JPS6310145Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6310145Y2 JPS6310145Y2 JP1979155471U JP15547179U JPS6310145Y2 JP S6310145 Y2 JPS6310145 Y2 JP S6310145Y2 JP 1979155471 U JP1979155471 U JP 1979155471U JP 15547179 U JP15547179 U JP 15547179U JP S6310145 Y2 JPS6310145 Y2 JP S6310145Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circular hole
- cutting blade
- blade
- guide groove
- blade body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 46
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 claims description 11
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Scissors And Nippers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は二接合栓による切刃の自動移動鋏に関
する。
する。
一般に鋏は刃部、鋏体、鋏足の三部から形成さ
れるが、このうち熱処理は刃部のみしか行われな
い。
れるが、このうち熱処理は刃部のみしか行われな
い。
近年、二接合栓を使用した移動鋏が提案されて
おり、切断中切刃を摺動させることにより効率の
良い切断が行われるようになすのであるが、長期
間の使用により切刃が被切断物に追随しなくな
り、剪断力が低下する問題がある。また、摺動用
案内溝の精度が厳密に要求されるため加工に時間
がかゝるなどの問題がある。
おり、切断中切刃を摺動させることにより効率の
良い切断が行われるようになすのであるが、長期
間の使用により切刃が被切断物に追随しなくな
り、剪断力が低下する問題がある。また、摺動用
案内溝の精度が厳密に要求されるため加工に時間
がかゝるなどの問題がある。
本考案は斯かる欠点を除去せんとするものであ
つて、以下本考案実施の一例を図面にもとづいて
説明する。
つて、以下本考案実施の一例を図面にもとづいて
説明する。
各図面に於て1は第1切刃本体、2は第2切刃
本体であつて、本考案では刃部イ、鋏体ロの両者
を炭素鋼及び普通鋼とからなる複合利器材で構成
し、鋏体ロも刃部イと同様に熱処理を行うもので
ある。ハは鋏足である。
本体であつて、本考案では刃部イ、鋏体ロの両者
を炭素鋼及び普通鋼とからなる複合利器材で構成
し、鋏体ロも刃部イと同様に熱処理を行うもので
ある。ハは鋏足である。
このさい炭素鋼は刃裏部分が(第1切刃本体1
では図面の表面側、第2切刃本体2では図面の裏
面側)、普通鋼は刃表部分(第1切刃本体1では
図面の裏面側、第2切刃本体2では図面の表面
側)が該当する。3及び4は第1切刃本体1側に
穿設した円孔及び弧状の案内溝、5及び6は第2
切刃本体2側に於て前記円孔3及び弧状の案内溝
4と対合する位置に穿設してなる直線状案内孔及
び円穴であり、円穴6の径dは孔状の案内溝巾S
より小に形成されている。
では図面の表面側、第2切刃本体2では図面の裏
面側)、普通鋼は刃表部分(第1切刃本体1では
図面の裏面側、第2切刃本体2では図面の表面
側)が該当する。3及び4は第1切刃本体1側に
穿設した円孔及び弧状の案内溝、5及び6は第2
切刃本体2側に於て前記円孔3及び弧状の案内溝
4と対合する位置に穿設してなる直線状案内孔及
び円穴であり、円穴6の径dは孔状の案内溝巾S
より小に形成されている。
しかして、これら各孔穴や溝の穿設は熱処理前
に各種ポンチを使用し、刃裏の炭素鋼側から刃表
の普通鋼の側に向うようにして行われるのであ
り、このようにして行うことにより両切刃本体
1,2が接触する側のスリツトや孔穴の内周面の
一部が、表側から押込まれる炭素鋼で被蔽される
ようになすことができる。
に各種ポンチを使用し、刃裏の炭素鋼側から刃表
の普通鋼の側に向うようにして行われるのであ
り、このようにして行うことにより両切刃本体
1,2が接触する側のスリツトや孔穴の内周面の
一部が、表側から押込まれる炭素鋼で被蔽される
ようになすことができる。
7及び8は二接合栓であつて、前者の接合栓で
あるピン7は第1切刃本体1に於ける弧状の案内
溝4と第2切刃本体2に於ける円穴6との間に嵌
入される。本考案に於てピン7は段付ピンに形成
されるのであつて、小径の首部aが第2切刃本体
2の円穴6に嵌入され、大径の頭部bが第1切刃
本体1の弧状の案内溝4内に嵌入されるようにな
される。他方、後者の接合栓である止めネジ8は
第1切刃本体1の刃表側円孔3から挿入させると
共に、第2切刃本体2の直線状案内孔5に向つて
突出させ、その刃表側からワツシヤー9及びナツ
ト10を使用して止着させる。
あるピン7は第1切刃本体1に於ける弧状の案内
溝4と第2切刃本体2に於ける円穴6との間に嵌
入される。本考案に於てピン7は段付ピンに形成
されるのであつて、小径の首部aが第2切刃本体
2の円穴6に嵌入され、大径の頭部bが第1切刃
本体1の弧状の案内溝4内に嵌入されるようにな
される。他方、後者の接合栓である止めネジ8は
第1切刃本体1の刃表側円孔3から挿入させると
共に、第2切刃本体2の直線状案内孔5に向つて
突出させ、その刃表側からワツシヤー9及びナツ
ト10を使用して止着させる。
本考案に於て、ピン7を段付ピンに形成するこ
とは第3図に見られる通りピン7はその段部Pで
案内溝4に向う突出長が一定に定められるた
め、加工にさいしては、第1切刃本体1側の案内
溝4の精度のみを考慮すれば良いのであり、これ
に対し単なる円筒ピンの場合は第2切刃本体2側
の円穴6の精度も考慮しなければ、両切刃本体の
接合及び摺動が正しく行われない問題があつて、
加工に倍の手間が要求されることになると共にコ
ストアツプの原因となるのである。
とは第3図に見られる通りピン7はその段部Pで
案内溝4に向う突出長が一定に定められるた
め、加工にさいしては、第1切刃本体1側の案内
溝4の精度のみを考慮すれば良いのであり、これ
に対し単なる円筒ピンの場合は第2切刃本体2側
の円穴6の精度も考慮しなければ、両切刃本体の
接合及び摺動が正しく行われない問題があつて、
加工に倍の手間が要求されることになると共にコ
ストアツプの原因となるのである。
なお、前記ピン7及び止めネジ8は焼入れをし
ておくようにするのであり、切刃本体1及び2の
摺動のさい各孔穴や溝との摩耗が極力防止される
ようになる上で著効がある。
ておくようにするのであり、切刃本体1及び2の
摺動のさい各孔穴や溝との摩耗が極力防止される
ようになる上で著効がある。
本考案は以上の如く構成せしめるものであつ
て、その使用態様は第4図に示される。Aは裁断
するべく両切刃本体1、2を開いた状態を示して
おり、Bは裁断中の状態を示す。該図面で見られ
る通りAでは第1切刃本体1が後退し、第2切刃
本体2は前進するようになされるのであり、これ
に対しBでは第1切刃本体1が前進し第2切刃本
体2が後退するようになされて切断作業が行われ
る。
て、その使用態様は第4図に示される。Aは裁断
するべく両切刃本体1、2を開いた状態を示して
おり、Bは裁断中の状態を示す。該図面で見られ
る通りAでは第1切刃本体1が後退し、第2切刃
本体2は前進するようになされるのであり、これ
に対しBでは第1切刃本体1が前進し第2切刃本
体2が後退するようになされて切断作業が行われ
る。
本考案では刃部イ及び鋏体ロを共に普通鋼と炭
素鋼の複合利器材で構成し、しかも各孔穴や溝の
穿設をポンチを使用し、刃裏の炭素鋼側から刃表
の普通鋼の側に向うようにして穿設し、両切刃本
体1,2が接触する側の溝や孔穴の内周面の一部
を炭素鋼側から押込まれる炭素鋼材で被蔽させて
いるため、接合摺動面の摩耗防止が完壁に図られ
ていて長期間にわたる円滑な切断作業を可能なら
しめるものであり、また接合栓の1つに段付ピン
を使用することから、加工精度が容易で製造単価
が安価となるものであり、しかも絶えず被切断物
に密着した正確な切断を可能ならしめるものであ
る。
素鋼の複合利器材で構成し、しかも各孔穴や溝の
穿設をポンチを使用し、刃裏の炭素鋼側から刃表
の普通鋼の側に向うようにして穿設し、両切刃本
体1,2が接触する側の溝や孔穴の内周面の一部
を炭素鋼側から押込まれる炭素鋼材で被蔽させて
いるため、接合摺動面の摩耗防止が完壁に図られ
ていて長期間にわたる円滑な切断作業を可能なら
しめるものであり、また接合栓の1つに段付ピン
を使用することから、加工精度が容易で製造単価
が安価となるものであり、しかも絶えず被切断物
に密着した正確な切断を可能ならしめるものであ
る。
第1図は分解図、第2図は組立図、第3図は第
2図のX−X線切断図、第4図A、Bは作用説明
図である。 1……第1切刃本体、2……第2切刃本体、3
……円孔、4……弧状溝、5……直線状案内孔、
7……段付ピン、8……止めネジ。
2図のX−X線切断図、第4図A、Bは作用説明
図である。 1……第1切刃本体、2……第2切刃本体、3
……円孔、4……弧状溝、5……直線状案内孔、
7……段付ピン、8……止めネジ。
Claims (1)
- 刃表部分と刃裏部分の刃部イ及び鋏体ロを共
に、前者が普通鋼、後者が炭素鋼からなる複合利
器材となさしめると共に、第1切刃本体には把手
の根元側位置から刃先の方に向つて彎曲する弧状
の案内溝及び該溝先端の少し上方位置には止めネ
ジ嵌入用の円孔をポンチを使用して刃裏の炭素鋼
側から刃表の普通鋼の側に向うように穿設し、こ
れに対し第2切刃本体には把手の根元側上方位置
に前記弧状の案内溝よりも小径の円穴及びその前
方に於ける刃先に沿つた内方位置には一定長の直
線型案内孔をポンチを使用して刃裏の炭素鋼側か
ら刃表の普通鋼の側に向うように穿設し、上記円
穴及び直線型案内孔は前記第1切刃本体の弧状の
案内溝及び止めネジ嵌入用の円孔と夫々れ対応す
る構成で、これら案内溝や円孔或は円穴部分まで
を熱処理するのほか、第1切刃本体の案内溝と第
2切刃本体の円穴との間に嵌入されるピンは段付
ピンに形成し、大径の首部を第1切刃本体の案内
溝内で小径の首部は第2切刃本体の円穴に嵌入さ
せ、且つ該ピン及び止めネジは共に焼入れしてあ
ることを特徴とした二接合栓による切刃の自動移
動鋏。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979155471U JPS6310145Y2 (ja) | 1979-11-08 | 1979-11-08 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979155471U JPS6310145Y2 (ja) | 1979-11-08 | 1979-11-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5672565U JPS5672565U (ja) | 1981-06-15 |
JPS6310145Y2 true JPS6310145Y2 (ja) | 1988-03-25 |
Family
ID=29385837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979155471U Expired JPS6310145Y2 (ja) | 1979-11-08 | 1979-11-08 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6310145Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52139183A (en) * | 1976-05-17 | 1977-11-19 | Sumitomo Chem Co Ltd | Equipment for removing unreacted monomer in wet polymer cake |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5044786U (ja) * | 1973-08-21 | 1975-05-06 |
-
1979
- 1979-11-08 JP JP1979155471U patent/JPS6310145Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52139183A (en) * | 1976-05-17 | 1977-11-19 | Sumitomo Chem Co Ltd | Equipment for removing unreacted monomer in wet polymer cake |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5672565U (ja) | 1981-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4104752A (en) | Multipurpose tool | |
KR900007533A (ko) | 절삭브레이드를 가지는 모따기 공구 | |
JPS6310145Y2 (ja) | ||
US2649001A (en) | Hole burring tool | |
US3122947A (en) | Deburring tool | |
US2999506A (en) | Nail clipper | |
US2662285A (en) | Grass shears with vertical handle action | |
US2869406A (en) | Hole de-burring tool | |
US2356165A (en) | Finishing tool | |
JPH0468765U (ja) | ||
JPS6178505U (ja) | ||
JPH0290006U (ja) | ||
US1447991A (en) | Pivoted cutting tool | |
JPS6161184U (ja) | ||
JPS63166301U (ja) | ||
JPS61192616U (ja) | ||
JPS5524804A (en) | Lever type boring bar for exclusive use of back surface beveling | |
JP3040569U (ja) | ネジ切り補助具 | |
JPS6182569U (ja) | ||
JPH01121613U (ja) | ||
JPH0329217U (ja) | ||
GB1494917A (en) | Horticultural cutting tools | |
JPH01110005U (ja) | ||
JPS586641Y2 (ja) | 電気丸鋸のガイドピ−ス | |
JPH0294021U (ja) |