JPS6281546A - 小形ダストモニタ - Google Patents

小形ダストモニタ

Info

Publication number
JPS6281546A
JPS6281546A JP60222006A JP22200685A JPS6281546A JP S6281546 A JPS6281546 A JP S6281546A JP 60222006 A JP60222006 A JP 60222006A JP 22200685 A JP22200685 A JP 22200685A JP S6281546 A JPS6281546 A JP S6281546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
dust monitor
flow
suction pump
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60222006A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Takami
高見 勝己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP60222006A priority Critical patent/JPS6281546A/ja
Publication of JPS6281546A publication Critical patent/JPS6281546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば半導体製造工程で発塵個所を簡易に発
見、検出する目的などに好適な、小形、軽量で容易に移
動可能な小形ダストモニタに関する。
〔従来の技術〕
従来から、被検気体流に強い光を照射して、その中に浮
遊するダストによって生ずる散乱反射光を検出して浮遊
ダスト量を測定する原理のダストモニタは存在し、幾多
の改良が重ねられて、測定性能については、はぼ所望の
高性能に達したものが得られるようになっている。
しかし、被検気体中に浮遊する僅かな、かつ極めて微少
なダストを検出するために、光源として強力なヘリウム
ネオンレーザを使用したり、散乱光の検出に感度の高い
光電子増倍管を使用したりするために、従来のダストモ
ニタは、高性能ではあるが大形で重(、移動が不可能で
はないが、容易ではなく、別置可搬形とよべるようなも
のではなかった。
第2図に、従来のダストモニタの一例の概略図を示す。
図中、1は被検気体、2は被検気体の流れの周囲をエア
カーテンのように取り囲む清浄空気流、3は内蔵吸引ポ
ンプ、4はフィルタ、5は流量調整用パルプ、6は流量
計、7は排出気体、8は光源たとえばハロゲンランプや
ヘリウムネオンレーザ、9はコンデンサレンズ、10は
集束レンズ、11は散乱反射光検出器たとえば光電子増
倍管、12は出力信号である。
上記のような大形、高性能のものは、勿論それなりに有
効に利用されているが、一方では、例えばクリーンルー
ムやクリーンベンチ内で処理した製品に、俄にダスト付
着による不良が増加して、発塵個所を早急に発見しなけ
ればならない・ような場合に対しては、移動が簡単には
行えないため利用が困難であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のダストモニタの容易に移動させ難い
という問題点をなくした、小形、軽量な可搬形のダスト
モニタを提供することが本発明の目的である。
〔問題点を解決する手段〕
近年、クリーンルーム内では、その中で発生する塵埃の
除去のために、別室内に強力な吸引ポンプを設置し、そ
のポンプに接続されたパイプの吸引用開口部だけをクリ
ーンルーム内に配置した集中掃除装置や、その他、真空
ピンセット、真空チャック、反応ガス排出用ポンプなど
、真空ポンプに接続された多数の装置が使用されている
ことに着目し、本発明においては、ダストモニタ自身に
は吸引ポンプを内蔵せず、他の装置の吸引ポンプを、ダ
スト測定時だけ臨時に利用できるような接続用のパイプ
、コネクタを準備するだけにした。
これによって、重量、容積ともに従来の装置より大幅に
低減できる。なお、内蔵ポンプ除去のほかに、光源とし
て、近年かなり強力な半導体レーザが得られ、また、散
乱光検出器にもかなり高感度の半導体光検出器が得られ
るようになっているので、これらを利用することによっ
て、性能的には、従来の最高性能のものに比べれば多少
見劣りするかもしれないが、小形化、軽量化の点では非
常に向上したものを作ることが出来、十分実用的な可搬
式の小形ダストモニタが得られる。
なお、他の装置の吸引ポンプを利用するようにしたため
に、第2図に示した従来のダストモニタのように、気体
の流れを循環式に構成して一組の調整パルプと流量計で
済ますことができなくなり、被検気体を所定の流量で流
すための流量計や流量調整用のパルプ、測定個所で被検
気体流をエアカーテン的に鞘状に囲む清浄空気流の流量
調整用のパルプを設置する必要が生じた。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示し、10aは集束レンズ
、13は外気、14はフィルタ、15は他の装置の吸引
ポンプ、16は他の装置の筐体、17はコネクタ、18
は接続用可撓性パイプ、19は被検気体流調整用パルプ
、20は被検気体用流量計、21は清浄空気流調整用パ
ルプ、22は本発明小形ダストモニタの筐体、23は小
形光源たとえば半導体レーザ、24は光源から直進して
来た光を全く反射させない光トラツプホーン、25はス
リット、26は半導体光検出器で、その他の符号は第2
図の場合と同様である。外気13は、通常、クリーンル
ーム内の空間から採るので一般の所謂外気よりは名かに
浮遊ダスト量は少ない。
光トラツプホーン24は、光源からの直進光の反射など
によるノイズを抑制し、小形光源を用いたために散乱反
射光も弱くなるのに対抗して極力S/N比を向上させる
ために設置したものである。
被検気体1の流量を、利用する他の装置のポンプの吸引
力の大小に拘らず所定量に調整するために調整用パルプ
19と流量計20を設けである。これに対し、清浄空気
流の流量はそれほど精密に調整する必要がないので、小
形軽量化のためもあって、流量針設ぽは省略したのであ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、小形、軽量で、持
ち運びに便利な小形ダストモニタが得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明−実施例図、第2図は従来の高性能ダス
トモニタの一例を示す概略図である。 1−  被検気体、 2−・−被検気体の流れを囲む清
浄空気流、 3−内蔵吸引ポンプ、 4−フィルタ、 
5・・−流量調整用パルプ、 6−流量計、7−排出気
体、 8−光源たとえばハロゲンランプやヘリウムネオ
ンレーザ、 9−コンデンサレンズ、  10.1Qa
−集束レンズ、  l 1−・散乱反射光検出器たとえ
ば光電子増倍管、  12−出力信号、 13−外気、
 工4・−・フィルタ、15・−他の装置の吸引ポンプ
、 16−他の装置の筐体、  17−コネクタ、  
18−・−接続用可撓性バイブ、  19−・−被検気
体流調整用バルブ、20−・被検気体用流量計、 21
−清浄空気流調整用バルブ、 22−・・本発明小形ダ
ストモニタの筐体、 23−小形光源たとえば半導体レ
ーザ、24・・〜光源から直進して来た光を全(反射さ
せない光トラツプホーン、  25・−・スリ・ノド、
  26−半導体光検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検気体の流れに強い光を照射して、その中に浮遊する
    ダストによる散乱反射光を検出して、被検気体中の浮遊
    ダスト量を測定するようにしたダストモニタにおいて、
    装置自体の吸引ポンプを備えず、他の装置の吸引ポンプ
    に接続、兼用するのに通したパイプ及びコネクタを備え
    、更に、被検気体流量を所定値にするための調整用バル
    ブ及び流量計、並びに測定位置で被検気体流を鞘状に囲
    む清浄空気の流量を調整するためのバルブを備えている
    ことを特徴とする小形ダストモニタ。
JP60222006A 1985-10-07 1985-10-07 小形ダストモニタ Pending JPS6281546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222006A JPS6281546A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 小形ダストモニタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222006A JPS6281546A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 小形ダストモニタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6281546A true JPS6281546A (ja) 1987-04-15

Family

ID=16775621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222006A Pending JPS6281546A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 小形ダストモニタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281546A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63317746A (ja) * 1987-06-22 1988-12-26 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 携帯用小型微粒子検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255688A (en) * 1975-10-31 1977-05-07 Rion Co Diluting method for light scattering corpuscle analyzer
JPS60128336A (ja) * 1983-12-16 1985-07-09 Hitachi Ltd ダスト放射線モニタリングシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255688A (en) * 1975-10-31 1977-05-07 Rion Co Diluting method for light scattering corpuscle analyzer
JPS60128336A (ja) * 1983-12-16 1985-07-09 Hitachi Ltd ダスト放射線モニタリングシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63317746A (ja) * 1987-06-22 1988-12-26 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 携帯用小型微粒子検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786187B2 (ja) 粒子寸法検出装置
US4249244A (en) Electro-optical system and method and apparatus for providing automatically-compensating, traceable calibration and zeroing for light scattering devices
US5767967A (en) Method and device for precise counting and measuring the particulates and small bodies
JPH02502482A (ja) 動的光散乱装置
US6023324A (en) Particle flow monitor and metering system
JP4182187B2 (ja) 漏洩試験及び漏洩検出方法及び装置
US20030089159A1 (en) Method and apparatus for detecting particles in a gas flow
US20200256777A1 (en) Method and system for particle characterization and identification
US3787122A (en) Light scattering particle analyzer
Schmidt et al. Optical calibration of vibration pickups at small amplitudes
US3623361A (en) Optical probing of supersonic flows with statistical correlation
US3535531A (en) High-volume airborne-particle light scattering detector system having rectangularly shaped elongated scanning zone
JP2012073070A (ja) 微粒子計測装置
JPS62280638A (ja) ガス濃度検出セル
JPS6281546A (ja) 小形ダストモニタ
US5223142A (en) Production chromatography process using a critical angle refractive index detector
Wang Sensitive digital lock‐in amplifier using a personal computer
US5139661A (en) Critical angle refractive index detector
US4396286A (en) Electro-optical system and method and apparatus for providing automatically-compensating, traceable calibration and zeroing for light scattering devices
JP2879798B2 (ja) 粒子寸法検出装置に使用するための粒子検出装置
JP3552389B2 (ja) 浮遊粉塵測定装置
RU2044306C1 (ru) Измеритель дымности отработавших газов дизеля
JPH0420842A (ja) 微粒子検出方式および微粒子検出プローブ
AU2005205846B2 (en) Method and apparatus for detecting particles in a gas flow
JPH0830675B2 (ja) 超清浄度の評価方法および該評価方法に使用される測定装置