JPS6294077A - 画像デ−タの伝送装置 - Google Patents

画像デ−タの伝送装置

Info

Publication number
JPS6294077A
JPS6294077A JP60233480A JP23348085A JPS6294077A JP S6294077 A JPS6294077 A JP S6294077A JP 60233480 A JP60233480 A JP 60233480A JP 23348085 A JP23348085 A JP 23348085A JP S6294077 A JPS6294077 A JP S6294077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
data
image
encoding
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60233480A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Suzuki
鈴木 良行
Hitoshi Arai
仁 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60233480A priority Critical patent/JPS6294077A/ja
Publication of JPS6294077A publication Critical patent/JPS6294077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野」 本発明は画像データの伝送装置に関し、特に1画素につ
きNビットで量子化した画像データの情報を伝送する画
像データの伝送装置に関する。
[従来の技術」 従来、原稿画像をCOD等の光Ti1t変換素子により
電気信号に変換して読み取り、該読取データを画像再生
装置に伝送して印刷(複写)をするところのいわゆるデ
ィジタル複写装置なるものが提案されている。そしてこ
の種の装置dの読取側では1画素を1ビツトの゛0パか
1“の論理レベルに変換して画像再生装置に伝送するも
のも多い。しかし原稿画像が文字画像であったり写真画
像であったりする場合には、文字は読める程度であれば
問題ないか、写真画像の再現性には欠けるという欠点が
あった。そこで1画素につき1ビツトの画像テークでは
微妙な濃淡が得られない為に、原稿読取の高密度化、多
階調化等を図ることにより、階調画像の読取再生の改善
が試みられている。しか1.なから多階調画像データを
そのまま伝送すると情報量が莫大になるだけでなく伝送
時間も長くなるという欠点があった。このような問題に
対応するため、多階調画像データを各階調ビット毎のビ
ット画面(ビットプレーン)に分解して、それぞれのビ
ットプレーン毎に一連のビットデータをMH、MR方式
のような従来の2値デ一タ符号化方式を用いて高能率符
号化を行なって伝送するという方式が提案されている。
しかしこのような方式を用いた場合、ビットウェイトの
重いビットプレーン(M上位ビットMSB、及びMSH
に近いビットプレーン)では一般に画像の比較的高い符
号化圧1d率を得ることができるが、逆にピットウJイ
トの軽いピッドブ1/−ン(LSB、 及びLSBに近
いビットブレーン)では画像信号の1→0.0→1の変
化が多くな傾向にあるので符号化圧縮率が1以下になっ
てしまう、即ち、符号化圧縮によって逆にデータ量が増
えてしまうこともあり、全体としては期待したほどの圧
縮率が得られないという欠点があった。
[発明が解決しようとする問題点J 本発明は上述した問題点を解決すべくなされたものであ
って、その目的とする所は、より少ないデータ量で文字
又は中間調画像を効率良く伝送できる画像データの伝送
装置を提供することにある。
L問題点を解決するだめの手段] この問題点を解決する一手段として例えば第1図に示す
実施例の画像データの伝送装置は、1画素につき4ビツ
ト(説明の簡単のため4ビツトとする)で量子化した画
像データA D o ” A D 3の情報を伝送する
画像データの伝送装置であって。
前記4ビツトで量子化した画像データA D o ” 
AD3のうち設定により1又は2以上の伝送すべきビッ
トプレーン(Bito−Bit3)を選択するビットプ
レーン選択手段(コントローラ)13と、該ビットプレ
ーン選択手段13が選択した、例えばビットプレーンB
it3.Bit2の一連のビットデータはこれを符号化
して伝送し、かつそれ以外のビットプレーンBitz 
、Bitoの一連のビットデータは符号化しないで伝送
するデータ伝送手段3〜13を備える。
[作用J かかる第1図の構成において、1画素につき4ビツトで
量子化した画像データADO”AD3は夫々ANDゲー
ト回路61〜G8に入力する。一方、コントローラ13
には予め符号化処理のための「設定」の情報が一チえら
れており、コントローラ13はこの情報に従って対応す
る選択信号SO〜S3を出力する。即ち、例えば最上位
(MSB)から2ビツトまでのビットプレーンデータB
it3.Bitzについては画像データAD3 。
A D 2のビットレベルが1→0.O→1にあまり変
化せず、かつ最下位(LSB)から2ビツトまでのビッ
トプレーンデータBito 、BitHについては画像
データADo、ADzのビットレベルが1→0,0→1
に頻繁に変化する場合は、コントローラ13の「設定」
入力により選択信号S3と52には論理lが出力され、
選択信号S1とSoには論理Oが出力される。従ってこ
の場合は、ビットAD3とビットAD2のビットプレー
ンデータは夫々符号器3.4を介して符号化され、ライ
ンメモリ7.8に記憶される。またビットAD1とビッ
トADoのビットプレーンデータは夫々符号器5,6を
介さないでラインメモリ9.10に記憶される0次にセ
レクタ11は、ますビットプレーンBit:iの−・連
の符号化ビットデータMl!l!ii素情報分CDを選
択してシリアル伝送し1次にビットプレーンンBit2
の一連の符号化ビットデータM画素情報分CDをシリア
ル伝送し、次にビットプレーンBi tlの一連の符号
化しないビットデータM画票情報分NGをシリアル伝送
し1次にビットプレーンBitoの一連の符号化しない
ビットデータM画素情報分NCをシリアル伝送する動作
を繰りかえす。
「実施例」 以下添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は実施例の画像データの伝送装置を示すブロック
構成図である。図において、lは原稿画像を読み取るイ
メージセンサ(CCD)、7はイメージセンサ1出力の
アナログ信号を1画素に一つ、き4ビツトで量子化した
ディジタル信号−A D ci〜・AD3に変換するA
/D変換器、3〜6は谷ビットプレーンのM続したM画
素分のビットデータについてモディファイドハフマン(
MI()’7M戊(こよる符号化圧縮を行う符号器、7
=10はMH符号化したデータ若しくは符号化′しない
データ紮 詩的に蓄えるラインメモリ(FI FO)、
L Lはセレクト端子Sの制御入力に従って入力端子A
〜・Dにある各ビットプレーンデータf3 f t 3
〜B i l:0のいずれか一つを出力端子Oに接続す
イ)セレクタ、12はデータ送信用バッファ、13はセ
レクタ11のコントローラを行うと共に設定人力により
対応する選択信号So〜:;3を出力するコントローラ
である。また更に、14〜17はインバータ回路、01
〜G8はANDゲート回路、09〜G12はORゲート
回路である。
かかる第1図の構成において、1画素につき4ビツト(
説明の簡単のため16階調4ビットとする)で量子化し
た画像データADo〜AD3は夫々ANDゲート回路0
1〜G8に入力する。一方、コントローラ13には予め
符号化処理のための「設定」の情報が与えられており、
コントローラ13はこの情報に従って対応する選択信号
S。
〜S3を出力する。即ち、例えば文字画像データについ
ていうと、最り位(MSB)から2ビツトまでのビット
プレーンデー夕Btt3.Bit2についてはビットレ
ベルか1→0゜0→1に島ま番1変化しないが、特に峡
下位(LSB) l′7)yソトグレ−ンデータBit
ii、こ′−ンいCは、例1(−原稿上でほぼ白画像が
連続してい“Cも、あるいはほぼ黒画像が連続していて
も、いずれにしてもヒr’ h ADoは論理1に変換
されたり論理Oに変換されたりして不安定である。 i
!11も、一般的にド位のビットプレーンのデータは頻
繁に’o”、 “l′”を繰り返す傾向にある為、符号
器6で符号化を何゛つても効率よい符号化ができず、場
合によってはもとの情報よりも情報量が多くなってしま
うことがある。従ってこのようなビットADoのビット
プレーンデータはむしろ符号化しないほうがよい6そこ
でコントローラ13からの信号であるS fR(iM号
Soを°’ o ”にすることにより、A N D =
’?−)G1からは符号器6に画像データが伝達されず
ANDゲートG2、ORケー)G9を通じてラインメモ
リ10に直接データが書き込まれることになる。同様に
してビットAD1のビットプレーンも符号化しないほう
がよい場合があろう。こうして、もしコントローラ13
の1設定」の入力が例えば文字画像であると5は選択信
号S3と82には論理】が出力され、選択信号S1とS
oには論理Oが出力される。従ってビットAD3とビッ
トAD2のビットプレーンデータは夫々符号器3.4を
介して符号化され、ラインメモリ7.8に記憶される。
またビットAD1とビットADoのビットプレーンデー
タは夫々符号器5.6を介さないでラインメモリ9.1
0に記憶される。次にセレク々11は、まずビットプレ
ーンBit3の一連の符号化ビットデータM画素情報分
CDを選択してシリアル伝送し、次にビットプレーンB
it2の一連の符号化ヒットデータM画素情?−12t
j CDをシリアル伝送し、次にピッドブI/−ンBi
tlの一連の符号化しないビットデータM ++!i素
情報分NCをシリアル伝送し、次にビットプレーンBj
toの一連の符号化り、ないビットデータM画素情報分
NCをシリアル伝送する動作を繰りかえす。
中間調画像データについても同様のことが言える。従っ
て中間調画像データについては例えばビットAD3〜A
Diまでのビットプレーンの画像データが符号化され、
ビットADoのビットプレーンの画像データは符号化さ
れない。あるいは中間調画像データの場合は、全ビット
プレーンのデータBito NBit3についてi→o
、o−1への変化の度合が一様である場合も考えられる
から、全ビットプレーンのデータについて符号化しても
よい。この場合を例にとると、セレクタ11は例ヤば[
写真画像(の設定入力により選択信けS3−・Soに夫
々論理1を…力し、ピッl−A、 D3〜□ADoのデ
ータは全で符号化される。更にセレクタ11は同様にL
2てビットブレーンBit3〜Bit(+までの各一連
の符号化ビットデータCDをM画素情報分づつシリアル
伝送する動作を繰りかえす。
この他にも色々な「設定」の態様が考えられる。それは
画像の性質によってビットADoのみが頻繁に変化する
場合、ビットA D 1のみが頻繁に変化する場合、ビ
ットAD2のみが頻繁に変化する場合、ビットAD3の
みが頻繁に変化する場合等を含んでいる。このような場
合には夫々選択信号Soのみ、あるいはSlのみ、ある
いはS2のみ、あるいはS3のみを論理Oレベルにすれ
ばよい。またこれらの任意な組合せの場合も考えられる
。即ち1本発明によれば色々な画像の性質によって画像
全体のデー・り圧縮率が悪くなるという欠点を解消する
ことができるわけである。
第2図は各ビットプレーンについてM H符号化する態
様とMH符号化しない態様とを示す図である。符号器3
,4では各A/D変換出力AD3 。
A D 2のランレングスをMH変換して符号比圧綿(
MH)コードを形成している。また各A/D変換出力A
Dz 、ADoはMH変換されないでそのままが伝送さ
れるデータをなしている。
第3図は各ビットプレーンの画像データが順々に伝送さ
れる態様を示す図である。各ビットプレーンの画像デー
タは可変長であるから各M画素針の画像情報は区切りコ
ート30 、31で区ジノられている。この場合に符号
化データCDが送られるときはその頭にメ切すコーF3
0を使用し、符号化しないデータNCが送られるときは
その頭に区切りコード31を使用して両者を区別してい
る。
[発明の効果] 以上説明した如く本発明によれば、複数ビットに量子化
した画素信号を各ビット毎のビットプレーンに分解し、
そのビットプレーンのうち設定したビットプレーンの信
号だけを高能率符号化し、かつそれ以外のビットプレー
ンの信号はそのまま伝送することによって画像全体のデ
ータ量を効率よく圧縮し、かつ中間調画像についても高
品位に再現することができる。即ち、例えば最上位ビッ
トMSBのビットプレーンのようにMH符号化などによ
り高圧縮率を期待できるビットプレーンのデータは符号
化して伝送し、最下位ビットLSBのビットプレーンの
ように画像信号の1→0.0−1への変化か多くMH符
り化するとかえつでデータ量が増大してしまうようなビ
ットプレーンについてはそのまま符号化せずに伝送する
ことにより、トータル伝送データの削減と中間調を含む
高品位の画像再現を可能にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の画像データの伝送装置を示すブロック
構成図、 第2図は各ビットプレーンについてMH符号化する態様
とMH符号化しない態様とを示す図、第3図は各ビット
プレーンの画像データが順々に伝送される態様を示す図
でおる。 図中、l・・・イメージセンサ(CCD)、2・・・A
/D変換器、3〜6・・・符号器、7〜10・・・ライ
ンメモリ(FIFO)、11・・・セレクタ、12・・
・データ送信用バッフ?、13・・・:】ントローiで
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1画素につきNビットで量子化した画像データの情報を
    伝送する画像データの伝送装置において、前記Nビット
    で量子化した画像データのうち設定により1又は2以上
    の伝送すべきビットプレーンを選択するビットプレーン
    選択手段と、該ビットプレーン選択手段が選択したビッ
    トプレーンの一連のビットデータを符号化して伝送し、
    かつそれ以外のビットプレーンの一連のビットデータを
    符号化しないで伝送するデータ伝送手段を備えることを
    特徴とする画像データの伝送装置。
JP60233480A 1985-10-21 1985-10-21 画像デ−タの伝送装置 Pending JPS6294077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60233480A JPS6294077A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 画像デ−タの伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60233480A JPS6294077A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 画像デ−タの伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6294077A true JPS6294077A (ja) 1987-04-30

Family

ID=16955664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60233480A Pending JPS6294077A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 画像デ−タの伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6294077A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003054182A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Pilot Corp 筆記具の軸筒
US7421137B2 (en) * 2000-03-17 2008-09-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Block entropy coding in embedded block coding with optimized truncation image compression

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7421137B2 (en) * 2000-03-17 2008-09-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Block entropy coding in embedded block coding with optimized truncation image compression
JP2003054182A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Pilot Corp 筆記具の軸筒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4454546A (en) Band compression device for shaded image
US6072906A (en) Image data processing apparatus
EP0253326B1 (en) Method and apparatus for encoding and decoding dither signals for reproduction of the halftone of a picture
EP0103773B1 (en) Method of processing picture signal to increase average run length and apparatus therefor
US3902008A (en) Data transmission system
US5331425A (en) Image data encoding apparatus providing increased encoding efficiency with reduced dependency on image content
JPH0460391B2 (ja)
EP0711069A1 (en) Image processing method and apparatus
JPS62176371A (ja) デイザ中間調伝送方式
JPS6294077A (ja) 画像デ−タの伝送装置
US4782400A (en) System for encoding or decoding analog video signals
JPS6294078A (ja) 画像デ−タの伝送装置
JPH036066Y2 (ja)
JPS6294080A (ja) 画像デ−タの伝送装置
JPS6294079A (ja) 画像デ−タの伝送装置
JPH09135357A (ja) カラー画像信号の復号化装置
JPS6295072A (ja) 画像デ−タの伝送装置
JPS61136378A (ja) 符号化方式
JPS6174455A (ja) 2値画像信号の符号化制御方式
JPS62140553A (ja) 画像信号の符号化方法
JPS6359308B2 (ja)
JPS60213171A (ja) 符号化処理装置
JPS63197172A (ja) 予測符号化装置
JPS61136379A (ja) 符号化方式
JPS63220672A (ja) 中間調画信号の圧縮符号化方法