JPS6278318A - コンクリ−ト等の打設用縦シユ−ト - Google Patents

コンクリ−ト等の打設用縦シユ−ト

Info

Publication number
JPS6278318A
JPS6278318A JP21844685A JP21844685A JPS6278318A JP S6278318 A JPS6278318 A JP S6278318A JP 21844685 A JP21844685 A JP 21844685A JP 21844685 A JP21844685 A JP 21844685A JP S6278318 A JPS6278318 A JP S6278318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
flexible hose
guide
vertical
vertical chute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21844685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327684B2 (ja
Inventor
Yasuo Yoneda
米田 安夫
Yasushi Shinozaki
篠崎 康史
Takayoshi Nakayama
隆義 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKUMURA CONSTR CO Ltd
Original Assignee
OKUMURA CONSTR CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKUMURA CONSTR CO Ltd filed Critical OKUMURA CONSTR CO Ltd
Priority to JP21844685A priority Critical patent/JPS6278318A/ja
Publication of JPS6278318A publication Critical patent/JPS6278318A/ja
Publication of JPH0327684B2 publication Critical patent/JPH0327684B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、高落差状慈でコンクリート等を鉛直下方に
供給するコンクリート等の打設用縦シュートに関する。
〈従来の技術〉 従来、コンクリート等の打設用縦シュートは、ホッパー
の下部に、コンクリートを内部に通すフレキシブルホー
スを吊り下げ、ホッパー内のコンクリートをフレキシブ
ルホース内に供給して、コンクリートを鉛直下方に供給
するようにしている。
ところが、この縦シュートは落差が小さい場合は問題が
ないが、落差が大きい場合、コンクリート中の礫などか
らなる骨材と砂やセメントな!からなるモルタルとが比
重の差およびその塊の大きさによって、骨材とモルタル
とが分離し、コンクリートの品質を悪化させるという問
題がある。また、このような縦シュートではコンクリー
トがストレートに落下するためコンクリートの落下速度
が極めて大きくなり、落下場所に大きな衝撃を与え、コ
ンクリート打設部の型枠、鉄筋や埋設物等の構造物を損
傷し、また工事の安全性などに重大な悪影響を与える。
〈発明の目的〉 そこで、この発明の目的は、高落差状態でコンクリート
などを鉛直下方に供給しても、コンクリートが骨材とモ
ルタルに分離せず、従ってコンクリートの品質が悪化せ
ず、またコンクリートの落下に制動をかけて落下速度を
小さくし、落下場所の衝撃を小さくし、構造物の損傷を
防止すると共に、工事の安全性を確保できるコンクリー
ト等の打設用縦シュートを提供することにある。
〈発明の構成〉 上記目的を達成するため、この発明のコンクリート等の
打設用縦シュートは、コンクリート等を内部に通すフレ
キシブルホースと、複数の剛な横部材と縦部材とにより
はしご状に形成された屈曲案内用のガイドとを備えて、
上記ガイドの複数の横部材の所でフレキシブルホースを
互い違いに表側と裏側とに屈曲蛇行させて、上記ガイド
にフレキシブルポースを縦方向に挿通したことを特徴と
している。
く作用〉 上記構成により、フレキシブルホース内を落下するコン
クリート等は、はしご状のガイドの複数の剛の横部材の
箇所で交互に屈曲蛇行させられる。
上記屈曲蛇行させられた各横部材近傍の箇所で、フレキ
シブルホースは締め付けられるため、挾み力がコンクリ
ートの塊に作用して、コンクリートの落下に制動がかけ
られると同時に、コンクリートの分離が妨げられ、コン
クリートは1つの塊のままで骨材とモルタルとが混じり
合った状態で落下する。従って、コンクリートの成分の
分離によるコンクリートめ品質の悪化が防止され、また
コンクリートの落下速度が小さくなって、構造物に対す
る衝撃がなくなり、構造物の損傷が防止され、安全が確
保される。
〈実施例〉 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図、第2図において、11は基礎、12は基礎li
上に枠13で固定したホッパー、15はホッパー12か
らコンクリートを鉛直下方に供給する縦シュートである
上記縦シュート15はフレキシブルホース16と略はし
ご形状のガイド17とからなる。上記フレキシブルホー
ス16は、第3図に示すように、一対のベルトの両端を
一体に接合してなり、中央に中空部16bを有する断面
形状を有する。上記フレキシブルホースlGは、第1.
2図に示すように、じょうご形状の上端部16aをホッ
パー12の下端に嵌め込んで固定して、鉛直下方に向け
て吊り下げている。また、上記ガイド17はL字形部材
21.21.・・・を2列に縦方向に連結して縦部材1
9.19となし、その縦部材19.19の上端を枠13
に棒20,20で吊り下げると共に、その縦部材19.
19の間を剛な棒である横部材25.25.・・・で接
合しており、はしご形状をしている。上記り字形部材2
1は、第2図に示すよう分21aと縦部分21bの交差
部に横部材25を取り付けると共に、横部分21alJ
SJ数の例えば3個の調節穴22,22.22を互いに
一定間隔をあけて設け、その調節穴22,22.22を
利用して下側のL字形部材2■の上端をビン23で回動
自在に取り付けている。上記り字形部材21,21゜・
・・の横部分21a、21a、・・・の向きは互い違い
になっており、また、上下に連続したL字形部材21゜
21、・・・の横方向の張り出し量はピン23を挿通ず
る調節穴22を選択することによって、調節できるよう
にしている。また上記ガイド17の縦部材19.19の
下端にはおもり27,27を取り付−けて、フレキシブ
ルホース16から横方向の力が作用しても上記ガイド1
7が鉛直下方に張るようにしている。但し、このおもり
27.27はガイド17自体の重量によってガイド17
が常に鉛直下方に張った状態になるときは不要である。
上記ガイド17の複数の横部材25,25.・・・の所
でフレキシブルホース16を表側と裏側とに互い違いに
屈曲蛇行させて、上記フレキシブルホース16をガイド
17に縦方向に挿通している。上記フレキシブルホース
16の下端の幅広側の両側におもり29.29を取り付
けて、フレキシブルホース16を鉛直下方に向けて張っ
ている。これにより、フレキシブルホース16が横部材
25の箇所でコンクリート2のおもみにより撓んで垂れ
下がった状態になるのが防止される。
上記構成により、ホッパー12からフレキシブルホース
16内に供給されたコンクリートの塊は、第4図に示す
ように、フレキシブルホース16が横部材25,25.
・・・の所で互い違いに屈曲蛇行しているため、コンク
リート2はそのまま一直線に落下することがなく、コン
クリート2は塊のままで屈曲蛇行して落下し、骨材とモ
ルタルとが分離することがない。より詳しく言うと、第
5図に示すように横部材25の箇所の近傍でフレキシブ
ルポース16が力W、で張られて折れ曲がっているため
、コンクリート2の塊に対して挾み力I(1゜H,が働
き、そのため、コンクリート2がフレキシブルホース1
6を押し広げながら流下する過程で落下エネルギーが消
耗され落下速度が大きくならない。従って、フレキシブ
ルホース2内のコンクリート2の塊は制動がかけられて
、コンクリート2の塊は自然落下することがない。従っ
て、コンクリート2中の骨材とモルタルとは混ざり合っ
た状態で落下し、かつ小さい落下速度で落下する。
このように骨材とモルタルが混ざり合った状態で落下す
るため、コンクリート2の品質の悪化が防止される。ま
た、コンクリート2の落下速度が小さいため、コンクリ
ートの落下する場所に大きな衝撃を与えることがなく、
構造物の損傷を防止でき、かつ工事の安全が確保される
。また、フレキシブルホース16によるコンクリート2
の供給であるため、コンクリートを従来の如きパケット
で供給する′場合に比べて連続的に大量に供給できる。
また、コンクリートの落下速度の調節は、L字形部材2
1の横部21aの調節穴22を適宜選択して下側のL字
形部材21の縦部21bを取り付けることにより、横方
向への互い違いになる張り出し量を調節して行なうこと
ができる。
尚、第4図、第5図中においては、横部材25の箇所に
第1.2図では省略している略くの字形状の案内板31
を設けて、フレキシブルホース16がその中のコンクリ
ート2のおもみにより内側に撓んで垂れ下がるのを防止
して、コンクリート2を案内するようにしている。この
案内板31は、第2図に示すL字形部材21の横部21
aの先端側の調節穴22に下側のL字形部材の縦部21
bを連結して、互い違いになる横方向の張り出し量を大
きくしたときに特に有効である。なお、第4図において
は、横部材25は調節穴に取付けている。
第6図は他の実施例を示し、ガイド17′を1字形のリ
ンク41..41.・・・を剛な横部材25,25、・
・・を利用して縦方向に連結して形成したものである。
尚、上記各実施例では縦部材19.19’として剛な複
数の部材21,21.・・・、41,41.・・・を連
結して用いたが、フレキシブルな紐などを用いてもよい
。このようにガイドI 7.17′の縦部材19.19
を複数の部材21.21.・・・;41,41.・・・
を回動自在に連結して構成したり、紐などで構成すれば
、この縦シュート全体を折り畳むことが可能である。ま
た、フレキシブルホースは第7図に示すように2枚のゴ
ムなどの弾性物からなるベルト46.46を重ね合わせ
、両端をボルト・ナツト47.47により固定して構成
してもよい。また第8図に示すように断面輪状のパイプ
56を第9図に示すように押し付けて変形させて用いて
もよい。
〈発明の効果〉 以上より明らかなように、この発明のコンクリ−−ト等
の打設用縦シュートは、はしご状のガイドの剛な横部材
の所でフレキシブルホースを互い違いに表側と裏側とに
屈曲蛇行させて、フレキシブルホースをガイドに縦方向
に挿通し、フレキシブルホース内のコンクリートに挾み
力を作用させて、コンクリート等がフレキシブルホース
を押し拡げながら流下する過程で、流下エネルギーを消
耗させ、高落差でもコンクリート等が自然落下しないよ
うにしたものである。
従って、この発明によれば、高落差でもコンクリート中
の骨材とモルタルとが落下中に分離することが防止でき
、コンクリートの品質の悪化が防止できる。また、コン
クリートの落下速度が遅くなるので、衝撃を緩和でき、
構造物の損傷を防止でき、安全を確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のコンクリート等の打設用縦シュート
の正面図、第2図は第1図の要部右側面図、第3図はフ
レキシブルホースの断面図、第4図は上記実施例の動作
説明図、第5図は第4図の一部拡大図、第6図はこの発
明の他の実施例の側面図、第7図、第8図、第9図は夫
々フレキシブルホースの変形例を示す断面図である。 12・・・ホッパー、35・・・縦シュート、16・・
・フレキシブルホース、17・・・ガイド、21・・・
L字形部材、22・・・調節穴、23・・・ピン、25
・・・横部材、27.29・・・おもり、2・・・コン
クリート。 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンクリート等を内部に通すフレキシブルホース
    と、 複数の剛な横部材と縦部材とによりはしご状に形成され
    た屈曲案内用のガイドとを備えて、上記ガイドの複数の
    横部材の所でフレキシブルホースを互い違いに表側と裏
    側とに屈曲蛇行させて、上記ガイドにフレキシブルホー
    スを縦方向に挿通したことを特徴とするコンクリート等
    の打設用縦シュート。
  2. (2)上記縦部材は剛なL字形部材を縦方向に連結して
    なる特許請求の範囲第1項に記載のコンクリート等の打
    設用縦シュート。
  3. (3)上記L字形部材の横部分に複数の調節穴が設けら
    れ、この調節穴でL字形部材が相互に縦方向に連結され
    ている特許請求の範囲第2項に記載のコンクリート等の
    打設用縦シュート。
JP21844685A 1985-09-30 1985-09-30 コンクリ−ト等の打設用縦シユ−ト Granted JPS6278318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21844685A JPS6278318A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 コンクリ−ト等の打設用縦シユ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21844685A JPS6278318A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 コンクリ−ト等の打設用縦シユ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6278318A true JPS6278318A (ja) 1987-04-10
JPH0327684B2 JPH0327684B2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=16720039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21844685A Granted JPS6278318A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 コンクリ−ト等の打設用縦シユ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6278318A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193239U (ja) * 1987-12-11 1989-06-19
GB2480505A (en) * 2010-05-18 2011-11-23 Joe Harpur A guide arrangement
CN106088097A (zh) * 2016-07-07 2016-11-09 郑楚英 用于缓坡和陡坡下输送混凝土的施工方法及雾气溜管装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573784A (en) * 1980-06-06 1982-01-09 Dainippon Toryo Kk Manufacture of colored cement roof tile
JPS5718030A (en) * 1980-07-07 1982-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Quality inspecting method of magnetic recording medium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573784A (en) * 1980-06-06 1982-01-09 Dainippon Toryo Kk Manufacture of colored cement roof tile
JPS5718030A (en) * 1980-07-07 1982-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Quality inspecting method of magnetic recording medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193239U (ja) * 1987-12-11 1989-06-19
GB2480505A (en) * 2010-05-18 2011-11-23 Joe Harpur A guide arrangement
GB2480505B (en) * 2010-05-18 2012-05-16 Joe Harpur A guide arrangement
CN106088097A (zh) * 2016-07-07 2016-11-09 郑楚英 用于缓坡和陡坡下输送混凝土的施工方法及雾气溜管装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327684B2 (ja) 1991-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6508447B1 (en) Reinforcement bar support system
CN105649212B (zh) 一种砌体填充墙与主体框架的柔性连接装置及其砌筑方法
JPS6278318A (ja) コンクリ−ト等の打設用縦シユ−ト
US20030029122A1 (en) Rebar anchorage system for horizontal lifeline
CN109468954A (zh) 一种锚碇锚固系统的施工方式
CN109137747A (zh) 一种用于大跨度拱桥主梁施工的弹性吊架
JP2003253620A (ja) 斜張橋およびその構築方法
KR101854160B1 (ko) 횡단면 압축 좌굴이 보강된 프리캐스트 바닥판
KR20190051615A (ko) 지하 흙막이 공사용 강관 버팀보의 이음장치 및 이를 이용한 띠장-강관 버팀보 연결구조체
CN209652949U (zh) 一种护坡挡墙砌筑模板结构
CN105386414B (zh) 下导式无主桁挂篮
CN209066293U (zh) 一种用于大跨度拱桥主梁施工的弹性吊架
CN109537606A (zh) 一种护坡挡墙砌筑模板结构
JP6521343B1 (ja) 一連の箱状構造物と桁やアーチリブの架設方法
CN207499528U (zh) 一种拆装式游泳池
CN110171766B (zh) 一种钢筋运输吊具
KR101909178B1 (ko) 앵커볼트 설치용 받침대
CN205557839U (zh) 一种砌体填充墙与主体框架的柔性连接装置
CN209128892U (zh) 一种混合型支架系统
CN208328946U (zh) 可移动悬挂式施工操作平台装置
CN207659982U (zh) 一种屋面塔机基础处理结构
CN109989522A (zh) 一种预埋线盒的固定方法
CN105369809B (zh) 一种钢衬底板混凝土浇筑装置及施工方法
CN214996021U (zh) 一种土木工程建造连接架
RU195239U1 (ru) Гравитационная подпорная стена