6−60.5r+z−
−24,268d+□−0,10r3s−−77,40
3das、,5087、,77250v7、49.6r
34− 83.780r34− 83.780 リアーコンバーターレンズ 数値実施例2 rll、01,227d++” 2.30  N111
1.69100 シ1−54.8r、2− 28.18
6  dB□−2,20r、、=  36.841  
d、3−=7.93  N2、.59270 シ2−3
5.3r、、−−41,84111、禽2.28r2+
−−52,458dzt” 4.63  N3、.60
342 シ3−38.0r22= 、9,373dzt
” 1.50  N4、.80610 シ4−40.9
r23−  19.506   d23”  6.34
   N5、.58144  v5−40.7+24m
−385,88222@12.19rffr” 246
.435 6sr−6,[lON6、.51112 Z
/6−60.5r32−−25.785  d、t−0
,15ri3− −88.802  d+3− 1.5
0  N7、.77250  V7−49.6r34”
   91.126 リアーコンバーターレンズ 数値実施例3 rll−264,010d++−2,30N1、.69
680 yl−55,5r12− 40.936  d
、2=2.10r+3−  39.874  6+*−
7,90N2”1.59270  υ2−35.3m1
4−−38.404  It +−2,28r2+= 
−52,229dzt−4,62N3、.603421
/3−38.0r22= 、8,305d22、.50
  N4、.88300 v4−40.8r2.− 2
7.515  d、、、,00rz4”  35.13
3  d24= 6.34  N5、.57309 V
5−42.6r2S−−67,7041+、2,19r
3+−321,544d3+−6,0086”1.51
112 V6−60.5r32−−25.124  d
32−0.15r33−−78.713  d33、.
50  N7=1.78800 Z77−47.4r、
4= 115.933 リアーコンバーターレンズ 数値実施例4 rll、48,560dz、,50N1、.69100
 vl−54,8「12〜35.492  dB” 1
.00r++−41,6846+3−8.00  N2
、.59270 V2−35.3r、4m −37,8
46ft 、= 1.91r2+−−37,649d2
.−8.56  N3、.60342 シ3、38.0
r22− −26.812   d22寥 1.00r
z:+= −22,983d23= 1.50 84、
.88300 ν4m40.8r24− 21.964
  d2.−6.98  N5、.58144 v5−
40.7rzs−−5g、427 11 +、0,36
r31m−767,885a31−6.00  N6、
.51112 ’l/ 6=60.5r32” −23
,94]  d32−0.10r33−−82.175
  d33、.50  N7=1.77250 v7−
49.6r、34= 107.292 (表、) (発明の効果) 本発明によればリアーコンバータ一方法を採用し、前述
の如く各レンズ群のレンズ形状を特定することにより諸
収差を良好に補正しFl、8程度の大口径の主レンズ系
に装着しても高い光学性能を有したリアーコンバーター
レンズを達成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のリアーコンバーターレンズを装着する
主レンズ系のレンズ断面図、第2図、第3図、第4図、
第5図は各々本発明の数値実施例1.2,3.4のリア
ーコンバーターレンズのレンズ断面図、第6図、第7図
、第8図、第9図は各々第1図の主レンズ系に本発明の
数値実施例1.2,3.4のリアーコンバーターレンズ
を装着したときの収差図である。図中dはd線、gはg
線、S、Cは正弦条件、Sはサジタル像面、Mはメリデ
ィオナル像面である。 第  1   固 夷  2  凹 第  3  図 扼  4  圀 兜  6  図 気  8  図 東  9  固 手続ネ甫正書(自発) 昭和62年 2月IS日 2、発明の名称 リアーコンバーターレンズ 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3−30−2名称 (100
)  キャノン株式会社代表者 賀  来  龍 三 
部 4、代理人 居所 〒158東京都匿田谷区奥沢2、7−3ベルハイ
ム自由が丘301号(電話718−5614)6、補正
の内容 (1)(イ)明細書第5頁第11行目の「小さく維持し
像面弯曲な」を削除する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)主レンズ系の像界側に装着し全系の焦点距離を変
    化させる負の屈折力のリアーコンバーターレンズであっ
    て、前記リアーコンバーターレンズは物体側より順に正
    、負そして正の屈折力の第1、第2そして第3レンズ群
    の3つのレンズ群より成り、前記第1レンズ群は物体側
    へ凸面を向けた負の屈折力の第11レンズと両レンズ面
    が凸面の第12レンズより成り、前記第2レンズ群は像
    面側に凸面を向けた正の屈折力のメニスカス状の第21
    レンズと両レンズ面が凹面の第22レンズそして両レン
    ズ面が凸面の第23レンズの3つのレンズより成り、前
    記第3レンズ群は像面側へ強い凸面を向けた正の屈折力
    の第31レンズと両レンズ面が凹面の第32レンズより
    成り、第i番目のレンズ群の第j番目のレンズ面の曲率
    半径をrij、第j番目のレンズ厚若しくは空気間隔を
    dij、第i番目のレンズ群と第i+1番目のレンズ群
    との間の空気間隔をli、前記リアーコンバーターレン
    ズの全系の焦点距離をFとするとき0.58<|r_1
    _2/r_1_4|<1.1(r_1_2>0、r_1
    _4|<0) 0.018<l_1、/|F|<0.03 0.3<r_1_2/|F|<0.52 0.4<r_1_3/|F|<0.52 0.01<d_1_2/|F|<0.03 なる条件を満足することを特徴とするリアーコンバータ
    ーレンズ。 (2)前記リアーコンバーターレンズを構成する正と負
    の屈折力のレンズのガラスの平均屈折率を各々@N@p
    、@N@nとしたとき @N@p<1.6、@N@n>1.7 0.72<(|r_1_3|+|r_3_2|)/|F
    |<0.820.1<l_2/|F|<0.17 なる条件を満足することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のリアーコンバーターレンズ。 (3)前記第21レンズと第22レンズ及び第23レン
    ズを貼り合わせたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のリアーコンバーターレンズ。 (4)前記第21レンズと第22レンズを貼り合わせた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のリアーコ
    ンバーターレンズ。 (5)前記第22レンズと第23レンズを貼り合わせた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のリアーコ
    ンバーターレンズ。
JP25345286A 1986-10-24 1986-10-24 リア−コンバ−タ−レンズ Pending JPS63106715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25345286A JPS63106715A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 リア−コンバ−タ−レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25345286A JPS63106715A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 リア−コンバ−タ−レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63106715A true JPS63106715A (ja) 1988-05-11

Family

ID=17251592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25345286A Pending JPS63106715A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 リア−コンバ−タ−レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63106715A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2312341A2 (en) 2009-10-06 2011-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Rear attachment lens and imaging optical system including the same
JP2011123336A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Canon Inc リアアタッチメントレンズ及びそれを有する撮影光学系
JP2015225204A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 富士フイルム株式会社 リアアタッチメントレンズ
US11169365B2 (en) 2019-04-08 2021-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Rear attachment lens and image pickup optical system using the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2312341A2 (en) 2009-10-06 2011-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Rear attachment lens and imaging optical system including the same
US8223436B2 (en) 2009-10-06 2012-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Rear attachment lens, imaging optical system and image pickup apparatus
EP2492715A1 (en) 2009-10-06 2012-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Rear attachment lens, imaging optical system, and image pickup apparatus
JP2011123336A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Canon Inc リアアタッチメントレンズ及びそれを有する撮影光学系
JP2015225204A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 富士フイルム株式会社 リアアタッチメントレンズ
US11169365B2 (en) 2019-04-08 2021-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Rear attachment lens and image pickup optical system using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2924116B2 (ja) ズームレンズ
JP2924117B2 (ja) ズームレンズ
JP3810106B2 (ja) 広角レンズ
JPH0784180A (ja) 水中用魚眼レンズ
JP3254239B2 (ja) 大口径中望遠レンズ
JP2005106878A (ja) 超広角レンズ系
JPS6154202B2 (ja)
US5790324A (en) Wide-angle photographic lens system
JP3295027B2 (ja) レトロフォーカス型大口径比広角レンズ
JPH06308383A (ja) 水中カメラ用中望遠レンズ
JPH06308384A (ja) 大口径広角写真レンズ
JP2924115B2 (ja) ズームレンズ
JP3518886B2 (ja) 高性能な広角レンズ
JP2924119B2 (ja) ズームレンズ
JPS63106715A (ja) リア−コンバ−タ−レンズ
JPS6144289B2 (ja)
JP4481598B2 (ja) ワイドコンバータレンズおよびそれを用いた光学装置
JPH07333494A (ja) 写真撮影用レンズ
JP2924118B2 (ja) ズームレンズ
JP3500473B2 (ja) 広角レンズ
JP2677268B2 (ja) 超コンパクトな広角域を含む高変倍率ズームレンズ系
US4235519A (en) Compact retrofocus type wide angle objective
JP3005127B2 (ja) ズームレンズ
JP2004212541A (ja) ズームレンズ
JPH04255813A (ja) インナーフォーカス式の望遠レンズ