JPS629078Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629078Y2
JPS629078Y2 JP1982037706U JP3770682U JPS629078Y2 JP S629078 Y2 JPS629078 Y2 JP S629078Y2 JP 1982037706 U JP1982037706 U JP 1982037706U JP 3770682 U JP3770682 U JP 3770682U JP S629078 Y2 JPS629078 Y2 JP S629078Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
water
woven
repellent
knitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982037706U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58140725U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3770682U priority Critical patent/JPS58140725U/ja
Publication of JPS58140725U publication Critical patent/JPS58140725U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS629078Y2 publication Critical patent/JPS629078Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は撥水性生地に関し、詳しくは通気性
をも有する撥水性生地に関する。
従来、織布又は編布の表面に撥水性樹脂層を塗
布又はラミネートにより設けてなる撥水性生地が
多く用いられているが、このものは、撥水性樹脂
層のため、殆ど通気性がなく、着用した場合、ム
レを生じ、着ごこちが悪く、又、撥水性樹脂層の
ため生地の柔軟性も失われるため、この面でも着
ごこちが悪いといつた問題があつた。
このような難点を解消するため、撥水性樹脂層
をミクロポーラスなもので成形することが種種検
討されているが、ミクロポーラスな層を通気性を
保持したまま生地表面に接着させるには接着面を
不連続面とする必要があり、その手段として、例
えば、粉末ホツトメルト接着剤による接着や、点
状に接着剤を塗布することなどが用いられてい
る。
これらの接着手段は、生地、及びミクロポーラ
スな層の通気性確保は充分に行われるが、接着有
効面積が少なく、層間剥離を生じやすく、生地と
しての強度が不足するといつた難点がある。
この考案は上記難点に鑑み、通気性を有すると
共に、撥水性層の接着強度も充分であり、あわせ
て充分な柔難性を有する撥水性生地を提供するこ
とを目的としてなされたものであつて、片面に熱
可塑性接着糸状体を織り込み、又は編み込んだ天
然糸又は合成糸からなる織布又は編布に、前記糸
状体を介して撥水性と通気性を有する多孔性層を
熱溶着により一体化して成ることを特徴とするも
のである。
以下、この考案を実施例により説明する。
第1図はこの考案の実施例の要部拡大断面図、
第2図は実施例の平面図である。
この考案の撥水性生地1は、天然糸又は合成糸
2により生地を織製又は編製する際に、その片面
3Aに熱可塑性糸状体4例えばナイロン糸、ホツ
トメルト糸を織り込み、又は編み込み、でき上つ
た織布又は編布3に、前記糸状体4を介して撥水
性と通気性を有する多孔性層5、例えば連続気孔
の多孔性フツ素樹脂フイルムあるいは多孔性フイ
ルムを熱溶着することにより一体化して構成され
ている。
なお、上記実施例として織布又は編布を構成す
る合成糸としては、熱溶着性を有しないものが用
いられる。
この考案は以上のように構成されているから、
多孔質層5は基布となる織布又は編布に一体的に
織り込まれた熱可塑性の糸状体4を介して接着さ
れるため、層間の接着が強力となり、又、多孔質
層5の気孔も閉塞される率が少なく、開孔面は均
一分散した状態となるから、充分に通気性も確保
される。又、多孔質層5の接着も均一に行われる
ので、柔軟性も保たれるなど種々の実用的効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の拡大断面図、第2
図は実施例の拡大平面図である。 1……撥水性生地、2……天然糸又は合成糸、
3……織布又は編布、3A……片面、4……熱可
塑性糸状体、5……撥水性と通気性を有する多孔
質層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 片面に熱可塑性接着糸状体を織り込み、又は編
    み込んだ天然糸又は合成糸からなる織布又は編布
    に、前記糸状体を介して撥水性と通気性を有する
    多孔性層を熱溶着により一体化して成ることを特
    徴とする撥水性生地。
JP3770682U 1982-03-16 1982-03-16 撥水性生地 Granted JPS58140725U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3770682U JPS58140725U (ja) 1982-03-16 1982-03-16 撥水性生地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3770682U JPS58140725U (ja) 1982-03-16 1982-03-16 撥水性生地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58140725U JPS58140725U (ja) 1983-09-21
JPS629078Y2 true JPS629078Y2 (ja) 1987-03-03

Family

ID=30049081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3770682U Granted JPS58140725U (ja) 1982-03-16 1982-03-16 撥水性生地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58140725U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418505Y2 (ja) * 1986-09-12 1992-04-24

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3623937A (en) * 1968-03-26 1971-11-30 Johnson & Johnson Screen laminate
JPS53139868A (en) * 1977-05-12 1978-12-06 Chisso Corp Production of composite nonnwoven fabric
JPS5443987A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Chisso Corp Manufacture of composite fiber

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3623937A (en) * 1968-03-26 1971-11-30 Johnson & Johnson Screen laminate
JPS53139868A (en) * 1977-05-12 1978-12-06 Chisso Corp Production of composite nonnwoven fabric
JPS5443987A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Chisso Corp Manufacture of composite fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58140725U (ja) 1983-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5413837A (en) Three-dimensional knit fabric
EP0657279A1 (en) Windproof and water resistant composite fabric with barrier layer
EP1645201A2 (en) Multi-layer composite fabric garment
JPH05239705A (ja) 衣服用複合布
US20180147315A1 (en) Wound dressing material and method for its production
EP0094006A2 (en) Leather-like textile material
JPS629078Y2 (ja)
KR102001671B1 (ko) 투습방수 기능이 우수한 투습방수원단
JPS6012411Y2 (ja) 運動靴甲皮用基布
CN217574327U (zh) 一种丝绸印花用复合面料
JPS61159319U (ja)
JPS6120011Y2 (ja)
JPS622105Y2 (ja)
JPH036328Y2 (ja)
JP3071905U (ja) 靴 下
JPH0133608Y2 (ja)
JPS63176619U (ja)
JPS6313002Y2 (ja)
JPS623221Y2 (ja)
JPS6427004U (ja)
JPH0351149Y2 (ja)
JPH043020Y2 (ja)
JPH01147209U (ja)
JPH0246542U (ja)
JPS61116584U (ja)