JPS6288666A - 車両運動状態量演算装置 - Google Patents

車両運動状態量演算装置

Info

Publication number
JPS6288666A
JPS6288666A JP22829485A JP22829485A JPS6288666A JP S6288666 A JPS6288666 A JP S6288666A JP 22829485 A JP22829485 A JP 22829485A JP 22829485 A JP22829485 A JP 22829485A JP S6288666 A JPS6288666 A JP S6288666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
value
motion state
deviation
state quantity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22829485A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketoshi Kawabe
川辺 武俊
Takeshi Ito
健 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP22829485A priority Critical patent/JPS6288666A/ja
Publication of JPS6288666A publication Critical patent/JPS6288666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、予め想定された車両モデルによりステアリ
ングハンドル操舵角と車速とから車両運動状態を推定す
るとともに、実測可能な運動状態量をフィードバックす
ることで、前記推定値あるいは、該推定値「こ基づいて
行われる制御の精度向上を図った車両運動状態量演算装
置に関する。
(従来の技術) 従来、車両の運動状態tを検出する装置としては、ヨー
レートセンサや横加速度センサ等の実測の容易な運動状
態量を検出する装置のみしか実現あるいは提案されてい
なかった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、近年の車両の電子制御技術の向上に伴っ
て、多種多様な運動状態量の検出が必要となって米たの
に反して、運動状態量には実測の困難なものが多く、こ
れらのセンシング装置は冥境されていない。また、1つ
の運動状態tIこ対して1つのセンシング装置を設ける
と、多樵の運動状態量を必要とする場合には、センシン
グ装置の数が多数となp1車載が困難となる虞れもある
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するため昏こ、本発明は、第1図に示
す手段を備える。
運動状態量推定手段103は、予め車両諸元および運動
方程式によって設定された少なくとも1つの車両モデル
に基づく演算により、ハンドル操舵角検出手段100で
検出されるステアリングツ・ンドルの操舵角θSと車速
検出手段10】で検出される車速Vに対応する運動状態
量を推定する。
運動状態!実際値検出手段102は、車両運動状態量の
うちの少なくとも1つの実際値を検出する。
偏差検出手段104は、前記運動状態量実際値の検出値
Mと、該検出値Mに対応する前記運動状態量推定値Mと
の偏差ΔMを求める。
車両諸元補正手段105は、前記偏差ΔMの大きさに対
応した補正量ΔRによって、前記運動状。
態量推定手段103における車両諸元を補正する。
(作用) 上記運動状態量推定手段108によって、予め設定され
た車両モデルから運動状態量が推定される。これは、適
宜必要な運動状態量を推定によって求めることで、実測
困難な運動状態量をも求めることができる。従って、こ
の運動状態量推定手段】03は単一の運動状態量のセン
シング装置を複数設けたものと同等の効果を呈する。
また、上記運動状態量の推定値または推定値に基づく制
御の精度を向上させるため、運動状態撞実際値検出手段
102により、車両運動状態量のうちの少なくとも1つ
の実際値を検出してフィードバックしている。
すなわち、上記偏差検出手段1048よび車両諸元補正
手段105によって、上記フィードバックされた運動状
態を実際値の検出値Mと、運動状態被推定値Mとの偏差
ΔMに応じた補正量ΔRを決定し、この補正量ΔRで運
動状態量推定手段103に2ける車両諸元を補正する。
これにより、運動状態被推定値の全てを、実際の運動状
態量に一致させることができ、運動状態量推定値の信頼
性が向上する。しかも、上記のように、補正量ΔRを偏
差ΔMの大きさに対応して決定することで、偏差ΔMが
小さいとき、すなわち、運動状態量の推定値Mと検出値
Mとが略等しいときtこ、補正量ΔRが大きいために制
御のハンチングが生じることを防止できる。
(実施例) 不発明の一実施例の構成を第2図に示す。
演算処理装置】は、マイクロコンピュータあるいは他の
電気回路lこよって構成されるものであり同図では、説
明を容易とするために機能ブロックで弐ねしである。
本実施例装置が搭載される車両(以下「自軍」と呼ぶ)
20の車体重心位置付近には、車両20に生じるヨーレ
ートψを検出するヨーレートセンサ8と、車両lこ生じ
る横加速度αを検出する横加速度センサ6が取付けられ
ており、さらに、前記横加速度センサ6に対して一定距
離jだけ車体の前後方向Eこ間隔を置いて、もうひとつ
の横刀口速度センサ7が配意されている。
また、車体重心位付近憂こは、自車20の横方向速度v
yを検出する横方向速度センサ9が取付けられている。
この横方向速度センサ9には、例えば、元学式対地速度
センサを、その検知方向を車両の横軸に平行な方向に設
定したもの等を用いる。
ハンドル操舵角センサ2は、図示しないステアリングハ
ンドルの操舵角θSを検出するものであり車速センサ8
は、車両20の車速v−6検出するものである〇 演算処理装置It]は、機能別に分類すると、定常旋回
運動判別部】1と、定常ヨーレート検出部】2と、直進
走行検出部】8と、運動状態値推定部】4と、2つの比
較部1 K 、 16、および2つの補正部17.18
とに分けられる。
定常旋回運動判別部11は、2つの加速度センサ6.7
で検出される横m速度αとαRと、ヨーレートセンサ8
で検出されるヨーレー):pgよび車速センサ8で検出
される車速Vと1こ基づいて、車両20が定常旋回運動
中であるか否かを判別し、定常旋回運動中であると判定
した場合Eこは、その旨を表わす情報F工を発生する。
定常ヨーレート検出部12は、車両が定常旋回運動中1
こおけるヨーレート(以下「定常ヨーレート船」とする
〕を求めるもので、前記情報F工が発生したときtこヨ
ーレートセンサ8で検出されるヨーレートを定常ヨーレ
ートψ8として出力する。
運動状態量推定部14は、予め設定された車両モデル(
車両諸元と運動方程式で設定された、車両運動のシミュ
レーションモデルである)に関する演算(こよって、ス
テアリングハンドルの操舵角(以下「ハンドル操舵角」
と略称する〕θ8と、車速Vに対応する運動状態量の推
定値を求める。
この運動状態量の推定値は、ヨーレートの推定値ψと横
方向速度の推定値vyの他、ヨー角加速度やタイヤコー
ナリングフォース、あるいはロール角等の適宜必要とさ
れる運動状態量が推定される。
偏差検出部15は、定常ヨーレート検出値÷8とヨーレ
ート推定値ψとの偏差Δ÷(=1ψ8−91)を求める
ものであり、もうひとつの偏差検出部】6は、横方向速
度検出値Vyと横方向速度推定値■yとの偏差ΔVy(
= l Vy−VyI)を求めるものである0 補正部17.18は、上記偏差Δ鼻あるいはlVyの大
きさlこ応じた補正量Δにで、前記運動状態量推定部】
4で用いられる車両諸元のうちの前輪コーナリングパワ
ーKyと後輪コーナリングパワーKRの値を補正する。
直進走行検出部13&&ヨーレート会、車速v1ノ・ン
ドル操舵角θ8、ヨーレート推定値ψ1こ基づいて車両
が直進走行中であるか否かを検出する。そして、車両が
直進走行中であることを検出したときtこは、その旨を
表わす情報Fsを発生する。この直進走行中を表わす情
報F8は、補正部17.18へ与えら朴て、補正部17
,18tこおける前記Ky 、 KRの補正が、1回の
旋回運動の間に1度だけ行われるよう(こ条件付けるた
め−こ用いられる。
第3図〜第7図は、上記演算処理装[1をマイクロコン
ピュータを用いて構成した場合fこ、この演算処理装置
1で実行される処理を示すフローチャートである。
第3図fこ示す定常旋回運動判別処理は、第2図中の定
常旋回運動判別部]1と同一の機能を有している。
すなわち、2つの刃口速度セ/す6,7で検出される横
加速度α、αRと、ヨーレートセンサ8で検圧されるヨ
ーレート÷と、車速センサaで検出される車速Vに基づ
いて、車両20が定常旋回運動中であるか否かを判別す
る(ステップ211゜212)。
そして、定常旋回運動中であると判定したときには、定
常フラグF□をセットしくステップ2】a)、その旨を
記憶する。また、定常旋回運動中でない場合fこは、定
常フラグF0をリセットする(ステップ2141)0 第4図「こ示す運動状態量検出処理は、第2図中の定常
ヨーレート検出部123本きへ朱へ%4森鳥巻へへと同
じ機能を有している。
ステップ221の処理では、ヨーレート検出値会の読込
みを竹い、次のステップ222で、前記。
定常7ラグF0が「1」であるか否かを判別する。
ステップ222の判定がYESであれば、その時の車両
は、定常旋回運動中であること(こなるから、ヨーレー
トセンサ8で検出されるヨーレート拳ヲ定常ヨーレート
へとして更新記憶する(ステップ223)。ステップ2
22の判定がNoであれば、定常ヨーレート会、は更新
されない。
第5図に示す運動状態量推定処理は、ig2図中の運動
状態量推定部】4と同一の機能を有している。
すなわち、ハンドル操舵角θ8と車速V(!:に対応す
る運動状態量を予め設定された車両モデルに関する演算
から求める。
上記車両モデルは、自軍の車両諸元と運動方程式によっ
て設定されたシミュレーションモデルであジ、変数とし
て−・ンドル操舵角θ8と車速Vを与えること蚤こより
、これらθ8とVに対応する運動状態量が推定できる。
上記運動状態量の推定値には、ヨーレートの推定値会と
横方向速度の推定値乃が含まれている(ステップ233
)。
また、運動状態量の推定値の精度を向上させるためiこ
、後述する比較・補正処理で補正された前輪コーナリン
グパワーKFと後輪コーナリングパワーKRが車両モデ
ルの車両諸元として用いられる(ステップ232)。
第6図に示す補正処理は、第2図中の偏差検出部15.
16と補正部17.18に相当するものである。この処
理は、車両が定常旋回運動中であるとき、すなわち、定
常7ラグF0=1であるときで、かつ、後述する補正完
了フラグFH=oのときに実行される(ステラγ240
,241)。
ステップ242〜248の処理は、運動状態推定値を求
めるのiこ用いられる車両モデルの定常旋回運動時の運
動特性(以下「定常連動特性」とする)の、実際の定常
運動特性との誤差を補正する処理である。
一般に、定常旋回運動中昏こ問題となるのは、定常US
−OS特性(USはアンダーステア、O8はオーバース
テアを意味する)であり、この定常US−O8特性が、
実際の特性と車両モデルが保有する特性の間で異なると
、ヨーレートの値に差異が生じる0 従って、ステップ242の処理で、ヨーレート検出値船
とヨーレート推定値ψの一致判別を行い、ψ8とψの差
が一定値以上在る場合には、車両モデルの定常US −
O3特性を実際の特性に一致させるように、前、後輪コ
ーナリングパワーに、 、 KRの補正を行う。
ここで、前、後輪コーナリングパワーKF、 KRの補
正を、ψ8とψの差の大きさに拘らず、常に一定量ずつ
補正を行うと、制御動作にハンチングが生じる虞れがあ
るため、本実施例では、ψ8とψの差の大きさに対応し
て、KF、 KRの補正量の大きさも調整することによ
って、制御動作のハンチングを防止するようにしている
すなわち、第8図に示すように、ステアリングハンドル
の操舵が行われて、横方向速度の検出値vyと推定値号
が不一致、かつ、ヨーレートの検出値÷8と推定値φが
不一致であるときに、一定量ずつ前輪コーナリングパワ
ーKFと後輪コーナリングパワーKRとを補正する場合
tこは、補正により、車両モデルの運動性能、例えばス
タビリテイ7アクタAは、実際のスタビリテイファクタ
A8に一致する方向へ変化する。
ところが、次第にVyと4、あるいは:P8と曇の偏差
が少なくなって、偏差が殆んど無い状態となっても、は
んの少しでも偏差が存在すれば、KF。
KRは一定量の補正がなされ、これを繰返すことになる
0すなわち、制御動作のノ・ンチングが生じ、スタビリ
テイファクタもハンチングが生じることになる。
このような制御動作のハンチングを防止するために、本
実施例は、次のような制御を行っている◇第6図中のス
テップ242で、ヨーレート検出値÷8とヨーレート推
定値ψに偏差があるものと判定されると、次に、ステッ
プ243の処理が実が演算される。
そして、次のステップ245では、上記偏差Δ会の大き
さに応じた補正量Δに□が決定される。このΔに0の決
定は、第9図に示すように、3つの閾値”1 ’ El
 ’ ”8 (El<”!<”8 )と、偏差Δ萎とを
比較することによって行われる。
すなわち、尋<z  のときには、Δに、=o。
E0≦尋(K、のときには、Δに、 =Δに0、E、≦
尋<E、のときには、Δに、 =Δに3、E、≦尋のと
きには、Δkl= jK、に設定される。
そして、次に、ステップ246の処理により、1孕1と
1911 の何れが大であるかを判別し、この判別結果
に応じてKF 、 KRの増減がなされる。
19+81<I91のときには、旋回時、前輪が外側へ
滑っているものと判定し、前輪コーナリングパワーに、
を所定量Δに0だけ増加させ、後輪コーナリングパワー
KRを所定量Δに0だけ減少させる(ステップ246.
247)。これにより、車両−efルの定常US −O
8%性は、オーバーステア方向に補正され、実際の特性
に近づく。
また、lへ1>Iψl のときには、旋回時、後輪が外
側へ滑っているものと判定し、後輪コーナリングパワー
KRを所定量Δに0だけ増力口させ、前輪コーナリング
パワーKFをF9′r定重Δに0だけ減少させる(ステ
ップ246,248)。これにより、車両モデルの定常
US−O3特性は、アンダーステア方向へ補正され、実
際の特性に近づく。
このよう(こ、前、後輪コーナリングパワーKF。
KRを増減させることで、定常US−O8特性が調整で
きる理由を以下−こ述べる。
定常旋回運動時のヨーレート孕。は、 で表わされる。ここで、 L:ホイールベース Nニステアリングギア比 A:スタビリテイファクタ であり、さらに、スタビリテイファクタAは、で表わさ
れる。但し、 M二車両の質量 LF:前軸と重心間の距離 LR:後軸と重心間の距離 である。
従って、上記(2)式の分子(LFKF−LRKR)の
うち、KFを大あるいはKRを小をこすれば、ヨーレー
トゲインは太き(なり、定常US−O3特性は、オーバ
ーステア側へ移行すること1こなるし、逆にKFを小あ
るいはKRを大にすれば、アンダーステア側へ移行する
このように、ステップ243〜248の処理によって、
ヨーレート推定値ψがヨーレート検出値:psに一致す
るよう1こKF、KRO値が補正されると、ステップ2
42の判定がYESとなり1次シこ、ステップ249の
処理が行われる。
ステップ249〜257の処理は、車両モデルの過渡運
動時(直進状態から旋回運動fこ移り、前記定常旋回運
動に至る間の状態を言う)の運動特性(以下「過渡特性
」とする)の1実際の過渡特性との誤差を補正する処理
である。
前記ステップ242〜248の処理によって、車両モデ
ルの定常運動特性が、実際の特性に一致するように補正
されても、過渡特性までは補正できない。これは、US
−O3特性は、前記式(2)から判るように、KFとK
Rの比率で決定され、これらの大きさには左右されない
ためである。
そこで、車両モデルの過渡特性を実際の特性に一致させ
るには、横方向速度の検出値Vyと横方向速度の推定値
vyとの比較を行い、両者が一致するようfこ前、後輪
コーナリングパワーの補正を行うσここで行う補正も、
vyとVyの偏差ΔVy (=l My −Vy l 
)の大きさにS6じて、補正音Δに2を決定しくステッ
プ250.251 )、このΔに、を用いて前輪コーナ
リングパワーKFと後輪コーナリングパワーKRを補正
する。Δに、の決定は、前記ステップ243.245で
Δに工を決定したときと同様の処理によって行われる。
また、ここでは、ハンドル操舵角θ8が正(右操舵時を
正方向とする)であるか否かによって、タイヤコーナリ
ングパワーと横すベジ角との関係が逆転するため、ステ
ップ252の処理が設けられている。
よって、O8〉Oで、かつVy (Vyの場合、若しく
は、O6く0で、かツvy>vy)場合1コは、KF。
KRをΔに、ずつ減少させ、O8>oで、かつvy〉弓
の場合、若しくは、O8く0で、かつvy<vyの場合
には、KF 、 KRをΔに2ずつ増加させる。これf
こよって、車両モデルの過渡特性は、実際の特性に近づ
いて行き、fy:l:vyとなるまで、過渡特性の補正
処理が繰返し実行される。また、後輪コーナリングパワ
ーKRの増減1こ合わせて前輪コーナリングパワーKF
の増減を行うことで、KFとKHの比率を変化させない
ようにし、ステップ242〜248の処理で補正された
定常us−os特性を維持したまま、過渡特性の補正が
行える。
そして、ステップ258では、前輪コーナリングパワー
に、と後輪コーナリングツ(ワーKRの補正が終了した
ことを、補正完了フラグFHを「]」にセセラすること
で記憶する0 この補正完了フラグFHがセットされることで、以後、
ステップ24】の判定がNOとなり、いくら定常旋回運
動が続いたとしても、K、 、 KRの補正は行われな
い。この補正完了7ラグFHは、第7図に示す直進走行
判別処理によって、車両が直進走行状態にあることが検
出されたときにリセットされる(ステップ266)。
これ(こよp 、Klr 、 KRの補正は、−回の旋
回運動がなされる間に、ψ2ψ、 Vy ’:= My
となる状態に、一旦達した後は、当該旋回運動が終了す
るまでは、KF、KRO値を維持するようにしている。
このようなに1r 、 KRの補正tこよって、本実施
例では、第10図憂こ示すように、ステアリングハンド
ルが操舵されて、横方向速度の検出値Vyと推定値■y
が不一致、かつ、ヨーレートの検出値会、と推定値ψと
が不一致であるとき昏こ、検出値と推定値の偏差Δvy
、Δ÷に厄じた補正量Δに1.Δに2でKF。
KRが補正されることで、偏差Δvy、Δ孕が大きいう
ちは、補正量Δk 、Δに2も大きいので、スタビリテ
ィファクタAは、迅速に実際のスタビリテイファクタA
8に近づき、これにより、偏差Δvy。
Δ鼻が少なくなると、補正量Δによ、Δに、も小さくな
って、スタビリテイファクタAはハンチングを生じるこ
とすく、実際のスタビリテイファクタAs1こ一致した
状態で安定する。
第7図に示す直進走行判別処理は、第2図中の直進走行
検出部18に相当するものである。
この処理では、ステップ261で車速Vが所定値v0よ
り大であって、すなわち車両が走行中であって、かつ、
ハンドル操舵角θ8、ヨーレート検出値会、ヨーレート
推定値ψが全て所定値θ。、船。
ψ。より小であるときに、車両が直進走行中であるもの
と判定する。ここで、上記所定値θ。、÷。。
ψ。は、共に、零に近い値に設定されている。
従って、ステップ261〜264の判定が全てYESの
場合には、車両が直進走行中であると判定して、ステッ
プ265で、直進フラグFsを「]」として、その旨を
記憶する。また、ステップ266では、前述したように
、補正完了フラグFHをリセットする。
また、ステップ261〜264の何れかひとつでもNo
の判定となったときには、車両は直進走Fsを「0」に
リセットする。
な3、上記実施例では、横方向速度Vyを検出して、そ
の推定値vyと比較させる例を示したが、上記横方向速
度検出値vyの代わりに、横すべり角β等の他の横すべ
り因子を検出し、同様にその推定値と比較するようにし
ても艮い。
また、本発明は、複数の運動状態量を求める装置として
、各種の車両の制御ζこ利用できる。
例えば、路面状態の変化に伴う前、後輪のタイヤ等価コ
ーナリングパワーの計測器として使用できる。また、路
面摩擦係数とタイヤコーナリングパワーとの間憂こは、
強い相関があるため、本発明装置で決定された車両モデ
ルのコーナリングパワーから路面摩擦係数を求め、ブレ
ーキや駆動系の制御に利用することも可能である。
さらに、不願出願人が、先に、特願昭59−18815
3号や特願昭59−1881fi4号等で提案した車両
用舵角制御装置に、本発明を適用することかできる。
さらに、上記実施例では、第9図に示したように、偏差
4発、ΔVyと補正量Δによ、Δに、の関係を段階的に
変化させる例を示したが、これは、例えば、偏差Δ曇、
Δvyに比例して、補正量Δに0゜lk、も直線的に変
化するよう番こしても良いことは言うまでもない。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、不発明は、予め設定された
車両モデルに関する演算により、ステアリングハンドル
の操舵角と車速の実測値から、複数の車両運動状態量を
推定によって求めることができる。
従って、実測困難な運動状態量をも求めることができる
し、また、単一の運動状態量のセンシング装置を複数備
えることと同等の機能を有することになる。
さらに、設定する車両モデルを適宜選択することで、推
定される運動状態量を、自軍の実際の運動状態量とは異
なるもの、例えば、理想運動特性を保有する車両モデル
を設定して、車両運動制御に利用することもできる。
また、運動状態量のうちの少なくとも1つの実際値を検
出してフィードバックし、この運動状態量実際値の検出
値と、前記車両モデルによって求めた推定値との偏差の
大きさに応じた補正量を決定して、この補正量で前記車
両モデルを構成する車両諸元を補正するようにしたこと
で、運動状態量の推定値または推定値に基づく制御の精
度を向上させることができる。
しかも、上記のように、補正量を変化させることで、上
記偏差が小さいときに、補正量が大きいために生じる制
御動作のハンチングを防止し、安定した制御を行うこと
ができる。
手回面の簡単な説明 第1図は本発明の構成図、 第2図は本発明の第1実施例の構成を一部機能ブロック
1こて示す図、 第3図〜第7図は第2図中の演算処理装置で実行される
処理を示すフローチャート、 第8図は補正量を固定した制御を行ったときのハンドル
操舵角と横方向速度とヨーレートSよびスタビリテイフ
ァクタの変化を示す波形図、第9図は前記実施例に3け
る補正量と偏差の関係を示す特性図、 第10図は同実施例による制御を行ったときのハンドル
操舵角と横方向速度とヨーレート8よびスタビリテイフ
ァクタの変化を示す波形図である0100・・・ハンド
ル操舵角検出手段 101・・・車速検出手段 102・・・運動状態量実際値検出手段103・・・運
動状態量推定手段 104・・偏差検出手段  105・・・車両諸元補正
手段j・・・演算処理装置 2・・・ハンドル操舵角センサ 3・・・車速センサ     6,7・・・横加速度セ
ンサ8・・・ヨーレートセンサ 9・・・横方向速度セ
ンサ20・・・車両       θ6・・・ハンドル
操舵角V・・車速       α、αR・・・横加速
度ψ・・・ヨーレート     ψ8・・・定常ヨーレ
ートVy・・・横方向速度 に、・・・前輪コーナリングフォース KR・・後輪コーナリングフォース ]1 ψ・・・ヨーレート推定値 Vy・・・横方向速度推足
値Δ小、Δ跋・・・偏差   Δによ、Δに2・・・補
正量特許出願人 日産自動車株式会社 (・し・ 第2図 第8図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ステアリングハンドルの操舵角を検出するハンドル
    操舵角検出手段と、 車速を検出する車速検出手段と、 車両運動状態量のうち少なくとも1つの実際値を検出す
    る運動状態量実際値検出手段と、 予め車両諸元および運動方程式によつて設定された少な
    くとも1つの車両モデルに基づく演算により、前記ステ
    アリングハンドル操舵角および車速に対応する運動状態
    量を推定する運動状態量推定手段と、 前記運動状態量実際値の検出値と、該検出値に対応する
    前記運動状態量推定値との偏差を求める偏差検出手段と
    、 該偏差検出手段で求められた偏差の大きさに対応した補
    正量によつて、前記運動状態量推定手段における単両諸
    元を補正する車両諸元補正手段とを具備することを特徴
    とする車両運動状態量演算装置。
JP22829485A 1985-10-14 1985-10-14 車両運動状態量演算装置 Pending JPS6288666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22829485A JPS6288666A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 車両運動状態量演算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22829485A JPS6288666A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 車両運動状態量演算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6288666A true JPS6288666A (ja) 1987-04-23

Family

ID=16874208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22829485A Pending JPS6288666A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 車両運動状態量演算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6288666A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037668A (ja) * 1989-06-03 1991-01-14 Nissan Motor Co Ltd 車両の補助操舵装置
JPH0310970A (ja) * 1989-06-07 1991-01-18 Nissan Motor Co Ltd 車両の補助操舵装置
EP0734939A2 (en) * 1995-03-30 1996-10-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Estimation method of movement state variable in turning of automotive vehicle
CN106029477A (zh) * 2016-04-07 2016-10-12 株式会社小松制作所 行走车辆及行走车辆的控制方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037668A (ja) * 1989-06-03 1991-01-14 Nissan Motor Co Ltd 車両の補助操舵装置
JPH0310970A (ja) * 1989-06-07 1991-01-18 Nissan Motor Co Ltd 車両の補助操舵装置
EP0734939A2 (en) * 1995-03-30 1996-10-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Estimation method of movement state variable in turning of automotive vehicle
EP0734939A3 (en) * 1995-03-30 1997-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Estimation method of movement state variable in turning of automotive vehicle
US5765118A (en) * 1995-03-30 1998-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Estimation method of movement state variable in turning of automotive vehicle
CN1058938C (zh) * 1995-03-30 2000-11-29 丰田自动车株式会社 随车辆转弯而变化的运动状态量的推断方法
CN106029477A (zh) * 2016-04-07 2016-10-12 株式会社小松制作所 行走车辆及行走车辆的控制方法
US10343717B2 (en) 2016-04-07 2019-07-09 Komatsu Ltd. Travel vehicle and method for controlling travel vehicle
CN106029477B (zh) * 2016-04-07 2020-06-02 株式会社小松制作所 行走车辆及行走车辆的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6904349B2 (en) Method of estimating quantities that represent state of vehicle
US8682599B2 (en) Road surface friction coefficient estimating device and road surface friction coefficient estimating method
JP3060923B2 (ja) 車両状態推定装置
CN111762261B (zh) 车辆转向控制方法、装置及系统
US8938334B2 (en) Vehicular steering angle estimating apparatus and electric power steering apparatus mounted therewith
JPS61211165A (ja) 車両運動状態推定装置
JPH0358939B2 (ja)
CN109941342B (zh) 估计转向力矩的方法和装置、用于车辆的横向控制的方法
US7315772B2 (en) Motion control apparatus and method for automotive vehicle
JP5195132B2 (ja) 車両用舵角推定装置及びそれを搭載した電動パワーステアリング装置
JP2001334921A (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
US9026334B2 (en) Vehicle attitude control system
JPS6288666A (ja) 車両運動状態量演算装置
JP6428497B2 (ja) 車両制御装置
JP2008087548A (ja) 旋回状態推定装置、自動車、及び旋回状態推定方法
JP4499145B2 (ja) 車両用操舵制御装置
CN110582425A (zh) 用于控制车辆的方法和装置
KR101355351B1 (ko) 차량 토크 분배 제어 장치 및 제어 방법
JP5326562B2 (ja) 旋回挙動検出装置、旋回挙動検出方法、及びヨーレート推定方法
JPS62163868A (ja) 車両運動状態量推定装置
JP2005313770A (ja) 操舵制御装置
JPS624674A (ja) 車両運動状態推定装置
WO2022264812A1 (ja) ステアバイワイヤシステム、ステアバイワイヤの制御装置、及びステアバイワイヤの制御方法
KR20190034831A (ko) 차량의 후륜 조향장치 및 그 제어방법
WO2024075278A1 (ja) 操舵制御方法及び操舵制御装置