JPS63101291A - 併設エレベ−タ故障時の乗客救出方法 - Google Patents

併設エレベ−タ故障時の乗客救出方法

Info

Publication number
JPS63101291A
JPS63101291A JP24762486A JP24762486A JPS63101291A JP S63101291 A JPS63101291 A JP S63101291A JP 24762486 A JP24762486 A JP 24762486A JP 24762486 A JP24762486 A JP 24762486A JP S63101291 A JPS63101291 A JP S63101291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
control device
car
rescue
passengers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24762486A
Other languages
English (en)
Inventor
内田 直也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP24762486A priority Critical patent/JPS63101291A/ja
Publication of JPS63101291A publication Critical patent/JPS63101291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は併設エレベータに係り、特に故障したエレベー
タの乗かごから乗客を救出するためのエレベータ故障時
の乗客救出方法に関する。
〈従来の技術〉 エレベータの故障によって乗かごが乗場の中間で停止し
、しかも運転不能になったとき、乗かご内の乗客は非常
に不安と恐怖におちいるため、できるだけ速やかに救出
する必要がある。
そのため、特公昭59−5510号公報に示されるよう
な救出運転装置が提供されている。この救出運転装置は
、故障エレベータに対して隣接する救出かごを運転し、
これが故障かごに接近したとき相互の係合、つまり、か
ごの実位置または階床選択器上のかご位置間の係合によ
り、故障かごの停止位置を検出し、自動的に救出かごを
故障かごの側方に停止させるように構成されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、このような救出かごを持つ救出運転装置
を設けることは、エレベータを高価にする欠点があった
。また、このような装置を用いて故障エレベータ内の乗
客を救出する際には、救出される乗客が故障エレベータ
から救出かごへ乗り移らなければならない。周知のよう
に、隣接されたエレベータでも乗かご間の間隙はかなり
広く、少なくとも300mmはあり、これが下に何もな
いように見える昇降路の場合、乗客にとっては実際の距
離よりも広゛く感じ、救出かごへ移るときに恐怖心が募
り、救出されること自体をためらってしまう。特に、故
障エレベータと救出かご間に梁等が介在されている場合
、それを乗り越えなければならず乗客の恐怖心は一層大
きなものになる。
そのため乗客の救出は、円滑におこなえなくなるばかり
か、却って恐怖心を抱いている乗客の救出作業そのもの
が危険なものとなってしまう。
本発明の目的は、特別に故障エレベータの乗客を救出す
るための装置を設けることなく、安全に救出作業の行え
る併設エレベータ故障時の乗客救出方法を提供するにあ
る。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、運転不能になった故障エレベータの制御装置
に接続されている伝送線および動力線を外し、また併設
された故障していない正常エレベータの制御装置に接続
されている伝送線および動力線を外して運転を休止し、
故障エレベータの伝送線および動力線を正常エレベータ
の制御装置に接続して救出運転を行うようにしたいこと
を特徴とする。
く作用〉 本発明の乗客救出方法は上述の如くであるから、故障原
因である制御装置が故障してエレベータが運転不能にな
っても、故障していない正常エレベータを休止させて、
その制御装置によって故障エレベータを運転して所定階
で乗客を救出できる。
従って、従来のように昇降路内で乗り移るという恐怖感
を伴う行動は不要となり、安全かつ円滑に救出作業を行
えると共に、伝送線と動力線を接続替え可能にするだけ
で特別な装置は必要でなく安価にエレベータを構成する
ことができる。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図はA号機とB号機の2台の併設エレベータを例示
しているが、両号機は同一構成なので特にA号機につい
て説明する。
電動機3aに巻掛けられたロープの一端には乗かご2a
が連結され、ローブの他端にはおもり14aが連結され
ている。電動機3aの動力線4aには接続器11aが接
続され、この接続器11aは制御装置1aの接続端子8
aに分離可能に接続されている。また乗かご2aの移動
ケーブル5aには接続器12aが接続され、この接続器
12aは制御装置1aの接続端子9aに分離可能に接続
されている。更に、昇降路内には種々の目的で機器6a
が設けられており、その伝送線7aには接続器13aが
接続されている。この接続器13aは上述のものと同様
に制御装置1aの接続端子10aへ分離可能に接続され
ている。
次に第2図のフローチャートに従い、A号機の制御装置
1aが何等かの原因で故障し運転不能になった場合の乗
客救出方法について説明する。
この場合、保守員は先ずA号機の乗かご2aの停止位置
を確認した後、平常運転中のB号機の乗客を降ろす。次
に保守員は、制御装置1bによって乗かご2bを、故障
中の乗かご2aと同じ程度の位置まで運転し、制御装置
1bの電源を遮断する。その後、制御装置1bの接続端
子8b、9b、10bから電力線4bの接続器11bと
、移動ケーブル5bの接続器12bと、伝送線7bの接
続器13bをそれぞれ収り外してステップ20を終わる
次に、ステップ21として故障している制御装置1aの
電源を遮断し、制御装置1aの接続端子8a、9a、1
0aから接続器11a、12a、13aを取外すが、こ
れはステップ20の前に行っても良い。
更に第3のステップ22として、制御装置1aから外し
た動力線4aの接続器11aを制御装置1bの接続端子
8bへ直接もしくは中継端子を用いて接続する。また移
動ケーブル5aの接続器12aは、制御装置1bの接続
端子9bへ直接もしくは中継端子を用いて接続し、伝送
線7aの接続器13aは、制御装置1bの接続端子10
bへ直接もしくは中継端子を用いて接続する。
次の第4のステップ23では、制御装置1bの電源を投
入し、正常な制御装置1bを用いて、故障エレベータの
乗かご2aを救出運転する。
続いて第5のステップ24で、乗かご2aを所定階に停
止させて、乗客を乗場に降ろして救出する。
その後の復旧は、A号機の各接続器11a、12a、1
3aを制御装置1bから外し、B号機の各接続器11b
、12b、13bを制御装置1bの各接続端子8b、9
b、10bにそれぞれ接続することによってB号機を通
常運転に復帰させ、A号機の制御装置1aの修復を行っ
てから実現できる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明は、あるエレベータが故障に
よって運転不能になった場合、その伝送線および動力線
を制御装置から外すと共に、併設されている正常なエレ
ベータの運転を停止し、この正常なエレベータの制御装
置に故障エレベータの伝送線と動力線を接続して救出運
転するようにしたため、特別な装置を新たに付加するこ
となく併設エレベータを利用することができ、しかも乗
客救出のために乗替えを必要としないので従来のような
恐怖感を与えることなく安全に救出作業が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による救出方法を適用する併
設エレベータの概略図、第2図は第1図による救出方法
の手順を示すフローチャートである。 1a、1b・・・・・・制御装置、2a、2b・・・・
・・乗かご、4a、4b・・・・・・動力線、5a、5
b・・・・・・移動ケーブル、7a、7b・・・・・・
伝送線、8a、8b、9a、9b、10a、10b・・
・・・・接続端子。 第1図 (4号機)            (8号機)Ia、
1b−−−−一−−制便積置 4a、4b−−一−−一動力級 5a、 5b −−−−−一坪勧ケーアル7a、7b−
−−−−−イZ4殻虹線 8a、9a、IOa−−−4klTm+8b、9b、l
0b−−−一袴At鹿壬第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ制御装置によつて運転される乗かごを有
    する併設エレベータにおいて、あるエレベータが故障に
    よつて運転不能になつた場合、併設された正常なエレベ
    ータの運転を停止した後、正常なエレベータの制御装置
    によつて故障エレベータを運転して乗客の救出を行うよ
    うにしたことを特徴とする併設エレベータ故障時の乗客
    救出方法。
JP24762486A 1986-10-20 1986-10-20 併設エレベ−タ故障時の乗客救出方法 Pending JPS63101291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24762486A JPS63101291A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 併設エレベ−タ故障時の乗客救出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24762486A JPS63101291A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 併設エレベ−タ故障時の乗客救出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63101291A true JPS63101291A (ja) 1988-05-06

Family

ID=17166275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24762486A Pending JPS63101291A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 併設エレベ−タ故障時の乗客救出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63101291A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123084A (ja) * 1988-10-28 1990-05-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータ制御切換え方式
JP2011241086A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58152776A (ja) * 1982-03-02 1983-09-10 三菱電機株式会社 エレベ−タの駆動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58152776A (ja) * 1982-03-02 1983-09-10 三菱電機株式会社 エレベ−タの駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123084A (ja) * 1988-10-28 1990-05-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータ制御切換え方式
JP2011241086A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4212970B2 (ja) 安全リレーシステム
CN100592997C (zh) 用于轨道车辆的制动装置
EP2705994B1 (en) Control arrangement for a rail vehicle
WO2021097935A1 (zh) 一种城轨车辆紧急制动扩展装置
CN110758356B (zh) 一种基于车钩联挂检测的紧急制动控制电路
US11155286B1 (en) Passenger communication output control circuit for unmanned metro train
CN107364468B (zh) 远程隔离电路、无人驾驶列车的制动故障隔离系统及方法
JP2011195205A (ja) エレベータの安全回路
CN110901611B (zh) 一种车辆联挂的紧急制动方法
CN114261430A (zh) 一种轨道交通全自动模式下火灾及断电联动扣车管理方法
JPS63101291A (ja) 併設エレベ−タ故障時の乗客救出方法
CN112978524A (zh) 电梯功能安全控制系统
WO2002081352A1 (en) Elevator control device
EP1067036A1 (en) Communication and control system for railbound vehicles
CN113263962B (zh) 一种轨道交通紧急断电系统
JPH02123084A (ja) エレベータ制御切換え方式
CN215576150U (zh) 一种具有功能安全等级的车载agv控制器控制电路
JPH01126101A (ja) 列車の故障検知装置
CN115257683B (zh) 一种地铁列车强制制动缓解及牵引装置及其方法
CN216105421U (zh) 一种电梯无接触器控制的安全模块
JPS6210916B2 (ja)
KR200426712Y1 (ko) 고속철도차량용 제동변환장치
JP2005004555A (ja) 安全リレーシステム、安全リレーシステム用入力ブロック化ユニット、および安全リレーの制御方法
JP6271667B1 (ja) 非常用マシンルームレスエレベータ
JP3103223U (ja) エレベータ用緊急救援システム