JPS6285089A - 古紙再生用脱墨助剤 - Google Patents

古紙再生用脱墨助剤

Info

Publication number
JPS6285089A
JPS6285089A JP60223430A JP22343085A JPS6285089A JP S6285089 A JPS6285089 A JP S6285089A JP 60223430 A JP60223430 A JP 60223430A JP 22343085 A JP22343085 A JP 22343085A JP S6285089 A JPS6285089 A JP S6285089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deinking
waste paper
ink
acid
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60223430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647793B2 (ja
Inventor
公司 浜口
富樫 文彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP22343085A priority Critical patent/JPH0647793B2/ja
Publication of JPS6285089A publication Critical patent/JPS6285089A/ja
Publication of JPH0647793B2 publication Critical patent/JPH0647793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は古紙再生用脱墨助剤に関する。更に詳しくは、
模造古紙、色土古紙、チラシ古紙、雑誌等の脱墨処理に
際し、高白色度の、そしてチリ(インキ粒子径100〜
4000μm)及び残インキ数の少ない脱墨バルブを得
るため脱墨剤と共に用いられる古紙再生用脱墨助剤に関
する。
〔従来の技術及び問題点〕
模造古紙、色土古紙、チラシ古紙、雑誌等の再生利用は
古(から行われてきているが特に最近はバルブ資源の不
足やその価格の高騰から古紙の有効利用は重要性を増し
てきており、更に脱墨バルブの用途も高度利用へと拡大
してきている。一方、最近の古紙は印刷技術、印刷方式
の変化、印刷インキ成分の変化、さらには従来回収利用
されなかった古紙の利周環脱墨という点からみれば一層
険しい状況になりつつあり、より以上脱墨を促進させる
ため装置へも改良が加えられてきている。古紙からイン
キその他の不純物を分離除去する為従来から用いられて
きた薬剤としては、水酸化ナトリウム、ケイ酸ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウム等のアルカリ剤
、過酸化水素、次亜硫酸塩、次亜塩素酸塩等の漂白剤、
EDTA、 DTPA等の金属イオン封鎖剤と共に、脱
墨剤としてアルキルベンゼンスルホン酸塩、高級アルコ
ール硫酸エステル塩、α−オレフィンスルホン酸塩、ジ
アルキルスルホサクシネート等の陰イオン活性剤、高級
アルコール、アルキルフェノール及び脂肪酸のEO(エ
チレンオキサイド)付加物、EO−PO(プロピレンオ
キサイド)付加物、アルカノールアマイド類等の非イオ
ン活性剤が単独または2種以上配合されて使用されてき
た。
しかしながら、古紙からインキを完全に分離離脱し、遊
離インキをフロチーシラン工程、水洗工程で除去するこ
とが難しく、特にチリ即ち粒子径の比較的大きなインキ
(100〜4000μm)の除去が問題になりつつある
。特に、塗工紙、色上質紙等の場合、セルロース集合体
の表面をコーティングし、紙へ必要な特性を与えている
。ここでいう必要な特性とは印刷適性、光沢、表面強度
等である。例えばよりよい印刷を生み出すためにはコー
ティングにより紙の繊維間の空穴を充填し、インキの未
付着点を減少させ美しくシャープな印刷効果を得ること
が必要となる。この印刷効果という観点からも判るよう
に紙表面のコーティングは一般的な表面改質方法である
コーティング混合物としては、クレー、カオリン、炭酸
カルシウム、二酸化チタン等の無機顔料を主成分とし、
着色顔料(ウルトラマリン、クロムイエロー、レーキ、
染料、粉末金属)、接着剤(でんぷん、カゼイン、大豆
蛋白、ラテックス、アクリル樹脂、PVA等)、蛋白溶
解剤(アンモニア、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム
、ホウ酸)、添加剤(消泡剤、粘度調整剤)、耐水化剤
(尿素樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、ヘキサ
メチレンテトラミン樹脂、グリオキザール、ラテックス
、ホルムアルデヒド、硫酸ばん土)、仕上げ剤(ワック
ス類、石鹸類)、分離剤(縮合リン酸塩等)等があり、
要求特性及び操業性により混合比率が異なる。このコー
ティング混合物の乾燥表面にインキが印刷される。
模造古紙、色土古紙、チラシ古紙、雑誌等を脱墨処理す
る場合、インキが表面に付着したコーティング層が従来
公知の脱墨剤では分解しないためチリが発生すると推察
される。
これまでこのチリ対策即ち粒子径の比較的大きなインキ
(100〜4000μa+)除去対策については有効な
手段はなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上記の問題点を改良すべく鋭意研究を行っ
た結果、従来使用されている脱墨剤に本発明の古紙再生
用脱墨助剤を併用することにより高白色度でチリ(イン
キ粒子径100〜4000μm)及び残インキ数が少な
い脱墨バルブを得ることができる事を見出し本発明を完
成した。
即ち、本発明は一般式 (式中、Rは炭素数8〜24の直鎖または分岐鎖のアル
キル基、あるいはアルキル置換基を有することもあるア
リール基またはアリールアルキル基である。) で表される有機チオール化合物(a成分)を連鎖移動剤
とし、下記(b)〜(d)からなる群より選ばれる1種
以上を(共)重合して得られる(共)重合体またはそれ
らの塩を必須成分とする古紙再生用脱墨助剤を提供する
ものである。
(b)不飽和モノカルボン酸単量体、及びそれらのエス
テル化物またはアミド化物。
(c) α、β−不飽和ジカルボン酸単量体、及びそれ
らのエステル化物またはアミド化物。
(d)上記(b) 、(c)以外のα、β−エチレン性
不飽和単量体。
本発明の(a)成分の有機チオール化合物としては、n
−オクチルメルカプタン、t〜オクチルメルカプタン、
n−ドデシルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタン
、n−テトラデシルメルカプタン、n−ステアリルメル
カプタン等に代表される直鎖または分岐鎖で炭素数8〜
24のアルキル基を有するアルキルメルカプタン、また
はベンジルメルカプタン、ブチルベンジルメルカプタン
、n−オクチルベンジルメルカプタン、t−ドデシルベ
ンジルメルカプタン等の置換基としてアルキル基を有す
ることもある芳香族メルカプタン等が挙げられる。
(b)成分の不飽和モノカルボン酸単量体、それらのエ
ステル化物またはアミド化物としては、アクリル酸、メ
タクリル酸、またはそれらのエステル化物であるアクリ
ル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、ア
クリル酸オクチル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸オ
クタデシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル
、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸オクチル、メタク
リル酸ラウリル、メタクリル酸オクタデシル、またはア
ミド化物であるアクリルアミド、メタクリルアミド等が
挙げられる。その中でも、特にアクリル酸、メタクリル
酸等が好ましい。
(c)成分のα、β−不飽和カルボン酸単量体、それら
のエステル化物またはアミド化物としては、無水マレイ
ン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、またはそれ
らのエステル化物であるマレイン酸モノブチルエステル
、マレイン酸モノオクチルエステル、マレイン酸ジブチ
ルエステル、マレイン酸ジラウリルエステル、イタコン
酸ブチルエステル、またはそれらのアミド化合物である
マレイン酸モノオクチルアミド、マレイン酸モノラウリ
ルアミド等が挙げられる。その中でも特に、無水マレイ
ン酸、マレイン酸等が好ましい。
(d)成分の上記(b) 、(c)以外のα、β−エチ
レン性不飽和単量体としては酢酸ビニル、塩化ビニル、
またはシクロペンテン、ジシクロペンタジェン、ブチレ
ン、ペンテン、ジイソブチレン、オクテン、デセン等の
オレフィン、またはスチレン等の芳香環含有ビニルモノ
マー、またはビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、
2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸等
のスルホン酸Is 含有ビニルモノマー、またはアクリ
ロニトリル、メタクリレートリル、ジメチルアミノエチ
ルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレー
ト、アクリルトリエチルアンモニウムクロライド、メタ
クリルトリエチルアンモニウムクロライド等を挙げるこ
とができる。
本発明の(共)重合体またはそれらの塩は、必須成分で
ある(a)成分化合物を連鎖移動剤とし、(b) 、(
c) 、(d)成分から選ばれる1種以上を過酸化物や
アゾ系触媒の存在下、イソプロピルアルコール、メタノ
ール、エタノール等の有機溶媒あるいはそれらと水との
混合溶媒中で公知の方法により重合し、必要であればそ
れらを更に造塩反応することにより得られる。
本発明の(共)重合体またはそれらの塩に於いて必須で
ある(a)成分と他の(b) 、(c)、(d) 成分
のモノマーのモル比は、(a)成分化合物/(b) 、
(c) 、(d)成分化合物の1種以上=1/3〜1/
100が好ましく、更に好ましくは175〜1150で
ある。また、平均分子量は(a)成分の量あるいは他の
連鎖移動剤等により調整されるが、500以上であるこ
とが好ましく、更に好ましくは1000〜10000の
範囲である。分子量はゲルパーミェーション・クロマト
グラフ(GPC)で測定される。
本発明の(共)重合体の塩としては、ナトリウム、カリ
ウム等のアルカリ金属塩、またはマグネシウム、カルシ
ウム等のアルカリ土類金属塩の他、アンモニウム塩等が
挙げられる。
本発明の古紙再生用脱墨助剤は従来公知の脱墨剤と併用
して用いられる。公知の脱墨剤は陰イオン性界面活性剤
、非イオン性界面活性剤のいずれであってもよく、それ
らの混合系であってもよい。陰イオン性界面活性剤とし
てはアルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、
ポリオキシアルキレンアルキル(またはアルキルアリー
ル)硫酸塩、アルカンスルホン酸塩、α−オレフィンス
ルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、高級脂肪酸
塩、アルキルエーテルカルボン酸塩等が挙げられる。非
イオン性界面活性剤としては高級アルコール、アルキル
フェノール及び脂肪酸のEO(エチレンオキササイド)
付加物、EO・PO(プロピレンオキサイド)付加物、
高級脂肪酸アミド、アミンオキサイド等があげられる。
特に、模造古紙、色土古紙、チラシ古紙、雑誌等の脱墨
剤としては、非イオン性界面活性剤が主流である。
本発明の古紙再生用脱墨助剤の使用量は、併用する公知
の脱墨剤に対し重量比で1/10−1071が好ましく
、更に好ましくは173〜3/1である。本発明の古紙
再生用脱墨助剤の添加量は原料古紙またはバルブに対し
て0゜05〜2.0重量%の範囲が好ましい。
本発明の古紙再生用脱墨助剤の添加時期は、古紙離解工
程及びそれに準する工程が好ましく、ある程度の剪断エ
ネルギーが加わる工程でなければならない。また、本発
明の脱墨助剤は、通常脱墨剤と共に使用されるが、添加
工程は必ずしも同時でなくてもよい。
本発明の古紙再生用脱墨助剤の機作は必ずしも明確では
ないが、古紙離解工程において、セルロースから剥離し
た巨大インキ粒子を更に分散微細化するにもかかわらず
、フロテーション工程で導入される気泡へのへテロ凝集
が阻害されず、更にはバルブへのインキの再付着防止性
を高めていると推察される。また、水洗工程においては
、バルブレスフィルター、エキストラクター等での脱イ
ンキが良好となるインキ粒径ヘコントロールしていると
推察される。これらは、本発明の古紙再生用脱墨助剤が
有する著しく優れたインキ分散力(気泡−インキ粒子間
のへテロ凝集を阻害しない程度の分散力を意味する)、
保護コロイド能に起因するものと推察され、模造古紙、
色土古紙、チラシ古紙、雑誌等を脱墨処理する場合、脱
墨剤と本発明の脱墨助剤を共存させた時、極めてチリ(
インキ粒子径100〜4000μm)や残インキ数の少
ない脱墨バルブを得ることができると推察される。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが本発明
はこれら実施例に限定されるものではない。
尚、実施例で用いた本発明の古紙再生用脱墨助剤を表1
に示す。
実施例1 市中回収色上古紙を2 X5c++に切断後、その一定
量を卓上離解機に入れ、その中に水及び水酸化ナトリウ
ム(対原料)1.0%、ケイ酸ナトリウム(対原料)2
.5%、30%過酸化水素(対原料)5.0%、脱墨剤
(対原料)0.3%を加え、更に古紙再生用脱墨助剤(
対原料)0.3%を加えた後、バルブ濃度5%、50°
Cの温度下で20分間離解した。その後、50℃にて6
0分間熟成した後、水を加えてバルブ濃度を1%に希釈
し、30℃にて10分間フロチージョン処理を施した。
フロチージョン後のバルブスラリーを6%濃度まで脱水
、更に水を加えて1%濃度に希釈し、TAPP Iスタ
ンダードシートマシンにてバルブシートを作製した。得
られたバルブシートについては測色色差計にて白色度を
測定し、画像解析装置(×4倍)にてチリ(残インキ数
、インキ粒径100 μm以上)を測定した。その結果
を表2に示す。
実施例2 市中回収色上古紙を2 X5cmに切断後、その一定量
を卓上離解機に入れ、その中に水及び水酸化ナトリウム
(対原料)1.0%、ケイ酸ナトリウム(対原料)1.
0%、30%過酸化水素(対原料)2.0%、脱墨剤(
対原料)0.3%を加え、更に古紙再生用脱墨助剤(対
原料)0.2%を加えた後、バルブ濃度5%、55℃の
温度下で15分間離解した。その後、バルブ濃度を18
%になる様に80メツシユワイヤーで脱水し、60℃、
90分間で熟成処理を行った。その後、バルブ濃度を4
%に希釈し卓上離解機にて5公開離解処理し、更に水を
加えてバルブ濃度を1%に希釈し、80メツシユワイヤ
ーでバルブ濃度を10%に脱水する洗浄工程を2回繰り
返した後、バルブ濃度1%のパルブスラリーヲTAPP
Iスタンダードシートマシンにてバルブシートを作製し
た。得られたバルブシートについては測色色差計にて白
色度を測定し、画像解析装置(×4倍)にてチリ(残イ
ンキ数、インキ粒径100μI以上)を測定した。
その結果を表3に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 R−SH (式中、Rは炭素数8〜24の直鎖または分岐鎖のアル
    キル基、あるいはアルキル置換 基を有することもあるアリール基またはア リールアルキル基である。) で表される有機チオール化合物(a成分)を連鎖移動剤
    とし、下記(b)〜(d)からなる群より選ばれる1種
    以上を(共)重合して 得られる(共)重合体またはそれらの塩を 必須成分とする古紙再生用脱墨助剤。 (b)不飽和モノカルボン酸単量体、及びそれらのエス
    テル化物またはアミド化物。 (c)α,β−不飽和ジカルボン酸単量体、及びそれら
    のエステル化物またはアミド化 物。 (d)上記(b)、(c)以外のα,β−エチレン性不
    飽和単量体。
JP22343085A 1985-10-07 1985-10-07 古紙再生用脱墨助剤 Expired - Lifetime JPH0647793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22343085A JPH0647793B2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07 古紙再生用脱墨助剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22343085A JPH0647793B2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07 古紙再生用脱墨助剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6285089A true JPS6285089A (ja) 1987-04-18
JPH0647793B2 JPH0647793B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=16798019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22343085A Expired - Lifetime JPH0647793B2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07 古紙再生用脱墨助剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647793B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5929183A (en) * 1989-03-30 1999-07-27 Huntsman Petrochemical Corporation Polyfunctional polymers as deinking agents

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2247806B (en) * 1990-07-23 1994-11-09 Mitsubishi Electric Corp Brightness signal/color signal separating filter

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296206A (en) * 1976-01-16 1977-08-12 Solvay Process for reclaiming used paper
JPS59173392A (ja) * 1983-03-18 1984-10-01 栗田工業株式会社 古紙再生用脱墨剤
JPS59173393A (ja) * 1983-03-18 1984-10-01 日本油脂株式会社 古紙再生用脱墨剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296206A (en) * 1976-01-16 1977-08-12 Solvay Process for reclaiming used paper
JPS59173392A (ja) * 1983-03-18 1984-10-01 栗田工業株式会社 古紙再生用脱墨剤
JPS59173393A (ja) * 1983-03-18 1984-10-01 日本油脂株式会社 古紙再生用脱墨剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5929183A (en) * 1989-03-30 1999-07-27 Huntsman Petrochemical Corporation Polyfunctional polymers as deinking agents

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647793B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9057155B2 (en) Method for reducing negative effects of adhesive contaminants in systems of substances comprising waste paper
CA2094421C (en) Methods for controlling the deposition or organic contaminants in pulp and papermaking processes
JPS6325115B2 (ja)
US5417807A (en) Deinking formulation for flexographic inks
WO1983003839A1 (en) Polymeric compositions useful as binders in coating colors and coating colors prepared therefrom
JPS6285089A (ja) 古紙再生用脱墨助剤
US6133474A (en) Aromatic and aliphatic sulfonates and properties and applications thereof
AU673782B2 (en) Treatment of cellulosic material and compositions for use in this
JP2002317394A (ja) 新聞用紙用のロジン系エマルション組成物、新聞用紙の製造方法及び新聞用紙
JPS58149394A (ja) 古紙再生用脱墨剤
TW201841952A (zh) 共聚物、包含此共聚物之水溶液、以及在製漿和造紙操作中減少天然瀝青和黏著性污染物的負面影響之方法
GB2178079A (en) Deinking of waste paper
JPS6228488A (ja) 上質古紙再生用離解促進剤
JP5268210B2 (ja) ロジン系エマルション組成物、紙のサイジング方法及び紙
AU2390801A (en) Process for reducing sticky contaminants in stock systems containing waste paper and in coated broke
JPS6228487A (ja) 上質古紙再生用離解促進剤
JPS62250291A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS6221890A (ja) 古紙再生用脱墨助剤
JPH0585675B2 (ja)
JP2000080592A (ja) 紙のサイジング方法
JP2000328490A (ja) 製紙用サイズ剤及び該サイズ剤を用いた紙のサイジング方法
JP5382689B2 (ja) 脱墨助剤及び脱墨古紙の製造方法
JPS6285088A (ja) 古紙再生用脱墨助剤
JPH11222788A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH07138900A (ja) 紙塗工用塗料組成物及びそれよりなる塗工紙