JPS6288816A - 構造用コアピボツト - Google Patents

構造用コアピボツト

Info

Publication number
JPS6288816A
JPS6288816A JP61234263A JP23426386A JPS6288816A JP S6288816 A JPS6288816 A JP S6288816A JP 61234263 A JP61234263 A JP 61234263A JP 23426386 A JP23426386 A JP 23426386A JP S6288816 A JPS6288816 A JP S6288816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extending
degrees
diameter
arcuate portion
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61234263A
Other languages
English (en)
Inventor
リチャード ジョセフ ルイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allied Corp
Original Assignee
Allied Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allied Corp filed Critical Allied Corp
Publication of JPS6288816A publication Critical patent/JPS6288816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/12Pivotal connections incorporating flexible connections, e.g. leaf springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/005Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive incorporating leaf springs, flexible parts of reduced thickness or the like acting as pivots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は構造用コアピボットに関し、より詳しくは、取
り囲む支持スリーブを不要とするコアピボットの単純化
した構造の構造用コアピボットに関する。
先方JJL礪臨吸 撓みピボット装置(flexural pivot d
evices)とその製造方法は、次の米国特許で例示
されるように先行技術においてよく知られている。
米国特許番号: 3.073,584: 3,181,851; 3,1
81.918; 3,188,07);3.252,6
96; 3,319,951; 3,807,029;
 3.811.665;3.825.992; 3.8
44,022; 4,327,527゜これらの特許の
いくつかは、撓みピボットの構造およびその製造方法を
単純化することを論じている。然しなから、先行技術の
撓みコアピボット装置は一般に、基本的な弾性撓みコア
構造体を支持する取囲み円筒体即ちスリーブを必要とす
る。
λ遭■す1! ここに開示する撓みコアピボットは、先行技術の撓みコ
アにおいて必要とされた円筒形支持スリーブを必要とし
ない。ここに開示する撓みピボットの構成として、コア
部分に分離スロットを段階状に作り、これらのスロット
は、ピボットの両端で撓みばねに接近し、円周方向に延
びたスロットによって中央で連結され、撓みばねをコア
部分にろう付けしたとき、180度以上である大−きい
直径のセグメントを各端部に形成する。180度以上で
ある大きい直径の弧状部分を各端部に作ることにより、
各端部をクランプ又は類似の装置でつかむことができる
。両端付きピボット用のコアを形成するためには、スロ
ットを複段階に作って180度以上の大きい直径のセグ
メントを各端部に形成し、スロットを中央部にも作る。
本発明による片持梁撓みピボ・ノドを作るために、円筒
形又は管状部品を機械加工して、形成した板ばねにより
相対的に相互に連結される2つの同様な形の部材を作る
。両方の部材は一端に形成され、180度より大きい大
きな直径の弧状部分と、他端に形成され、180度より
小さい小さな直径の弧状部分とを有する。同様な形の部
材は、小さい直径の180度より小さい弧状セグメント
が、大きい直径の180度より大きい弧状セグメントの
円周方向に間隔をへだてた側面によって作られる開放弧
状領域に位置決めされるように、配置される。大きい直
径部分と小さい直径部分との間の角度的分離即ち間隔が
、撓みピボットを角度的に撓ませることのできる最大運
動度を制限する。
両端付き撓みピボットにおいては、コアは、大きい直径
の180度より大きい弧状セグメントを両端及び中央部
に形成した円筒形部材から形成される。大きい弧状セグ
メントと小さい弧状セグメントとを構成するスロットが
、コアのまわりに円周方向に延び、大きい直径セグメン
トと小さい直径セグメントとの間の分離部を連結する。
ここに開示したピボットの構造は単純化し、性能の低下
がほとんどなく、軽量で大きい体積の用途での使用に適
している。撓みコアピボットが連結する部品に形成され
た取付は用開口部は、外側スリーブとして働く。
本発明をより良く理解するために、添付図面に示す本発
明の実施例を参照するのがよい。
好ましい実於s↑、の詳細な説明 添付図面、特に第1図〜第6図を参照すると、本発明の
教示に従って構成された片持梁撓みピボット10が示さ
れている。撓みピボット10は、2つの同様に形作られ
た部材12.16から形成されている。部材12.16
は、大きい外径部分13.17と小さい外径部分14.
18とを有する。大きい外径部分13.17は、ピボッ
ト10のまわりに180度以上延び、小さい外径部分1
4.18は、ピボット10のまわりに180度以下90
度以上延びている。ピボット10の端部のまわりに完全
に延びる環状部分15又は19が、大きい直径部分13
又は17の一部として夫々形成されている。撓みピボッ
ト10は、その長さを短かくするため環状部分15.1
9なしに形成しても良い。たとえ環状部分15.19が
連結していなくても、大きい直径部分13.17は、ピ
ボット10に対し連結支持を与えることができる。
2つの成形した板ばね21.22が、弾性材料で形成さ
れ、第6図に示すように組み立てられる。
■形バネ22が、ばね21の開口部に嵌められる。
ばね21.22は、第4図および第5図に示すように互
いに垂直に整列されている。部材12.16にはばね2
1.22を受入れる、対向したスロット24が形成され
、ばねは部材12と16との間の相対的な支持を行う。
撓みばねの配置の1つのタイプのみを図示しているけれ
ども、本発明から逸脱することなく多くの別のばね設計
を用いうろことが理解されよう。
大きい直径部分13.17と小さい直径部分14.18
との間の分離(separation)が、ピボット1
0を撓ませうる最大角変位を決定する。組み立てられた
とき、ばね部材21.22の端は、小さい直径部分14
.18の自由端を越えて延びない。コア部材12.16
内での撓みばね21.22の組立ては、自動化した装置
で達成することができる。部材12.16と撓みばね2
1.22の組立ては、調整した非酸化性雰囲気中で、ろ
う付けと最善の撓み特性にとって適切な熱処理の両方を
行うのに適当な温度で、加熱することによって互にろう
付けされるのが好ましい。撓みばね21.22をスリー
ブ部材12.16に取付ける他の手段、例えば接着又は
溶接を用いてもよい。
部材12.16は、第1図に示す円筒形部材11から形
成される。円筒形部材11には、適当な金属除去技術に
よって、小さい直径の部分14.18が形成される。円
周方向に片寄った長手方向に延びるスロット30.32
が、円筒形部材11の両端部分に形成されている。円周
方向に延びたスロット34がスロット30と32とを連
結する。
追加の円周方向に延びたスロット36.38を、第2図
に示すように、円筒形部材11の小さい直径部分14.
18のまわりに形成して部品12.16を形成する。円
筒形部材11の外端を所望の長さに切断した後、そして
ばね21.22を適所にろう付けした後、部材11に円
周方向に延びたスロット36.38を形成する。大きい
直径の端部分13.17は、ピボット10の円周のまわ
りに180度以上延び、これらの端部分13.17をピ
ボットによって支持されるべき部品に形成された取付は
孔に適当なりランプによって係合させ或は固定すること
ができる。ここに開示したピボットは、大変簡単な構造
を有し、たった2つのコアピボット部材12.16と2
つの有形板ばね21.22とを必要とするにすぎない。
次に第7図〜第12図を参照すると、本発明の教示に従
って構成された両端付きの撓みコアピボット60が示し
である。両端付きの撓みピボットにおいては、中央部分
66を部材62の2つの一体の端部分に対して角度的に
回転させることができる。両端部分は小さい外径部分6
4によって連結されている。小さい外径部分64は、部
材62の両端に形成された2つの大きい外径部分63の
間に延びている。部材62は、その両外端のまわりに完
全に延びる環状部分65を存する。
大きい直径部分63は、撓みピボット60のまわりに円
周方向に180度以上延びている。部材66即ち中央部
分66には、その両外端に小さい直径部分68が形成さ
れている。小さい直径部分68は、大きい外径部分63
の円周方向に間隔をへだてた側面間に配置されている。
部材66は、ピボット64のまわりに円周方向に180
度以上延びる大きい直径部分67を有する。大きい外径
部分63.67は、ピボット60のまわりに180度以
上延びているので、この大きい外径部分63.67を、
適当な取付は用開口孔にクランプによって固定し、或い
は保持することができる。両端付きの撓みピボット60
は、その長さを短かくするため環状部分なしに形成して
も良い。環状部分65を設けない場合には、大きい直径
部分63.67がピボット60に連結するための完全な
支持部をなすことになる。
撓みばね7).72は、部材62.66に形成されたス
ロット74の中に配置される。ばね7).72は、小さ
い直径部分68の自由端を越えて長子方向に延びない。
ばね7).72は、任意の適当な手段で部材62.66
に固定される。ばね7).72の材質、大きさ、向き、
又は構造は、特定の用途に対して変えることができる。
組み立てられたとき、部材62と66との間に摩擦のな
い角偏位が与えられる。撓みばね7).72の抵抗或は
大きい直径部分63と小さい直径部分68との間の角度
的な分離によって制限されるが、何れの方向にも回転さ
せることができる。
ここに開示したピボット構造は、先行技術の撓みピボッ
トにおいて必要とされたような撓みピボットの周りの支
持スリーブの必要をなくする。部材62.66は、第7
図に部分的に機械加工して示す単一の円筒形部材76か
ら形成される。部材76には、長手方向に延び円周方向
に片寄ったスロット80.82が形成されており、この
スロット80.82が、円周方向に延びたスロット84
で連結される。撓みピボット60を形成するために、円
筒形部材76の両端を所望の長さに切断し、追加の円周
方向スロット86.88を、第11図に示すように、大
きい直径部分67から延びる小さい直径部分68の周り
に切削する。形成用スロット86.88は、部材62を
部材66から分離する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による片持梁撓みピボットを構成する
部分的に機械加工した円筒形部材の側面図である。 第2図は、明瞭にするため、仮ばね部材を示していない
、本発明による片持梁撓みピボットの断面図である。 第3図は、板ばねを含めて、第2図の撓みピボットの線
m−m線に沿う断面図である。 第4図は、第2図の撓みピボットの線IV−IVに沿う
第3図と同様な断面図である。 第5図は、第2図の撓みピボットのv−■線に沿う第3
図と同様な図である。 第6図は、板ばね部材を取外して示す、本発明による片
持梁撓みピボットの斜視図である。 第7図は、本発明による両端付き撓みピボットを構成す
るのに用いられる部分的に機械加工した円筒形部材の側
面図である。 第8図は、第11図の■−■線に沿う断面図である。 第9図は、第11図のIX−IX線に沿う断面図である
。 第10図は、第11図のX−X線に沿う断面図である。 第11図は、明瞭にすのためばねを示していない、本発
明による撓みピボットの断面図である。 第12図は、仮ばねを取外して示す、本発明による両端
付き撓みピボットの斜視図である。 12.16・・・部材(コア部材) 13.17・・・大きい外径部分 14.18・・・小さい外径部分 21.22・・・ばね装置(板ばね) 15.19・・・環状部分 Flに、 / Flに、 2

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)180度以上延びる円周方向に延びた大きい外径
    の弧状部分と、前記大きい外径の弧状部分から延びる小
    さい外径の180度より小さい弧状部分と、を有する第
    1部材と、 外径の小さい部分が前記第1部材の大きい外径部分の円
    周方向に間隔をへだてた端部間に延在するように前記第
    1部材と同じ長さ方向軸線に配置された同様な形状の第
    2部材と、を含み、前記第1部材と前記第2部材とを連
    結し、両部材の相対的回転運動を可能にするばね装置と
    からなることを特徴とする撓みピボット。
  2. (2)大きい外径部分の各々の自由端に形成され、36
    0度延びる環状部分を備えていることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項に記載の撓みピボット。
  3. (3)共通な長さ方向軸線のまわりに一定角度変位させ
    るために、ばね部材によって支持された実質的に同じ形
    状の2つの部材から形成された撓みピボットであって、
    各部材が、180度以上360度以下延びる円周方向に
    延びた部分をもつ大きい直径の端部と、大きい直径の端
    部から延び、180度以下90度以上円周方向に延びる
    小さい直径の端部と、を有すること と特徴とする撓みピボット。
  4. (4)各部材の大きい直径部分の自由端に形成され、関
    連した大きい直径部分より大きい円弧円周方向に延びる
    環状部分を有すること、を特徴とする特許請求の範囲第
    (3)項に記載の撓みピボット。
  5. (5)第1部品に固定された部分と、第2部品に固定さ
    れた他の部分とを有し、第1部品と第2部品との間の小
    さい角度の撓みを可能にする撓みピボット装置であって
    、 第1部品に固定され、180度以上円周方向に延びる、
    第1の大きい直径の弧状部分を一端に有し、180度以
    下円周方向に延び且つ第2部品の中へ延びる、第1の小
    さい直径の弧状部分を他端に有する第1部材と; 第2部品に固定され、180度以上円周方向に延びる第
    2の大きい直径の弧状部分を有し、180度以下円周方
    向に延び、第1部品の中に延びる第2の小さい直径の弧
    状部分を有する第2部材と; 前記第1部材と第2部材との間に延び、両部材間の相対
    的角運動を可能にするように前記第1部材を前記第2部
    材に対して支持するばね装置と; を含むことを特徴とする撓みピボット装置。
  6. (6)前記第1部材が、その大きい直径の端部に、その
    関連した大きい直径部分より大きい角度円周方向に延び
    る環状部分を有し、前記第2部材が、その大きい直径の
    端部に、その関連した大きい直径部分より大きい角度円
    周方向に延びる環状部分を有すること、を特徴とする特
    許請求の範囲第(5)項に記載の撓みピボット。
  7. (7)180度以上円周方向に延びる大きい外径の弧状
    部分と、そこから延びる180度以下の第1の小さい外
    径の弧状部分と、を有する第1部材と; 180度以上円周方向に延びる第1の大きい外径の弧状
    部分と、そこから延びる180度以下の小さい外径の弧
    状部分と、を有する第2部材と; 前記第1部材の第1の小さい外径の弧状部分が、前記第
    2部材の第1の円周方向に延びた大きい外径の弧状部分
    によって作られた開放円周領域の中へ延在するように、
    前記第1器材と前記第2部材とを相対運動可能に連結す
    るためのばね装置と; を包含する撓みピボット。
  8. (8)前記第1部材が、前記第1の小さい外径の弧状部
    分に対向して延びる180度以下の第2の小さい外径の
    弧状部分を有し; 前記第2部材が、180度以上延び、第1の円周方向に
    延びた大きい外径の弧状部分に対向して小さい外径の弧
    状部分から延びる、第2の円周方向に延びた大きい外径
    の部分を有すること; を特徴とする特許請求の範囲第(7)項に記載の撓みピ
    ボット。
  9. (9)前記第2部材の第1と第2の大きい外径の部分の
    各々が、その自由端に形成された環状部分を有し、該環
    状部分は、その関連した大きい外径の部分より大きい角
    度円周方向に延びていることを特徴とする特許請求の範
    囲第(8)項に記載の撓みピボット。
  10. (10)180度以上延びる大きい直径の弧状部分と、
    180度以下延びる小さい直径の弧状部分と、を有する
    第1部材と; 180度以上延びる大きい直径の弧状部分と、180度
    以下延びる小さい直径の弧状部分と、を有する第2部材
    と; 前記第1部材の小さい直径の部分を、前記第2部材の大
    きい直径の部分によって作られた開放領域内に配置し、
    前記第2部材の小さい直径の部分を前記第1部材の大き
    い直径の部分によって作られた開放領域内に配置して、
    前記第1部材と前記第2部材とを連結するためのばね装
    置と; を包含する撓みピボット。
  11. (11)前記第1部材が180度以上延び、小さい直径
    の円弧部分から突出する第2の大きい直径の弧状部分を
    含み、 前記第2部材が、大きい直径の弧状部分から突出する第
    2の小さい直径の弧状部分を含むこと; を特徴とする特許請求の範囲第(10)項に記載の撓み
    ピボット。
  12. (12)第1と第2の大きい直径の弧状部分の各々が、
    環状部分を含むこと、を特徴とする特許請求の範囲第(
    11)項に記載の撓みピボット。
JP61234263A 1985-10-04 1986-10-01 構造用コアピボツト Pending JPS6288816A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/784,148 US4637596A (en) 1985-10-04 1985-10-04 Structural core pivot
US784148 1985-10-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6288816A true JPS6288816A (ja) 1987-04-23

Family

ID=25131495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61234263A Pending JPS6288816A (ja) 1985-10-04 1986-10-01 構造用コアピボツト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4637596A (ja)
EP (1) EP0217716B1 (ja)
JP (1) JPS6288816A (ja)
DE (1) DE3669363D1 (ja)
ES (1) ES2014240B3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4997123A (en) * 1990-05-31 1991-03-05 Lucas Aerospace Power Transmission Corp. Multi-piece flexural pivot
US5498095A (en) * 1994-05-19 1996-03-12 Snap-On Incorporated Press fitted flexural pivot joint
US6146044A (en) * 1997-09-02 2000-11-14 California Institute Of Technology Rotary flexure
US6365252B1 (en) * 1999-04-16 2002-04-02 Lucas Aerospace Power Transmission Multi-piece flexural pivot
FR2797923B1 (fr) * 1999-08-31 2001-10-26 Centre Nat Etd Spatiales Pivot a lames flexibles
US7044459B2 (en) * 2002-11-22 2006-05-16 Scott Edward Watson Simplified flexural pivot
US7832880B2 (en) * 2006-08-08 2010-11-16 Selex Galileo Ltd Mirror mount having plural flexure elements
US8702337B2 (en) 2011-02-18 2014-04-22 Riverhawk Company Lamellar rotational flexure pivot
AT511205B1 (de) * 2011-06-24 2012-10-15 Iat 21 Innovative Aeronautics Technologies Gmbh Schwenklager
US9212691B2 (en) * 2012-05-16 2015-12-15 C-Flex Bearing Co., Inc. Cross blade flexure pivot and methods of use thereof
US10914339B2 (en) * 2018-09-25 2021-02-09 Ball Aerospace & Technologies Corp. Flexural pivot assembly with shaped blade sections
US10942328B2 (en) * 2019-04-22 2021-03-09 Raytheon Company Flexured suspension system for mounted structures or assemblies
US11566662B2 (en) * 2019-10-25 2023-01-31 Raytheon Company Multi-axis flexure

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3073584A (en) * 1960-02-26 1963-01-15 Bendix Corp Flexural pivot device
US3181851A (en) * 1961-10-03 1965-05-04 Bendix Corp Flexural pivot
US3181918A (en) * 1962-06-29 1965-05-04 Bendix Corp Flexural pivot
US3188071A (en) * 1962-12-03 1965-06-08 Bendix Corp Flexural pivot
US3252696A (en) * 1963-10-21 1966-05-24 Bendix Corp Flexural pivot device
US3319951A (en) * 1965-03-15 1967-05-16 Bendix Corp Flexural pivot device and method of making same
US3574277A (en) * 1969-04-04 1971-04-13 Nasa Frictionless universal joint
US3844022A (en) * 1972-09-05 1974-10-29 Bendix Corp Method of making a universal flexural assembly
US3811665A (en) * 1972-09-05 1974-05-21 Bendix Corp Flexural pivot with diaphragm means
US3807029A (en) * 1972-09-05 1974-04-30 Bendix Corp Method of making a flexural pivot
US3825992A (en) * 1972-09-08 1974-07-30 Bendix Corp Method of making an eccentric flexural pivot
US4327527A (en) * 1980-06-30 1982-05-04 The Bendix Corporation Apparatus and method for adjusting the torsional output of a flexible pivot

Also Published As

Publication number Publication date
EP0217716A2 (en) 1987-04-08
EP0217716B1 (en) 1990-03-07
US4637596A (en) 1987-01-20
DE3669363D1 (de) 1990-04-12
EP0217716A3 (en) 1987-12-02
ES2014240B3 (es) 1990-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6288816A (ja) 構造用コアピボツト
US5061107A (en) Torflex pivot
US4464565A (en) Extensible tape heater
JPH05215276A (ja) クランプ
JPS5864886U (ja) 横断流羽根車
EP1045155B1 (en) Multi-piece flexural pivot
US4686502A (en) Terminal bracket structure for a current limiting fuse
RU96101514A (ru) Узел соединения элементов стержневой оболочки
JPS6019814U (ja) プツシユプルコントロ−ルケ−ブルの端末連結装置
JPS60164747U (ja) 温度ヒユ−ズを有した温度スイツチ
US5377543A (en) Low profile angular rate sensor assembly
JPS59168936U (ja) 真空インタラプタ
JPS6022665Y2 (ja) メカニカルフイルタ
JP2546506Y2 (ja) 自在継手
JPS6096555U (ja) 空気調和機
JPS6213324Y2 (ja)
JPS618864A (ja) 同軸コネクタ
JPS5934810U (ja) 金属ストリツプコイルの内径保持具
JPS63104728U (ja)
JPH04131914U (ja) コイルトランス
JPS59101344U (ja) 感温スイツチ
JPS60164746U (ja) 温度ヒユ−ズを有した温度スイツチ
JPS5912060U (ja) 絶縁抵抗計用試験棒
JPH0390483U (ja)
JPS5894163U (ja) カセツト駆動機構