JPS6310053B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310053B2
JPS6310053B2 JP13602381A JP13602381A JPS6310053B2 JP S6310053 B2 JPS6310053 B2 JP S6310053B2 JP 13602381 A JP13602381 A JP 13602381A JP 13602381 A JP13602381 A JP 13602381A JP S6310053 B2 JPS6310053 B2 JP S6310053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pusher
workpiece
moves
transfer device
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13602381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5836817A (ja
Inventor
Yoshihiro Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosei Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Hosei Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosei Brake Industry Co Ltd filed Critical Hosei Brake Industry Co Ltd
Priority to JP13602381A priority Critical patent/JPS5836817A/ja
Publication of JPS5836817A publication Critical patent/JPS5836817A/ja
Publication of JPS6310053B2 publication Critical patent/JPS6310053B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプレス機械等に設置されてワークを移
送する装置に関するものであり、特にワークを第
1の位置から第2の位置へ移送した後、その移送
方向と交差する方向に第3の位置まで移送する装
置に関する。
このような移送装置は、例えば複数の型が並べ
て配置されたプレス機械において、マガジンから
ワークを第1の型に供給し、第1の型で加工され
たワークを隣の第2の型まで移動させる場合等に
必要となる。従来はこのような場合には夫々専用
のアクチユエータによつて駆動されるプツシヤを
互に交差する方向に配設して、第1のプツシヤで
第1の型に供給したワークを、第2のプツシヤで
第2の型へ押送させていた。そのために第2のプ
ツシヤの作動が終了したことをリミツトスイツチ
等によつて確認してから第1のプツシヤを作動さ
せることが必要であり、ワークの移送に多くの時
間を要し、プレス作業能率低下の一因となつてい
た。
本発明はこのような従来技術の欠点を解消する
ために、2つのプツシヤを同時に作動させて、第
1の位置から第2の位置へ移送したワークを、更
にその移送方向と交差する方向に第3の位置まで
移送し、ワークの移送に要する時間を短縮し得る
移送装置を提供することにある。
この目的を達成するために、本発明に係るワー
ク移送装置は、 (イ) 第1位置にあるワークを第2位置まで押送す
る第1プツシヤと、 (ロ) その第1プツシヤの移動を案内する第1案内
装置と、 (ハ) 前記第2位置にあるワークを第3位置まで押
送する第2プツシヤと、 (ニ) その第2プツシヤを、前記第1プツシヤより
下方において、その第1プツシヤの押送方向と
立体的に交差する方向に移動するように案内す
る第2案内装置と、 (ホ) 前記第2プツシヤが前記第2位置から第3位
置へのワークの押送行程にあるときに、その第
2プツシヤ上に前記第1プツシヤが前記第2位
置においてワークを載せるように両プツシヤを
前進させ、その後両プツシヤを後退させる駆動
装置と、 (ヘ) 前記第2プツシヤ上に載せられてその第2プ
ツシヤの後退に伴つて移動するワークが前記第
2位置に復帰したときそのワークに当接してそ
れ以上の移動を阻止し、その第2プツシヤがそ
のワークを第2位置に残して後退するようにす
るストツパと、 を含んで構成される。
以下本発明をプレス機械用のワーク移送装置に
適用した場合の一実施例を図面に基いて詳細に説
明する。
第1図においてプレス機械の下型ホルダ10に
は、ワーク12を第1工程用の第1型に供給する
ための第1移送装置と、第1工程終了後のワーク
12を第1移送装置の移送方向と直角方向に第2
型まで移送する第2移送装置とが配設されてい
る。
第1移送装置はワーク12を押送する第1プツ
シヤ14とその第1プツシヤ14の移動を案内す
る第1案内装置としてのガイド16を備えてい
る。ガイド16は長手形状の板材の両側部に突条
が形成されて浅い溝形を成す溝形部材18と、そ
の溝形部材18の前記突条の上面に取り付けられ
ている1対の押え板20とを有している。第1プ
ツシヤ14は長方形の板状の部材であり、上記溝
形部材18の凹部と押え板20とによつて形成さ
れる案内溝により、第1プツシヤ14の両側縁部
が長手方向に移動可能に保持されている。
一方、プレス機械のスライドに固定される上型
ホルダ22の両側端面に取り付けられている1対
のブラケツト24にはピンによつてリンク26が
回動可能に取り付けられており、リンク26の他
端部は下型ホルダ10に取り付けられているベル
クランク28の一先端部に回動可能に連結されて
いる。ベルクランク28は中間部において、下型
ホルダ10の両隅部上面に突設されている1対の
突起30にピンにより回動可能に取り付けられて
おり、他の先端部はリンク32に回動可能に連結
されている。リンク32は基片の両端から直角に
アーム部が延び出してコの字状をなし、その両ア
ーム部の先端部が上記の如くベルクランク28に
連結されている。このリンク32の基片の中間部
には第2図に示すようにアーム部と反対方向にア
イボルト34が突設されており、アイボルト34
の先端部は、第1プツシヤ14の下面に固定され
ているコの字形のブロツク36にピン37を介し
て回動可能に保持されている。
そして、溝形部材18の先端部がスペーサ38
を介して下型ホルダ10の上面に固定されるとと
もに、ブロツク36の上面に突設された突部が溝
形部材18の底部に形成されている長手の切欠溝
40を貫通し、ブロツク36はこの突部により第
1プツシヤ14の下面にボルトによつて固定され
ている。
従つて上型ホルダ22が上下に移動するとリン
ク26,ベルクランク28,リンク32を介して
第1プツシヤ14が前進、後退させられる。
前記ガイド16の押え板20の長手方向中間部
上面には加工すべきワーク12を収納するマガジ
ン42が設けられている。マガジン42は一対の
溝形部材が互に対向して立設されたもので、矩形
のワーク12が重ねて収納される。マガジン42
の下方においては押え板20が切欠かれて、第1
プツシヤ14上へワーク12が落下可能とされて
いる。
従つて、上型ホルダ22の上下動によつて前
進、後退させられる第1プツシヤ14が、第1位
置としてのマガジン42の下方位置から、第2位
置としての第2図に示す第1型43上の位置、す
なわち絞り工程の位置までワーク12を押送する
のである。
以上詳記した第1移送装置のガイド16の先端
近傍には、第1移送装置の移送方向と直角方向に
第2移送装置が設けられている。この第2移送装
置は、第3図に示すように第1工程が終つた第2
位置にあるワーク12を第3位置としての第2型
45上へ押送する第2プツシヤ44とその第2プ
ツシヤ44の移動を案内するガイド46とを備え
ている。尚、第2プツシヤ44、ガイド46及び
第2プツシヤ44に固定されたブロツク48は、
それぞれ第1移送装置における第1プツシヤ1
4、ガイド16及びブロツク36とほぼ同様な構
造を有するので詳しい説明は省略する。
ガイド46はスペーサ50を介して下型ホルダ
10上面に固定され、同じく下型ホルダ10上面
にダイホルダ52によつて固定された第1型43
(第1工程としての絞り工程用)と第2型45
(第2工程としての孔抜き工程用)との中心を結
ぶ直線上に配置されている。第2プツシヤ44は
このガイド46に案内されて第1型43の面上を
前進、後退させられる。第2プツシヤ44は第1
プツシヤ14より低い位置におかれて第1プツシ
ヤ14と立体的に交差可能とされている。すなわ
ち第2図から明らかなように、第2プツシヤ44
はその上面に第1プツシヤ14により押送された
ワーク12がのせられたときにおけるそのワーク
12の上面が第1プツシヤ14の下面より少し低
くなるようにされているのである。
前記ダイホルダ52の長手方向の両側上面に突
部58,59が形成され、第2プツシヤ44によ
つて移送されるワーク12をガイドするようにさ
れている。突部59はワーク12が第1プツシヤ
14によつて移送される通路に当る部分だけ他よ
り低くなるように切り欠かれており、この切欠に
対向する突部58の一部が第1プツシヤ14によ
つて押送されるワーク12の前進端を決めるスト
ツパとして作用するようにされている。
第1図ないし第3図に示すようにガイド16,
46の自由端部下面にはそれぞれブロツク60,
62が固定されており、そのブロツク60,62
には溝付ローラ64,66が回転可能に取り付け
られ、更に下型ホルダ10上面に立設されたピン
68には、2個の溝付ローラ70が回転可能に保
持されている。このローラ64,66,70には
無端のワイヤ72が張設されるとともに第1移送
装置側に張られたワイヤ72の上側部分がブロツ
ク36の側端面に固定され、第2移送装置側のワ
イヤ72の下側部分はブロツク48の側端面に固
定されている。そのため、上型ホルダ22の上下
動によつてブロツク36を介して第1プツシヤ1
4と一緒にブロツク36に固定されたワイヤ72
が前進させられると、そのワイヤ72の下側部分
が固定されているブロツク48を介して第2プツ
シヤ44も同時に前進させられる。これによつ
て、第2プツシヤ44が第1工程の位置から第2
工程の位置へワーク12を押送する行程途上にあ
るときに、その第2プツシヤ上に前記第1プツシ
ヤ14が第1工程の位置においてワーク12を載
せるように両プツシヤ14,44を前進させ得、
その後上型ホルダ22が上記と逆方向に移動させ
られるとき両プツシヤ14,44を後退させ得る
のである。
ダイホルダ52の上面には、第1図及び第3図
に示すように両突部58,59と直角方向で、か
つ第2プツシヤ44の上面から僅かの隙間を隔て
てストツパ74が横架して取り付けられている。
これによつて、前記第2プツシヤ44上に載せら
れてその第2プツシヤ44の後退に伴つて移動す
るワーク12が第1工程の位置に復帰したとき、
ワーク12はストツパ74に当接してそれ以上の
移動を阻止され、ワーク12を第1工程の位置に
残して第2プツシヤ44が後退できるのである。
以下本実施例装置の作動を説明する。
まず、最初は上型ホルダ22が上昇し、下型た
る第1型43及び第2型45と上型(図示しな
い)との間は開き、第1プツシヤ14と第2プツ
シヤ44とは前進位置にある。この状態でマガジ
ン42内にワーク12を供給する。
次に図示しない制御装置によつて上型ホルダ2
2が下降させられると、リンク26及びベルクラ
ンク28によつてコの字状のリンク32が多少の
回動を伴つて後退し、第1プツシヤ14を後退さ
せる。第1プツシヤ14が後退させられるとワイ
ヤ72により第2プツシヤ44も同時に後退させ
られる。このとき第1プツシヤ14の先端はマガ
ジン42内のワーク12位置より少し後退した位
置となる。するとマガジン42内のワーク12は
自重により1個だけ溝形部材18上に落下する。
尚、最初の上型の下降工程においては、未だワー
クが供給されていないのでプレス加工は行われな
い。
次に上型ホルダ22が上昇するとリンク26及
びベルクランク28によつてリンク32が前進さ
せられ、第1プツシヤ14を前進させる。このと
き第1プツシヤ14の先端で溝形部材18上にあ
るワーク12を押送する。なお、第1プツシヤ1
4の厚さはワーク12の1個分の厚さより薄くさ
れているので2個以上のワーク12を押送するこ
とはない。第1プツシヤ14に押送されたワーク
12は、第1プツシヤ14と一緒に移動するワイ
ヤ72に駆動されて前進させられている第2プツ
シヤ44の上面に載せられて第2プツシヤ44と
ともに僅かに前進する。
次に、上型ホルダ22が下降すると、リンク3
2が後退して両プツシヤ14,44が後退させら
れ、第2プツシヤ44上のワーク12はストツパ
74により第1型43上方に止めおかれて第2プ
ツシヤ44だけが後退し、ワーク12は第1型4
3上に落下する。その後更に上型ホルダ22が下
降すると、第1工程(絞り工程)が行われること
となる。
次に上型ホルダ22が上昇させられると、両プ
ツシヤ14,44が前進し、第2プツシヤ44に
よつて第1工程終了後のワーク12を第2型45
上へ押送する。そしてこの押送行程途上にある第
2プツシヤ44上面に、前記同様に第1プツシヤ
14により押送されたワーク12が載せられるの
である。
次に上型ホルダ22が下降させられると、両プ
ツシヤ14,44が後退し、第1型43上には未
加工のワーク、第2型45上には第1工程終了後
のワークがおかれることとなる。更に上型ホルダ
22が下降すると第1型43及び第2型45によ
つて2個のワークに夫々第1工程と第2工程とが
行われる。第2工程を終了したワークは、第3図
に示すように第2プツシヤ44に押送された次の
ワーク12によつて押出され、ダイホルダ52の
傾斜面に沿つてシユート76上に落下し所定の場
所に搬送される。
以下、上記操作を繰り返すことによりプレス連
続加工が行われる。
本実施例装置は以上詳記したように、プレス機
械自体の運動を利用して、ワークの自動供給、排
出が可能である。また、上型ホルダ22の運動を
利用して両プツシヤ14,44を同時に前進、後
退させることができるので、未加工のワークを供
給するとともに、加工したワークを次の工程に押
送し、順次加工完了したワークを排出できる。更
に第2プツシヤ44は第1プツシヤ14の前進方
向と立体的に交差し、押送り行程中の第2プツシ
ヤ44上に載せられたワークは、第2プツシヤ4
4の後退時ストツパ74により後退を阻止されて
第1型43上に止めおかれるので、ダイホルダ5
2の両突部58,59の案内とも相まつて、ワー
クを第1型43上に正確に載せ得て所定位置にプ
レス加工を施こすことが可能である。
以上本発明の一実施例の装置について説明した
が、本発明はこのような実施例に何等限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲に
おいて種々なる改良、変更等を加えた態様で実施
し得る。
例えば、両プツシヤを移動させるために別個の
シリンダを使用してもよく、また各別に上型ホル
ダと連動するリンク機構を使用してもよい。
更に前述した第1移送装置101と第2移送装
置102とを第4図に夫々矢印で略示するように
配置し、ワーク103をジグザグに移送すること
も可能である。しかも第1及び第2の移送装置の
移送方向は必ずしも直角である必要はなく、互に
交差する方向であればよい。
以上の説明から明らかなように、本発明のワー
ク移送装置によれば、ワークの第1位置から第2
位置への移送と、この移送方向とは交差する方向
での第2位置から第3位置への移送とを同時に行
なうことが可能となり、ワークの移送に要する時
間を短縮してプレス機械、切削機械等の作業能率
を向上させ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図であ
り、第2図は第1図における―断面図であ
り、第3図は第1図における―断面図であ
る。第4図は本発明の別の実施例における移送装
置の配置を略示する説明図である。 12:ワーク、14:第1プツシヤ、16,4
6:ガイド、22:上型ホルダ、26,32:リ
ンク、28:ベルクランク、42:マガジン、4
3:第1型、44:第2プツシヤ、45:第2
型、52:ダイホルダ、72:ワイヤ、74:ス
トツパ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1位置にあるワークを第2位置まで押送す
    る第1プツシヤと、 その第1プツシヤの移動を案内する第1案内装
    置と、 前記第2位置にあるワークを第3位置まで押送
    する第2プツシヤと、 その第2プツシヤを、前記第1プツシヤより下
    方において、その第1プツシヤの押送方向と立体
    的に交差する方向に移動するように案内する第2
    案内装置と、 前記第2プツシヤが前記第2位置から第3位置
    へのワークの押送行程にあるときに、その第2プ
    ツシヤ上に前記第1プツシヤが前記第2位置にお
    いてワークを載せるように両プツシヤを前進さ
    せ、その後両プツシヤを後退させる駆動装置と、 前記第2プツシヤ上に載せられてその第2プツ
    シヤの後退に伴つて移動するワークが前記第2位
    置に復帰したときそのワークに当接してそれ以上
    の移動を阻止し、その第2プツシヤがそのワーク
    を第2位置に残して後退するようにするストツパ
    と を含むことを特徴とするワーク移送装置。
JP13602381A 1981-08-29 1981-08-29 ワ−ク移送装置 Granted JPS5836817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13602381A JPS5836817A (ja) 1981-08-29 1981-08-29 ワ−ク移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13602381A JPS5836817A (ja) 1981-08-29 1981-08-29 ワ−ク移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836817A JPS5836817A (ja) 1983-03-03
JPS6310053B2 true JPS6310053B2 (ja) 1988-03-03

Family

ID=15165373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13602381A Granted JPS5836817A (ja) 1981-08-29 1981-08-29 ワ−ク移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836817A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5705885A (en) * 1994-11-25 1998-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Brazing structure for X-ray image intensifier
CN113102565B (zh) * 2021-02-21 2023-03-17 旺荣电子(深圳)有限公司 一种触片二次弯折装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5836817A (ja) 1983-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2392169A (en) Machine tool
US4503741A (en) Bridge type punch press
JPH09174490A (ja) シート材の加工装置
US4368022A (en) Feeding apparatus in pressing machine
US3955337A (en) Apparatus for manufacturing and wrapping labels
JPH08141664A (ja) プレス加工装置
US4783889A (en) Transfer machining system
JPS6310053B2 (ja)
EP0100282B1 (en) A bridge type punch press
US4436501A (en) Apparatus for making special brick shapes
JP2002096122A (ja) パンチプレス
EP3639957B1 (en) Cutting machine to cut panels made of wood or the like
US3936628A (en) Apparatus for forming elongate reinforcing elements
JP3618162B2 (ja) プレス装置
JP2870737B2 (ja) ダイス交換装置
JP2000351028A (ja) パンチプレス
JPH10189852A (ja) リード加工装置
JPH0262334B2 (ja)
JP2519046B2 (ja) トランスファ加工ラインのワ−ク搬送方法
JP3157050B2 (ja) プレス金型装置及びプレス加工方法
US4062080A (en) Feeding device for high speed nut formers
JPH0659598B2 (ja) トランスファマシン
JPS6144774Y2 (ja)
JPS5823806B2 (ja) プレス加工におけるトリミング方法
JPH0724198Y2 (ja) 加工機のワーク送り装置及びワーク供給シュート