JPS6299403A - 金属粉末の成形装置 - Google Patents

金属粉末の成形装置

Info

Publication number
JPS6299403A
JPS6299403A JP60238508A JP23850885A JPS6299403A JP S6299403 A JPS6299403 A JP S6299403A JP 60238508 A JP60238508 A JP 60238508A JP 23850885 A JP23850885 A JP 23850885A JP S6299403 A JPS6299403 A JP S6299403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
vacuum
metallic powder
metallic
metal powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60238508A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutsugu Toshioka
利岡 靖継
Katsumi Yamazawa
山沢 克己
Isao Tsuzuki
都筑 功
Takayuki Utsu
宇津 隆之
Kenji Matsuda
松田 謙治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP60238508A priority Critical patent/JPS6299403A/ja
Publication of JPS6299403A publication Critical patent/JPS6299403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、生産性を向、トシ得る金属粉末の成形装置に
関するものである。
「従来の技術」 金属材料は、通常、金属を溶解して型に注入しインゴッ
トなどに形成づ−る溶解法によって製造されている。し
かし、前述の溶解法は固溶限のため合金量の上限が制限
され、また、凝固時の偏析によって結晶粒が粗くなるな
どの問題がおり、高速度鋼などの高品質の月利を製造す
る場合、従来の溶解法に代って金属粉末を成形でる粉末
冶金法か広く使用される傾向にある。すなわち粉末冶金
法にJ、ると、粉末の粒度が小さく、凝固速度を大きく
てき、また、粉末の混合により組成限度を広く設定でき
るなど利点が必るため溶解法で期待できない高品質の金
属何事!1を製造できる。
金属粉末の成形方法には、従来より二つの方法が実IM
されている。第1の方法は、金属粉末をゴム製の型内に
充填し、冷間等方圧プレスを用いて圧縮成形し、成形品
をゴム型から取り出し、真空または還元カス中で焼結を
行うものであり、第2の方法は、金属粉末を金属カプセ
ルに充填し、真空脱気し、熱間等方圧プレスを用いて圧
縮成形し、成形品を金属カプセルから取り出すようにし
ている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、前述の金属粉末成形方法は、いずれもゴム型ま
たは金属カプセル内への粉末の充填および成形後の製品
取出しいう手作業を含み且つゴム型などの消耗かはげし
いこと、また、等方圧プレスはバッチ処理であるため生
産性が低く且つ設備費か高価であるなどの欠点があり、
その結果、製造コストが高くなる問題点があった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、前述の問題点を解決するためになしたもので
、その要旨は、真空容器内に撹拌機を有し前記真空容器
内に供給した金属粉末を撹拌しなから真空加熱する少く
とも1台以上の真空加熱炉と、押出用開口を設けた金型
とピストンとを有し前記金型内に供給した金属粉末を圧
縮し前記開口から金属材料として押し出す気密構造の粉
末押出プレスと、管路を介して前記真空容器の金属粉末
取出口および粉末押出プレスの金属粉末供給口にそれぞ
れ接続し前記粉末押出プレスの動作サイクルに合ね一μ
て開閉操作される気密構造の金属粉末間欠供給機溝とを
備えたものである。
[作  用] 真空加熱炉と粉末押出プレスを間欠供給機構を介して気
密に接続し、前記押出プレスの動作サイクルに合わせて
押出プレスに金属粉末を供給するので、成形作業の連続
処理が可能となり、従来のバッチ式生産に較ぺて生産性
が向上する。
また、真空加熱炉は撹拌式であるので、金属粉末を均一
に加熱でき、脱カス効果が向上する。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。図は
本発明の一実施例を示すもので、本装置の主要部は、原
料粉末に吸着した水分およびガスを除去するための真空
加熱炉1と、この真空加熱炉1を用いて処理した金属粉
末をほぼ一定時間ごとに且つ一定量づつ切り出す気密構
造の間欠供給機構(ロータリーフィーダ)2と、このロ
ータリーフィーダ2から供給された金属粉末を金型およ
びピストンを用いて反復圧縮し、密度の高い棒状製品を
連続的に反復して押し出す粉末押出プレス3 (以下押
出プレスと呼ぶ)、などからなり、必要に応じ前記真空
加熱炉1とロータリーフィーダ2間に貯蔵タンク類4を
配置すると、押出プレス3の長時間連続運転が可能にな
り、操業上便利である。なお、真空加熱炉1は最高所に
配置され以下貯蔵タンク類4、間欠供給機構2、押出プ
レス3が図示のごとく順次低位置に配置されている。
真空加熱炉1は、底部を円錐形に形成しその最低所に取
出口を設けた円筒形の真空容器5と、この真空容器5内
に配置されモータ6によって回転駆動される撹拌翼7と
、真空容器5外側のほぼ下半部を覆う加熱炉8と、前記
取出口を開閉するストッパ9などからなり、ざらに真空
容器5上半部には原料投入用ホッパ10、真空引き用吸
気口12などが設けである。
押出プレス3は、底部に押出し用開口13を有し、且つ
保温ヒータ14を内蔵した円筒形の]ンテナ(金型)1
5と、このコンテナ15に嵌入し往復運動するピストン
16と、このピストン16の往復動作に追従して常時コ
ンテナ15内と外気を遮断する蛇腹状の真空ベロー17
などからなり、前記開口13は、本装置が運転に入るま
での間、コンテナ15内を気密に保つための破裂板18
によって閉鎖され、また、ピストン16上死点位置より
若干低いコンテナ15内壁面部分には、円周方向に等間
隔に複数個の粉末供給口19(図では1個だけ図示しで
ある)が穿設され、各粉末供給口19は気密構造の管路
20を介してロータリーフィーダ2に接続されている。
貯蔵タンク類4は、前述の真空加熱炉1とほぼ同構造に
構成され(但し撹拌翼7、モータ6、ホッパ10は装備
せず)、タンク22、保温炉23、吸気口24、ストッ
パ25などからなる。また、貯蔵タンク類4と前記真空
加熱炉1は気密構造のゲー1へ弁26、ベロー27.2
7によって接続され、真空加熱炉1から押出プレス3に
到る一連の系統は気密に構成されている。
次に、本装置の作動について説明する。本装置を起動す
る際は原石となる金属粉末28をホッパ10から真空容
器5内に投入し、吸気口12より空気を吸引して炉内を
真空に保持し、加熱炉8 −を用いて金属粉末28を加
熱しながら撹拌翼7を緩やかに回転して金属粉末を撹拌
する。そして、炉内真空が約−10−3Torrに、ま
た、炉内温度か所定温度(金属粉末の種類に適合する、
100〜500°Cの間の選択された温度〉に到達した
のちス1〜ツバ9およびゲート弁26を開き、真空加熱
炉1内で充分に乾燥し脱ガスした金属粉末を予め真空加
熱した貯蔵タンク炉4内に落下、移動させる。ここでス
l〜ツバ9およびゲート弁26を閉め新たに原石粉末を
真空加熱炉1内に投入し真空加熱、撹拌を繰り返す。
一方、貯蔵タンク炉4内に貯蔵された処理済の金属粉末
29は、ロータリーフィーダ2を介して押出プレス3の
1ストロ一ク分に適合する分量だけ粉末供給口19を介
してコンテナ15内に均等に供給され(供給された金属
粉末をドラ1〜を施して示す)、この金属粉末29をビ
ス1ヘン16か圧縮する(圧縮粉30をトラ1へを稠密
に施して示ず)。そして圧縮yIJ30の容積がある串
を越えると圧縮粉30は開口13の絞りによって押出効
果を与えられ、密度の高い金属棒32(仮想線で示づ)
となって破裂板18を突き破り外部に押し出される。(
矢印a)。次にピストン16が上昇すると新たに金属粉
末29がコンテナ15内に再び投入され、圧縮、押出操
作を繰り返す。そして、一度押出作業が始まると、金属
棒32おにび]ンテナ15内の圧縮粉30が、コンテナ
15内と外気を遮断し、真空ベロー17と共同して]ン
テナ15内を真空に保持する。上述のように貯蔵タンク
類4から]ンテナ15に到る一連の系統が常時真空状態
に保持されるので、金属粉末の酸化が防止される。
なお、真空加熱炉1内に繰り返し原料粉末を投入した当
初、加熱炉8の保有熱によって投入原石が即脱カス、非
真空状態で加熱されるか、この際の酸化が問題になる金
属粉末を取り扱う場合は、ホッパ10と真空容器5間に
図示しないス1〜ツバ付き減圧タンクおよびゲート弁を
設【プ、原石粉末投入時、真空加熱炉1の真空が破れな
いようにずればよい。
また、前述の実施例では真空加熱炉1とロータリーフィ
ーダ2間に貯蔵タンク類4を設けた例について説明した
が、貯蔵タンク類4を設ける代わりに真空加熱炉1を複
数基設け、処理済の金属粉末29を交互に押出プレス3
に供給するようにしてもよい。
なお、本発明は前述の実施例にのみ限定されるものでは
なく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変
更を加え得ることは勿論である。
[発明の効果] 以上に述べたごとく本発明は次の優れた効果を発揮する
(1)真空加熱炉と粉末押出プレスを間欠供給機構を介
して気密に接続し、前記押出プレスの動作サイクルに合
わ−じて、押出プレスに金属粉末を供給するので、金属
粉末の成形作業を連続化することが可能となり、従来の
バッチ式生産に較ぺて生産性を向上できる。
(U)  真空加熱炉内に設(プた撹拌翼を用いて原料
粉末を撹拌するので、原石粉末の真空脱気能率が高まり
且つ真空加熱の均一化を図り得る。
(至)従来法に不可欠であったゴム型、金属カプセルな
ど消耗のはげしい容器を不要とし、またこれらへの粉末
充填、製品取出しなどの手作業を取り除いたので、第(
f)項の結果と合わせて生産性が大幅に向上し、且つ製
造コストを低減できる。
OV)  従来の等方圧プレスを必要とし4【いので、
設備費、操業費を節減で′きる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例て゛ある成形装首の切断図である。 図中、1は真空加熱炉、24;1.間欠供給機構、3は
粉末押出プレス、5は真空容器、7は撹拌翼、9はスト
ッパ、13は開口、15はコンテナ(金型)、16はピ
ストン、17は真空へロー、19は粉末供給口、20は
管路、28は原料となる金属粉末、29は処理済の金属
粉末、32は金属棒を示ず。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)真空容器内に撹拌機を有し前記真空容器内に供給し
    た金属粉末を撹拌しながら真空加熱する少くとも1台以
    上の真空加熱炉と、押出用開口を設けた金型とピストン
    とを有し前記金型内に供給した金属粉末を圧縮し前記開
    口から金属材料として押し出す気密構造の粉末押出プレ
    スと、管路を介して前記真空容器の金属粉末取出口およ
    び粉末押出プレスの金属粉末供給口にそれぞれ接続し前
    記粉末押出プレスの動作サイクルに合わせて開閉操作さ
    れる気密構造の金属粉末間欠供給機構とを備えたことを
    特徴とする金属粉末の成形装置。
JP60238508A 1985-10-24 1985-10-24 金属粉末の成形装置 Pending JPS6299403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238508A JPS6299403A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 金属粉末の成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238508A JPS6299403A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 金属粉末の成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6299403A true JPS6299403A (ja) 1987-05-08

Family

ID=17031288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60238508A Pending JPS6299403A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 金属粉末の成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6299403A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078228A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Gohsyu Co., Ltd. 金属粉末の連続押出加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078228A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Gohsyu Co., Ltd. 金属粉末の連続押出加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1722221A3 (ru) Способ получени порошка тугоплавкого материала и устройство дл его осуществлени
CN108097922A (zh) 一种金属基复合材料真空低压铸造装置及铸造方法
CA3021829C (en) Oxide ore smelting method
EP0139321A2 (en) Process and apparatus for rendering harmless, dangerous chemical waste material
CN1256982A (zh) 制造具有触变特性合金铸件的压铸方法
CN105980119B (zh) 用于陶瓷部件铸造的方法
CN1236685A (zh) 铟-锡-氧化物-模制体的制造方法
GB2100613A (en) Slurry casting of metals
JPS6299403A (ja) 金属粉末の成形装置
US4007062A (en) Reinforced composite alloys, process and apparatus for the production thereof
CN1322598A (zh) 二次冷却式真空熔铸装置
EP0316541A1 (en) Method for casting powder into a compact and apparatus therefor
CN113106407B (zh) 一种稀土金属及稀土合金旋转靶材的制造装置及方法
CN110440644A (zh) 一种熔铸炸药装药系统及方法
JP3184294B2 (ja) 金属成形体用射出成形装置
US4741384A (en) Apparatus for melting, casting and discharging a charge of metal
US2787817A (en) Automatic feed casting apparatus
CN206717005U (zh) 非晶金属成型设备
JP2575451B2 (ja) 金属粉末のカプセル充填装置
CN111968814A (zh) 一种布粉装置及其布粉方法、NdFeB系薄片磁体的制造方法
US3989794A (en) Process of manufacturing ferrite bodies of low porosity
US4183731A (en) Process and apparatus for producing shaped lumps from coke fines or charcoal fines
JP2607899B2 (ja) 凝固成形品の製造装置における打設装置
CN216727039U (zh) 一种叶腊石复合微粉破碎配比装置
RU2419515C1 (ru) Способ получения изделий из порошка бериллия