JPS62865A - 光方式電流変成器 - Google Patents

光方式電流変成器

Info

Publication number
JPS62865A
JPS62865A JP60139998A JP13999885A JPS62865A JP S62865 A JPS62865 A JP S62865A JP 60139998 A JP60139998 A JP 60139998A JP 13999885 A JP13999885 A JP 13999885A JP S62865 A JPS62865 A JP S62865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
faraday cell
verdet constant
current
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60139998A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kanai
叶井 実
Genji Takahashi
高橋 源治
Masaru Higaki
勝 檜垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60139998A priority Critical patent/JPS62865A/ja
Publication of JPS62865A publication Critical patent/JPS62865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、光方式電流変成器に係り、特にファラデー効
果を利用して小電流から大電流までの電流を測定するに
好適な光方式電流変成器に関する。
〔発明の背景〕
磁界内における偏光面の回転現象すなわち磁気光学効果
を利用して電流を測定することができることは知られて
いる。その原理は、電流によって生じた磁界中に置かれ
た磁気光学効果を有する媒体すなわちファラデーセルの
中を偏光が通過する際に、偏光面が次式(1)で与えら
れる角度ψだけ回転することを利用している。
ψづV 、 ・Ht−dt    ・・”(1)ここで
、■、:ベルデ定数 HL:光の進行方向の磁界の強さ t :ファラデーセル中の光路長 すなわち、この回転量ψを周知の方法で検出し、磁界の
強さHtから電流を測定するものである。
しかし、この原理による光方式電流変成器〈よって電力
系統の11t流を測定しようとすると、被測定電流が作
る磁界とそれ以外の導体が作る磁界との区別が原理上難
しいため、大きな誤差が生じてしまう。
このような問題を解消するものとして提案されたのが特
開昭58−153174号公報に示されるものであり、
第1図および第2図に示す構成となっている。第1図に
おいて入射側は、光源駆動回路1、発光ダイオード等の
光源2及び光源2の光をセンナ3に導く光ファイバ4で
構成される。一方、出射側は、センサ3からの出射光を
フォトダイオード5及び信号処理回路6に導く光7アイ
パ7で構成される。
センサ3は、導体lOを周回して設けられた7アラデー
セル11とこれに接着剤等で固着された偏光子12.検
光子13、偏光子12に固着されたコリメートレンズ1
4及び検光子13に固着されたコリメートレンズ15で
構成される。
このような構成において、光源駆動回路1によって発光
させられた光源2の光は、光7アイパ4によって伝送さ
れ、コリメートレンズ14で平行光にされた後、偏光子
12によって直線偏光にされる。この直線偏光は、破線
で示される光路に沿ってファラデーセル11中を進む。
第2図は、7アラデーセルの斜視図であり、前記光路を
示している。光は■、■、■、■、■、■と全反射を繰
り返しながら導#−10を周回して進みながら、導体l
Oの作る磁界によって偏光面の回転を受ける。
偏光面の回転を受けた光は、偏光子12と方位が45°
異なった検光子15によって光の強さに変換されコリメ
ートレンズ15によって集光された後、光7アイパ7を
通して、フォトダイオード5に送られる。なお、特開昭
58−153174号公報に示されたものでは、検光子
15から、2つの光を取出しているが、原理的には第1
図と変わらないため、ここでは1つの光のみを取り出す
場合について説明する。
フォトダイオード5によって測定された光の強さ枦は次
式で表わされる。
P=Po(1+5ia2ψ)     ・−−−−・−
・・(2)ここで、P(1:7ア2デーセルへの入射光
ファラデー回転量ψは、すでに(1)式で与えているが
、第1図、142図のように光を周回した結果としてア
ンペールの法則が成立し、ψは次のようになる。   
  − ψ=V、 I            ・・・・・・・
・・(3)ここで 工:導体10に流れる′#l流(3
)式を(2)式に代入し、かつI=I◎siaωt(I
◎:′t1.流の振1@1 ω:角周波数)とするとC
)式は次のようになる。
P = Pa (1+sin (2V、 l6sioω
t) )  ・・・””(4)信号処理回路6では、電
気的に(4)式の交流外が取り出され、導体10を流れ
る電fill I 6 sinωBc比例する電圧信号
として出力端子2oに出力する。
電力系統の′4流測定は、短絡事故を想定して280 
A peak程度から150 kA peak付近まで
を精度良く検出することが要求されるが、従来は7デラ
デーセル11として鉛ガラスなどベルデ定数が大きい材
料を用いていたため、(4)式で2V e I 6がi
より大きくなり数10kA以上で出力が減少することか
ら系統事故時の大tmが測定できなかった。一方、小さ
いベルデ定数の材料を7アラデーセル11に用いると、
今度は200A rma  付近の電流がノイズのため
に精度良く測定できなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような事情に基づいてなされたも
のであり、前述した小電流から大電流まで測定するとい
う課題を解決できる光方式電流変成器を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
このような目的を達成するため1本発明は、被測定を流
が流れる導体とその導体を周回して設置される磁気光学
効果を有する媒体を備えた光方式電流変成器において、
前記磁気光学効果を有する媒体を1.2 X 10−’
 (rad/ AT )から5.2×10−6(rad
/AT )のベルデ定数をもつ媒体とするようにしたも
のである。
すなわち、第3図に示すように、電流(kApeak)
に対するフォトダイオードの交流出力電圧のグラフで表
わされるように、同図([)のケースで。
150 k A peakの電流を測定したときの光の
強れ、その波形を第4図に示す。ここで、第4図の光の
強さをフォトダイオード5によって電圧変換したときに
、信号処理回路6の電子回路が飽和しないようにするた
め、例えば第4図のaをIOVと規定する。したがって
、フォトダイオード5から信号処理回路6の初段回路に
入力される電圧V+、(V)は(4)式から次のように
表わされる。
Vta=5 X (1+sio (2V*Iosiaω
1))−(η一方ペルデ定数の下限v、1.は次のよう
に決められる。第3図で電流の非常に小さい部分を拡大
したのが、第5図である。第3図、第5図で、ベルデ定
数がもつとも小さい場合が(III)であるが。
この場合でも、約280 kApeakの電流を誤差±
2%程度で測定することが要求される。したがって、信
号処理回路の初段回路における入力換算雑音は最大0.
1 mV peak楊度まで押えられるとすると、誤差
±21%程度で測定しようとするとフォトダイオード5
から初段回路に入力される出力電圧の交流分は少なくと
も5mV以上でなければならない。
5 X 1 G−”=b311 (2Vm+a I++
++m )   ””””(8)ここでI mla :
測定電流の最小値(= 280 Apeak )b ニ
アオドダイオードの変換定数 さらに、この場合においても150 kApeakで7
オトダイオード5から出力される電圧がl0Vpeak
を越えてならないため次式が成立しなければならない。
10− b (1+ Sul (2Vs+ta Ima
x suωL)) ”””(9)したがって、上式(8
)、 (9)式からVlmを求めると次の値となる。
V 1m =1.2 X 10−’ (rad /A 
T )  =−=α呻一方、第3図は、第1図の7アラ
デーセル11の材料として、3種類のものを用いた場合
の出力電圧と導体10の、[鬼の関係を示している。横
軸。
の電流の最大値(150kApeak)は、電力系統に
おける事故時電流の最大値である。曲線(1)のケース
は、ファラデーセルIIK用いた材料のベルデ定数が大
きすぎるものであり1図から明らかなように約100 
kApeakで飽和してしまうことが判る。このことか
ら、ベルデ定数の上限V□8は、150 kApeak
で飽和点になるような第3図の曲線(I[)の場合から
決められる。曲線(If)のケースの場合、(3)及び
(4)式から次式が成立する。
V□ll1111111””−・・・・・・・・・αυ
ただし 工、、□:系統事故時電流の最大値09式でI
 sag = 150 k A peakを代入すると
ベルデ定数の上限値は次のようになる。
Vlm5.2X10−”(rad/AT)  −・−−
−−(LSe以上、電力系統の電流を精度良く測定する
ためにファラデーセル11のベルデ定数を次式aυの範
囲内にすれば良いことになる。
1.2X10−’<V、(5,2X10−’   ・−
・・・・−On〔発明の実施例〕 以下、本発明による光方式電流変成器の一実施例につい
て説明する。まず、第1図に示す構成において、半導体
光源2を約800〜900nm範囲にある発光波長のG
、AtA、系のものを用い。
かつ、7アラデーセル11として硼珪クラウンガラスで
構成されたものを用いる。
前述したベルデ定数は、光源20波長とファラデーセル
11の材質によって定まるもので、前記光源2と7アラ
デーセル11をそれぞれ、約80゜〜900 nmの範
囲にある発光波長のG、AtA。
系のもの、および硼珪クラウンガラスのものを用いれば
、前記ベルデ定数を前記00式、すなわち1.2X10
”から5.2X10−6までの範囲内のものとすること
ができる。
また、他の実施例として、半導体光源2を約1200〜
1300nmの範囲内にある発光波長の1、G、A、P
系のものを用い、かつ、ファラデーセル11として鉛ガ
オスあるいは硼珪クラウンガラスで構成されたものを用
いても、前記ベルデ定数を所望の範囲内とすることがで
きる。
〔発明の効果〕
以上、説明したことから明らかなようK、本発明によれ
ば、被測定電流が流れる導体とその導体を周回して設置
される磁気光学効果を有する媒体を備えた光方式電流変
成器において、前記磁気光学効果を有する媒体として1
.2 X 10” (rad/AT)から5.2 X 
10−’ (rad/AT )のヘルプ定数をもつよう
にしたため、電力系統で要求される小電流から大電流ま
での電流測定を精度良くできる光方式電流変成器を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の光方式電流変成器の一実施例を示す平
面図、第2図は、第1図の部分詳細を示す斜視図、第3
図は1本発明の原理説明図、第4図は、センナの出射光
の時間波形、第5図は、第3図のA部拡大を示すグラフ
である1、lO・・・導体、11・・・磁気光学効果を
有する媒体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被測定電流が流れる導体とその導体を周回して設置
    される磁気光学効果を有する媒体とを備え、前記媒体を
    周回する光の偏光回転角に基づいて前記導体を流れる電
    流を検出する光方式電流変成器において、前記磁気光学
    効果を有する媒体を1.2×10^−^6(rad/A
    T)から5.2×10^−^6(rad/AT)のベル
    デ定数をもつ媒体としたことを特徴とする光方式電流変
    成器。 2、前記ベルデ定数の範囲をG_aAlA_s系の成分
    からなる半導体光源と硼珪クラウンガラスの組合わせと
    して実現させた特許請求の範囲第1項記載の光方式電流
    変成器。 3、前記ベルデ定数の範囲をI_aG_aA_sP系の
    成分からなる半導体光源と硼珪クラウンガラスあるいは
    鉛ガラスの組合わせとして実現した特許請求の範囲第1
    項記載の光方式電流変成器。
JP60139998A 1985-06-26 1985-06-26 光方式電流変成器 Pending JPS62865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60139998A JPS62865A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 光方式電流変成器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60139998A JPS62865A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 光方式電流変成器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62865A true JPS62865A (ja) 1987-01-06

Family

ID=15258550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60139998A Pending JPS62865A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 光方式電流変成器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62865A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234104A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Koyo Sangyo Kk ボール弁
CN102422168A (zh) * 2009-05-21 2012-04-18 Adamant工业株式会社 电流测量装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234104A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Koyo Sangyo Kk ボール弁
CN102422168A (zh) * 2009-05-21 2012-04-18 Adamant工业株式会社 电流测量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0721511B2 (ja) 磁気光学式電流センサ
Rogers Optical technique for measurement of current at high voltage
CN106526277B (zh) 一种用于低压光学电流传感器的新型光路传感单元
EP0390581A2 (en) Instrument for concurrently optically measuring thermal and electric quantities
JPH02120673A (ja) 2つの物体間の電圧測定方法及び装置
JPH0670651B2 (ja) 光による電・磁気量測定方法及び装置
JPS58129372A (ja) 磁界−光変換器
JPS608756A (ja) 電子制御回路
RU2620927C1 (ru) Оптический измеритель переменного тока
JPS6325307B2 (ja)
JPH05249207A (ja) 光センサ
JPS62865A (ja) 光方式電流変成器
CN1300593C (zh) 一种光电直流电流传感器
JPS62272158A (ja) 検電装置
JPS58140716A (ja) 磁界−光変換器
Nakamura et al. Development of fault section detecting system for gas insulated transmission lines
JPS5935156A (ja) 光変流器
JPS61266961A (ja) 光方式電流変成器
JPH05196707A (ja) 光式磁界センサ
JP3021925B2 (ja) 光方式直流電圧測定装置
JPS59151065A (ja) 光変流器
JPH07333257A (ja) 光変流器
JPH01276074A (ja) 光復調器
JPH08327669A (ja) 光磁界センサ
CN2699310Y (zh) 一种光电直流电流传感器