JPS62845A - 穀粒の水分測定方式 - Google Patents

穀粒の水分測定方式

Info

Publication number
JPS62845A
JPS62845A JP14114885A JP14114885A JPS62845A JP S62845 A JPS62845 A JP S62845A JP 14114885 A JP14114885 A JP 14114885A JP 14114885 A JP14114885 A JP 14114885A JP S62845 A JPS62845 A JP S62845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detected
detection
grains
grain
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14114885A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Haruna
春名 充明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP14114885A priority Critical patent/JPS62845A/ja
Publication of JPS62845A publication Critical patent/JPS62845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、穀粒の水分測定方式に関するもので、穀粒
乾燥機などに利用しうる。
従来の技術 従来は、供給装置で供給される穀粒を受けて、この供給
穀粒を検出ロールで所定時間間隔毎に所定回数挟圧粉砕
し、この粉砕穀粒の水分を検出して平均水分値を検出し
、目標水分設定振みで設定した仕上目標水分値と同じ穀
粒水分値を水分測定装置が検出すると、穀粒の乾燥作業
を停止する方式であった。
発明が解決しようとする問題点 乾燥中の穀粒の一部を所定時間間隔毎に供給装置で繰込
み移送して、一対の検出ロール上へ供給し、この供給穀
粒をこの検出ロールで所定回数挟圧粉砕すると同時に、
この粉砕穀粒の水分を検出して平均水分値を検出する水
分測定装置では、穀粒の水分検出間隔が設定した所定時
間間隔であるため、乾燥中の穀粒の穀粒水分のバラツキ
の少ないときには、前回検出した検出平均水分値と今回
検出した検出平均水分値との変化量が少なく、このよう
なときには設定した該所定時間間隔を長くすることがで
きるが、この所定時間間隔を変更制御する方式でないた
め、穀粒水分の検出回数の過多により穀粒損失量が多く
なることがある。
問題点を解決するための手段 この発明は、穀粒の供給装置(1)で供給される穀粒を
受けて、所定時間間隔毎に所定回数この供給穀粒を挟圧
粉砕すると共に水分検出を行ない平均水分値を検出する
検出ロール(2)、(2)を設け、この検出ロール(2
)、(2)が検出する検出平均水分値の前回と今回との
該検出平均水分値の変化量を検出し、この変化量が設定
値以下のときには、穀粒水分を検出する該所定時間間隔
を長時間に変更制御すべく制御装置を設けてなる穀粒の
水分測定方式の構成とする。
発明の作用 ・例えば、穀粒を乾燥する乾燥機に水分測定装置を使用
した場合では、該乾燥機内に収容した穀粒は、この乾燥
機内を循環しながら乾燥する途中で所定時間間隔毎に供
給装置(1)の回転駆動する一対の供給ロールで穀粒を
一粒づつ繰込み移送して、検出ロール(2)、(2)上
へ供給し、この供給穀粒をこの検出a−ル(2)、(2
)の外周面部間で所定回数挟圧粉砕し、この粉砕穀粒の
水分を検出し、該所定回数検出した穀粒の平均水分値を
検出し、目標水分設定孤みで設定した仕上目標水分値と
同じ穀粒水分値を該水分測定装置が検出すると制御装置
で自動fFJIgiして該乾燥機を自動停止するが、該
検出ロール(2)、(2)が検出した前回の検出平均水
分値と今回検出した検出平均水分値とを該制御装置で比
較して、検出穀粒水分値の変化量を検出し、この変化量
と該制御装置内に設定して記憶させた設定値とを比較し
て、該検出変化量が該設定値以下のときには、穀粒水分
を検出する該所定時間間隔のこの測定時間間隔が長時間
になるように該制御装置で変更制御して、穀粒水分の検
出回数を減少させて穀粒の水分を検出する。
発明の効果 この発明により、検出ロール(2)、(2)で検出した
検出平均水分値の変化量が検出され、この変化量と設定
値とが比較され、この比較によって該検出ロール(2)
、(2)で検出する穀粒の水分検出回数が減少制御され
るため、穀粒水分の検出回数が過多になることがないの
で、穀粒の損失量が減少する。
実施例 なお、図例において、乾燥41 (3)の機壁(4)向
上部には貯留室(5)を設け、この貯留室(5)下部に
は乾燥室(6)を設け、この乾燥室(6)下部には穀粒
を繰出し流下させる繰出バルブ(7)を設け、該機壁(
4)の前壁板部にはバーナ(8)、この乾燥機(3)を
始動、停止等の制御を行なう操作装置(9)及びこの機
壁(4)内を流下中の穀粒の水分を検出する水分測定装
置(10)を装着し、後壁板部には排風機(11)を設
けた構成であり、該前壁板前部には昇穀機(12)を設
けた構成である。
該バーナ(8)より発生した熱風は後部の排風機(11
)で吸われることにより、該乾燥室(6)を通風し、こ
の乾燥室(6)内を流下中の穀粒はこの熱風に晒されて
乾燥され、該繰出バルブ(7)で下部へと繰出し流下さ
れ、該昇穀機(12)でl−鑞へ纏1喜七← i壷帥コ
嗜rζ)向い掛鮪七柄又循環を繰返して穀粒は乾燥され
る構成である。
前記水分測定装置(10)は前後板(13) 、  (
13)、上下板(14)、(14)及び左右横板(15
)、(15)とで箱形状に形成し、この箱体内より供給
装置(1)の供給ロール(1B)、(18)の一部は突
出する構成であり、この突出した供給ロール(1B)、
(16)部を前記前壁板内に突出する状態に装着し、該
箱体内には検出ロール(2)、(2)等を有する構成で
あり、前記機壁(4)内を流下中の穀粒の一部を該供給
ロール(1B)、(16)で繰込み移送して、該検出ロ
ール(2)、(2)上へ供給する構成である。
該箱体内には支持メタル(17) 、  (1B)を設
け、この箱体向上部には供給ロール軸(19)、(20
)を該支持メタル(17)、(18)とで軸支し、該供
給ロール軸(18)一端部には外周面部に螺旋溝を形成
した該供給ロール(16)を固着し、他端部にはギヤー
(21)を固着し、該供給ロール軸(20)一端部には
該供給ロール(1B)を固着し、他端部にはギヤー(2
2)を固着し、該供給ロール(16)、(18)の螺旋
状の溝部を、この両供給ロール(18)、(1fl)内
周側接触部で互に合致したこの螺旋状の溝部へ穀粒を一
粒づつ繰込み移送して、端部より下部の該検出ロール(
2)、(2)上へ供給する構成である。
前記供給ロール(1B) 、  (18)下部には検出
ロール軸(23)、(20を該支持メタル(17)、(
18)とで軸支し、該検出ロール軸(23)一端部には
前記検出ロール(2)を固着し、他端部には二段ギヤー
(25)を固着し、該検出ロール軸(20一端部には該
検出ロール(2)を固着し、他端部にはギヤー(2G)
を(i!i1着し、この検出ロール(2)、(2)上に
供給された穀粒は、この検出ロール(2)、(2)外周
面部間で挟圧粉砕し、この粉砕穀粒の電気抵抗値を検出
し、この抵抗値によって穀粒水分値を検出する構成であ
る。
前記検出ロール(2)、(2)下部には清掃ロール軸(
27)を前記支持メタル(17)、(18)、とで軸支
し、この清掃ロール軸(27)一端部には清掃ロール(
28)を固着し、他端部にはギヤー(29)を固着し、
この清掃ロール(28)外周面部にはブラシを設け、こ
めブラシの先端部は前記検出ロール(2)、(2)の外
周面部に接触する状態に構成し、該検出ロール(2)、
(2)外周面部に付着する水分検出済み粉砕穀粒を除去
する構成である。
モ゛−タ(30)は前記支持メタル(18)に固着し、
このモータ(30)軸端部にはギヤー(31)を固着し
、このギヤー(31)と前記各ギヤー(21) 。
(22)、(2B)、(28)及び前記二段ギヤー(2
5)とは噛合する構成であり、該清掃ロール(28)下
部には傾斜板(32)を設け、前記検出ロール(2)、
(2)間で挟圧粉砕して水分検出済み粉砕穀粒を、この
傾斜板(32)を経て前記前壁板の還元口(33)部よ
り前記機壁(4)内へ還元して乾燥中の穀粒と同時に循
環させる構成である。
前記操作装置(9)よりの測定信号の発信により該モー
タ(30)が回転し、このモータ(30)の該ギヤー(
31)と噛合する前記各ギヤー(2り、(22) 、 
 (2B)、(29)及び前記二段ギヤー(25)が回
転駆動し、前記供給ロール(IB)、(16)、前記検
出ロール(2)、(2)、及び前記清掃ロール(28)
が回転駆動する構成である。
前記操作装置(9)は箱形状で、この箱体の表面部には
始動スイッチ(30、停止スイッチ(35)、目標水分
設定孤み(36)及び熱風温度設定猟み(37)等を設
け、内部には制御装置(38)を設けた構成であり、該
制御装置(38)は該各スイッチ(30、(35)及び
該各設定孤み(36)、(37)の操作が入力される入
力回路(39) 、前記水分測定装置(lO)の前記検
出ロール(2)、(2)が検出する電気抵抗値及び前記
バーナ(8)より発生する熱風温度を検出する熱風温検
出センサー(43)が検出した検出値をA−D変換する
A−D変換器(40) 、このA−D変換器(40)で
変換された変換値が入力される入力回路(39) 、こ
れら入力回路(39)、(39)より入力される各種入
力値を算術論理演算及び比較演算等を行なうC’PU(
41)及びこのCPU(41)より指令される各稀酸で
あり、これら入力回路(38)、(39)、A−り変換
器(40) 、 CPU (41)及び出力回路(42
)は連接された構成であり、この制御装置(38)で該
水分測定装置(lO)の前記毫−タ(3G) 、前記乾
燥機(3)の各部を回転駆動する各モータ(44)及び
該バーナ(8)内へ燃料を供給する燃料ポンプ(45)
等の始動、停止等の制御を行なう構成である。
該制御装置(38)は該目標水分設定猟み(3B)を操
作して設定した仕上目標水分値と同じ穀粒水分値を前記
水分測定装置(10)が検出すると、前記乾燥機(3)
を自動停止させる構成であり、又この水分測定装置(l
O)が検出する穀粒水分値を前記操作装置(9)の表面
部の表示窓に表示する構成であり、更にこの制御装置(
38)内に設定して記憶させた時間間隔で該水分測定装
置(10)を作動させると同時に、設定して記憶させた
回数穀粒の水分を検出し、この検出した回数の穀粒の平
均水分値を検出し、この今回検出した検出平均水心#4
)−曲面油出1.伽油出革カ★令債〉ル+畿Lイ、検出
平均水分値の変化量を検出し、この検出変化量と該制御
装置(3日)内に設定して記憶させた設定値とを比較し
、該検出変化量が該設定値以下のときには、設定して記
憶させた該時間間隔で該水分測定装置(10)を作動さ
せるこの作動時間間隔を該制御装置t (38)内に設
定して記憶させた時間分を長くして長時間間隔に変更制
御する構成である。
前記制御装置(38)は前記熱風温度設定孤み(37)
を操作して設定した設定熱風温度になるように、前記バ
ーナ(8)内へ燃料を供給する前記燃料ポンプ(45)
を制御する構成であり、又該バーナ(8)より発生する
熱風温度を前記熱風温検出センサー(43)で検出し、
この検出熱風温度が該設定熱風温度と同じになるように
、この制御装置(38)で該燃料ポンプ(45)を制御
して、該バーナ(8)内へ供給する燃料流量を制御する
構成である。
操作装置(9)の各設定孤み(38)、(37)を操作
し、始動スイッチ(34)を操作することにより、バー
ナ(8)より発生した熱風が後壁板部に設けた排風a(
11)で吸引排風されることにより乾燥室(6)を通風
し、乾燥m (3)内に収容した穀粒は貯留室(5)か
ら該乾燥室(6)内を流下中に、この熱風に晒されて乾
燥され、繰出バルブ(7)で下部へと繰出され、昇穀機
(12)で上部へ搬送され、該貯留室(5)内へ還元さ
れる循環を繰返して循環乾燥されるが、該操作装置(9
)の制御装置(38)よりの電気的測定信号の発信によ
り、水分測定装置(10)のモータ(30)が回転し、
このモータ(30)のギヤー(31)と噛合する各ギヤ
ー(21)、(22)、(26)、(29)及び二段ギ
ヤー(25)が回転駆動し、供給ロール(1B)、(I
B)が回転駆動して、該貯留室(5)内を流下中の穀粒
を、この貯留室(5)内に挿入されたこの供給ロール(
16)、(1B)の螺旋状の溝内へ一粒づつ繰込み、こ
の溝に沿って移送され、回転駆動する検出ロール(2)
、(2)上へ供給され、この供給穀粒は所定回数この検
出ロール(2)、(2)の外周面部間で挟圧粉砕される
と同時に、この粉砕穀粒の水分が検出され、この検出水
分の平均水分値が検出され、この検出平均水分値は該操
作装置(9)の表示窓に表示され、この検出行程が繰返
されて、該操作装置(9)の目標水分設定孤み(3B)
で設定した仕上目標水分値と同じ穀粒水分値を該水分測
定装置(10)が検出すると、該制御装置(38)で自
動制御して該乾燥機(3)を自動停止する。
この穀粒水分検出のときに該検出ロール(2)、(2)
が検出した今回の検出平均水分値と前回検出した検出平
均水分値とを比較して、検出平均水分値0変化量が検出
され、この検出変化量と該制゛御装ji(38)内に記
憶された設定値とが比較され、該噴出変化量が該設定値
以下のときには、該検出ロール(2)、(2)で検出す
る検出時間間隔を長11間に制御して、穀粒の水分検出
回数を減多制御)7て穀粒の水分を検出する。
穀粒4<分を検出終了した粉砕粒は傾斜板(32)で流
下−内されて、還元口(33)より前記貯留室還元され
る。前記検出ロール(2)、(2)外周面部に付着する
粉砕穀粒は、回転駆動する清掃ロール(28)のブラシ
によって除去されて清掃される。
前記検出ロール(2)、(2)で検出する検出平均水分
値の変化量が検出され、この変化量によって穀粒水分を
検出する検出時間間隔が制御されることにより、検出す
る穀粒の損失量が減少する。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示すもので、第1図はブロ
ック図、第2図は側断面図、第3図は背面図、第4図は
一部破断せる乾燥機正面図、第5図は乾燥機の一部の拡
大正面図である。 図中、符号(1)は供給装置、(2)は検出ロールを示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 穀粒の供給装置(1)で供給される穀粒を受けて、所定
    時間間隔毎に所定回数この供給穀粒を挟圧粉砕すると共
    に水分検出を行ない平均水分値を検出する検出ロール(
    2)、(2)を設け、この検出ロール(2)、(2)が
    検出する検出平均水分値の前回と今回との該検出平均水
    分値の変化量を検出し、この変化量が設定値以下のとき
    には、穀粒水分を検出する該所定時間間隔を長時間に変
    更制御すべく制御装置を設けてなる穀粒の水分測定方式
JP14114885A 1985-06-26 1985-06-26 穀粒の水分測定方式 Pending JPS62845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14114885A JPS62845A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 穀粒の水分測定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14114885A JPS62845A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 穀粒の水分測定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62845A true JPS62845A (ja) 1987-01-06

Family

ID=15285264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14114885A Pending JPS62845A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 穀粒の水分測定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62845A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62845A (ja) 穀粒の水分測定方式
JP3243819B2 (ja) 穀粒乾燥機における熱風温度補正方法
JPS61259153A (ja) 穀粒乾燥装置
JPS61258155A (ja) 穀粒の水分測定方式
JPS61240151A (ja) 穀粒の水分測定装置
JP3823587B2 (ja) 穀物乾燥機
JPS6221051A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒水分測定方式
JPS625164A (ja) 穀粒水分測定器の異常検出装置
JPS61258156A (ja) 穀粒の水分測定方式
JPH0531907Y2 (ja)
JPH0350487A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH01174885A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥時間設定装置
JP3743045B2 (ja) 穀粒乾燥機
JPH04288473A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH102871A (ja) 穀粒水分測定器の水分測定制御装置
JPH0545058A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH10244238A (ja) 厨芥処理装置
JPS6365349A (ja) 穀粒乾燥機の水分測定方式
JPS63282478A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS62178878A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH0723831B2 (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御装置
JPH0439590A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPS63254386A (ja) 穀粒乾燥機の運転制御装置
JPH02187588A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御装置
JPS625077A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式