JPS6296025A - 乾燥葉 - Google Patents

乾燥葉

Info

Publication number
JPS6296025A
JPS6296025A JP60229384A JP22938485A JPS6296025A JP S6296025 A JPS6296025 A JP S6296025A JP 60229384 A JP60229384 A JP 60229384A JP 22938485 A JP22938485 A JP 22938485A JP S6296025 A JPS6296025 A JP S6296025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rebaudioside
stevioside
stevia
sweet
cuttings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60229384A
Other languages
English (en)
Inventor
豊重 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60229384A priority Critical patent/JPS6296025A/ja
Publication of JPS6296025A publication Critical patent/JPS6296025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、甘味成分の含有率を改善したステビア乾燥
品に関するしのである。
ステビアは、南米のパラグアイを原産地とするきく科多
年性植物で、学名はステビア・レバウディアナ争ヘルド
=(Stevja Rebaudiana Berto
ni)である。ステビアは、砂糖の300倍以上の甘味
をもつ甘味成分を含むので、この甘味成分を抽出して天
然甘味料として用いるために栽培されている。
ステビアの甘味成分としては、下記構造式を存するステ
ビオサイド(分子fi804)および下記構造式を有す
るレバウディオサイドA(分子量966) HOH 並びにレバウディオサイドCSD、E、ズルコサイドA
等が知られている。これらのうち、主成分はステビオサ
イドで、レバウディオサイドAの含量はステビオサイド
の10分の3程度であり、品種によってはレバウディオ
サイドASC等を含まないものもある。
ステビオサイドは、砂糖の300倍の甘味度を有するの
で、天然せ味虫として食品工業界で用いられている。そ
の甘味は、比較的砂糖に似ているが、苦味等の不快味が
後味に残るという欠点がある。これに対して、レバウデ
ィオサイドAはステビオサイドの1.3ないし1.5倍
の甘味度を有し、その甘味は、砂糖に類似してまろやか
て、不快味を残さない。ところが、レバウディオサイド
Aはステビア中に含まれる量が少ないため、これを抽出
分離して単独で工業的に利用することは困難であった。
この発明者は、レバウディオサイドAの含量が高いステ
ビア乾燥品を創り出そうと企てた。そして、鋭意研究の
結果、遅くとも定植6か月後に、ステビオサイドに対し
レバウディオサイドAを2゜56ないし9.10倍含有
するステビア新品種の育成に成功し、しかもその含有率
は、新品種を株分け、挿木等により繁殖しても変わらな
いことを確認して、この発明を完成した。
すなわち、この発明は、葉に含まれる甘味成分として、
ステビオサイドに対しレバウディオサイドAを2.56
ないし9.10倍含有するステビア乾燥品に関するもの
である。
この発明に係るステビア新品種の育種過程を述へると次
の通りである。
昭和54年lO〜12月に、レバウディオザイFAの含
量がステビオサイドの10分の6のステビア在来品Aを
選択して岡山県新見市足見の守田化学工業株式会社新見
工場内のビニールハウス内で人為的に交配しく受精させ
るべき花の上に他の花を対向して重ね合わせ、振動させ
ることにより受粉を行なう)、得られた種子を昭和55
年3月初旬に同所の育苗ビニールハウスに播種し、同年
5月上旬に、発芽成育した苗をは場に移植し、そのうち
生長がよく、分枝し葉形の大きな苗を選択し、同年8月
から甘味成分含有率を調査し、ステビオサイドに対しレ
バウディオサイドAをl・1以上含有する苗を選択し、
AFlとした。AおよびAP、の特性を下表に示す。な
お、以下の表中STはステビオサイド、RAはレバウデ
ィオサイドを示す。
AP、を挿木で増殖し、同年10〜12月にビニールハ
ウス内で人為的に交配しく受精させろへき花の上に他の
花を対向して重ね合わせ、振動させることにより受粉を
行なう)、得られた種子を昭和56年2月に育苗ビニー
ルハウス内に播種し、同年4月下旬には場に移植し、同
年6月上旬から甘味成分含有率を調査し、ステビオサイ
ドに対しレバウディオサイドAを1:1.5含有する苗
を選択し、新品種AF、とした。AF、の特性は次の通
りである。
AP、を挿木により増殖し、越冬させ、越冬性を挿木に
より増殖し、昭和57年5月から1か月毎に甘味成分含
有率を調査した。その結果、いずれら含有率が親株とか
わらないことがわかった。
AF2を挿木で増殖し、同年10〜12月にビニールハ
ウス内で人為的に交配しく受精させるべき花の上に池の
花を対向して重ね合わせ、振動させることにより受粉を
行なう)、得られた種子を昭和58年2月に育苗ビニー
ルハウス内に播種し、同年4月下旬には場に移植し、同
年6月上旬から甘味成分含有率を調査し、ステビオサイ
ドに対しレバウディオサイドAをl :2.56〜9.
IO金含有る苗5種類を選択し、新品種AP、とした。
その形態は、第7図ないし第 図に示す通りである。
八F、を挿木により増殖し、越冬させ、越冬味を挿木に
より増殖し、昭和58年5月から1か月毎に甘味成分含
有率を調査した。その結果、下表に示すように、いずれ
も含有率が親株とかわらないことがわかった。なお、乾
燥方法は天日乾燥、熱風乾燥環一般に植物の乾燥に慣用
される任意の方法で良い。さらに乾燥品の水分は長期保
存する場合は10%以下が好ましいが、短期間であれば
醗酵しない程度まで乾燥すれば良い。下表は、各区10
0本づつの平均値を示す。
次に、AF3−Cの乾燥品(ステビオサイド2゜3%、
レバウディオサイドA  8.7%、同C017%含有
)から抽出した甘味成分と、鹿児島県曽於郡志布志町産
のステビア乾燥品(ステビオサイド7.5%、レバウデ
ィオサイドA 2,3%、同CO,S%金含有から抽出
した甘味成分の甘味度及び甘味質を試験した。
試験方法: 乾燥品各20gを秤取し、20倍量の温水
で甘味かかんしられなくなるまで操り返し抽出し、抽出
液を合わせて無極性多孔質樹脂(アンバーライトXAD
−2)100+nlを充填したカラムに通して甘味成分
を吸着させ、水洗後、メタノールで溶離する。溶離液を
濃縮し、減圧乾燥して粉末化する。粉末を0.4%水溶
液とし、10名のパネラ−によりテストし、次の結果を
得た。
なお、SSは志布志町産のステビア乾燥品、数字は人数
を示す。
上記の結果から、この発明の新品種A F 3の甘味成
分が、甘味度および甘味質において従来のものよりすぐ
れていることがわかった。
さらに、A、AF、、A F 2およびA F 3、−
B。
DSEの甘味成分を薄層クロマトグラフィーにより分析
したところ、第1〜6図に示す結果を得た。
分析方法、乾燥品各20gを精秤し、20倍量の温水で
甘味がなくなるまで抽出し、抽出液を無極性多孔質樹脂
(アンバーライトXAD−2)100mlを充填したカ
ラムに通し、水洗後メタノール300m1で溶離し、溶
離液を濃縮し、100m1として測定試料とし、下記条
件で測定する。
使 用 機 種 高車クロマトスキャナ910型TLC
プレート メルク社シリカゲルプレート0F254 展開溶  液 クロロホルム:メタノール:水=30:
20:4 発  色  剤 50%硫酸 測 定 波 長 350 ni(反射ジグザグスキャニ
ング法) スキャンスピード 20mm/分 第1図〜6図から、先に述べたASAF、、AF3、A
F、−B、D、Eの甘味成分含有率が確認された。 A
F3の栽培上の注意点等は次の通りである。
新品種AF3は、3〜4月に萌芽した新芽又は成育中の
穂先の4〜5節部を挿木苗として取り、下部の葉を1頭
株度取った後、保水性のよい土(例えば鹿沼土、河砂ま
たはその混合物)に挿木し、約1週間日覆する。寒冷地
では、挿木床の温度を15〜25°Cに保つように加温
する。挿木後2〜3週間で発根するので、発根を確認し
た後は場に移植する。は場は、元肥として堆肥150(
lK$/10アール、化学肥料(窒素分、燐酸分、カリ
分各10Kg以上/10アール)を全層に施し、遅霜が
なくなった時点で定植する。植え付は密度は、lθアー
ルあたり8000〜10000本程度が適当であるが、
これより増減しても支障はない。
6月下旬に生育状況により追肥を施し、また土の乾燥状
態により適時4水する。施肥量は、甘味成分含有率には
影響しないが、収穫量に及ぼす影響が大きいので、でき
るだけ多肥が望ましい。
収穫は、定植後いっで乙可能であるが、収穫量の多くな
る7月上旬〜10月下旬に第1回収穫を行ない、開花の
始まる9列中〜下句に第2回収穫乾燥を行なうのが適当
である。しかし、日射時間が長く開花の遅れる地域では
、開花の始まる時期まで収穫を遅らせることができろ。
収穫回数は、生育状況により増減することができる。秋
の収穫後、初霜の時期までは場に放置し、寒冷地帯では
掘り上げてビニールハウス内に貯蔵し、越冬させる。温
暖地帯でほぼ場での越冬が可能であるが、株に土寄せを
施すことが望ましい。防寒の目的で、掃わら、もみがら
等を被わせることは、過湿状態を招き却って越冬率を悪
くする。越冬味は、挿木または株分けにより増殖する事
ができる。
さらに、本植物の組織、細胞から植物体を分化させ、さ
らに器官培養等の生物工学的手段で植物体を増殖させ、
栽培することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は、それぞれA、AP、、AP2およびAP
3−B、D、Eの甘味成分の薄層クロマトグラフィーに
よる分析結果を示す。図において、STはステビオサイ
ド、RAはレバウディオサイドASRCはレバウディオ
サイドCを示す。第7図ないし第8図は、A P 3の
形態を示す写真である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)葉に含まれる甘味成分として、ステビオサイドに
    対しレバウディオサイドAを2.56ないし9.10倍
    含有する、ステビア乾燥品。
JP60229384A 1985-10-14 1985-10-14 乾燥葉 Pending JPS6296025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229384A JPS6296025A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 乾燥葉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229384A JPS6296025A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 乾燥葉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6296025A true JPS6296025A (ja) 1987-05-02

Family

ID=16891338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60229384A Pending JPS6296025A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 乾燥葉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296025A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999049724A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Her Majesty In Right Of Canada, Represented By The Minister Of Agriculture And Agri-Food Canada Stevia rebaudiana with altered steviol glycoside composition
WO2006093229A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Morita Kagaku Kogyo Co., Ltd. ステビア甘味料
JP2011051909A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sanei Gen Ffi Inc レバウディオサイドaの精製方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754575A (en) * 1980-09-18 1982-04-01 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Method for improving taste of inverted liquid sugar containing sucrose
JPS5786264A (en) * 1980-11-19 1982-05-29 Maruzen Kasei Kk Isolation of principal sweetening component of stevia
JPS57146521A (en) * 1981-03-08 1982-09-10 Tsuneiwa Tanaka Container cultivation of mushroom

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754575A (en) * 1980-09-18 1982-04-01 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Method for improving taste of inverted liquid sugar containing sucrose
JPS5786264A (en) * 1980-11-19 1982-05-29 Maruzen Kasei Kk Isolation of principal sweetening component of stevia
JPS57146521A (en) * 1981-03-08 1982-09-10 Tsuneiwa Tanaka Container cultivation of mushroom

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999049724A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Her Majesty In Right Of Canada, Represented By The Minister Of Agriculture And Agri-Food Canada Stevia rebaudiana with altered steviol glycoside composition
US6255557B1 (en) 1998-03-31 2001-07-03 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Ministerof Agriculture And Agri-Food Canada Stevia rebaudiana with altered steviol glycoside composition
WO2006093229A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Morita Kagaku Kogyo Co., Ltd. ステビア甘味料
US7884265B2 (en) 2005-03-04 2011-02-08 Toyoshige Morita High Rebaudioside-A plant
JP2012090629A (ja) * 2005-03-04 2012-05-17 Morita Kagaku Kogyo Kk ステビア甘味料
JP2011051909A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sanei Gen Ffi Inc レバウディオサイドaの精製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3111203B2 (ja) ステビア新品種に属する植物
US6031157A (en) Variety of Stevia rebaudiana Bertoni
JP2002262822A (ja) 種子栽培可能なステビア品種の植物体から得られる甘味料
Serfaty et al. Dynamics of yield components and stevioside production in Stevia rebaudiana grown under different planting times, plant stands and harvest regime
US20050193448A1 (en) Methods for increasing one or more glucosinolates in a plant
Abdullateef et al. Influence of genetic variation on morphological diversity in accessions of Stevia rebaudiana Bertoni
CN102523862B (zh) 一种苦碟子注射液用抱茎苦荬菜的人工栽培方法
Mandre et al. Interaction of root confinement and fruiting in peach
US6143695A (en) Plant-root growth promoting agent
Coetzee et al. SWOT analysis of the fynbos industry in South Africa with special reference to research
Vedavathy Decalepis hamiltonii Wight & Arn.—An endangered source of indigenous health drink
JPS6296025A (ja) 乾燥葉
JP3102865B2 (ja) ステビア新品種に属する植物
JP2939208B2 (ja) トマトの接木方法及びそれにより得られる苗木
Guerrero et al. Steviol glycoside content dynamics during the growth cycle of Stevia rebaudiana Bert
Ahmad et al. Nursery techniques for Calamus manan and C. caesius at the Forest Research Institute nursery, Kepong, Malaysia
Gupta et al. The distribution of total alkaloids and major components in the different organs of Datura metel var. fastuosa at various stages of growth
JP2002034502A (ja) 新規ステビア作出方法及び新規ステビア甘味料
Baskin et al. Some aspects of the autecology of prairie larkspur (Delphinium virescens) in Tennessee cedar glades
El-Wahab et al. Comparison of growth, leaf yield and steviol glycosides concentration of two Stevia cultivars (Stevia rebaudiana) grown in a sandponics system.
JPS5934826A (ja) ステビア新品種に属する植物
JP2000032859A (ja) ステビア植物の新品種
González Effect of sowing date on the production of three storage varieties of onion in the eight region of Chile
LeCroy Factors affecting seed and stem cutting propagation of Stevia rebaudiana (Bert.)
Parris Soil Water Tension Irrigation Criteria Affects Both Stevia Rebaudiana Leaf Yield and Leaf Steviol Glycoside Composition