JPS6283550A - カラ−チエンジヤ−装置 - Google Patents

カラ−チエンジヤ−装置

Info

Publication number
JPS6283550A
JPS6283550A JP60222874A JP22287485A JPS6283550A JP S6283550 A JPS6283550 A JP S6283550A JP 60222874 A JP60222874 A JP 60222874A JP 22287485 A JP22287485 A JP 22287485A JP S6283550 A JPS6283550 A JP S6283550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fulcrum
support member
frame
supporting member
color changer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60222874A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Sekine
信明 関根
Toshio Koyama
利夫 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIYUUDENSHIYA KK
Original Assignee
RIYUUDENSHIYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIYUUDENSHIYA KK filed Critical RIYUUDENSHIYA KK
Priority to JP60222874A priority Critical patent/JPS6283550A/ja
Publication of JPS6283550A publication Critical patent/JPS6283550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば、舞台およびスタジオ照明の色変換を
行なうカラーチェンジャー”A 首に関する。
〔従来技術および発明が解決しようとする問題点〕
カラーチェンジャー装置は、舞台およびスタジオ照明装
置の付属器具の1つであり、例えばスポットライトの色
変換を遠隔操作により行なうための装置である。
従来、このカラーチェンジャー装置の機構は次のような
ものである。すなわち、第2図に示すように、カラーフ
ィルター1が貼設された円形の枠体2を支持部材3が固
定支持しており、該支持部材3は支点aにおいて、ギヤ
9と共に軸支されており、該ギヤ9と一体に回動自在と
なっている。
一方、支持部材3の下方には、例えば図示しない制御装
置により駆動される正逆両用モータ4が配、没されてお
り、このモータ4の回転軸(図示せず)と一体に回転す
るギヤ(図示せず)と−ヒ記ギヤ9との間にはチェーン
10が懸架されて、これらにより動力伝達機構が構成さ
れている。また、支持部材3の他端部には枠体2の虫さ
とのバランスを保つために玉錘6が固着されている。カ
ラーチェンンヤー装置はこのようなカラーフィルターと
モータとからなるユニフトか紙面と重直な力面に複数個
並設されてなるもので、制御装置からの指令により、カ
ラーフィルターか1個または2個以上−同時に、スポッ
トライトの曲面に配置4され色変換か行なわれるように
なっている。
すなわち、かかるカラーチェンジャー装置において、図
示しない制御装置によりモータ4が駆動されると、その
動力はチェーン10を介してギヤ9に伝達され、このギ
ヤ9の回動と一体的に該支持部材3が支点aを中心に下
方、つまり反面31回りに回動して図に一点鎖線で示さ
れる位置、すなわち、図示しないスポットライトの1i
ii面で停止する。そして、再び制御装置からの信号に
よりモータ4か逆方向に回動し、今度はギヤ9が逆方向
に回動して支持部材3を」一方に押し−1−げろように
して枠体2を初期位置に復帰させる。このとき、枠体2
の重さは重錘6によりほぼ相殺されているため、モータ
4の駆動時に発生するトルクは比較的小さくなる。
このように、カラーチェンジャー装置にあって、重錘6
の機能は重要であるが、しかし、一方では、このために
チェーンを使用した動力伝達機構や重錘のために、装置
全体か不可避的に大型化するとともに、重錘により毛く
なるという問題が存在する。すなわち、これは、枠体2
はかなり重いので重3!6により枠体2どのバランスを
とるためには、支点aとms!6との距離をある程度確
保する必要があるからである。とくに、フィルター使用
時に1図示のように該重錘6がモータ4、リンク機構5
などを収容するケース7から最大で105mm程度突出
してしまう。さらに、動作時に、例えば装置全体が傾い
たりすると隣接する重錘同志が接触して円滑な作動の妨
げとなるなどの不都合がある。
そこで、本発明は従来のかかる問題を解消し、コンパク
トで、かつ、各フィルターの動作が円滑なカラーチェン
ジャー装置の提供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記[」的を達成すべく鋭意研究を重ねた結
果、上述したカラーチェンジャー装置において使用する
重錘に代えて、弾性部材を使用すれrf枠体とのバラン
スはこのりi性部材の弾性力のみを調整することにより
実現できる、すなわち、空間的な制約を受けることがな
いとの着想を得、その効果を確認して完成されたもので
ある。
すなわち、本発明のカラーチェンジャー装置は、カラー
フィルターが貼設された枠体;該枠体にその一端部が固
定され支点を中心に回動自在に軸支された支持部材:該
支持部材と離隔して配設された駆動装置;該支持部材−
Lの該支点より枠体側の所定箇所と該駆動装置とを連結
し、該駆動装置の駆動時に該支持部材を支点に対して回
動せしめる動力伝達機構;該支持部材の該支点に関し該
枠体と対向する端部に固定され該端部を下方に付士々す
る弾性部材からなることを特徴とする。
〔旦体例説明〕
以下、第1図を参照しながら本発明のカラーチェンジャ
ー装置について詳述する。図は本発明のカラーチェンジ
ャー装置の一構成例を示し、第2図に示した従来例と回
−の符号−を付したものは同一の構成要素を表わしてい
る。かかるカラーチェンジャー装置4は、従来使用して
いた重錘6(第21;4)に代えて、支持部材3と装置
内の所定箇所との間に弾性部材、例えば引張りバネ8を
介在せしめかつ、動力伝達機構としてリンク機構を採用
したことを特徴とするものである。
すなわち、モータ4の回転軸と支持部材上の1点すとは
リンク機構5を介して連結されている。
この点すは支持部材3において、支点aと枠体2どの間
に位置するものである。そして、引張りバネ8は、支持
部材の支点aに関し、枠体2と対向する位置に固定され
る。また、バネ8の弾性力は枠体2の屯さを勘案し、モ
ータ4の駆動トルクを最小にするように決定すればよい
。このような構成とすることにより、枠体2の動作を制
御する機構はすべてケース7内に収容することができ、
また、動力伝達機構も従来に比べてコンパクトにするこ
とができるので、とくに、上述したような望ましくない
突出部かケース背面に存在せず、装置全体を極めてコン
パクトにすることが可能となる。
このような本発明のカラーチェンジャー装置において、
モータ4が駆動されると、上述したと同様にその動力が
リンク機構5を介して支持部材3に伝達され、該支持部
材3が支点aを中心に下方に回動し、その結果、カラー
フィルター2がスポットライト(図示せず)の前面に配
置される。
このとき、引張りバネ8は上下方向に伸長する。
カラーフィルター2を初期位置に復帰せしめるときは、
モータ4が逆方向に回動するが、この場合、枠体2と引
張りバネ8の復元力との間でバランスがとれているため
、従来と同様にモータ4の駆動トルクは少なくてよい。
〔実施例〕
第1図に示したようなカラーフィルター2のユニットを
4個紙面に垂直な方向に並設してなるカラーチェンジャ
ー装置を製作した。第1図において、枠体2の外径は2
40mm 、内径は200mmで重さは0.05kg、
および支持部材3の重さは105mmにそれぞれ設定し
た。また、支点aは枠体の外周から25o+I11の位
置とし、さらに点aと点すとの距離は40amに設定し
、引張りバネ8は横りi性係数が8500kg/+wm
2のものを使用した。
かかるカラーチェンジャー装置を作動させたところ、モ
ータ4の駆動時に発生するトルクは1kg−cmであっ
た。また、この装置全体の玉量は3kgであった・ 〔発明の効果〕 以上の説明から明らかなように1本発明のカラーチェン
ジャー装置は、従来のような重錘を使用することなしに
枠体の重さを相殺することができ、しかも、小型の動力
伝達機構を採用したため、モータの駆動トルクを低減で
きることは言うまでもなく、装置全体をコンパクトにま
とめることができるという利点を有する。さらに、従来
の如き重錘を使用しないので、作動時に隣接する重錘同
志が接触するといった不都合も生ずることがないため、
動作も極めて円滑に行なわれる。したがって照明装置の
分野においてその工業的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
°第1図は本発明のカラーチェンジャー装置の構成の一
例を示す概念図、第2図は従来のカラーチェンジャー装
置の構成の一例を示す概念図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カラーフィルターが貼設された枠体;該枠体にその一端
    部が固定され支点を中心に回転自在に軸支された支持部
    材;該支持部材と離隔して配設された駆動装置;該支持
    部材上の該支点より枠体側の所定箇所と該駆動装置とを
    連結し、該駆動装置の駆動時に該支持部材を支点に対し
    て回動せしめる動力伝達機構;該支持部材の該支点に関
    し該枠体と対向する端部に固定され該端部を下方に付勢
    する弾性部材からなることを特徴とするカラーチェンジ
    ャー装置。
JP60222874A 1985-10-08 1985-10-08 カラ−チエンジヤ−装置 Pending JPS6283550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222874A JPS6283550A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 カラ−チエンジヤ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222874A JPS6283550A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 カラ−チエンジヤ−装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6283550A true JPS6283550A (ja) 1987-04-17

Family

ID=16789240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222874A Pending JPS6283550A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 カラ−チエンジヤ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6283550A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5054332A (en) Articulated robot
EP0658404B1 (en) Industrial robot
JPH0630852B2 (ja) 多関節ロボット
TW246710B (ja)
JPH06309764A (ja) 記録媒体ライブラリ及びその制御方法
ES2172111T3 (es) Direccion para un vehiculo.
JPS6283550A (ja) カラ−チエンジヤ−装置
EP0316880A3 (en) A magnetic head positioning mechanism for a magnetic disk device
TR28910A (tr) Asansörlere mahsus isletim makinesi.
JPH0630853B2 (ja) 回動ア−ムの関節構造
ATE88975T1 (de) Foerderer.
JPH0637038B2 (ja) 電動ロボツト
JPH06221071A (ja) 電動式シャッターの巻取り装置
JPH08313786A (ja) ハンドル装置
JPS5931255A (ja) ストロ−ク装置
JPH0713993Y2 (ja) ロボット装置
JPS6320519Y2 (ja)
SU958737A1 (ru) Ленточный тормоз
JP3428602B2 (ja) 雲台システム
JPS5822249A (ja) テンタのア−ム回動装置
JPS6320518Y2 (ja)
JPS6112641Y2 (ja)
JPS5740151A (en) Disc driving mechanism
JPS593396Y2 (ja) テ−プレコ−ダ等の回転伝達装置
ES2033289T3 (es) Accionamiento de bobina y de cinta.