JPS6297770A - 工具の製造方法 - Google Patents

工具の製造方法

Info

Publication number
JPS6297770A
JPS6297770A JP23608885A JP23608885A JPS6297770A JP S6297770 A JPS6297770 A JP S6297770A JP 23608885 A JP23608885 A JP 23608885A JP 23608885 A JP23608885 A JP 23608885A JP S6297770 A JPS6297770 A JP S6297770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
making
pipe
hard ceramics
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23608885A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko So
宗 光彦
Yoshihisa Kato
喜久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP23608885A priority Critical patent/JPS6297770A/ja
Publication of JPS6297770A publication Critical patent/JPS6297770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
及肌Ω亘飽
【産業上の利用分野】
本発明は工具の製造方法の改良に関する。 本発明は製
管用工具、とくにガイドシューおよびプラグの製造に適
用したとき、そのM義が大きい。 [従来の技術] たとえば継目無5llll管の製造に使用するガイドシ
ューなどの工具は、高温下に強い衝撃を受けるので、造
管用材料と接触する表面は耐摩耗性および耐焼付性を有
することを要求され、また本体は靭性を有することが必
要である。 従来、この要求にこたえるためにはガイドシュ一本体を
鋳鋼で製造し、接触面にスプライトなどの硬質合金を肉
盛り溶接することが行なわれていた。 しかし、&f!
質の合金の肉盛り溶接は多大の労力を必要とする作業で
あるし、肉盛り面の仕上げ研摩も必要であるから、ガイ
ドシューは高価なものになる。 そこで、肉盛りのような労力を要さず、しかも仕上げ研
摩も簡単ですむような、ガイドシューなどの製造技術の
出現が待望されていた。 (発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、上記した期待にこたえて、従来の方法
よりは簡単に、従って低コストで工具とくに製管用工具
を製造する方法を提供することにある。 本発明のもうひとつの目的は、従来品よりざらに耐久性
の高い工具とくに製管用工具を提供することにある。 発明の構成 [問題点を解決するための手段] 本発明の工具の製造方法は、基材金属の成形品の表面に
おいて耐摩耗性を要求される部分に、プラズマパウダー
ウェルディングにより硬質セラミックスを含浸させるこ
とを特徴とする。 基材とする金属は、炭素鋼、低合金鋼、ステンレス鋼、
耐熱鋼ならびにNi基およびCo基の超合金のいずれも
使用できる。 工具であるから一般に靭性の高いものが
好ましく、たとえばS CH2S(代表的組成は0.3
C−25Cr −12xi−Fe >を挙げることがで
きるが、それほど高性能である必要がなければ、もっと
廉価な鋳鋼であってもよい。 硬質セラミックスとしては、種々の炭化物、窒化物、ボ
ウ化物、ケイ化物などの、高硬度かつ高融点のものを選
択使用する。 代表例は、WC2Cr 3 C2、S!
 C,Nb C,VC,T! C。 TiNおよびMoSi2である。 プラズマパウダーウェルディングは、既知の技術に従い
、プラズマアーク装置に不活性キャリアガスにのせた硬
質セラミックスの粉末を供給して、基材金属の成形品の
表面において必要な部分へパウダーウェルディングをす
ることによって実施する。 含浸させるべき硬質セラミ
ックス粉末の伍は、使用するセラミックスの種類、工具
に要求される性能などによって適宜選択すべきで必るが
、製管用ガイドシューの場合、表面における面積率にし
て少なくとも40%をセラミックスが占めるようにする
のが適切である。 【作 用] プラズマアークを基材金属の成形品の表面に適用すると
、条件によって多少のちがいはあるが、表面の深さ約2
繭はどが溶融し、そこに硬質セラミックスの粉末が供給
されて、溶融金属中に混合する。 その結果、プラズマ
パウダーウェルディングを行なった部分は、表層だけが
マトリクス金属中に硬質セラミックス粒子が分散して存
在するものとなる。 本発明において「含浸」とは、こ
のような状態でセラミックスが金属中に存在することを
いう。 [実施例l 5CH13を基材金属とし、継目無鋼管!!!造用のガ
イドシューを鋳造した。 その造管用素材と接触する面
に、アルゴンガスをキャリアーガスとして、プラズマパ
ウダーウェルディング法ににす、VCまたはNbCの粉
末(粒度は100〜350メツシユ)を含浸させた。 約2mの厚さにわたって、上記硬質セラミックスの粉末
がマトリクス金属中に分散した表層部が形成された。 
表面を研摩して顕微鏡観察したところ、セラミックス粒
子の面積率が、それぞれ47%および58%でめった。 これらのガイドシューは、従来のS CI−113鋳造
品の表面にステライトの肉賠り溶接を行なって得た製品
の寿命に対して、VCを用いた例では3゜1倍、NbC
を用いた場合には5.3倍の寿命を示した。 発明の効果 本発明の製造方法によれば、表面の加工に使用する部分
に耐焼付性および耐摩耗性を要求される■只が、従来よ
り少い労力と短い時間で、従って低減された費用で製造
できる。 この工具はすぐれた耐久性を示すので、継目
無鋼管製造の生産性を高め、コストを低減する上で大い
に寄与する。 そのほか本発明は、同種の特性を要求される工具の製造
に有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材金属の成形品の表面において耐摩耗性を要求
    される部分に、プラズマパウダーウェルディングにより
    硬質セラミックスを含浸させることを特徴とする工具の
    製造方法。
  2. (2)硬質セラミックスとして、WC、NbC、Cr_
    3C_2、SiC、VC、TiC、TiNおよびMoS
    i_2からえらんだものを使用する特許請求の範囲第1
    項の製造方法。
  3. (3)工具が製管用ガイドシューであつて、表面の造管
    用素材と接触する部分に硬質セラミックス物質を含浸さ
    せる特許請求の範囲第1項の製造方法。
JP23608885A 1985-10-22 1985-10-22 工具の製造方法 Pending JPS6297770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23608885A JPS6297770A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 工具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23608885A JPS6297770A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 工具の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6297770A true JPS6297770A (ja) 1987-05-07

Family

ID=16995542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23608885A Pending JPS6297770A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 工具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297770A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50812A (ja) * 1972-11-14 1975-01-07
JPS5864372A (ja) * 1981-10-14 1983-04-16 Inoue Japax Res Inc 炭化物被覆加工法
JPS6070136A (ja) * 1983-09-14 1985-04-20 Honda Motor Co Ltd ワ−クの表面処理方法
JPS60187660A (ja) * 1984-02-24 1985-09-25 Honda Motor Co Ltd 部分硬化鋳鉄部材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50812A (ja) * 1972-11-14 1975-01-07
JPS5864372A (ja) * 1981-10-14 1983-04-16 Inoue Japax Res Inc 炭化物被覆加工法
JPS6070136A (ja) * 1983-09-14 1985-04-20 Honda Motor Co Ltd ワ−クの表面処理方法
JPS60187660A (ja) * 1984-02-24 1985-09-25 Honda Motor Co Ltd 部分硬化鋳鉄部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4101703A (en) Coated cemented carbide elements
JP2598791B2 (ja) チップフォーミング工作用焼結体
US4162338A (en) Coated cemented carbide elements and their manufacture
JP2010520810A (ja) 摩擦撹拌接合用の高融点金属工具
JPH04120274A (ja) 被覆超硬合金及びその製造法
CN113396233A (zh) 具有改进的可压缩性和生坯强度的硬质粉末颗粒
US4942059A (en) Method for hardfacing metal articles
JP2002307129A (ja) 潤滑剤付着性および耐摩耗性に優れた温熱間加工用被覆工具
CA2267960C (en) Coating powder and method for its production
US20040069141A1 (en) Wear protection layer for piston rings, containing wolfram carbide and chromium carbide
JPH10512622A (ja) 制御可能な耐磨耗性及び▲靭▼性を持つチタンベースの炭窒化物合金
JP2004255429A (ja) 高ヤング率高疲労強度鋼の加工方法
GB2140462A (en) Multi-layer coated metallic body
US1981403A (en) Surface coating castings
JPS6297770A (ja) 工具の製造方法
JPH11131172A (ja) 耐摩耗性合金
JPS58153774A (ja) 硬質被覆部材の製造法
JPS59178122A (ja) 押出し加工用耐摩部品
JP3978116B2 (ja) ダイカストマシン用部材及びその製造方法
JPH1112758A (ja) サーメット焼結体被覆金属部品及びその製造方法
Panteleyenko et al. New Boron-Containing Materials for Surface Hardening
JP2770372B2 (ja) 耐摩工具用被覆超硬合金及びその製造方法
JPH02282466A (ja) イオン拡散により形成された超硬質の摩耗防止層または硬化層
US4854978A (en) Manufacturing method for high hardness member
EP0510977A1 (en) High Young's modulus materials and surface-coated tool members using the same