JPS6282732A - 移動通信方式 - Google Patents

移動通信方式

Info

Publication number
JPS6282732A
JPS6282732A JP60221905A JP22190585A JPS6282732A JP S6282732 A JPS6282732 A JP S6282732A JP 60221905 A JP60221905 A JP 60221905A JP 22190585 A JP22190585 A JP 22190585A JP S6282732 A JPS6282732 A JP S6282732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mss
transmission power
mbs
communication
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60221905A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Tajima
淳 田島
Shuichi Shindo
進藤 秀一
Atsushi Murase
淳 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60221905A priority Critical patent/JPS6282732A/ja
Publication of JPS6282732A publication Critical patent/JPS6282732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一つのサービスエリア内に大きな送信電力を
有する移動局と、該移動局に比べて小さな送信電力を有
する移動局との複数の移動局が存在する場合に有効な移
動通信方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の移動通信システムの最も基本的な構成を第1図に
示す。
第1図において、1〜5は移動局と対向して電波の送受
信を行なう無線基地局、6〜10はそれぞれ無線基地局
1〜5がサービスを提供するサー・ビスエリアの境界を
示している。無線基地局1〜5の送信電力最大値はすべ
て等しい。
また、11.12.13は移動局(以下MSSともいう
)であり、これらの送信電力最大値もすべて等しい。1
4は移動通信交換局であり、無線基地局からの通話回線
は該移動通信交換局14を経由して一般網と接続される
第1図のMSS11〜13は最寄りの無線基地局を選択
して通信を行なう。移g′!lJ局が他のサービスエリ
アに移行した場合、通話中チャネル切替技術により新し
く選択された無線基地局と通イ3を継続することが可能
である。
またMSSと無線基地局は、両者間の距離や伝搬特性に
応じて、随時、相互の送信電力を変化させることが可能
である (但し、最大の送信電力はハードウェア上の理
由及び回線設計上の理由により制限がある)。
以上説明したような、従来の数多くの、かつ最も基本的
な移動通信サービスでは、主として回線設計上の理由に
より、最大送信電力に関して移動局(MSS)は1種類
°Cあった。
〔発明が解決しようとする間M息〕
一方、サービス面から移動通信方式をとらえると、例え
ば自動)Ii電話の場合、車両:こ固定的に設けた比較
的送信電力の大きい移動局の他に、自動車から降りた後
に携帯用としても使用でさるような小形の移動局があれ
ば便利である。このような移動局(MSS)の体積は小
さく、電源として用いる電池の寿命や、充電式のバッテ
リーの充電周期は長い方が好ましい。そのためには、送
信電力の低減を図り消費電力を減らすのが有効である。
最近の移動通信システムでは、このようなMSS小形化
の要求により、大きな送信電力を有するMSSに混在し
て、小送信電力のMSSのサービスも行なわれている。
この場合、制御装置をできるだけ共用して経済化を図る
目的で無線基地局および移動通信交換局(以下、AMS
と6いう)は、大送信電力MSS用の無線基地局やAM
S等をそのまま利用しているため、回線設計上の間M魚
、すなわち、MSS送信・無線基地局受信の電波の強度
が弱く、ビルの陰等ですぐに通話が断になるという問題
点を生じていた。
〔発明の目的〕
本発明はこのような問題点を除去するため、大送信電力
の主無線基地局がサービスするエリア内に受信機能のみ
を有する複数の従基地局を設置することにより、送信電
力の小さいMSSでも送信電力の大きいMSSと同様に
高品質な通信を可能とする移動通信システムを提供する
ことを目的としている。
以下、本発明の構成等に関し実施例の図面に基づいて説
明する。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例の移動通信システムの構成を
示す図であって、14は移動通信交換局(以下AMSと
もいう)、15は主無線基地局(以下MBSともいう)
、16は主無線基地局15のサービスエリア、17〜2
1は従無線基地局(以下PR3ともいう)、22〜26
はそれぞれ従無線基地局17〜21に対応するサービス
エリア、27は大送信電力を有するMSS、28は小送
信電力のMSSを表わしている。
12図において、MBS−AMS闇の通話回線は従来と
同様の形態であるが、上り (MSSからAMSへ向か
う方向)通話回線の一部(または全部)はPH1と接続
可能である。引退IJ電力のMSS27はMBS15と
のみ通信を行なう。
一方、小送信電力のMS328は、下り回線(AMSが
らMSSへ向がう方向)については、AMS14→MB
S15→MSS28のルートで通信を行ない、上り回#
i(MSSからAMSへ向かう方向)についてはMSS
28→PR3→MBS i 5→AMS i 4のルー
トで通信を行なう。MSS28に対するMBSjSがら
の送信電力はMSS27にたいするそれと同一の大きな
送M電力である。MS828はPH1に近ければ、上述
のようにPH1と接続するが、PH1よりMBS15に
近いところにいれば711BS15と接続される。
以上の構成によりMSS27に関しても、MS828に
関しても、双方向通信を行なうことができる。
MSS28の受信電波は、MBSから大送信電力で送信
されているため、下り回線について常に良好な状態で通
信が可能である。MSS28の送信taは小送信電力で
あるが、常に近くに位置するPH1(またはMBS)で
受信可能であるから、上り回線についても常時良好な状
態で通信可能である。
PR317〜21のサービスエリア22〜26をMS8
28が横切った場合は、受信すべきPH1のみ変更すれ
ば同一の無線周波数で通信を継続でべろ。また、MS3
28がMBSのサービスエリア16を横切った場合は、
MBS開のチャネル切替を行なうことになるから、大送
信電力MSS27がサービスエリアを横切ったのと同一
の制御fHにより通話中チャネル切替が可能である。
MBS、PH1のさらに詳細なノ)−ドウニア構成と相
互の関連をg3図に示す。
MSS図において、55はMBS、56.〜56、はP
R3I〜PR83を表わしており、29はMBSの制御
装置(以下、MBS−CONTともいう)、30.31
.32はPH9の制aura <以下PR8−CONT
ともいう)、33は下り回線に対する時分割形スイッチ
(以下TDSWともいう)、34は上り回線に対する時
分割形スイッチ(33と同様TDSWともいう)、35
は受信機を選択するための時分割形スイッチ (以下5
−TDSWともいう)、36はTDSW34と5−TD
SW35の開の通話回線、38〜41はMBSに設置さ
れた送受信機(以下TRXともいう)、42〜47はP
H1に設置された受信機(以下P−RXともいう)、4
8はAMS−MBS間の上り通話回線、49はAMS−
MBS開の下り通話回線、50はTDSW−TRX間の
下り通話回線、51は5−TDSW−TRX間の上り通
話回線、52〜54は5−TDSW−PH1開の上り通
話回線を表わしでいる。
そして、MBS制御装置2つ、時分側形スイッチ33〜
35、送受信機38〜41およびその他の付属iJ&置
によりMBSがwItr&される。
一方、PH1の制御装置30、受信機42.43および
その他の付属装置によりPH11が構成される。同様に
31.44.45等によりPH10が、32.46.4
7等によりPH10が構成される。
MBS−CONT29はTDSWSS−TDSWやTR
X38〜41およびその他のMBS装置の制御を行なう
、PH1−CONT30〜32はPR3内のP−RXや
その他のPR8内装置の制御を行なう、TDSW33は
AMS→TRXの下り回線について、回線束4つの中の
任意の回線(任意のタイムスロット)と回線束50の中
の任意の回線を接続可能にするためのスイッチである。
同様にTDSW34はS−TDSW−AMSの上り回線
について、任意の5−TDSWと回線束48の中の任意
の回線(任意のタイムスロット)を接続するためのスイ
ッチである。
また、5−TDSW35は、TDSW34に向かう上り
回線の一部または全部とTRXまたはP−RXの間に付
加され、MBSのTRXの受信機またはPR8i  (
ffi3図ではi=1.2゜3を一般にはi≧1)のP
−RXのうちの任意の一つの受信機と回線束36の中の
任意の回線とを接続可能にするためのスイッチである。
これらのスイッチ33.34.35は、時分割形スイッ
チでなく、空間分割形スイッチとすることも可能である
plS3図に示すシステムにおいて、大送信電力のMS
Sは上下回線共TRX38〜41のどれか−っを選んで
通信を行なう (第3図はTRXが4台の場合である。
TRXの数は任意であり、通常はトラヒック量に応じて
選ばれる)。
選ばれたTRXの上り回線と下り回線は、それぞれTD
SW34とTDSW33に投入される。上り回線に関し
てはTRX3BからTDSW34に接続される場合とT
RX39から5−TDSW35に接続される場合があり
、5−TDSW35を通るケースと通らないケースがあ
るが、いずれにしろTDSW33.34のVTRX側の
回線は、上り下りで同一番号(同一タイムスロットまた
は同一ハードウェア位置)の回線が選ばれているのが普
通である。5−TDSW35を通る回線数と通らない回
線数は、小送信電力MS328と大送信電力MSS27
の数によって決まる。TDSW34でスイッチングされ
た情報は回#a48の任意のタイムスロットに乗せ替え
られてAMSに送出される。回線49では上記のタイム
スロットと同一のタイムスロットで対応する下り信号が
伝送される。
一方、小送信電力MSSの場合は以下のようになる。
■ MSS受信の電波はTRX38〜41のどれか一つ
から送出される。
■ MSS送信の電波は38〜41のTRXまたは42
〜47のP−RXのどれか一つで受信される。受信すべ
き受MWtはMSSの最も近くに位置するPRSまたは
MBSより選ばれる。
■ 大送信電力MSSの接続の場合と同様にTDSW3
3.34のVTRX (まl!P−RX)側の回線は、
上り下りで同一番号(同一タイムスロットまたは同一)
翫−ドウエア位置)の回線となっているのが普通である
。下り回#J[50の中の特定の下り回線の番号と同一
の上り回線と通話中の受信機を接続するためのスイッチ
が5−TDSW35である。5−TDSW35の存在に
より任意のTRXと任意のP−TX  (TRXの受信
機を含む)を#:続することができる。
以上の説明において、大送信電力MSS、小送信電力M
SSとして述べてきたが、本発明は2種類の移動局(M
 S S )に限られるものではなく、3種類以上の移
動局が存在する場合についても適用できるものであるこ
とは明らかである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の方式は大送信電力MSS
と小送信電力MSSが混在する移動通信システムにおい
て、送受信可能な無#i機を有する主無線基地局の他に
受信機能のみを有する従無線基地局を複数設置すること
により、小送信電力MSSの送信信号を常に好条件で受
信することを可能としているので、すべてのMSSに対
して良好な通信品質のサービスを提供することができる
利、αがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の移動通信システムの構成を示す図、第2
図は本発明の一実施例の移動通信システムの構成を示す
図、第3図は本発明に係るMBSとPRSのハードウェ
ア構成を示す図である。 1〜5 ・・・・・・無線基地局、6〜10 ・・・・
・・サービスエリアの境界、11〜13 ・・・・・・
移動局、14 ・・・・・・移動通信交換局、  15
 ・・・・・・主無線基地局、  16 ・・・・・・
主無線基地局のサービスエリア、  17〜21 ・・
・・・・従無線基地局、22〜26 ・・・・・・従無
線基地局のサービスエリア、 27 ・・・・・・大送
信電力のMSS、  28・・・・・・小送信電力のM
SS、  29  ・・・・・・MBSの制御装置、 
30,31,32  ・・・・・・PRSの制御装置、
 33  、34  ・・・・・・ 時分割形スイッチ
、 35 ・・・・・・ 受信機を選択するためのスイ
ッチ、36 ・・・・・・ TDSW34〜TDSW3
5開の通話回線、38〜41 ・・・・・・送受信機、
42〜47 ・・・・・・受信機、48 ・・・・・・
交換局と無線基地局の上り通話回線、  49 ・・・
・・・交換局と無線基地局の下り通話回線、50 ・・
・・・・時分割スイッチ−送受信磯間の下り通話回線、
51・・・・・・ 時分割スィッチ35〜送受信機間の
上り通話回線、52〜54 ・・・・・・時分割スイッ
チ−周辺受信局間の上り通話回線、 55 ・・・・・
・MBS、  56.〜563 ・・・・・・ PR8
I〜PR代理人 弁理士  本  間     崇第 
/ 図 第2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主無線基地局と、該主無線基地局のサービスエリア内に
    位置して受信機能のみを有する複数の従無線基地局とを
    設け、複数種類の移動局の内、送信電力の大なる移動局
    は主無線基地局と接続して双方向通信を行ない、送信電
    力の小なる移動局については、主無線基地局の送信信号
    を移動局が受信するとともに該移動局の送信信号を前記
    従無線基地局が受信することにより双方向通信を行なう
    ことを特徴とする移動通信方式。
JP60221905A 1985-10-07 1985-10-07 移動通信方式 Pending JPS6282732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221905A JPS6282732A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 移動通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221905A JPS6282732A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 移動通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6282732A true JPS6282732A (ja) 1987-04-16

Family

ID=16773994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60221905A Pending JPS6282732A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 移動通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6282732A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511108A (ja) * 2003-07-28 2007-04-26 エイティーシー・テクノロジーズ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 干渉が低減するように地上ネットワークの周縁基地局のアンテナ放射パターンを修正するシステム及び方法
WO2009034614A1 (ja) * 2007-09-11 2009-03-19 Fujitsu Limited 無線基地局及びその制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110359A (en) * 1980-02-05 1981-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mobile communication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110359A (en) * 1980-02-05 1981-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mobile communication system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511108A (ja) * 2003-07-28 2007-04-26 エイティーシー・テクノロジーズ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 干渉が低減するように地上ネットワークの周縁基地局のアンテナ放射パターンを修正するシステム及び方法
WO2009034614A1 (ja) * 2007-09-11 2009-03-19 Fujitsu Limited 無線基地局及びその制御方法
JP4894926B2 (ja) * 2007-09-11 2012-03-14 富士通株式会社 無線基地局及びその制御方法
US8224385B2 (en) 2007-09-11 2012-07-17 Fujitsu Limited Wireless base station and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0482503B1 (en) Mobile radio communication system having mobile base and portable devices as a mobile station
AU624661B2 (en) A radiotelephone pbx
EP0226610B1 (en) Installation with portable, wireless telephone sets
EP0169726B1 (en) Portable telephones
US4399555A (en) Cellular high capacity mobile radiotelephone system with fleet-calling arrangement for dispatch service
CA1267961A (en) Multiple access radio telephone system selectively operating on full-duplex and half-duplex modes
EP0120718B1 (en) Multi-channel access (mca) radio telephone system
JPH05259956A (ja) 無線中継器
JPS61274528A (ja) コ−ドレス電話システム
JPS6282732A (ja) 移動通信方式
JP2909356B2 (ja) コードレス電話システム
US5978683A (en) Communication apparatus and communication method
JP3062918B2 (ja) 無線通信装置
JPH0129104B2 (ja)
JPH10107727A (ja) 無線中継システム
JP3055613B2 (ja) レピーター機能付き携帯端末の通信方式
JPS6282731A (ja) 移動通信方式
JPS61206333A (ja) 移動通信方式
JPH1155717A (ja) 移動体通信装置
JP3021884U (ja) Phs用変換装置
JPH04287431A (ja) 移動体通信システム
JP2002094440A (ja) 無線システム
KR100275585B1 (ko) 디이씨티 멀티셀 시스템에서 무선단말 음성 페이징 송수신 방법
JP2823059B2 (ja) 列車無線通信システム
JPH07112294B2 (ja) 無線電話システムにおける制御方式