JPS6287232A - 静止型混合具 - Google Patents

静止型混合具

Info

Publication number
JPS6287232A
JPS6287232A JP60226867A JP22686785A JPS6287232A JP S6287232 A JPS6287232 A JP S6287232A JP 60226867 A JP60226867 A JP 60226867A JP 22686785 A JP22686785 A JP 22686785A JP S6287232 A JPS6287232 A JP S6287232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluids
mixing
separated
mixer
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60226867A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kojima
久夫 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60226867A priority Critical patent/JPS6287232A/ja
Publication of JPS6287232A publication Critical patent/JPS6287232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/4314Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor with helical baffles
    • B01F25/43141Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor with helical baffles composed of consecutive sections of helical formed elements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は2種以上の流体上混合する静止型流体混合器
に関する。
一般的な静止型混合器においては1機械的可動部分がな
く、螺旋状の羽根が配設された通路管内を流体が通流す
ることにより、流体が混合される。
従来、2種以上の流体を混合させる静止型混合器として
は、中空の円筒形管内に多数の屈曲したシート様エレメ
ントが点接触して複数個直列に通路管内に挿入、配列し
てなる混合用具(特公昭44−8290号)又は筒状の
通路管内に通路管と一体成形により設けられ、この通路
管の内側部分を仕切って複数個の流体通路を形成する螺
旋状の羽根とを夫々有する複数個のミキシングエレメン
トを所定の角度をなすように配置してなる流体混合器(
特開昭58−128134号)等が静止型混合器として
知られている。又、特に、2t1.反応型樹脂の混合に
利用される静止型混合器として、「静的混合装置」(特
開昭59−166232号〕、「線形インライン混合装
置」(特開昭60−139324号)等が知られている
近年、電子産業においては、電子部品、電気部品、n密
部品等の電絶、封止、接合、接着等の用途に2液反応型
のエポキシ、ポリウレタン、シリコン等の樹脂が使用さ
れている。この場合、超LSIに象徴されるように極微
小化、高精度化が要求され、極小面積に、極少量の樹脂
が使用されている。それ故に、静止製混合器を利用して
混合組成物を前記部品に供給吐出する場合、供給口の内
径は、必要供給量によシ必然的に極小径(例えば2W〜
0.1■の範囲)になってくる。
例えば、特開昭60−139324号「線形インライン
混合装置」 、及び特開昭59−166232号「静的
混合装置」に開示されている混合器では、口径の違う供
給口(ノズル)を有する混合器又は供給量に応じて多種
類の供給口(ノズル)を製造する必要があり、その為に
製造コストの増加を招き高価となる。更に、混合組成物
の通路内壁への蓄積によシ、比較的通路閉塞を起し易い
供給口(ノズル)のみを混合器本体から取シはずして使
い捨てにした方が、混合器全体を使い捨てにするよシも
、経済的及び作業能率の向上環の効果を有する。父、従
来の静止型混合器を利用する場合、混合器の出口側にニ
ードル又はノズル等を装着自在な接手全配設することも
考えられる。この場合には、流体通路の内容積の増加に
よる混合組成物の通路内での滞留時間が長くなり、硬化
時間の短かい2液反応捜の樹脂の使用が不可能となり作
業能率が低下する。更に、通路閉塞の発生原因となシ易
い。
この発明は斯かる技術的背景のもとになされたものであ
って、前記弊害を除去し、作業能基を向上し、経済的に
安価な静止盤混合具を提供することを目的とするもので
ある。
すなわち、この発明は流体が管内を通流する間に混合さ
れる静止型混合器を配置した混合部とニードル又はノズ
ル等を装着自在になる係止部を一体的に形成し友ことを
特徴とするものである。
この発明に係る静止型混合具は、液−液、気−気、液−
気、液−固、液−固一気系等の2種以上の流体の混合に
利用可能である。
以下、添付図面を参照にして、この発明の1実施例につ
き、具体的に説明する。第1図に示すように、静止型混
合具8は流体が螺旋状に通流する間に流体が混合される
ミキシングエレメント1及び2が円筒状のケーシング3
内に複数個配置されて混合機能を有する静止型混合器か
ら成る混合部4と、その混合具8の下流側にねじ部6と
混合組成物の供給ロアを形成している係止部5が一体的
に形成されている。静止型混合器全構成するミキシング
エレメントは、第2図及び第3図に示すように、筒状体
10及び12の内側部分を仕切って複数個の流体通路を
形成する筒状体10及び12の長手方向に螺旋状にねじ
られた羽根体11及び13を有している。ミキシングエ
レメント1の羽根体11は筒状体10の内側の半径方向
断面t−2分割し、筒状体10の長手方向に時計方向に
906だけねじられている。ミキシングエレメント2は
円筒状の筒状体12と、その内部に設けられその長手方
向に反時計方向に90″だけ螺旋状にねじられた羽根体
131に有している。隣接するミキシングエレメント1
及び2の羽根体11及び13の隣接端縁は所定の角度を
なして、ケーシング3内の長手方向に連結されて混合部
4を形成している。
このようにして構成され次流体混合具8においては、2
8!の流体FA 、FBはミキシングニレメン)11j
l:通流する際に螺旋状に90″右回転する。そして、
ミキシングエレメント1及び2の連結点にて流体FA及
びFBは分割され、夫々他方の流体通路を通流してきて
分割された流体FA及びFBと合流する。そして、分割
・合流した流体はミキシングエレメント2を通流する間
に、螺旋状に90″左回転する。更に次の連結点にて流
体は分割され、他方の流体通路を通流してきた流体と合
流する。従って、流体が回転1分割1合流を繰返される
間に2種の流体FA及びFBが均一な単一流体に混合さ
れる。混合された混合組成物は供給ロアt−通じて供給
される。
上述の如く′l14成される流体混合具8を2液反応型
樹脂の混合装置として使用する場合は、係止部5に設け
られたねじ部6に小口径の流体通路を有する装着自在な
針状のニードル9を螺着させて。
樹脂の主剤及び硬化剤を一定比率で一定−il:t−混
合fiea内に圧送通流すればよい。この場合、主剤及
ヒ硬化剤はミキシングエレメント1の直前で合流させる
のが好ましい、混合部4で混合され九樹脂の混合組成物
は供給ロア及びニードル9を通じて供給吐出される。使
用されるニードル9の内径は、流体の流量、粘度、圧力
等から決定される。又。
ミキシングエレメントの直径、高さ2個数1組み合せ及
び羽根体の捻夛角度等は必要に応じて適切なものを選択
される。又、係止部の機械的強度を増す為に、金属材料
、セラミックス材料、又は。
それらの複合材料等をメッキ、コーティング、インサー
ト等の手段を用いて補強してもよい。又、混合具80ケ
ーシング3の外周面に加熱手段を配設して、樹脂の粘度
を下げて、一層混合効果を高めることも可能である。こ
の場合、ミキシングエレメント1通電加熱型の材料で形
成してもよい。
又、混合具の流体通路内に圧力センサー又は粘度センサ
ー等の検出器を内設して通路及び混合部閉塞の予防を行
なってもよい。更に、第4図に示すように、混合部と係
止部の間の流体通路17に、エアシリンダー15により
開閉移動する開閉弁16を設けて、流体の通流を開閉す
ることにより、供給口14又はニードルでの混合組成物
の液ダレ。
糸引き等の防止と流体の定量供給が可能となる。
この場合、流体通路の開閉は、ダイヤプラム弁。
電磁弁等の機械的、電気的手段等によって行なってもよ
い、第5図には、2液反応型樹脂の手動による簡易混合
装置の適用例を示した。円筒状のシリンジ18及び19
内には、主剤及び硬化剤゛が各々充填されている。シリ
ンジ18及び19内に嵌入されているピストン201に
手で押して主剤及び硬化剤を流体通路21及び22を通
じて混合具8内に圧送供給すると混合部で混合されて、
混合組成物は供給ロアより供給吐出される。
以上、液−液系の2液反応型樹脂の混合実施例について
述べたが、この他にも、例えば、1ミクロン以下の粒子
径を有する超微粒子体を使用して、超微粒子厚膜、超微
粒子圧粉体を製造する場合に、超微粒子体と窒素、ヘリ
ウム、アルゴン等のキャリヤガスとの均一混合に利用可
能である。
以上、詳細に説明した如く、この発明によれば。
混合効果が高く製造が容易であシ、かつ作業効率 ′の
向上効果を有する静止を混合具を得ることができる。
なお、上記実施例においては、混合部に、筒状体と螺旋
状にねじられた羽根体が一体形成されたミキシングニレ
メントラ図示したが、この外にも。
流木通路の構成によって、レイノルズ数の広範囲にわた
って流体の混合ができるとともに、機械的可動部を持次
ない流体通路構造体から成る種々の静止型混合器全ケー
シング内に配置してもよい。
父、係止部においても、ニードル又はノズル等を係着、
嵌着等の手段を用いて装着自在になるように形成しても
よい。梗用目的に応じて、適切に選択される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の流体混合具の模式図、
第2図乃至第3図はミキシングエレメントの斜視図、第
4図乃至第5図は流体混合具の適用例を示す模式図であ
る。 1.2・・・ミキシングエレメント、3・・・ケーシン
グ、4・・・混合部、5・・・係止部、6・・・ねじ部
、7゜14・・・供給口、8・・・流体混合具%9・・
・ニードル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中空管内に流体が通流する間に混合される静止型混
    合器を配置した混合部とその中空管の出口側に係止部を
    有することを特徴とする静止型混合具。 2、前記中空管は円筒状であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の静止型混合具。 3、前記係止部は、前記中空管と一体的に形成してなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の静止型
    混合具。 4、前記係止部は、係着又は嵌着又は螺着のいずれか1
    つの装着手段を具備することを特徴とする特許請求の範
    囲第3項に記載の静止型混合具。 5、前記混合部と前記係止部との間の流体通路に流体の
    開閉手段を具備することを特徴とする特許請求の範囲第
    4項に記載の静止型混合具。
JP60226867A 1985-10-14 1985-10-14 静止型混合具 Pending JPS6287232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60226867A JPS6287232A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 静止型混合具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60226867A JPS6287232A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 静止型混合具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6287232A true JPS6287232A (ja) 1987-04-21

Family

ID=16851814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60226867A Pending JPS6287232A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 静止型混合具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6287232A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146683A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Nitta Corp 微細気泡発生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146683A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Nitta Corp 微細気泡発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4053141A (en) Static mixer for flowing media
US6749330B2 (en) Cement mixing system for oil well cementing
JP4495461B2 (ja) 2種のペースト状の材料を混合するための、特に歯科用印象材料を触媒材料と混合するための装置
EP2067524A1 (en) Swirling flow producing apparatus, method of producing swirling flow, vapor phase generating apparatus, microbubble generating apparatus, fluid mixer and fluid injection nozzle
EP0212290B1 (en) Fluid mixing element
US6074085A (en) Cyclonic mixer
US6027241A (en) Multi viscosity mixing apparatus
US5397180A (en) Motionless mixer tube for resin dispensing equipment
US4487510A (en) Mixing apparatus
CA2167168C (en) Apparatus for mixing the components of a fluid flow
JPS62144738A (ja) 流体混合器
US20060076368A1 (en) Mixing rotary positive displacement pump for micro dispensing
US4050676A (en) Mixing device and element therefor
CA1248998A (en) Double back spray nozzle
JPH07785A (ja) ダブル調合カートリッジ用混合器
US8070018B2 (en) Viscoelastic liquid flow splitter and methods
JPH02303530A (ja) 連続式静止混合装置
JPS6287232A (ja) 静止型混合具
US4482254A (en) Fluid mixing apparatus and method
JP3107877B2 (ja) 静止型流体混合器の製造方法
EP0084180A2 (en) Mixing element and motionless mixer
US20050161477A1 (en) Dispensing apparatus including a ceramic body
JPS606689B2 (ja) ミキサ−
CN206860598U (zh) 一种旋流切割装置
CN1496755A (zh) 混合元件