JPS6298152A - 蓄熱装置 - Google Patents
蓄熱装置Info
- Publication number
- JPS6298152A JPS6298152A JP60235527A JP23552785A JPS6298152A JP S6298152 A JPS6298152 A JP S6298152A JP 60235527 A JP60235527 A JP 60235527A JP 23552785 A JP23552785 A JP 23552785A JP S6298152 A JPS6298152 A JP S6298152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- heat storage
- radiation
- storage material
- medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D20/00—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
- F28D20/02—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
- F28D20/025—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat the latent heat storage material being in direct contact with a heat-exchange medium or with another heat storage material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/14—Thermal energy storage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Central Heating Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
この発明は、排熱または余剰時間帯の熱エネルギーを蓄
熱し、かつ有効に利用し工安定した熱源の供給ができる
よ5 K L 74蓄熱!Iltに関するものである。
熱し、かつ有効に利用し工安定した熱源の供給ができる
よ5 K L 74蓄熱!Iltに関するものである。
・
〔従来の技術〕
第5図は従来の顕熱凰督*l1%装置として深夜電力用
温水器の一例乞示す一部破断8+睨図で、1は容器、2
は蓄熱材であると同時に利用熱媒となる水、3は電気抵
抗発熱体、4は端子、5は対流防止板である。
温水器の一例乞示す一部破断8+睨図で、1は容器、2
は蓄熱材であると同時に利用熱媒となる水、3は電気抵
抗発熱体、4は端子、5は対流防止板である。
第6因は従来の顕熱塁蓄熱amとして深夜電力用温風暖
房器の・−例馨示す斜視園で、11は蓄熱材としてのれ
んが、12は送風機、13は冷たい空気、14は温風で
ある。
房器の・−例馨示す斜視園で、11は蓄熱材としてのれ
んが、12は送風機、13は冷たい空気、14は温風で
ある。
ところで、第5図に示す従来の深夜電力用温水を使用し
なければならず、さらに、顕熱のみを利用するため、容
器1の形状が大きく重置も増大するにもかかわらず、蓄
熱密度が満足するものではなかった。
なければならず、さらに、顕熱のみを利用するため、容
器1の形状が大きく重置も増大するにもかかわらず、蓄
熱密度が満足するものではなかった。
また第6図に示すように、れんが11Y蓄熱材として積
み上げた深夜電力を用いた温風暖房装置がある。この県
ノ虱暖房装置においても同様に、顕熱を利用するため、
形状が太き(なるKもかかわらず、蓄熱密度も不十分な
ものであ−)た。また熱伝導が悪いため蓄熱材としての
れんが11を粒状べしたり、凹凸表面、多孔形状とする
等の対策が施こされてきたが、結果として、破損しやす
く、また粉末を生じ飛散する等の問題点かあっπ。さら
に、二次加工が不可能に近い等の問題点を有するため普
及し難い現状である。
み上げた深夜電力を用いた温風暖房装置がある。この県
ノ虱暖房装置においても同様に、顕熱を利用するため、
形状が太き(なるKもかかわらず、蓄熱密度も不十分な
ものであ−)た。また熱伝導が悪いため蓄熱材としての
れんが11を粒状べしたり、凹凸表面、多孔形状とする
等の対策が施こされてきたが、結果として、破損しやす
く、また粉末を生じ飛散する等の問題点かあっπ。さら
に、二次加工が不可能に近い等の問題点を有するため普
及し難い現状である。
上記の従来例はいずれも顕熱利用蓄熱装置である定め、
利用時に出力温度カー経時的に降下してしまい、希望温
度が恒常的に得られない等の問題点かあっに0 このように、130℃前後で潜熱を吸排し、かつ化学的
に安定な蓄熱材料が無く、この温度レベルで安定な温度
を得ることができない等の問題点があっLo この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
ので、従来の顕熱のみt使用する蓄熱装置に比べ、潜熱
を利用することによって利用温度の恒温性を良(し、一
定温度による熱供給を可能とし、断熱材の着脱によって
蓄熱時の放熱を防止し、放熱時の熱の放出を促進する蓄
熱器r1!、を得ることを目的とする。
利用時に出力温度カー経時的に降下してしまい、希望温
度が恒常的に得られない等の問題点かあっに0 このように、130℃前後で潜熱を吸排し、かつ化学的
に安定な蓄熱材料が無く、この温度レベルで安定な温度
を得ることができない等の問題点があっLo この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
ので、従来の顕熱のみt使用する蓄熱装置に比べ、潜熱
を利用することによって利用温度の恒温性を良(し、一
定温度による熱供給を可能とし、断熱材の着脱によって
蓄熱時の放熱を防止し、放熱時の熱の放出を促進する蓄
熱器r1!、を得ることを目的とする。
この発明Kかかる蓄熱装置は、容器内[130℃前後で
潜熱を吸収し放出するポリエチレンの単位蓄熱子の多数
個からなる蓄熱材を封入し、11り容器内を熱伝達用の
媒体を封入するとともに、容器の外面K1Fr#材を着
脱自在に設げて蓄熱器?!−構成したものである。
潜熱を吸収し放出するポリエチレンの単位蓄熱子の多数
個からなる蓄熱材を封入し、11り容器内を熱伝達用の
媒体を封入するとともに、容器の外面K1Fr#材を着
脱自在に設げて蓄熱器?!−構成したものである。
蓄熱材が蓄熱を開始し終了する間、はぼ一定の温度で吸
熱が行われ、放熱時におい工はぼ一定の温度で放熱され
ろ。
熱が行われ、放熱時におい工はぼ一定の温度で放熱され
ろ。
放熱時には断熱材を容器から取り外すことにより熱の放
出を促進する。
出を促進する。
第1図(a)、 (b)、 (c)はこの発明の一実施
例を示すもので、第1図(幻は蓄熱時の側断面図、第1
図(b)は放熱時の側断面図、第1図(c)は水平面図
である。これらの図におい工、21は蓄熱器、22は単
位蓄熱子で、表面を架橋しに高密度ポリエチレンからな
り、130℃前後において約200KJ/Kgの潜熱を
吸収し放出する。23は前記単位蓄熱子22の多数個か
新式の間隔で配列されている蓄熱材、24は図示しない
熱源より供給され内部を循環する熱伝達用の媒体で、蓄
熱材23と干渉し難り1例えばエチレングリコール、ま
kは7’G=ピレングリコール等が使用されている。2
5は容器、26は前記媒体24を整流するため多数の孔
を形成した整流板で、蓄熱材23の支持も兼ね工いる。
例を示すもので、第1図(幻は蓄熱時の側断面図、第1
図(b)は放熱時の側断面図、第1図(c)は水平面図
である。これらの図におい工、21は蓄熱器、22は単
位蓄熱子で、表面を架橋しに高密度ポリエチレンからな
り、130℃前後において約200KJ/Kgの潜熱を
吸収し放出する。23は前記単位蓄熱子22の多数個か
新式の間隔で配列されている蓄熱材、24は図示しない
熱源より供給され内部を循環する熱伝達用の媒体で、蓄
熱材23と干渉し難り1例えばエチレングリコール、ま
kは7’G=ピレングリコール等が使用されている。2
5は容器、26は前記媒体24を整流するため多数の孔
を形成した整流板で、蓄熱材23の支持も兼ね工いる。
27は開閉または取り外しが容易な断熱材で、蓄熱時は
閉じ、放熱時は取り除い工放熱させる。28は対流によ
る放熱流、29は放射による熱流束、30は前記媒体2
4の開閉のバルブである。
閉じ、放熱時は取り除い工放熱させる。28は対流によ
る放熱流、29は放射による熱流束、30は前記媒体2
4の開閉のバルブである。
蓄熱材23Y構成する高密度ポリエチレンは、温度13
0℃前後におい王、約200 KJ/Kgの割合で潜熱
を吸収し、放出し、そして蓄熱材230表面、全体また
は外層の一部を架橋したポリエチレンで構成されている
。
0℃前後におい王、約200 KJ/Kgの割合で潜熱
を吸収し、放出し、そして蓄熱材230表面、全体また
は外層の一部を架橋したポリエチレンで構成されている
。
蓄熱材23および媒体24の熱膨張による体積変化に対
しては、一部に減圧空VAt設けるか、容器25の一部
に膨張吸収機能をもたせた部品を取り付けて構成する。
しては、一部に減圧空VAt設けるか、容器25の一部
に膨張吸収機能をもたせた部品を取り付けて構成する。
蓄熱材23の高密度ポリエチレンは、第1表にその特性
を示し、かつ潜熱を含む蓄熱特性、放熱特性は第2図の
如くである。この図において、tは蓄熱および熱利用の
経過時間、Tは温度、Qは熱量を示す。
を示し、かつ潜熱を含む蓄熱特性、放熱特性は第2図の
如くである。この図において、tは蓄熱および熱利用の
経過時間、Tは温度、Qは熱量を示す。
蓄熱材23は潜熱T==130°C前後において、熱f
tQが約200 KJ/Kgの割合で吸収し放出てろ。
tQが約200 KJ/Kgの割合で吸収し放出てろ。
したがって、蓄熱が開始された状態からは、はぼ一定温
度のま瓦蓄熱が完了するまで吸熱する。
度のま瓦蓄熱が完了するまで吸熱する。
また放熱時は、130℃1IiT後をほぼ一定一度で放
熱が継続され、恒温的な熱利用が可能である。
熱が継続され、恒温的な熱利用が可能である。
従来、一般の潜熱蓄熱材は固相の状態においては熱伝達
が悪く、液相の状態において形状不安定となり、分離1
分解1反応等化学的にも長期間の安定性が望めないが、
この発明の蓄熱材23は相互干渉のし難い媒体24の中
にあり、熱伝達は直接接触により効率良く行われ、蓄熱
時はパルプ30を開いて媒体24の循環流により熱伝達
が行われ、放熱時はパルプ3(l閉じて媒体24の対流
環流により熱伝達が行われる。
が悪く、液相の状態において形状不安定となり、分離1
分解1反応等化学的にも長期間の安定性が望めないが、
この発明の蓄熱材23は相互干渉のし難い媒体24の中
にあり、熱伝達は直接接触により効率良く行われ、蓄熱
時はパルプ30を開いて媒体24の循環流により熱伝達
が行われ、放熱時はパルプ3(l閉じて媒体24の対流
環流により熱伝達が行われる。
第 1 表
また蓄熱材23の高密度ポリエチレンの外層は架橋され
ているため1着熱を吸収した後も粘性が極めて高く、形
状の安定しに特性を有する。
ているため1着熱を吸収した後も粘性が極めて高く、形
状の安定しに特性を有する。
放熱時は、パルプ30を閉じ、断熱材27’Y取り除く
と、容器25の外側表面より放熱が行われした場合の使
用態様を示すもので、第1図と同2符号は同一部分を示
し、31は熱媒循環ポンプ、集熱し、媒体24Y循環さ
せ工蓄熱し、夜間は断熱材27を開き、温室32内の温
度を一定に保?(。
と、容器25の外側表面より放熱が行われした場合の使
用態様を示すもので、第1図と同2符号は同一部分を示
し、31は熱媒循環ポンプ、集熱し、媒体24Y循環さ
せ工蓄熱し、夜間は断熱材27を開き、温室32内の温
度を一定に保?(。
ために利用するものである。
第4図は蓄熱装置の他の使用態様な示すもので、透湿性
壁材を使用した小室内に、この発明の蓄熱および蓄熱利
用装置を設けLものである。この囚におい1,41は乾
燥箱まkはサワナポ、クス、42は排熱回収熱又換器、
43は加熱詞理器、44は排熱路、45は排気流で、厨
房等の変動する排熱を利用する排熱回収1%又換器42
に媒体24Y循環させて蓄熱し、利用時は断熱材27を
開き130℃レベルの乾燥箱41として使用するもので
ある。
壁材を使用した小室内に、この発明の蓄熱および蓄熱利
用装置を設けLものである。この囚におい1,41は乾
燥箱まkはサワナポ、クス、42は排熱回収熱又換器、
43は加熱詞理器、44は排熱路、45は排気流で、厨
房等の変動する排熱を利用する排熱回収1%又換器42
に媒体24Y循環させて蓄熱し、利用時は断熱材27を
開き130℃レベルの乾燥箱41として使用するもので
ある。
上記し1こよ5vc、ごの発明の蓄熱装置は、蓄熱材2
30m熱を利用した蓄熱であるため、変動入力を蓄熱し
て、利用する時は、第2図に示すように一定の温度で放
熱する等、恒温性が優れている。
30m熱を利用した蓄熱であるため、変動入力を蓄熱し
て、利用する時は、第2図に示すように一定の温度で放
熱する等、恒温性が優れている。
また従来の顕熱型蓄熱よりも、利用温度以下の無駄とな
る蓄熱量が比較的少ない等の長所′lt仔するものであ
る。
る蓄熱量が比較的少ない等の長所′lt仔するものであ
る。
その他、軽量、小型等従来の顕熱型に優るものであり、
従来技術における問題点等を大幅に改善、あるいは解決
することができる。
従来技術における問題点等を大幅に改善、あるいは解決
することができる。
以上説明したようにこの発明は、容器内Kl 30℃前
後で潜熱を吸収し放出するポリエチレンの単位蓄熱子の
多数個からなる蓄熱材を封入し、また容器内を熱伝達用
の媒体を封入するとともに、容器の外面に断熱材′lt
層脱自脱自在げて蓄熱器を構成したので、蓄熱材の潜熱
を利用することにより一定温度の熱が安定して供給する
ことができるため恒温的な熱利用ができる。
後で潜熱を吸収し放出するポリエチレンの単位蓄熱子の
多数個からなる蓄熱材を封入し、また容器内を熱伝達用
の媒体を封入するとともに、容器の外面に断熱材′lt
層脱自脱自在げて蓄熱器を構成したので、蓄熱材の潜熱
を利用することにより一定温度の熱が安定して供給する
ことができるため恒温的な熱利用ができる。
また断熱材の使用により、蓄熱時における媒体からの熱
の放出がなく、蓄熱Klする時間の短縮がはかれるため
熱源の利用効率が曳い等の利点を有する。
の放出がなく、蓄熱Klする時間の短縮がはかれるため
熱源の利用効率が曳い等の利点を有する。
第1図(a)、 (b)、 (c)はこの発明の一実施
例を示すもので、第1図(a)は蓄熱時の側断面図、第
1図(b)は放熱時の側断面図、第1図(c)は水平面
の断面図、第2図は蓄熱材の特性を示す図、第3図はこ
の発明の蓄熱装置を温室に使用した場合の使用態様を示
す構成図、第4図は蓄熱装置の他の使用態様な示す構成
図、第5図は従来の深夜電力用温水器の一例を示す一部
破断斜視因、第6図は従来の深夜電力用温風暖房器の一
例を示す斜視図である。 図中、21は蓄熱器、22は単位蓄熱子、23は蓄熱材
、24は媒体、25は容器、26は整流板、27は断熱
材、28は放熱流、29は熱流束、30はパルプである
。 1・1 指定代理人 電子技術総合研究所長 佐藤孝皐第1図 La) 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図
例を示すもので、第1図(a)は蓄熱時の側断面図、第
1図(b)は放熱時の側断面図、第1図(c)は水平面
の断面図、第2図は蓄熱材の特性を示す図、第3図はこ
の発明の蓄熱装置を温室に使用した場合の使用態様を示
す構成図、第4図は蓄熱装置の他の使用態様な示す構成
図、第5図は従来の深夜電力用温水器の一例を示す一部
破断斜視因、第6図は従来の深夜電力用温風暖房器の一
例を示す斜視図である。 図中、21は蓄熱器、22は単位蓄熱子、23は蓄熱材
、24は媒体、25は容器、26は整流板、27は断熱
材、28は放熱流、29は熱流束、30はパルプである
。 1・1 指定代理人 電子技術総合研究所長 佐藤孝皐第1図 La) 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図
Claims (1)
- 容器内に130℃前後で潜熱を吸収し放出するポリエチ
レンの単位蓄熱子の多数個からなる蓄熱材を封入し、ま
た前記容器内に熱伝達用の媒体を封入するとともに、前
記容器の外面に断熱材を着脱自在に設けて蓄熱器を構成
したことを特徴とする蓄熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60235527A JPS6298152A (ja) | 1985-10-22 | 1985-10-22 | 蓄熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60235527A JPS6298152A (ja) | 1985-10-22 | 1985-10-22 | 蓄熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6298152A true JPS6298152A (ja) | 1987-05-07 |
JPH0345298B2 JPH0345298B2 (ja) | 1991-07-10 |
Family
ID=16987293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60235527A Granted JPS6298152A (ja) | 1985-10-22 | 1985-10-22 | 蓄熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6298152A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH058342U (ja) * | 1991-07-09 | 1993-02-05 | 株式会社フジクラ | 付加機能のある蓄熱型給湯設備 |
JPH0583618U (ja) * | 1992-04-15 | 1993-11-12 | エヌテーシー工業株式会社 | パネルヒーター |
JPH06294593A (ja) * | 1993-01-20 | 1994-10-21 | Matsushita Electric Works Ltd | 熱交換器 |
CN104833253A (zh) * | 2015-05-19 | 2015-08-12 | 北京工业大学 | 一种带相变蓄热的单罐蓄热装置及其使用方法 |
CN104949558A (zh) * | 2015-06-24 | 2015-09-30 | 苏州阜达节能科技有限公司 | 储能装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5471744U (ja) * | 1977-10-31 | 1979-05-22 | ||
JPS604753A (ja) * | 1983-06-21 | 1985-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 蓄熱エレメント |
-
1985
- 1985-10-22 JP JP60235527A patent/JPS6298152A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5471744U (ja) * | 1977-10-31 | 1979-05-22 | ||
JPS604753A (ja) * | 1983-06-21 | 1985-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 蓄熱エレメント |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH058342U (ja) * | 1991-07-09 | 1993-02-05 | 株式会社フジクラ | 付加機能のある蓄熱型給湯設備 |
JPH0583618U (ja) * | 1992-04-15 | 1993-11-12 | エヌテーシー工業株式会社 | パネルヒーター |
JPH06294593A (ja) * | 1993-01-20 | 1994-10-21 | Matsushita Electric Works Ltd | 熱交換器 |
CN104833253A (zh) * | 2015-05-19 | 2015-08-12 | 北京工业大学 | 一种带相变蓄热的单罐蓄热装置及其使用方法 |
CN104949558A (zh) * | 2015-06-24 | 2015-09-30 | 苏州阜达节能科技有限公司 | 储能装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0345298B2 (ja) | 1991-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6493507B2 (en) | Water heating unit with integral thermal energy storage | |
US20110081134A1 (en) | Water heating unit with integral thermal energy storage | |
US20110083459A1 (en) | Heat exchanger with integral phase change material for heating and cooling applications | |
JPS6298152A (ja) | 蓄熱装置 | |
CN111750410B (zh) | 内置电加热的复合相变蓄热系统及复合相变体制备方法 | |
CN108800353A (zh) | 一种利用溶液的空气除湿装置 | |
CN208862130U (zh) | 一种电池模块和电池模组 | |
JP3873229B2 (ja) | 温蓄熱装置 | |
JP2003240465A (ja) | 潜熱蓄熱装置 | |
JPS5995321A (ja) | 蓄熱式輻射暖房パネル | |
JPS6298151A (ja) | 蓄熱装置 | |
JPS6298150A (ja) | 蓄熱装置 | |
JPS6298153A (ja) | 蓄熱装置 | |
JP2001241778A (ja) | 太陽エネルギー利用冷暖房畜熱装置 | |
JPH0578758B2 (ja) | ||
KR200320794Y1 (ko) | 수분을 함유한 축열고체가 충진된 방열파이프와 이를이용한 전기 방열기기 | |
JPS6298154A (ja) | 蓄熱装置 | |
CN215040358U (zh) | 一种熔接机恒温箱 | |
JPS6048443A (ja) | 電気温水器 | |
JPS6229824Y2 (ja) | ||
FI70491B (fi) | Staengningspropp med rekombinator | |
SU1231333A1 (ru) | Гелиотермостат (его варианты) | |
JPS6044765A (ja) | 太陽熱温水器 | |
RU97100343A (ru) | Аккумуляторная батарея | |
JPS63311046A (ja) | 蓄熱式温水供給方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |