JPS629106A - 蒸気発生プラントの制御装置 - Google Patents

蒸気発生プラントの制御装置

Info

Publication number
JPS629106A
JPS629106A JP14477785A JP14477785A JPS629106A JP S629106 A JPS629106 A JP S629106A JP 14477785 A JP14477785 A JP 14477785A JP 14477785 A JP14477785 A JP 14477785A JP S629106 A JPS629106 A JP S629106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
water supply
steam
driven
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14477785A
Other languages
English (en)
Inventor
藤平 一重
羽田 昌英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14477785A priority Critical patent/JPS629106A/ja
Publication of JPS629106A publication Critical patent/JPS629106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、蒸気発生器プラントの制御装置に係ら、特に
低出力時のタービン駆動給水ポンプによる水位制御に好
適な原子炉プラントの制御装置に関する。
〔発明の背景〕
従来の給水制御装置は、特公昭59−32672号公報
に示すように、a子炉の低出力時においてタービン駆動
給水ポンプによる円滑な原子炉の水位制御を達成し、し
かも原子炉の低い出力状態からタービン駆動給水ポンプ
による水位制御を可能とするために、タービン駆動給水
ポンプの吐出側に。
低出力時における給水制御用の給水調節弁を設置するこ
とが考えられている。しかし、この制御方式では、ター
ビン駆動給水ポンプによる原子炉の水位制御を給水調節
弁の開度制御及びタービン駆動給水ポンプの回転数制御
の双方で実施する必要が生じて制御装置が複雑になると
ともに、運転操作が従来に比べて大幅に複雑・煩雑化す
るという欠点があった。すなわち、従来の制御装置では
、1台のモーター駆動給水ポンプ、1台目のタービン駆
動給水ポンプ及び2台目のタービン駆動給水ポンプと2
回の切り替え操作で良かったものが1台のモーター駆動
給水ポンプ、1台目のタービン駆動給水ポンプの吐出側
の給水調節弁制御、2台目のタービン駆動給水ポンプの
吐出側の給水調整弁制御、1台目のタービン駆動給水ポ
ンプの回転数制御及び2台目のタービン駆動給水ポンプ
の回転数制御と4回の切り替え操作が必要になる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、モーター駆動給水ポンプの台数削減が
可能であるとともに蒸気発生器の低出力時に単純な操作
でタービン駆動給水ポンプによる円滑な蒸気発生器の水
位制御が可能な蒸気発生器プラントの制御装置を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、タービン駆動給水ポンプの駆動状態を
検出する手段を設け、駆動状態検出手段の出力信号を入
力してタービン駆動給水ポンプの1台運転を判定する手
段を設け、判定手段がタービン駆動給水ポンプの1台運
転であることを判定した時に高い圧力設定値を出力し、
その1台運転でないことを判定した時に低い圧力設定値
を出力する圧力設定器を設け、圧力設定器の出力信号及
び圧力検出器の出力信号に基づいて蒸気加減弁の開度を
調節する圧力制御手段を設けたことにある。
本発明は、以下に示すようなタービン駆動給水ポンプの
特性を考慮することによってなされたものである。
第5図は、圧力上昇の効果を示している。危険速度防止
の観点から定まる最小回転数N1 におけるタービン駆
動給水ポンプの揚程臼AIAとタービン駆動給水ポンプ
を設置したシステムの抵抗曲線Bとの交点から求まる流
量v0 が、タービン駆動給水ポンプの最小給水流量で
ある。原子炉最小給水流量は、タービン駆動給水ポンプ
ミニマムコロ−弁流量V m 1 mを差し引いた値(
V、−V、、=)となる。この原子炉最小給水流量(V
、−V、、、)を減少させるために、従来例はタービン
駆動給水ポンプの吐出側に給水調節弁またはオリフィス
等の抵抗体を設けてタービン駆動給水ポンプを有するシ
ステムの抵抗を増大させていた。これによって、システ
ム抵抗曲線Cとタービン駆動給水ポンプの揚程曲線Aと
の交点から求まる流量v1が、タービン駆動給水ポンプ
の最小給水流量となり、原子炉最小給水流量は(V、−
V−、、)となる。
一方、原子炉圧力を上昇させることはタービン駆動給水
ポンプを有するシステムの抵抗を増加させたことと同じ
ことになり、圧力はシステム抵抗曲線りのように変化す
る。この場合には、システム抵抗曲線りと、タービン駆
動給水ポンプの揚程曲線Aとの交点から求まる流量v1
がタービン駆動給水ポンプの最小流量となり、原子炉最
小給水流量を(V、−V、、、)にすることが可能にな
る。
このように原子炉圧力を上昇させることは、有効な方法
である。沸騰水型原子炉においては、原子炉出力が低い
時における原子炉出力が、定格の原子炉出力時の原子炉
圧力よりも約白ICg/d低い状態で保持されているの
で、原子炉出力の低い時点において原子炉圧力を上昇さ
せることによってタービン駆動給水ポンプの必要なポン
プ揚程を増加させることができ、原子炉の低出力時にお
けるタービン駆動給水ポンプの運転が可能になる。この
時、タービン駆動給水ポンプの最小給水流量を、半分以
下に減少できる。
〔発明の実施例〕 以下、沸騰水型原子炉に適用した本発明の好適な一実施
例を第1図及び第2図により詳細に説明する。
沸騰水型原子炉の原子炉は、蒸気発生器の一種である。
原子炉1で発生した蒸気は、主蒸気管2により蒸気加減
弁3を通してタービン5に送られる。タービン5から排
気された蒸気は、復水器6にて凝縮される。この凝縮に
よって生じた水は、復水器6から吐出され、タービン駆
動給水ポンプ7.8又はモーター駆動給水ポンプ9等に
より昇圧されて給水配管13により原子炉1に戻される
。また、原子炉の起動時及び停止時においてタービン駆
動給水ポンプ7.8は、最小流量を確保する一必要があ
るので、各ポンプの吐出流量が所定値以下となった場合
にはミニマムフロー弁10.11を開いて吐出流量は復
水器6に戻される。モーター駆動給水ポンプ9について
も同様であり、ポンプ流量が所定値以下となると、ミニ
マムフロー弁12を開き、最小流量を確保する。必要に
応じて、タービンバイパス弁4を開くことによって主蒸
気管2内を流れる蒸気の一部は、復水器6に直接導入さ
れる。
タービン駆動給水ポンプ7.8は、タービン5から抽気
された蒸気により駆動される。
圧力制御器16はタービン5の上流側で主蒸気管2に設
置された圧力検出器14の出力信号(蒸気圧力)が追従
するように、蒸気加減弁3又はタービンバイパス弁4の
開度を制御して原子炉1の圧力を制御する。
給水制御器20は、原子炉1の低出力時において原子炉
1に設けられた水位検出器17の出力信号(原子炉水位
)により設定水位に、原子炉水位を維持するように制御
信号を出力する。
原子炉の低出力時には、モーター駆動給水ポンプ手動操
作器23を経て主給水調整弁24に制御信号が伝達され
、給水調整弁24の開度制御により、原子炉水位を一定
に維持する。この際、運転の必要のないタービン駆動給
水ポンプ7.8は停止しており、タービン駆動給水ポン
プ出口弁25゜26およびタービン駆動給水ポンプ逆止
弁28゜29は閉状態になっている。運転中のモーター
駆動給水ポンプ9のモーター駆動給水ポンプ出口弁27
およびモーター駆動給水ポンプ逆止弁3oは開状態にな
っている。
原子炉出力が少し上昇すると、水位検出器17の出力信
号に加え、主蒸気管2に設けられた蒸気流量検出器18
の出力信号(蒸気流量)および給水配管13に設けられ
た給水流量検出器19の出力信号(給水流量)を加えた
三要素制御による給水制御が行なわれる。モーター駆動
給水ポンプ9で給水可能な原子炉の出力範囲では、一般
に原子炉の低出力時と同様にしてポンプ駆動状態及び弁
の開閉状態で給水制御を行なう、モーター駆動給水ポン
プ9による給水能力を越える原子炉出力状態に達する以
前に、1台のモーター駆動給水ポンプ7を起動してその
回転数を上昇させる。主給水調整弁24の出口側圧力と
タービン駆動給水ポンプ7の吐出圧力とが接近した時点
で、タービン駆動給水ポンプ出口弁25を開き、タービ
ン駆動給水ポンプ7による制御に切り替えてモーター駆
動給水ポンプ9を停止する。更に原子炉出力が上昇して
タービン駆動給水ポンプ7による給水能力を越える原子
炉出力に近づくと、2台目のタービン駆動給水ポンプ8
が起動される。タービン駆動給水ポンプ8の吐出圧力が
、タービン駆動給水ポンプ7の吐出圧力に接近した時点
で、タービン駆動給水ポンプ出口弁26を開き、タービ
ン駆動給水ポンプ7及び8の回転数の制御に切替える。
第1図に示すように、給水系の構成を2台のタービン駆
動給水ポンプ7及び8及び1台のタービン駆動給水ポン
プ9で構成する場合には、信頼性維持および不要な工学
的安全設備の作動防止の観点から、できるだけ低出力段
階で、タービン駆動給水ポンプによる水位制御に切り替
え、モーター駆動給水ポンプ8を時期状態とし、タービ
ン駆動給水ポンプ(7又は8)に異常があった場合、速
やかにモーター駆動給水ポンプ9にバックアップさせる
必要がある。
しかし、タービン駆動給水ポンプは、タービンの危険速
度防止によって決められる最少連続回転数の制約があっ
て、所定の回転数N□以下に回転数を降下させて運転す
ることはできない。この結果、1台のタービン駆動給水
ポンプによる最小給水流量は、原子炉の低出力時にはミ
ニマムフロー弁が開状態にあることを考慮しても、原子
炉定格給水流量の約20%程度となる。
このような原子炉の低出力時における本実施例の作用に
ついて説明する。
タービン駆動給水ポンプ7及び8に設けられた回転計(
図示せず)から出力された起動状態信号31及び32(
各タービン駆動給水ポンプの回転数)及び給水流量検出
器19から出力された給水流量信号が、給水・圧力協調
制御装置33−に入力される。給水・圧力協調制御装置
33は、入力したそれらの信号に基づいてタービン駆動
給水ポンプの運転状態を判定し、1台のタービン駆動給
水ポンプが駆動されている場合に圧力設定器15に、圧
力設定点補正信号34を出力する。また、給水・圧力協
調制御装置33は、圧力上昇時及びミニマムフロー弁開
時に、タービン駆動給水ポンプによる制御特性が変化す
るので、給水制御器20に、給水制御系ゲイン補正信号
35を出力する。
第2図は、給水・圧力協調制御装置33及び圧力設定器
15のシーケンスを示すものである。第2図において、
40.41及び42はAND回路、43はOR回路、4
4及び45はNOT回路及び46は遅延回路を示してい
る 、:: アような給水・圧力協調制御装置33は、
以下のように動作する。
タービン駆動給水ポンプ7及び8にそれぞれ設けられた
回転計から出力された起動状態信号31及び32(回転
数)が入力された時、起動状態信号31及び32が所定
の回転数以上になっているか否かを判定する。起動状態
信号31及び32が所定の回転数以上になった場合は、
レベル「1」の信号S1及びS2 がそれぞれ発生する
。起動状態信号31及び32が所定の回転数未満である
場合には、レベル「0」の信号S工及びS2がそれぞれ
発生する。信号S1は、AND回路40に。
またNOT回路45を介してAND回路41に入力され
る。信号S2は、AND回路41に、またNOT回路4
4を介してAND回路40に入力される。信号S1のレ
ベルが「1」であって信号S2のレベルが「0」の時(
タービン駆動給水ポンプ7が1台運転されている状態)
、AND回路40の出力信号S4はレベル「1」となる
。信号S1のレベルが「0」であって信号S2.のレベ
ルがrlJの°時(タービン駆動給水ポンプ8が1台運
転されている状態)、AND、回路41の出力信号Ss
のレベルが「1」となる。信号S4及びS、は、OR回
路43に入力され、その回路の出力信号はAND回路4
2に入力される。給水流量検出器19の出力信号が入力
された時、給水流量が所定値以下になっているか否かが
判断される。
信号S、は、給水流量の測定値が所定値以下の場合にレ
ベルが「1」に、その測定値が所定値を越える場合にレ
ベルが「0」になる、AND回路42は、信号S6及び
OR回路43の出力信号がともにレベル「1」になった
時に、レベル「1」の信号S7を出力する。信号S7の
レベルが「1」になるのは、タービン駆動給水ポンプの
1台運転の条件が成立する(OR回路43の出力信号の
レベルが[1」になる)とともに、給水流量が所定値以
下(例えばミニマムフロー流量以下)になっている条件
が成立した(信号SGのレベルが[1」になる)場合で
ある。給水流量所定値以下の条件を加えるのは、圧力設
定値が原子炉の高出力時に変更されるのを防止するため
である。レベル「1」の信号S1は、誤動作を避けるた
めに遅延回路46を通して出力される。遅延回路46か
ら出力されたレベル「1」の信号S7に基づいて、給水
・圧力協調制御装置33は、給水制御器20のP・ニゲ
イン変更(比例ゲイン及び積分ゲインの減少)のための
給水制御系ゲイン補正信号35を出力し、さらに圧力設
定補正信号34を出力する。
給水制御器20は、補正信号35を入力することによっ
てその信号に応じてゲインが補正される。
圧力設定器15は1通常運転時の圧力設定値を定める設
定器36、変更すべき圧力設定値を定める設定器37、
上下限の変化率を制限する制限器38、高値選択回路3
9及びスイッチ47から構成されている。圧力設定点変
更信号34が圧力設定器15に入力されると、スイッチ
47が閉され、高値選択回路39を受け、設定器37か
ら出力されたレベルの高い圧力設定値を出力する。圧力
設定器15は、給水・圧力協調制御装置33が圧力設定
点変更信号34を出力しない場合にスイッチ47を開と
し、高値選択回路39で選択された設定器36のレベル
の低い圧力設定値を出力する。
圧力設定器15から出力された信号は、加算器48(第
1図)に入力される。加算器15は、圧力設定器15の
出力信号及び圧力検出器14の出力信号に基づいて信号
49を出力する。圧力制御器16は、信号49を入力し
、それに基づ)1て蒸気加減弁3またはバイパス弁4の
開度を調節する。
原子炉出力が低い時には、前述したように圧力設定器1
5からレベルの高い設定値(設定器37の出力)が出力
される。圧力制御器16は、圧力設定器15からレベル
の高い圧力設定値が出力されている間、その設定値に応
じて蒸気加減弁3の開度を減少させる(バイパス弁4は
閉されている)。
これによって、原子炉1の圧力が一時的に増加する。こ
のように、タービン駆動給水ポンプの1台運転時には、
自動的に原子炉圧力を上昇させることができ、簡単な制
御操作により原子炉の低出力時におけるタービン駆動給
水ポンプによる原子炉の給水制御(水位制御)が可能と
なる。
なお上述した説明は、通常の起動停止過程を対象とした
ものであるが、負荷遮断発生時には、定格出力状態から
、急速にタービン駆動給水ポンプ1台による低出力運転
状態に移行する。このため、負荷遮断信号を判定条件に
加え、タービン駆動給水ポンプ1台運転中と給水流量所
定値以下の条件が成立した時には、速やかに圧力設定点
変更および、給水制御系ゲイン変更を行なう。
第3図は、設定器36のみを有する圧力設定器15を設
けた場合の特性図である。原子炉圧力は、前述したよう
に、タービン5の上流側に設置した圧力検出器14の出
力信号が、圧力設定器15の出力信号に追従するよう制
御されることにより間接的に制御される。圧力設定器1
5の出力信号は一定値E1 (設定器36の出力)であ
り、タービン入口の圧力は、一定値E、を入力する圧力
制御器16により所定の調定率で、直ll1AF1の如
く制御される。原子炉圧力は、タービン入口の圧力より
も、主蒸気管2の圧力損失分だけ高くなっており1曲線
Gに示す如く1間接的に制御される。原子炉の低出力時
には、調定率及び、主蒸気管3の圧力損失の寄与が小さ
く、定格出力時に比較して低い原子炉圧力となっている
第4図は、前述の実施例の如く設定器36及び37を有
する圧力設定器15を設けた場合の特性図である。圧力
設定器15は第4図に示すタ−ビン駆動給水ポンプ1台
運転領域では設定器37の出力信号(高レベルの圧力設
定値)を出力し、その運転領域以外の高出力時では設定
器36の出力信号(低レベルの圧力設定値)を出力する
。従って、原子炉の低出力時には、タービン駆動給水ポ
ンプの一台運転状態を判定し、その状態の時に圧力設定
器15の出力信号を一時的に増加しく特性E2)、原子
炉圧力を一時的に高く維持する(特性G2)ことが可能
である。
このような本実施例によれば、タービン駆動給水ポンプ
の運転状態に応じて、原子炉の圧力を自動的に円滑に変
更することができ、原子炉低出力時の原子炉圧力を運転
員の負担なく高く維持することが可能となる。しかもタ
ービン効率を向上させることができる。タービン駆動給
水ポンプによる原子炉の水位制御を原子炉低出力から行
なうことが可能となり、結果的に、タービン駆動給水ポ
ンプに異常が発生した場合、予備機である1台のモータ
ー駆動給水ポンプによるバックアップが可能となる。こ
れにより、モニター駆動給水ポンプは、1台に削減でき
る。また、異常発生時の原子炉スクラムを避け1.プラ
ント稼動率向上を図ることができるとともに、水位の異
常低下による工学的安全設備の不要な起動を下げること
ができ、プラントの熱サイクル低減も図れる。
このような本発明は、加圧木型原子炉の蒸気発生器及び
火力プラントのボイラへの給水制御に適用することがで
きる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、モーター駆動給水ポンプの台数を削減
することができ、蒸気発生器の低出力時において単純な
操作でタービン駆動給水ポンプを駆動できるとともに円
滑な蒸気発生器の水位制御ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な一実施例である原子炉プラント
の制御装置の概略系統図、第2図は第1図に示す給水・
圧力制御装置及び圧力設定器の詳細構成図、第3図及び
第4図は圧力と原子炉出力との関係を示す特性図、第5
図はタービン駆動給水ポンプの制御特性図である。 1・・・原子炉、2・・・主蒸気管、3・・・蒸気加減
弁、4・・・バイパス弁、5・・・タービシ、6・・・
復水器、7゜8・・・タービン駆動給水ポンプ、9・・
・モーター駆動給水ポンプ、13・・・給水配管、14
・・・圧力検出器、15・・・圧力設定器、16・・・
圧力制御器、17・・・水位検出器、18・・・蒸気流
量検出器、19・・・給水流帛3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、蒸気発生器と、前記蒸気発生器で発生した蒸気が吐
    出される主蒸気管と、前記主蒸気管を通して蒸気が供給
    されるタービンと、前記主蒸気管に設けられた蒸気加減
    弁と、前記タービンから排気された蒸気を凝縮する復水
    器と、前記復水器にて凝縮されて生じた水を給水として
    前気蒸気発生器に導く給水配管と、前記給水配管に並列
    に設置された複数のタービン駆動給水ポンプと、前記主
    蒸気管に設けられた圧力検出器とを有する蒸気発生プラ
    ントの制御装置において、前記タービン駆動給水ポンプ
    の駆動状態を検出する手段を設け、前記駆動状態検出手
    段の出力信号を入力して前記タービン駆動給水ポンプの
    1台運転を判定する手段を設け、前記判定手段が前記タ
    ービン駆動給水ポンプの1台運転であることを判定した
    時に高い圧力設定値を出力し、その1台運転でないこと
    を判定した時に低い圧力設定値を出力する圧力設定器を
    設け、前記圧力設定器の出力信号及び前記圧力検出器の
    出力信号に基づいて前記蒸気加減弁の開度を調節する圧
    力制御手段を設けたことを特徴とする蒸気発電プラント
    の制御装置。
JP14477785A 1985-07-03 1985-07-03 蒸気発生プラントの制御装置 Pending JPS629106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14477785A JPS629106A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 蒸気発生プラントの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14477785A JPS629106A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 蒸気発生プラントの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS629106A true JPS629106A (ja) 1987-01-17

Family

ID=15370188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14477785A Pending JPS629106A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 蒸気発生プラントの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629106A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099695A (en) * 1990-04-23 1992-03-31 Smc Corporation Pressure detection apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099695A (en) * 1990-04-23 1992-03-31 Smc Corporation Pressure detection apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62206203A (ja) 蒸気タ−ビン運転制御方法
JP2809977B2 (ja) 制御装置
JPS629106A (ja) 蒸気発生プラントの制御装置
JP3048482B2 (ja) タ−ビン制御装置
JPH01109300A (ja) 原子炉給水制御装置
JPS6232393A (ja) 原子炉プラントのタ−ビン制御装置
JPH0539901A (ja) ボイラ自動制御方法および装置
JPS6029916B2 (ja) 沸騰水型原子炉の給水制御装置
JPS631704A (ja) タ−ビン復水系統の制御方法
JPS62197601A (ja) 蒸気タ−ビン制御装置
JP3747253B2 (ja) 火力発電プラントの保護方式
JPH04342806A (ja) コンバインド発電プラントの蒸気タービン制御装置
JP3548644B2 (ja) タービン駆動給水ポンプ制御装置
JPH0733889B2 (ja) 給水ポンプ出口弁制御装置
JPH01203604A (ja) 給水ポンプ駆動用タービンの補助蒸気制御装置
JPH0410040B2 (ja)
JP2557930B2 (ja) 蒸気タービン排気冷却用循環水ポンプ翼開度制御装置
JPH0244107A (ja) 給水ポンプ自動切替装置
JPS6128802B2 (ja)
JPH04214907A (ja) タ―ビン制御装置
JPH052277B2 (ja)
JPH0410597B2 (ja)
JPH11343812A (ja) タービン制御装置
JPH02143001A (ja) 給水ポンプのミニマムフロー弁制御装置
JPS5930239B2 (ja) 原子炉給水制御装置