JPS629171B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629171B2
JPS629171B2 JP58149194A JP14919483A JPS629171B2 JP S629171 B2 JPS629171 B2 JP S629171B2 JP 58149194 A JP58149194 A JP 58149194A JP 14919483 A JP14919483 A JP 14919483A JP S629171 B2 JPS629171 B2 JP S629171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
impurities
purification
amorphous carbon
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58149194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6043447A (ja
Inventor
Kesahiro Naito
Hiromi Tokoi
Shigehiro Shimoyashiki
Norikatsu Yokota
Kazuo Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58149194A priority Critical patent/JPS6043447A/ja
Publication of JPS6043447A publication Critical patent/JPS6043447A/ja
Publication of JPS629171B2 publication Critical patent/JPS629171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は液体金属中の不純物を除去する装置に
係わり、特にナトリウム―硫黄電池、発電装置、
ならびに試薬用ナトリウムや放射性物質を含むナ
トリウムの精製装置に関する。
〔発明の背景〕
従来の液体ナトリウム精製法には、高速増殖炉
(FBR)プラントやそれに関係するナトリウム試
験装置のように大量使用する場合にはコールドト
ラツプ法が採用されている。また少量を取扱う物
理実験的規模ではナトリウムの蒸留法が用いられ
る。
まずコールドトラツプ法を第1図により説明す
る。コールドトラツプの原理はナトリウムの温度
を下げて不純物の飽和溶解量を低下させ、析出し
た分の不純物を捕獲するものである。トラツプの
構造は第1図に示すもので、容器1内に内胴を設
け、内筒2の中にメツシユ充填物3をつめ込み、
また容器1の外側に冷却ダクト4を設けた構造で
ある。ナトリウムは入口ノズル5より流入し、環
状流路6を流れ下り、この間に送風機7で送り込
まれる冷却ガスによりナトリウムは冷却され、容
器1の底部で矢印の方向に流れを変えてメツシユ
充填層3に流入する。冷却されたナトリウム中か
ら析出した不純物はメツシユ充填層に捕獲され、
精製されたナトリウムは出口ノズル8より流出す
る。ナトリウムは容器1の底部で150〜120℃にな
るように冷却ガス風量が制御される。またメツシ
ユ充填層3の部分は環状流路6からの熱入力を抑
制しほゞ一定の温度になるように、内胴2は熱し
やへい構造物とするのが普通である。さらにメツ
シユ充填層は上下に2〜3層に分割されており、
上部層ほど目の細かい形状にできている。ナトリ
ウム中の析出不純物はメツシユの表面に推積する
ので、不純物濃度が高い流入側のメツシユ充填層
が極所的に目づまりを生じやすい。メツシユの一
部が閉塞するとナトリウム流動抵抗の増加による
コールドトラツプ機能の喪失を招く。そこでメツ
シユ充填層3の全域が不純が不純物をできるだけ
均一に捕獲する工夫が種々とられている。上記の
メツシユの粗さを変えるのもその一つの方法であ
る。
ナトリウム中には鉄、クロム、ニツケル、コバ
ルト、マンガン等の金属、シリコン、カルシウム
及びカーボン、酸素、塩素、水素等の非金属、ナ
トリウムと同族のセシウム、カリウム等、さらに
はこれらの化合物等が不純物として含まれてい
る。ナトリウム機器の構成材料の腐食、強度に特
に影響を及ぼすのは酸素及びカーボンであること
が知られている。酸素のナトリウム中溶解度は例
えば150℃では数ppmであり、コールドトラツプ
の温度をこの温度に保てば、それ以上溶解してい
た分を捕獲することができる。したがつてコール
ドトラツプ法では飽和溶解度以下に不純物濃度を
下げることは原理的に不可能である。
酸素については、ナトリウム中で酸化物を形成
しやすい金属例えばジルコニウム、ニオビウム等
を高温系に用いて、コールドトラツプ温度での飽
和溶解度よりも低下する装置、すなわちホツトト
ラツプが使用される例もある。いわゆる化学式ト
ラツプである。また水素については、水素を透過
しやすい金属例えばニツケルの薄膜を利用して拡
散させ、ナトリウム中から系外へ排出するものも
考えられている。
しかしカルシウム、カリウムなどのアルカリメ
タル、塩素、シリコン、カーボン等については有
効なトラツプ、すなわち精製法に関する技術が大
規模な装置については確立されていない。
小規模〜中規模の装置としては原理的にはナト
リウム蒸留法がある。例えばナトリウム中不純物
分析時にナトリウムを不純物から分離したり、あ
るいは機器に付着したナトリウム除去するのにこ
の方法が利用されており、精製したナトリウムを
得る以外の分野で主に活用されている。これは、
ナトリウムの蒸気圧と不純物の蒸気圧の差を利用
するもので、ナトリウムよりも蒸気圧の低い不純
物、例えばカルシウム、シリコン、カーボン、酸
化物、金属元素等を除去するのに有効である。し
かし、カリウム、セシウム、ルビジウム等のアル
カリ金属の除去は不可能でありまた塩素、ヨウ素
等のハロゲン元素も除去し難い欠点がある。
FBRにおいては前記コールドトラツプで除去
できる程度に不純物を押えれば、構造材料に与え
る影響の面では現状では大きな問題にないと考え
られている。しかし、ナトリウム中の放射性不純
物を低減化するという観点では、カリウム及びセ
シウムが存在することは、これらの放射化により
40K(半減期1.3×109年)及び134Cs(半減期2.1
年)が生成され好ましくない。特に最近、FBR
の燃料破損時に核分裂生成物セシウム137Cs(半
減期30年)がナトリウム中及びカバーガス系に放
出して重大な障害となることから、これをナトリ
ウム中で捕獲するためのセシウムトラツプが開発
されつつあり、このセシウムトラツプの能力を低
下させないためにあらかじめナトリウム中の上記
カリウム及びセシウムを低減化することが望まれ
ている。この要求に対して上記のコールドトラツ
プ及びナトリウム蒸留は効果が無いと云える。
また新エネルギ開発の一つとしてナトリウム―
硫黄電池及び発電システムが開発されつつある。
このNa―S電池、発電システムには固体電解質
のβ―アルミナがNaとSの隔壁に使用され、こ
の壁をナトリウムがイオンとして流通する仕組み
になつている。この場合、β―アルミナの寿命及
び性能を低下させる原因の主なものに、ナトリウ
ム中のカルシウム、カーボン及びシリコン等があ
り、これらの不純物を極力低減することが強く望
まれている。
従来はNa―S発電用のナトリウムを精製する
装置が特別に設置されていない。現状では上記要
求に対し各種の方策が検討されている段階であ
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来のナトリウム中不純物除
去法の短所とされる、特定元素しか精製できなく
他に多くの不純物を含むこと、及び精製の程度が
満足するまでに到つていないことを解決し、問題
となる不純物を全て低い濃度にすることができる
高純度ナトリウム精製装置を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明は、つぎのナトリウム精製原理を組み合
わせた装置とすることにより、不純物を性状別に
かつ効果的に除去するものである。
(1) ガラス状非晶質カーボンがナトリウム中のカ
リウム、セシウム等の同族元素、ならびにヨウ
素、塩素等のハロゲン元素を選択的に吸蔵しや
すい性質を利用しそれらを除去する。
(2) ナトリウムを蒸発―凝縮回収することにより
不揮発性不純物を除去する。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第2図により説明する。
11はナトリウム槽であり、未精製のナトリウ
ム12が収納されている。このナトリウム12に
沿するようにガラス状(非晶質)カーボン13が
金網製の保護箱14に充め込まれている。ガラス
状非晶質カーボン13には比表面積の大きな例え
ば網目格子状にポーラスに出来ているものが望ま
しい。この破片がナトリウム12中に混入するの
を防ぐために保護箱14は焼結材であつても良
い。ナトリウム槽11の上部には支切弁15を介
して供給管16に蒸発槽17が連結されている。
蒸発槽17にはナトリウム18を高温に保つため
の加熱器19が付設されている。蒸発槽17の上
部には蒸気導管20と凝縮器21、さらにその先
に凝縮ナトリウム槽22が連結されている。凝縮
ナトリウム槽22の上板には排気ノズル23がベ
ーパートラツプ24を介して接合され、真空引き
できるようになつている。
以上の構成によればナトリウムはつぎのように
精製される。すなわち、ナトリウム槽11内のナ
トリウム12は非晶質カーボン13により、含ま
れているカリウム、セシウム等アルカリ元素不純
物及びヨウ素、塩素等のハロゲン元素不純物が選
択的に捕獲される。これらアルカリ元素及びハロ
ゲン元素は揮発性であるため蒸留法では除去され
ないものである。例えば、原子炉級のナトリウム
にはカリウムが約50ppm含まれているが、ナト
リウム温度を150〜350℃とすれば非晶質カーボン
の重量の約2%に相当する分のカリウムが非晶質
カーボンに吸蔵される。またナトリウム中のセシ
ウムも、例えば温度200℃では非晶質カーボンの
重量の約1%程度まで非晶質カーボンに吸蔵され
る。このような事実が実験により判明した。した
がつてこれらの不純物量は非晶質カーボン量をあ
らかじめナトリウム中に含まれる不純物量に見合
つて余分に用いておけば1/50以下に容易に達成で
きる。
上記不純物を除去したナトリウムを供給管16
より蒸発器17に押し上げ充填する。このナトリ
ウム18を加熱19により例えば500℃に加熱す
る。同時に排気管23より内部のカバーガス(通
常アルゴン)を真空排気する。蒸発したナトリウ
ム蒸気は蒸気導管20を通して凝縮器21に到
り、そこで冷却されて凝縮し液状に戻る。液状の
ナトリウムは凝縮ナトリウム槽22に回収され
る。凝縮器は200℃以下に冷やされ、内部にはナ
トリウム蒸気の凝縮に障害となる不活性ガスが存
在しないから、効果的に熱伝達が行われ、ナトリ
ウム蒸気は早く液状になる。即ち、真空排気する
ことによりナトリウムの凝縮→蒸発を促進するこ
とができる。この一連のナトリウム蒸留操作によ
り、ナトリウムより蒸気圧の低いメタル不純物、
カルシウム、シリコン、カーボン等は蒸発器17
側に残留する。これら不純物が濃縮されたナトリ
ウム18の一部は排出管25より系外に廃棄され
る。
したがつて以上のように(1)蒸気圧が高くてナト
リウム蒸留では除去できないアルカリ及びハロゲ
ン元素類の不純物をゲツタ材で捕獲する機能と、
(2)ゲツタ材では除去できないメタル、カーボン、
カルシウム及びシリコン等を蒸留操作で除去する
機能の両者を有機的に連結することにより、ナト
リウム中の不純物を効果的に除去して、純度の高
いナトリウムを得ることができる。
なお、(1)の機能と(2)の機能を逆の順序に構成す
ることも可能であるが、この場合には非晶質カー
ボンの破損片がナトリウム中に混入してカーボン
汚染を完全になくすことは不可能となる欠点があ
る。したがつて上記二つの原理をシリーズに組合
わせる場合には、本実施例の順序による方が望ま
しい。
一方、上記の二つの原理をシリーズにしないで
一つの装置に組み込み、同様の機能を持たせるこ
とも可能であり、その例を第3図に示す。
ナトリウム精製装置と精製済ナトリウム受槽を
一体化した構造である。ナトリウム容器30の内
部に精製容器31を断熱構造として配置し、ナト
リウム容器30の上部に冷却部32を設けてあ
る。アルカリ不純物及びハロゲン不純物捕獲用の
非晶質カーボン33、ナトリウム蒸発のための加
熱器34、ナトリウム蒸気案内筒35等が配設さ
れている。未精製ナトリウムは充填ノズル36よ
り精製容器31に供給され、精製されたナトリウ
ム37はナトリウム容器30内に貯留されて供給
ノズル38より、必要とされる装置に供給され
る。39はガス系ノズルであり、真空排気系に連
結されている。本装置によれば、精製容器の中で
ナトリウム中不純物は全て除去されるので、分離
型よりもコンパクト化できるメリツトがある。な
お、非晶質カーボン33は低温ほど不純物捕獲能
力が大なるため、蒸発させるために高温となるナ
トリウムとの間に熱しやへい板40を設けること
が望ましい。
応用例としては、本実施例の装置の後段に、さ
らに固体電解質(β″―アルミナ等)を用いた精
製装置を組み入れ、酸素、水素等の不純物をも除
去してナトリウムのみ回収することも可能であ
る。この場合、β″―アルミナの電解性能及び寿
命の劣化の原因となるカリウム、カルシウム、カ
ーボン等が、前段で除去されているので好ましい
条件が得られる。
以上の装置はナトリウム以外の液体金属、例え
ば水銀、リチウム、ナトリウム―カリウム合金等
に対しても同様の不純物精製効果がある。
また本装置の他の使用法として、FBRに使用
済のナトリウム、またはFBRに使用済の機器等
から排出されるナトリウムのように、放射性物質
で汚染されたナトリウムの精製に活用することも
できる。放射性物質で特に問題になるのは腐食生
成物では54Mn、58Co、60Coであり、核分裂生成
物では134Cs、137Cs等である。したがつて、非晶
質カーボンで134Cs、137Csは捕獲、除され、
54Mn、58Co、60Coは蒸留槽で除去される。この
ようにして放射能レベルを低下させたナトリウム
回収できるので、これを再利用することも可能と
なる。一方放射性物質を濃縮した蒸留槽のナトリ
ウム量は少なくできるので、その処理、処分が減
少しコスト低減の効果が生まれる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ナトリウム中の不純物を物理
的性状別に、各々の性状に適した捕獲・除去機能
を有する装置とすることができるため、多種類の
不純物を効率良く除去して純度の高いナトリウム
を得ることができる。すなわち、従来のナトリウ
ム精製装置では達し得なかつた、アルカリ金属不
純物及びハロゲン不純物をも除去する性能を有す
る。
また、本発明の構造は不純物除去材自身がナト
リウムの汚染物にならないようにすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のナトリウム精製装置に関する説
明図、第2図は本発明になるナトリウム精製装置
の一実施例を示す構成図、第3図は同じく本発明
の他の実施例になるナトリウム精製装置の構造図
である。 1……容器、2……内胴、3……メツシユ充填
層、4……冷却ダクト、5……入口ノズル、6…
…環状流路、7……送風機、8……出口ノズル、
11……ナトリウム槽、12……ナトリウム、1
3……非晶質カーボン、14……保護箱、15…
…支切弁、16……供給管、17……蒸発槽、1
8……ナトリウム、19……加熱器、20……蒸
気導管、21……凝縮器、22……凝縮ナトリウ
ム槽、23……排気管、24……ベーパートラツ
プ、25……排出管、30……ナトリウム容器、
31……精製容器、32……冷却部、33……非
晶質カーボン、34……加熱器、35……ナトリ
ウム蒸気案内筒、36……充填ノズル、37……
ナトリウム、38……供給ノズル、39……ガス
系ノズル、40……熱しやへい板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液体ナトリウム精製装置において、少なくと
    も非晶質カーボンを利用した精製機能部と蒸留方
    式による精製機能部とを有することを特徴とする
    液体ナトリウム精製装置。 2 未精製の液体ナトリウムは、上記非晶質カー
    ボンによる精製機能部で精製された後、上記蒸留
    方式による精製機能部にて精製される順序を経る
    ような構成としたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の液体ナトリウム精製装置。 3 蒸留方式による精製機能部に不純物濃縮ナト
    リウムを系外に排出できる機能を付加したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のナトリウ
    ム精製装置。
JP58149194A 1983-08-17 1983-08-17 液体金属精製装置 Granted JPS6043447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149194A JPS6043447A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 液体金属精製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149194A JPS6043447A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 液体金属精製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6043447A JPS6043447A (ja) 1985-03-08
JPS629171B2 true JPS629171B2 (ja) 1987-02-26

Family

ID=15469866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149194A Granted JPS6043447A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 液体金属精製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043447A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0774406B2 (ja) * 1985-11-27 1995-08-09 株式会社日立製作所 ナトリウム精製装置
FR2933227B1 (fr) * 2008-06-25 2010-07-30 Commissariat Energie Atomique Procede de traitement d'une structure contenant du sodium et une matiere radioactive
CN103757435B (zh) * 2014-02-20 2016-05-18 贵州省产品质量监督检验院 一种提纯金属钠的方法
CN116313172A (zh) 2016-03-08 2023-06-23 泰拉能源公司 裂变产物吸气剂
CA3016932C (en) 2016-05-20 2024-04-09 Terrapower, Llc Sodium-cesium vapor trap system and method
CN207038182U (zh) * 2017-03-29 2018-02-23 泰拉能源有限责任公司 铯收集器
CN106965497B (zh) * 2017-03-30 2017-12-22 江苏鼎固薄钢有限公司 一种环保手提带制备机
CN109055778B (zh) * 2018-10-12 2021-03-23 山东默锐科技有限公司 一种金属钠中去除金属钾的方法
KR20220051165A (ko) 2019-08-23 2022-04-26 테라파워, 엘엘씨 나트륨 기화기 및 나트륨 기화기의 사용 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6043447A (ja) 1985-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200122109A1 (en) Systems and methods for maintaining chemistry in molten salt systems
RU2568184C2 (ru) Способ детритирования мягких бытовых отходов и установка для его осуществления
US11257600B2 (en) Sodium-cesium vapor trap system and method
JP6876447B2 (ja) 原子力発電プラント
JPS629171B2 (ja)
US3941586A (en) Method and apparatus for regenerating cold traps within liquid-metal systems
US3074776A (en) Gaseous disposal process
US3018159A (en) Method of removing radioactive iodine from gases
JPH02293002A (ja) コールドトラップ再生装置および方法
US3993542A (en) Process and apparatus for extraction of gases produced during operation of a fused-salt nuclear reactor
US5774815A (en) Dry halide method for separating the components of spent nuclear fuels
US4581200A (en) Method and apparatus for removing hydrogen from secondary cooling systems of fast breeder reactors
JP5853858B2 (ja) 放射性汚染土壌の浄化方法
US2994577A (en) Method of removing iodine from gases and filter medium therefor
JPS5487619A (en) Impurities removing apparatus for liquid metal sodium
JP5593525B2 (ja) フッ化物残渣回収装置
Wolkoff et al. The melt refining of irradiated uranium: application to EBR-II fast reactor fuel. IX. Sorption and retention of sodium and cesium vapor on stationary beds at elevated temperature
Reed Lithium Safety and Material Compatibility
JPS5853760B2 (ja) トリチウム水蒸気の除去方法
SU709130A1 (ru) Устройство дл очистки щелочных металлов от примесей
Chellew et al. Laboratory Studies of Iodine Behavior in the EBR-II Melt Refining Process
KR20020092691A (ko) 산화물이 함유된 폐 나트륨으로부터 나트륨을 회수하는장치 및 방법
JP2896444B2 (ja) 液体金属精製装置
JPH0679074B2 (ja) 高速増殖炉の水素・トリチウム回収システム
JPS5933880B2 (ja) 放射性汚染金属の溶融処理方法