JPS6289700A - バソプレシン化合物 - Google Patents

バソプレシン化合物

Info

Publication number
JPS6289700A
JPS6289700A JP61235468A JP23546886A JPS6289700A JP S6289700 A JPS6289700 A JP S6289700A JP 61235468 A JP61235468 A JP 61235468A JP 23546886 A JP23546886 A JP 23546886A JP S6289700 A JPS6289700 A JP S6289700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
item
pro
arg
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61235468A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム・フランシス・ハフマン
マイケル・リー・ムーア
ネルソン・チーファイ・イム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JPS6289700A publication Critical patent/JPS6289700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/16Oxytocins; Vasopressins; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/15Oxytocin or vasopressin; related peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、予期せぬ利水剤活性(aquaretica
ctivity)を有する〔1−(β、β−ジエチルー
β−メルカプトプロピオン酸) −2−(O−エチル−
D−チロシン)−4−バリン−8−アルギニン〕バソプ
レシン化合物に関する。医薬組成物およびそれを必要と
する患者に対する水利床(利水剤活性つ誘発の方法も本
発明の一部である。
発明の背景 エム・マニングら、ジャーナル・オブ・メデイシナル・
ケミストリー(M、Manning et al、。
J、Med、Chem、)、25.406(1982)
は、構造の点で本発明の化合物のそれに関連したある種
の化合物を開示している。マニングらの一連の化合物は
、2位にL−チロシンを有する構造を包含していること
に注目すべきである。該化合物、特に、1−β、β−ジ
エチルーβ−メルカプトプロピオン酸同族体も抗血管収
縮活性を生じる■1受容体部位における強力な■SP拮
抗剤として記載されている。該化合物は、また、■2−
受容体部位にて弱い作用剤または抗利尿剤活性を有する
ことが明らかにされている。最後にマニングらは、この
分野における予測は、密接に関連した化合物の対におい
てさえ不確実であると断定している。
マニングの文献とともに本発明者らの譲受人によって出
願された出願番号第673828号、第673829号
および第747646号などのより初期の特許出願は、
VSP様構造の1位における非環式プロピオン酸単位の
置換がvl(昇圧〕受容体にて拮抗作用を増大し、■2
(抗利尿〕受容体にて拮抗作用を減少もしくは逆転させ
ることを示している。これらの教示に反し、本発明者ら
は、それらの構造の2位にTyr(Eり単位および1位
にMpr(Eり単位を有するvsp様化合物が非常に強
力な■2−拮抗作用特性を有していることを見出した。
したがって、それらは有用な水利尿特性を有する。本発
明者らの知る限りでは、本発明の化合物は、1位にスピ
ロアルキル含有プロピオン酸含有さない構造のVSP分
野における最初の強力なり2−拮抗剤である。
本明細書においては、ペプチド、特にバソプレシン化学
の分野で慣用の命名法を用いている。立体配置の特記が
ない場合は、そのアミノ酸単位はL体、すなわち、天然
に存在する形態である。一部の構造式では、明確にする
ため、β−メルカプトプロピオン酸(1)およびシステ
ィン(6)単位の硫黄を書き加えている。
本明細書で用いたペプチド分野における略号の例は以下
に示すとおりである。dPen、β−メルカプト−β、
β−ジメチルプロピオン酸: Mpr 、β−メルカプ
トプロピオン酸:Mpr(Eす、β−メルカプト−β、
β−ジエチルプロピオン酸: Pmρ、β−メルカプト
−β、β−シクロペンタメチレンプロビオノ酸: cr
y、グリシン:Tyr、チロシン;Tyr(Eす、チロ
シンのエチルエーテル:D−Tyr(Eす、0−エチ/
l/−D−チロシフ : L−Tyr(Eす。
0−エチル−L−fロジン: Arg、アルギニン;M
eArg、 N−メチル7 /lzギニy : HAr
g、ホモ7 Jl/キニン:Phe、フェニルアラニン
: Cad、 f) 9”ベリン、NI(2(C[(2
)5NH2;■al、バリア ; Lys、リジン;O
rn、オルニチン:VSP、バソプレシン;AVP、8
−アルギニンバソプレシン: VAV P、4−バリン
−8−アルギニンバソプレシン;Asn。
アスパラギン:Tos、トシレート: BHA、ベンズ
ヒドリルアミン: D I EA、ジイソプロピルエチ
ルアミン: 4− MeBzl 、 4−メチルベンジ
ル:TFA、トリフルオロ酢酸: DCC、ジシクロへ
キシルカルボジイミド;HOBT、1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール; ACM、アセトアミドメチル。
発明の開示 本発明は式(I): 〔式中、Aは単結合またはPro 、 MeArg, 
HArgまたはArgのDまたはL−異性体:BはMe
Arg、)LArg, Arg, Lys 、Ornま
たはNR’ (CH2) nNR2R3のDまたはL−
異性体;およびCはG 1 y 、 G l y−NI
2、OH,M2またはBがNR” (CH2)nNR2
 [3 である場合、Cは存在しない:R1および鹸は
それぞれHまたはCH3: R3はHまたはC (=N
f( )NI2:およびnは2−6を意味する〕 で示されるポリペプチド化合物またはその医薬上許容さ
れる塩もしくはエステルプロドラッグを提供するもので
ある。
式CI)の化合物の下位群のものとしては、Tyr(E
t)がD−異性体;AがProまたはArg : Bが
Arg ;およびCがGly(NI(2〕またはNI(
2である化合物が挙げられる。
また、本発明には、付加塩−エステル形のプロドラッグ
および複合体のような式tI)の化合物の種々の誘導体
も包含される。付加塩は、末端酸基が存在する場合、そ
れにおけるM+、Ca++  K+またはNa+のよう
な医薬上許容されるカチオンとの塩あるいは該ペプチド
の塩基中心(該CadまたはArg単位におけるような
〕)こおける医薬上許容される塩のいずれかであってよ
い。塩酸塩、臭化水素酸塩および他の強酸との塩も有用
であるが酢酸塩形態が特に有用である。実施例に概要を
示した単離法において、該ペプチド生成物は通常酢酸塩
として単離される。該化合物はまた遊離末端カルボキシ
ル基が存在する場合、内填または双性イオンを形成する
プロドラッグとはin vivo  で本発明化合物に
分解する式(I)で示される化合物の誘導体である。
該エステルプロドラッグ形態は、例えば、式+Ilの酸
の、アルキル基の炭素数1〜8の低級アルキルエステル
または種々のベンジルエステルのようなアラルキル基の
炭素数6〜12のアラルキルエステルである。かかるエ
ステル誘導体は公知の方法により製造される。式tI)
の化合物の他の有用な誘導体は当業者にとって明らかで
ある。「複合体」には水和物またはアルコレートのよう
な種々の溶媒和物またはメリーフィールド樹脂のような
担持樹脂を有するものが含まれる。
式tI)の化合物は、6位のシスティン単位および1位
のβ−メルカプトプロピオン酸単位中にそれぞれ存在す
る2つのメルカプト基によって本発明の鎖状ペプチド中
間体を環化することによって製造される。該環化反応は
、高希釈において、該ジメルカプタンをジスルフィドに
分子内酸化することが可能な温和な酸化剤の存在下で起
る。
式(■): で示される鎖状ペプチドの酸化は、前記のようにして実
施される。例えば、フェリシアン化カリウムまたはフェ
リシアン化ナトリウムなどのアルカリ金属フェリシアン
化塩を過剰に用いる。該鎖状中間体は、約7〜7.5の
中性pHにて適当な不活性溶媒、好ましくは水性溶媒に
溶解させる。該反応は室温またはそれ以下の温度にて実
質的に終了するまで行なう。メタノールのような低級ア
ルコールを添加してもよい。鎖状ペプチドジメルカプタ
ンおよび酸化剤の濃度は低い方が好ましく、例えば、数
リットルの水性溶液に0.01モル濃度の酸化剤を用い
て1〜6gのジメルカプタンを環化する。
フェリシアン化塩とはゾ同等な酸化力を有する他の温和
な酸化剤も環化反応に用いることができる。酸素、ヨウ
素、ショートエタン、過酸化水素または第二銅触媒酸素
を用いることもできる。もちろん、式III)の出発物
質の構造中に反応を阻害する部位が存在する場合、ある
種の環化方法が不適当であることは当業者に自明である
。鎖状メルカプタン出発物質は、種々のアミノ酸単位ま
たはメルカプト位に通常の保護基を有していてもよく、
有していなくてもよい。前者の場合、保護基は環化後に
除去する。AC,M−5H保護基の場合、保護基の除去
および環化は、両方とも水性メタノール中ヨウ素を用い
て行なうことができるつじかし、通常は、遊離鎖状ペプ
チドを環化する。
式il+で示されるペプチドは、例えば、氷酢酸を用い
て水性酸化混合物を酸性化し、反応混合物をイオン交換
クロマトグラフィーカラム、例えば、弱酸性アクリル樹
脂カラムに付し緩衝した塩基で溶出するか、またはエピ
クロルヒドリンでデキストランを架橋することによって
調製したビーズ状ゲル上でゲル濾過することによって都
合よく単離される。通常、酢酸塩が本方法によって単離
される。
遊離または保護形態の式tlIlで示される鎖状ペプチ
ド中間体は、エム・マニングら、ジャーナル・オプ・メ
デイシナル・ケミストリー(M9Mann inget
 al、、 J、Med、Chem、)、25  、4
6(1982)に記載されているようなペプチド固相合
成法を用いて都合よく調製される。市販のベンズヒドリ
ルアミン担体樹脂(BHR)を用いて、例えばCがNH
2またはGly(NH2〕(アミド〕である式tI)で
示されるアミド末端生成物を調製し、クロロメチル担体
樹脂(CMλ〕を用いて、例えばCがOHまたはGly
(酸〕である式tllて示される酸化合物を調製する。
溶液合成法または酵素的合成法を用いることもできる。
式(川で示される鎖状ペプチドのペプチド鎖は、C−末
端単位から始まって、1位の特性単位まで段階的につな
いでいく。各単位は後記のようにペプチド分野において
公知の方法で適宜保護する。
一連の段階的反応は、各中間体ペプチドの単離をせずに
ベックマン990−Bペプチド合成機中で都合よく行な
われる。全合成方法の詳細は後記実施例に示す。
樹脂担持銀に連続的に添加される種々のアミノ酸は公知
の方法で保護される。例えば、Boc保護基はアミ7基
、特にアミノ酸のα−位のアミノ基に用いられ、エチル
カルバモイル、アダマンチル、【−ブチル、アセトアミ
ドメチル、トリチルまたは所望により置換されたベンジ
ルはプロピオン酸およびCys単位のメルカプト基に用
いられ、ニトロ、カルボベンゾキシ、メチレン−2−ス
ルホニルまたはトシルはArg%MeA r gまたは
HA r g単位に用いられ・1チルオキγ力k f 
=、 ′vまたcマ所望により置換されたカルボベンゾ
キシ(Z)はアミノまたはヒドロキシル基に用いられる
。保護基は最も好都合には容易に除去されるものである
べきで、例えば、tert、−ブチルオキシカルボニル
(−Roc)基をこついては酸処理を用いて、ベンジル
基′またはカルボベンゾキシ基についてはす) IJウ
ムー液体アンモニアまたは修正接触水素添加を用いて除
去する。
保護した鎖状ペプチド中間体は、例えば、水相溶性溶媒
中アシモニアを用いて担体樹脂マI−IJラックスら開
裂し、ついでナトリウム−液体アンモニアを用いるなど
して処理して保僧基を除去する。
この方法により鎖状ペプチド中間体のアミド訪導体が得
られる。
より好都合には、アニソールなどの適当なカルボニワム
イオンスカベンジャーを用いて無水弗化水素で樹脂に担
持されたペプチドを処理することにキリ2稗階を1つ:
こして、弐凹の鎖状ペプチド中間体が収率上(得られる
式(I)の化合物のもう1つの製造法としては、1また
は2以上の側鎖単位(A、BまたはC)と酸形態の隣接
するより低級な環状ペプチドの結合が挙げられる。例え
ば、Bがカダベリンである式(Ilの化合物は、米国特
許第4543349.号に記載゛された方法により製造
される。縮合は、通常、HOBTまたはDMAPととも
にDCCの、存在下、カルボキシ末端−酸形態のポリペ
プチドおよび酸または第2塩基中心が保護された側鎖単
位の縮合を包含する。
本発明の化合物はv2バソプレシン拮抗剤活袢を有する
。バソプレ、シイは腎臓における縛利尿作用機序に寄与
することが知らむている。本発明の化合物の作用が天然
の抗利尿ホルモン(ADH)の作用と拮抗すると、尿細
管の末端部分の浸透性が増大するため水分が排泄される
。この作用i構はある種の腎臓の上皮細胞の細胞膜上に
あるバソプレシン受容体(v2−受容体)で起こる。
不適切な抗利尿ホルモン分泌症候群(SIADH)また
は好ましくない水腫症状に罹病しているいずれもの患者
が本質的にV2  、、拮抗剤活性を有する化合物の対
象である。このような化合物の対象となる臨床的症状の
例としては、高血圧症、肝硬変、うつ血性心不全または
重傷シしくは重病により生じた外傷があげられる。
したがって、本発明の化合物は、v2−受容体部位番こ
て強力な拮抗剤であり、ならびにVo−受容体部位にて
より低活性でやり、かかる活性を必要とするヒトまたは
動物患者に強力な利水剤または水利原剤活性を有する。
したがって、本発明の化合物は、かかる拮抗剤治療を必
要とする患者に対しくハ)用投与、特に非経口投与また
は吸入投与することにより該患者1こ前記のV2−拮抗
作用を介して水利尿を誘発させるために用いられる。選
択した非毒性かつ有効量の化合物を好ましくは医薬担体
と組み合せる。投与単位は、70に9の患者につきO0
?5〜5.0μV弯、好ましく6本1〜15μg//に
!9の範囲から選択された非毒性有効量の活性成分を含
有する。該投与単位は1日につき1〜5回投与するか継
鵜的静脈点滴で4与する。
式(りで示される活性成分を含有する本発明のさせた前
記の投々単位量からなること舎特徴とする。均)かる担
体として等侵食塩水がある。該組成物は、通常、静脈内
、皮下または箒肉内投与など非経口注入に適したアンプ
ルまたは複用量バイアルで使用する。吸入用組成物は同
様アあるが、通常、計量投与アプリケ−ぞ−または吸入
器に入れて投与される。粉砕した粉末組成物は油状製剤
、1アロゾルとと隻胛いる6と力jできる。
v2−バソプレシン受容砧におブる拮抗剤活性は、水欠
乏症ラットにおけるin vivo、水利不活性(ED
3ooμg/k g )を測定する実験方法にて測定す
る。
ファースト・インターナショナル・カンファレンス・オ
ン・ダイニレティ゛ンクス、マイアミ、フロリダ(F、
5tassen et al、、1st Intern
ationalConference on Diur
etics、Miami、Florida)、1984
年4月に記載されている。
化合物A:〔1−(β、β−ジエチルーβ−メルカプト
プロピオン酸)−2−(O−エチル−〇−チロシン)−
4−バリン−8−アルギニン〕パップI/シン:ED3
oo、27.0gg/k g化合物B:C1−(β、β
−ジエチルーβ−メルカプトプロピオン酸)−2−(O
−エチル−D−チロシン)−4−バリン−8−アルギニ
ン−9−デスグリシンクバソプレシン; ED300 
* 11.9(3)μg/kg 化合物C:(1−(β、β−ジエチルーβ−メルカプト
プロピオン酸)−2−(O−エチル−L−チロシン)−
4−バリン−8−アルギニン〕バソプレシン;ED3o
o、120.5μg/k g化合物D:I:1−(β、
β−ジメチルーβ−メルカプトプロピオン酸) −2−
(O−エチル−D−チロシン〕−4−バリンー8−アル
ギニン〕バソプレシン;ED3oo、4950gg/k
gこれらのデータは、本発明の化合物、特に化合物Aお
よびBが代表的なdPen”同族体(化合物D)と比べ
て非常に強力なり2−拮抗剤であることを示している。
それ自体、それらは1位にPmp単位を有さない構造の
最初の強力なり2−拮抗剤を示している。
実施例 つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが
、これらに限定されるものではない。
実施例I S−保護β、β−ジエチルーβ−メルカプトプロピオン
酸中酸中間装造 tAl温度計、滴下ロト、撹拌機およびアルゴン入口お
よび出口を取付けた500R1の3つ口丸底フラスコを
乾燥機で乾燥し、フラ支コにアルゴンガスを充満させる
。ついで、160 aeのトルエン(モレキュラーシー
ブにて乾燥)を加えた後、水素化ナトリウム9.48f
(60%鉱油中分散)を加える。この混合物を15分間
撹拌し、トリエチルホスホノアセテート56.8Nを4
0分間を要して滴下する。温度を30℃に維持し、要す
れば冷却する。得られた溶液を室温にて35分間撹拌す
る。
ついで、この溶液に3−ペンタノン20fを滴下する。
滴下終了後、反応混合物を60℃にて10〜15分間加
熱する。ついで冷水を加える。2層を分離する。水層を
エーテルで充分に抽出する。
有機層を合し、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥する。乾燥剤を戸別し、P液をロータリーエバポレ
ーターでストリッピングする。残渣をシリカゲルクロマ
トグラフィーに付し、ヘキサン/酢酸エチル(9:1)
で溶出して精製する。
β、β−ジエチルT多リルすエチルエステル13.81
が得られる。
100a/丸底フラスコ中、該β、β−ジエチルアクリ
ル酸エチルエステル7.3fおよびベンジルメルカプタ
ン5.5rnl(O,047モル〕をピペリジン10m
1とともに一夜加熱還流する。TLCは、出僅かに低い
Rr値を有する新たなスポットを示した。
反応混合物を酢酸エチル100 vtlにて希釈し、つ
いでIN塩酸にて酸性にする。有機層を分離し、食塩水
で洗浄し、ついでロータリーエバポレーターでストリッ
ピングする。残渣をメタノール50dおよび水50II
Leの混合物中炭酸カリウム15fを用い24時間還流
して加水分解する。反応混合物を減圧下で濃縮fる。残
渣を水で希釈し、エーテル304で2回抽出する。つい
で水層をリン酸で酸性にしてpH2にする。それをエー
テルで充分抽出する。抽出液を合し、食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥する。乾燥剤および溶媒を
除去してS−ベンジルメルカプト生成物2.2gを得、
ヘキサンから再結晶する。融点75.0〜75.5℃。
NMRおよびIRスペクトルデータはβ、β−ジエチル
ーβ−(S−ベンジルメルカプトラプロピオン酸と一致
した。
113125 al丸底フラスコ中、ピペリジンBrt
tl中のAからのアクリル酸エステル5.11およびP
−メ熱還流する。反応混合物を氷水50mgおよび酢酸
エチル30mgにて希釈する。得られた溶液を濃塩酸に
て酸性にしてPH2にする。有機層を分離し、冷INア
ルカリ溶液、食塩水で洗浄し、無水硫酸すl−IJウム
で乾燥する。乾燥剤および溶媒を除去してβ、β−ジエ
チルーβ−(s−p−メチルベンジル)プロピオン酸エ
チルエステル5.2gを得る。
ついで、このエステルを水35ttil、メタノール3
5 mlおよびテトラヒドロフラン70alの混合液中
の炭酸カリウム12.5gを用い24時間還流温度にて
加水分解する。
溶液をロータリーエバポレーターでストリッピングし、
水10(1m/にて希釈する。この水溶液をエーテル/
ヘキサン(so:so)にて2回抽出し、ついで濃塩酸
にて酸性にする。混合物をエーテルにて充分抽出する。
エーテル抽出液を合し、食塩水で洗浄し、乾燥する。乾
燥剤および溶媒を除去して3.2gの油状残渣を得、つ
いでヘキサンから結晶化する。NMRおよびIRスペク
トルデータは、所望のβ、β−ジエチルーβ−(S−p
−メチルベンジルコプロピオン酸)一致した。
tc)保護したβ、β−ジエチルーβ−メルカプドブ。
ロピオン酸もβ、β−ジエチルアクリル酸、選択したメ
ルカプタンおよびピペリジンの混合物を18〜24時間
還流し、ついで生成物を酸にて処理して単離することに
より都合よく調製される。
実施例2 Boc −D−Tyr(EリーPhe −Val −A
sn −Cys(S −BzL) −Pro−Arg(
ToリーGly−ocH2C6H5樹脂 アミノ酸9ミリモルおよびDCCl、85S’C9ミリ
モル)および触媒として1−ヒドロキシベンゾトリアゾ
ール2.43g(18ミリモル)を用いて Boc −Val −Asn−Cys(S−Bzl )
 −Pro−Arg(Toリ−Gl y −OCH2,
φ−樹脂5.1ダ(3ミリモル)をさらにBQC−Ph
eおよびBoc −D−Tyr(Eりと引き続きカップ
リングする。Boc −Phe 2.38 Elおよび
Boc −D−Tyr(Eす2.7fを用イル。最終の
ペプチド樹脂を塩化メチレンにて洗浄し、真空乾燥して
表記生成物5.5S’(3ミリモル〕を得る。
実施例3 1yNH2 ベックマンペプチド合成機モデル990Bにより、カッ
プリング剤としてDCCを用い、ジメチルアミノピリジ
ン(DMAP )30oqとともtこ実施例2から(7
) Boc −D−Ty r(Et )−Phe−Va
 l −As n−Cys(S−Bzl ) −Pro
−Arg(Tos )−Gly−OCH2φ−樹脂1.
55g(O,83ミリモル〕と実施例IAからのβ−(
S−ベンジルメルカプト〕−β、β−ジエチルプロピオ
ン酸150”’9をカップリングする。
該物質のbを用いて2回目のカップリングを行ない、反
応の終了を確実にする。保護ペプチド樹脂1.75gが
得られる。
この保護したペプチド樹脂を飽和アンモニア/メタノー
ル(350IILg〕を用いて室温で3日間アンモノリ
シスに付す。減圧下に蒸発乾固した後、残渣ヲ無水ジメ
チルホルムアミド50IILlにて充分抽出する。合し
た抽出液を105!/に濃縮し、ついでエーテルにて沈
澱させる。沈澱物を濾過して集め、エーテルで洗浄して
真空乾燥させる。
この粗製保護ペプチド(1,21f、)を液体アンモニ
ア60m1に溶解し、全ての側鎖を脱保護し、樹脂から
分離するためにナトリウム/液体アンモニア溶液にて処
理する。ついで、それを41!の水溶液中pH7,2〜
7.4にて0.01Mフェリシアン化カリウム水溶液を
用いて酸化する。酸化終了後、氷酢酸を加えて水溶液の
pHをpH4,5に調整する。溶液を弱酸性イオン交換
(バイオレックス70)カラム(11X2.5C11月
こゆっくり通す。カラムを水、ついでピリジン/酢酸緩
衝水溶液にて溶出する。溶出液を濃縮し、0.2N酢酸
から凍結乾燥して粗製の表記生成物580■を得る。
移行回数240にてBAW系(n −BuOH/HOA
 c /H20、4” 1 ’ 5 )を用いて向流分
配により該粗生成物を精製する。主試料として223.
91R9および副試料として52.8”Pの2試料を得
る。
移動相として0.1%トリフルオロ酢酸とともに水中の
40チアセトニトリルを用いてc18カラムによる調製
HPLCにより60〜の主試料をさらに精製する。純粋
な表記生成物28〜を得る。
その分子量およびフラグメントに対して所期のが得られ
、かつ、所期のアミノ酸分 析が得られた。HPLC:1ピーク、TLC: 1スポ
ツト、ペプチド含量:66%。アミノ酸分析: ASP
(1,09)、Pro (l、4 )、Gly(o−9
7人Cys(o、’76 )、Val (1,0’? 
)、Tyr (1,01)、phe(1,(12)、A
rg (i、0 ’Oj Q実施例4 Mpt(Eす(S −4−MeBz l ) −D−T
yr(Eリ−Phe −Val −Asn−Cys(S
−4−MeBz l ) −Arg(Tos )iBH
A−樹脂カッブリング剤としてDCC1触媒としてHO
BTおよび溶媒としてジメチルホルムアミド/塩化メチ
レン(1:1)を用いてベックマンペプチド合成機モデ
ル990Bにより、1.8ν(2,3ミリモル)の市販
のBHA−樹脂と適゛当な保護アミノ酸を連続的にカッ
プリングする。各カップ゛す゛ングサイクルにおいて、
アミノ酸6.6ミリモル、DC’ C6,’6ミリモル
およびHOBT13,2ミリモルを用いる。Boc基の
脱保護のために塩化メチレン中の50%トリフルオロ酢
酸を用いる。該混合物を塩化メチレン中の7%ジイソプ
ロピルエチルアミンにて中和する。各カップリングの終
了はニンヒドリン試験によりモニターする。最終の保護
ペプチド樹脂を一連の溶媒(塩化メチレン/エタノール
−塩化メチレン/塩化メチレン〕にて洗浄し、ついで真
空乾燥す′る。3.4gのBoc−Phe−Val −
Asn−Cys(4−MeBz l )−Pro−Ar
g(Tos )−BHAペプチド−樹脂が得られる。
前記と同様にして2.26gのBo c −Phe −
Va l 7ASn−Cy s (4−MeBz l 
)−Pro−Arg(Tos ) BHA樹脂をさらに
1゜135f(3,4ミリモル〕のBo c−D−Ty
 r(Et )とカップリングしテBo c −D−T
y r (Eリ−Phe−Val −As n−Cy 
s (4−MeBz 1 ) =Pro −Ar g(
To s ) BHA樹脂を得る。ついで、通常のカッ
プリングサイクルにて309〜のDCCおよび塩化メチ
レン中の183ηのジメチルアミノピリジンを用い、手
動振盪固相にてこのペプチド樹脂の半分と400η(1
,5ミリモル〕のβ−(S −4−MeBzl)−β、
β−ジエチルプロピオン酸をカップリンタする。反応を
確実にするたh 2’OOrn9(7)Mpr(Et 
)−(S−MeBzl )−OHおよびi、 5’ s
 ll19のDCCおま゛び92■のDMAPを用いて
第2カツプリングを行fl ウ。ニンヒドリン試験は陰
性であった。ついで、この保護ペプチド樹脂を室温にて
一夜貢空乾燥する。
曇施例5          ′ 実施例4からの保護ペプチド樹脂中間体0.5ミリモル
を0℃にて1時間無水液体フッ氷水素25rrtlおよ
びアニソール1 mlを用いて開裂させ脱保護する。H
Fを減圧留去する。残渣を無水工二テルで処理しそアニ
ソールおよび他の副生物を除去する。ジメチルホルムア
ミ”ドロrILeを2回および50チ酢酸水溶液10m
11!を3回用いて樹脂からペプチドを抽出する。合し
た抽出液を水で2.21に希釈する。水酸化アンモニウ
ムを用い゛そ得られた溶液をpi(7,2に調整し、淡
黄色が15分間持続す”るまで0.OIMのフェリシア
ン゛化カリウムを滴下して処理す′る。酢酸を加えてp
H’を4.5に調整する。
この溶液を弱酸性イオン交換樹脂(バイオレックス70
.50−100メツシユ、11X2.5cmカラム〕に
非常にゆっくりと通す。カラムを水で溶出し、ついでピ
リジン/酢酸緩衝水溶液(ピリジン/酢酸/水(30:
4:66))で溶出する。
ピリジン緩衝液溶出液を集め、減圧留去する。残渣を0
.2N酢酸にとり、ついで凍結乾燥して119+IIS
+の粗製の表記生成物を得る。
′該粗生成物を移行回数240を用い−る2層系にてn
−ブタノール/酢酸/水(4’:1:5)を用いる向流
分配により精製する。
TLCの結果から、それらは2試料を含むことがわかる
。I:49.5■、■=32哩。HP LCから■は微
量の不純物を含有することがわかる。
試料Iの分析データ、HPLC11ピーク;TLC,l
スポット: FAB−MS、所期の分子イオンおよびフ
ラグメント(分子Ji1066)、ペプチド含量、79
.6%。アミノ酸分析、Asp(1,00)、Pro 
(1,19)、CYS(O,42)、Val <、 0
.93. )、Tyr(O,95)、Phe(1,00
)、Arg(O,98)。
実施例6 作合成機にて、前記実錨例4と同様にして得られたBo
 c−Phe −Va l −Asn −Cy’s (
4−Me、Bz l )−Pro −Ar g(Tos
 )B HA O05ミリモルをさらニBoc −L−
Tyr(EりおよびMp r (Eす(S −Me B
 z 1 )−OHとカップリングする。
0℃にて1時間、無水液体HF 、25 gtlおよび
アニソール2alを用いて保護ペプチド樹脂を開裂し脱
保護する′。HFを留去し、残渣を無水エーテルで洗浄
してアニソールおよびエーテルを除去する。
ジメチルホルムアミドおよび50チ酢酸水溶液を用いて
ペプチドを樹脂から抽出する。合した抽出液を希釈水溶
液21!中pf(7,2にて0.01Mフェリシアン化
カリウム溶液を用いて環化する。得られた溶液のpf(
を氷酢酸で4.5に調整する。溶液を弱イオン交換カラ
ム(バイオレックス70.2’、 5 X 1’ 1’
C++1、流fi l 00 gtl hr)E通す。
カラムを水で洗浄し、ピリジン/酢酸/水緩衝液(30
:4:66″//月ごて溶出する。集めた塩基性溶出。
液120dを減圧留去する。残渣を0.2N酢酸にとり
、ついで凍結乾燥して粗製の表記生成物を得る。   
 ゛ 該ペプチドをB/A/W(4i1:5)系を用   ”
いたセファデックスG−15にて分配クロマトグラフィ
ーにより精製し、80チユーブを集める。
TLCの結果から、所望の生、酸物を含有するフラクシ
ョンは種々の純度の3フラクシヨン中に含まれることが
わかる。
A=14.6η HI’LC純品 B=12.6’9  微tの不純物 c==26.5tHI 微量の不純物 BおよびCを合し、CI8カラム上調製)IP 、LC
によりさらに精製して生成物24.0■を得る。得られ
た生成物をアミノ酸分析および高速原子衝撃マススペク
トルに付す。分析結果:H−PLC,1・ピーク;Tt
c、1スポット; FAB−MS%所期め分子イオンお
よびフラグメント(分子量1066);ペプチド含量、
55.5%。゛アミノ酸分析: Asp (1,00)
、Pro (O,’66 )、CYS(O,55)、V
al (1,06)、Tyr (O,57’ )、Ph
e (1、Ql)、Arg(4,10)。
実施例7 保護ペプチド中間体樹脂、Mp r (Eす(S −4
−Me Bz 1) −D −Tyr(EリーPhe−
Val −Asn−Cys(4−MeBzリ−Arg(
Tos )−Arg(Tos ) −’ B H’Aを
ベンズヒドリルアミン樹脂(BHA′〕上固相法により
合成する。
振盪機にて、1.0ミリモルのBHA樹脂を用いる。
全てのアミノ酸は、α−アミ°ンにて、ter【、)−
ブチルオキシカルボニル(BOC,)(!:し−て保護
すれ、ついでDCC/HBTを用いて連続的にカップリ
ングする。DC:C/DMAPを用イテMPr(Eす(
S−4−MeB zリ をカップリングする。ペプチド
は、−60分間O℃にてアニシニル3. Orugの存
在下無水HF30rILeを用いることにより側鎖保護
基の脱保護にて樹脂から開裂する。減圧下で蒸発乾固後
、゛残渣を無水エーテルで洗浄する。粗ペプチドをジメ
チルホルムアミド50#!/および40チ酢酸50dで
抽出し、予めPH4,5に調整した水3.51!にとる
。ジスルフヒドリルオクタペプチド混合物希釈水溶液を
淡黄色溶液が15分間持続す°るまでpH7,2にて0
.01Mフェリシアン化カリウムを用いて酸化的に環化
する。溶液のpHは、氷酢酸を用いて4.5に調整する
。それを弱酸性アクリル樹脂(バイオレックス70)カ
ラムに通す。該カラムをピリジン−酢酸塩゛緩衝液(,
30:4 :66、ピリジン/氷酢酸/水/ vv )
にて溶出する。ピリジン酢酸塩を減圧蒸留により除去す
る。残渣を希酢酸から凍結乾燥しである程度精製した表
記ペプチドを得る。精製は前記と同様にして行、なう。
実施例8 用いた保護ペプチド中間体Mpr(Eす(S−4−Me
Bzリ−D−Tyr(Et)−Phe Ji/al−A
sn−Cys (4−MeBZリーArg(Toり−A
rg(Toリ−00(2C6H4−樹脂は、Boc−A
rg(Toリ−・0−Bzl−樹脂(ペミンスラ・ラボ
ラトリーズ(Peminsula Laborator
ies)から購入〕1.0ミリモルにて合成する。前記
と同様にしてHF開裂および0.01Mフェリシアン化
塩を用いた酸化を行なう。希薄溶液を逆相c−18カラ
ムに通しである程度精製する。表記ペプチドは、0.1
%トリフルオロ酢酸を含有する50%アセトニトリル水
溶液にて溶出する。前記と同様にして調製HPLCによ
りさらに精製する。
実施例9 ジメチルホルムアミド400μl中の米国特許第454
3349号の記載と同様にして調製したMpr(Eす1
−プロリンヘプタペプチド29.7■(O,0331ミ
リモル〕およびモノ−fjoc −1,5−ジアミノペ
ンタン20.2”F(O,0996ミリモル)の溶液に
ジシクロへキシルカルボジイミド10.3’[0,05
ミリモル〕および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水
和物13.4〜(O,1ミリモルノを加える。反応混合
物を室温にて19時間撹拌する。ついで、ジメチルホル
ムアミドを減圧下で除去する。残渣を2時間0℃にてト
リフルオロ酢酸で処理する。この後、トリフルオロ酢酸
を減圧下で除去し、1%酢酸中の残渣をバイオレックス
70(H”)イオン交換カラムに通す。塩基性生成物を
ピリジン緩衝液(水/ピリジン/ HOA c(66:
30 :4 ) )にてイオン交換カラムから洗い出し
、蒸発させる。調製HPLC(5μ超球面00S)によ
る最終精製にて表記化合物を得る。
実施例10 前記にて詳しく述べた合成法を用いて、次の代表的化合
物を製造する。化合物d、f、gおよびhは、さらにま
た、アリら、ジャーナル・オブ・メデイシナ)Lt−ケ
ミストリー(Ali et al、、J。
Med、Chem、)、29 、984(1986) 
に記載された方法に従って対応するりジンi有ペプチド
のグアニジン化によっても調製できる。
a、(1−(β、β−ジエチルーβ−メルカプトプロピ
オン2)−2−(O−エチル−〇−チロシンノー4−バ
リンー7−ゾスプロリンー8−アルギニン〕バソプレシ
ン b、c 1− (β、β−ジエチルーβ−メルカプトプ
ロピオン酸) −2−(O−エチlレーD−チロシン)
−4−バリン−7−ゾスプロリンー8−アルギニン−9
−デスグリシンクバソプレシン C,C1−(β、β−ジエチルーβ−メルカプトプロピ
オン酸)−2−(O−エチル−〇−チロシン)−4−ハ
IJ 7−3−N−メチルアルギニンプレシン d.c 1 − (β,βージメチルーβーメルカプト
プロピオン酸)−2−(、O−エチル−D−今ロシン)
゛ー4ーバリンー8ーホモγルギニン〕バソプレシン e,( 1 − (β,βージエチルーβーメルカプト
プロピオン酸)−2−10−エチル−D−チロシン)−
4−バリン−8−D−アルギニン〕バソプレシン f.、c 1 − (β,βージエチルーβーメルヵフ
トフロピオン酸)−2−(O−エチル−D−fロジン〕
−4−ハ+)ンー7ーデスプロリンー8ーアルギニン−
9−ホモTルギ二ン〕バソプレシンg.c 1 − (
β,βージエチルーβーメルカプトプロピオン酸)−2
−(O−エチル−D−チロシンクー4−バリンーフーゾ
スプロリンー8,9−ビスホモアルギニン〕バソプレシ
ン h.c 1 − (β,βージメチルーβーメルカプト
プロピオン酸)−2〜(O−エチル−L−チロシン)−
4−ハ+)シー8.9ービスアlレギニン〕パンフレシ
ン 実施例11 非経口投与単位組成物 実施例3のペプチドの滅菌乾燥粉末0.01■を含有す
る非経口投与用注射剤調製物は以下のようにして製造す
る。ペプチドをマンニトール20Qの水溶液1 alに
溶解する。該溶液を滅菌条件下で濾過して2yzlのア
ンプルに入れ凍結乾燥する。
復元溶液をバソプレシン■2−拮抗剤治療を必要とする
患者に必要に応じて1日につき1−5回注射によりまた
は同様の継続的静脈内点滴により投与する。
経鼻腔投与単位組成物 実施例2の生成物のような本発明のペプチドの微粉末2
.5■をベンジルアルコール75ηおよび市販の高級脂
肪酸の半合成グリセリドの混合物などの懸濁剤1.39
5gの混合物中に懸濁させる。
該懸濁液は計量バルブを有する10rnlエアロゾル容
器に入れ、エアロゾル噴射剤を充填する。この内容物は
100単位投与量からなり、1日につき1〜6回利水利
水剤治療要とする患者に鼻腔内投与する。
時計出願人 スミスクライン・ベックマン・コーポレイ
ション

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Aは単結合またはPro、MeArg、HAr
    gまたはArgのDまたはL−異性体;BはMeArg
    、HArg、Arg、Lys、OrnまたはNR^1(
    CH_2)_nNR^2R^3のDまたはL−異性体;
    およびCはGly、Gly−NH_2、OH、NH_2
    またはBがNR^1(CH_2)_nNR^2R^3で
    ある場合、Cは存在しない;R^1およびR^2は、そ
    れぞれ、HまたはCH_3;R^3はHまたはC(=N
    H)NH_2;およびnは2〜6を意味する〕 で示されるポリペプチド化合物またはその医薬上許容さ
    れる塩もしくはそのエステルプロドラッグ。
  2. (2)AがProおよびCがNH_2である前記第(1
    )項の化合物。
  3. (3)AがProおよびCがGly(NH_2)である
    前記第(1)項の化合物。
  4. (4)AおよびBがともにArgである前記第(1)項
    の化合物。
  5. (5)AがMeArgである前記第(1)項の化合物。
  6. (6)〔1−(β,β−ジエチル−β−メルカプトプロ
    ピオン酸)−2−(O−エチル−D−チロシン)−4−
    バリン−8−アルギニン〕バソプレシンまたはその医薬
    上許容される塩である前記第(1)項の化合物。
  7. (7)〔1−(β,β−ジエチル−β−メルカプトプロ
    ピオン酸)−2−(O−エチル−D−チロシン)−4−
    バリン−8−アルギニン−9−デスグリシン〕バソプレ
    シンまたはその医薬上許容される塩である前記第(1)
    項の化合物。
  8. (8)医薬に用いる前記第(1)〜(7)項のいずれか
    の化合物。
  9. (9)抗高血圧症に用いる前記第(1)〜(7)項のい
    ずれかの化合物。
  10. (10)バソプレシン拮抗剤に用いる前記第(1)〜(
    7)項のいずれかの化合物。
  11. (11)肝硬変の治療に用いる前記第(1)〜(7)項
    のいずれかの化合物。
  12. (12)うつ血性心不全の治療に用いる前記第(1)〜
    (7)項のいずれかの化合物。
  13. (13)前記第(1)〜(7)項のいずれかの化合物お
    よび医薬上許容される担体からなることを特徴とする医
    薬組成物。
  14. (14)要すれば好適に保護された式: ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ 〔式中、A、BおよびCは後記と同意義である〕で示さ
    れる鎖状ペプチド化合物を環化し、ついで適宜の順序で
    、(a)いずれの保護基も除去し、(b)該Pro(O
    H)化合物が存在する場合、酸保護形またはアミド形の
    いずれかの後記Bと反応させ、(c)その医薬上許容さ
    れる塩もしくはプロドラッグまたはBがOHである場合
    そのエステルを形成することを特徴とする式: ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ 〔式中、Aは単結合またはPro、MeArg、HAr
    gまたはArgのDまたはL−異性体;BはMeArg
    、HArgまたはArgのDまたはL−異性体;および
    CはGly、Gly(NH_2)、Cad、OHまたは
    NH_2を意味する〕 で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしく
    はそのエステルプロドラッグの製造法。
  15. (15)AがProおよびCがNH_2である前記第(
    14)項の製造法。
  16. (16)AがProおよびCがGly(NH_2)であ
    る前記第(14)項の製造法。
  17. (17)AおよびBがともにArgである前記第(14
    )項の製造法。
  18. (18)AがMeArgである前記第(14)項の製造
    法。
  19. (19)酸化的環化からなることを特徴とする前記第(
    14)項の製造法。
  20. (20)アルカリ金属フエリシアン化塩の存在下に実施
    される前記第(19)項の製造法。
  21. (21)該アルカリ金属フエリシアン化塩がフエリシア
    ン化カリウムまたはフエリシアン化ナトリウムである前
    記第(20)項の製造法。
JP61235468A 1985-10-02 1986-10-02 バソプレシン化合物 Pending JPS6289700A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78267185A 1985-10-02 1985-10-02
US782671 1985-10-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6289700A true JPS6289700A (ja) 1987-04-24

Family

ID=25126812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61235468A Pending JPS6289700A (ja) 1985-10-02 1986-10-02 バソプレシン化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4749782A (ja)
EP (1) EP0219275A3 (ja)
JP (1) JPS6289700A (ja)
AU (1) AU594377B2 (ja)
DK (1) DK466686A (ja)
PT (1) PT83455B (ja)
ZA (1) ZA867465B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486596A (en) * 1989-08-07 1996-01-23 Ceskoslovenska Akademie Ved Analogues of 8-D-homoarginine vasopressin
US5972882A (en) * 1997-12-15 1999-10-26 University Of Kansas Medical Center Treatment of polycystic kidney disease using vasopressin V2 receptor antagonists

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1238314A (en) * 1983-09-22 1988-06-21 James F. Callahan Process for preparing basic heptapeptide vasopressin antagonists
PH21037A (en) * 1984-03-07 1987-06-30 Smithkline Beckman Corp Des-proline vasopressin antagonists
US4604378A (en) * 1984-11-21 1986-08-05 Smithkline Beckman Corporation Basic V1 -vasopressin antagonists
US4624943A (en) * 1985-03-20 1986-11-25 Smithkline Beckman Corporation Aromatic basic-tailed vasopressin antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
AU6346686A (en) 1987-04-09
EP0219275A3 (en) 1989-05-03
PT83455A (en) 1986-10-01
AU594377B2 (en) 1990-03-08
EP0219275A2 (en) 1987-04-22
PT83455B (en) 1988-10-20
US4749782A (en) 1988-06-07
DK466686D0 (da) 1986-09-30
ZA867465B (en) 1987-05-27
DK466686A (da) 1987-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4469679A (en) Octapeptide vasopressin antagonists
FI71567C (fi) Foerfarande foer framstaellning av gonadoliberinderivat.
US4254106A (en) Biologically active amides
US4481194A (en) Des-proline-des-glycine vasopressin antagonists
US4481193A (en) Des-proline vasopressin antagonists
US4604378A (en) Basic V1 -vasopressin antagonists
US4543349A (en) Basic heptapeptide vasopressin antagonists
JPS63303998A (ja) 新規なanf誘導体
US4599324A (en) V1-vasopressin antagonists
US4684622A (en) Compositions and methods for producing vasodilation and antioxytocic activity
US4597901A (en) β-indolylalanyl or β-indolylglycinyl vasopressin antagonists
EP0135379B1 (en) Basic hexa- and hepta-peptide vasopressin antagonists
JPS6289700A (ja) バソプレシン化合物
US4760052A (en) 1,6-dicarba-vasopressin compounds
US4742154A (en) GLN- or ASN-vasopressin compounds
US4719199A (en) Diuretic compositions and methods of producing diuresis
AU595506B2 (en) Aromatic basic-tailed vasopressin antagonists
US4684621A (en) Methods of producing vasodilation or antioxytocic activity
US4684716A (en) Polypeptide intermediates
JPS62209096A (ja) バソプレシン化合物
US4908475A (en) Intermediates for preparing 1,6-dicarba-vasopressin compounds
CA1249397A (en) Process for preparing des-proline vasopressin antagonists
AU597271B2 (en) Vasopressin compounds
US4826813A (en) 4'-Methyl-β-mercapto-β,β-cyclopentamethylenepropionic acid vasopressin antagonists
AU595258B2 (en) Vassopressin antagonists