JPS6277948A - 印刷装置 - Google Patents
印刷装置Info
- Publication number
- JPS6277948A JPS6277948A JP21947685A JP21947685A JPS6277948A JP S6277948 A JPS6277948 A JP S6277948A JP 21947685 A JP21947685 A JP 21947685A JP 21947685 A JP21947685 A JP 21947685A JP S6277948 A JPS6277948 A JP S6277948A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- recording
- ink
- guide body
- ink guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/06—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/06—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
- B41J2002/061—Ejection by electric field of ink or of toner particles contained in ink
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、静電的手段によりインク滴を選択的に飛翔さ
せて画像形成を行なうようにした印刷装置に関する。
せて画像形成を行なうようにした印刷装置に関する。
従来技術
従来、ノズルからインク滴を噴出させて画像を形成する
ようにしたインクトラ1−プリンタは、ノズル部分が目
詰りを起すという致命的な欠陥を有していた。
ようにしたインクトラ1−プリンタは、ノズル部分が目
詰りを起すという致命的な欠陥を有していた。
そこで、インクの目詰りを防止するため、ノズルに代え
てスリン1へ内に保持されたインクを飛翔させて画像を
形成するようにしたものが従来存する。このようなもの
の−例としては、第5図に示すような特開昭56−44
67号公報や特開昭56−42664号公報に記載され
たようなものが存する。すなわち、インクを保持するス
リットl内に多数の記8電極2が配設され、これらの記
録電極2に記8紙3を介して対向電極4が対向配置され
ている。そして、それらの記録電極2と対向電極4との
間には、各電極毎にスイッチング素子5を介在させて両
者間にインクを飛翔させるのに充分な電位差を発生させ
るための電源6が接続されている。
てスリン1へ内に保持されたインクを飛翔させて画像を
形成するようにしたものが従来存する。このようなもの
の−例としては、第5図に示すような特開昭56−44
67号公報や特開昭56−42664号公報に記載され
たようなものが存する。すなわち、インクを保持するス
リットl内に多数の記8電極2が配設され、これらの記
録電極2に記8紙3を介して対向電極4が対向配置され
ている。そして、それらの記録電極2と対向電極4との
間には、各電極毎にスイッチング素子5を介在させて両
者間にインクを飛翔させるのに充分な電位差を発生させ
るための電源6が接続されている。
このような構成のものは、印刷信号に応じてスイッチン
グ素子5が選択的にオンにされると記録電極2毎に電位
差が発生する。すると、電圧が印加された部分のインク
が対向電極4に向けて飛翔することにより印刷がなされ
る。この際、インクはスリン1へ1内に保持されている
のでインクの目詰りが防止される。
グ素子5が選択的にオンにされると記録電極2毎に電位
差が発生する。すると、電圧が印加された部分のインク
が対向電極4に向けて飛翔することにより印刷がなされ
る。この際、インクはスリン1へ1内に保持されている
のでインクの目詰りが防止される。
発明が解決しようとする問題点
上述したインクをスリット1内に保持するようにしたも
のでは、スリット1と記録紙3とは相対的に移動するも
のであるので、両者間の間隔を常に一定に保つことは現
実には不可能である。ところが、安定したインクの飛翔
を行なわせるためには、スリットlと記録紙3との距離
を100〜200μm程度に接近させなければならない
ため。
のでは、スリット1と記録紙3とは相対的に移動するも
のであるので、両者間の間隔を常に一定に保つことは現
実には不可能である。ところが、安定したインクの飛翔
を行なわせるためには、スリットlと記録紙3との距離
を100〜200μm程度に接近させなければならない
ため。
スリット1と?!2録紙3との位置関係が狂って両者が
接触すると、記録紙3が著しく汚れてしまうものである
。
接触すると、記録紙3が著しく汚れてしまうものである
。
一方、インクとして磁性を有するものを用いてこれを針
状の記録電極の先端に磁気的に保持するようにしたもの
が考えられている。このようなものでは、針状の記録電
極の先端には電界が集中し易く、記a電極と記録紙とを
ある程度離反させて配置することができるため、記録紙
3を汚損してしまうような事故が少ない。しかしながら
、磁性を有するインクは酸化鉄粉を含む液体であるため
。
状の記録電極の先端に磁気的に保持するようにしたもの
が考えられている。このようなものでは、針状の記録電
極の先端には電界が集中し易く、記a電極と記録紙とを
ある程度離反させて配置することができるため、記録紙
3を汚損してしまうような事故が少ない。しかしながら
、磁性を有するインクは酸化鉄粉を含む液体であるため
。
地色があり、着色の自由度が小さく、カラープリント用
のインクとしては不適当である。
のインクとしては不適当である。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので。
記録体を汚すことなく印刷を行なうことができる印刷装
置を得ることを目的とする。
置を得ることを目的とする。
問題点を解決するための手段
本発明は、対向電極と先端部にインクを付着させた記録
電極とを記録体を介して対向配置し、これらの記録電極
と対向電極との間に電界を生じさせることにより記録電
極の先端部よりインクを飛翔させて記録体に画像を形成
するようにした印刷装置において、絶縁性部材による棒
状のインク案内体を設けてこのインク案内体にその両端
を連通させる複数個のインク案内孔を形成するとともに
、インク案内体の中心にその軸心方向に一致させて導電
性を有するワイヤ状の電極部を設けて記録電咀を形成し
た。
電極とを記録体を介して対向配置し、これらの記録電極
と対向電極との間に電界を生じさせることにより記録電
極の先端部よりインクを飛翔させて記録体に画像を形成
するようにした印刷装置において、絶縁性部材による棒
状のインク案内体を設けてこのインク案内体にその両端
を連通させる複数個のインク案内孔を形成するとともに
、インク案内体の中心にその軸心方向に一致させて導電
性を有するワイヤ状の電極部を設けて記録電咀を形成し
た。
作用
しかして、インクはインク案内孔を通って記録電極の先
端に供給される。供給されたインクは。
端に供給される。供給されたインクは。
電極部と対向電極との間に生じた電界により飛翔する。
この際、インクは、電界が集中し易い電極部の周辺にの
み保持されているため、記録電極と対向電極とをある程
度離反させても安定した印刷か行なわれる。したがって
、印刷中に記録電極と記録体とが接触するようなことが
なくなり、記録体を汚すことなく印刷が行なわれる。
み保持されているため、記録電極と対向電極とをある程
度離反させても安定した印刷か行なわれる。したがって
、印刷中に記録電極と記録体とが接触するようなことが
なくなり、記録体を汚すことなく印刷が行なわれる。
発明の実施例
本発明の第一の実施例を第1図ないし第3図に基づいて
説明する。筐体状のケース10が設けられ、内部には手
前側に2本のガイド軸11が水平に設けられ、これらの
ガイド軸11にはキャリア12が左右方向に往復動自在
に取付けられている。
説明する。筐体状のケース10が設けられ、内部には手
前側に2本のガイド軸11が水平に設けられ、これらの
ガイド軸11にはキャリア12が左右方向に往復動自在
に取付けられている。
このキャリア12には印刷ヘッド13が載置されている
。そして、前記ケース10内中央部には、前記印刷ヘッ
ド13に対向する対向電極14が水平に取付けられてい
る。この対向電極14の奥には、その対向電極14と前
記印刷ヘッド13との間に案内される記録体としての記
録紙15を送るトラクタ16が設けられている。これら
のトラクタ16には、外側方に突出した操作ノブ17が
結合している。
。そして、前記ケース10内中央部には、前記印刷ヘッ
ド13に対向する対向電極14が水平に取付けられてい
る。この対向電極14の奥には、その対向電極14と前
記印刷ヘッド13との間に案内される記録体としての記
録紙15を送るトラクタ16が設けられている。これら
のトラクタ16には、外側方に突出した操作ノブ17が
結合している。
ここで、前記印刷ヘッド13の詳細を第1図及び第3図
に基づいて説明する。内部にインク18を収納する筐体
状のインクタンク19が設けられ。
に基づいて説明する。内部にインク18を収納する筐体
状のインクタンク19が設けられ。
このインクタンク19の上面には蓋20が被されている
。そして、前記インクタンク19の一側面には、下方に
複数個の電極孔21が水平方向に形成されている。これ
らの電極孔21には、それぞれ複数個の記録電極22の
先端部が嵌合している。
。そして、前記インクタンク19の一側面には、下方に
複数個の電極孔21が水平方向に形成されている。これ
らの電極孔21には、それぞれ複数個の記録電極22の
先端部が嵌合している。
これらの記録電極22の後端部は、前記M20に取付け
られたアーム23に固定されている。ここで、前記記録
型、極22は、インク案内体24と電極部25とにより
形成されている。すなわち、前記インク案内体24は、
軸心方向に両端を連通させる複数個のインク案内孔26
を有する棒状部材であり、プラスチックを用いて押出成
形により形成したものである。一方、前記電極部25は
、ワイヤ状の導電性部材であり、前記インク案内体24
の中心に軸心方向に一致させて挿入され、保持されてい
るものである。
られたアーム23に固定されている。ここで、前記記録
型、極22は、インク案内体24と電極部25とにより
形成されている。すなわち、前記インク案内体24は、
軸心方向に両端を連通させる複数個のインク案内孔26
を有する棒状部材であり、プラスチックを用いて押出成
形により形成したものである。一方、前記電極部25は
、ワイヤ状の導電性部材であり、前記インク案内体24
の中心に軸心方向に一致させて挿入され、保持されてい
るものである。
しかして、前記電極部25は、その後端をそれぞれ高電
圧スイッチ27の一端に接続されている。
圧スイッチ27の一端に接続されている。
これらの高電圧スイッチ27の他端は、2つに分けられ
た高圧電源28.29を介して前記対向電極14に接続
されている。前記高圧電源28,29の接続中点はグラ
ンドにアースされている。又。
た高圧電源28.29を介して前記対向電極14に接続
されている。前記高圧電源28,29の接続中点はグラ
ンドにアースされている。又。
前記高電圧スイッチ27は、印刷制御回路30に接続さ
れている。
れている。
このような構成において、インクタンク19内のインク
18は、インク案内孔26を通って記録電極22の先端
に供給され、当該部分に保持されている。そこで、印刷
制御回路30の印刷信号に応して高電圧スイッチ27が
選択的にオンにされると、電極部25と対向電極14と
の間には電界が生じ、電圧が印加された電極部25先端
周囲のインク18が対向電極14に向けて飛翔する。こ
れにより、記録紙15にドツトが形成され、このドツト
の集合により印刷がなされる。
18は、インク案内孔26を通って記録電極22の先端
に供給され、当該部分に保持されている。そこで、印刷
制御回路30の印刷信号に応して高電圧スイッチ27が
選択的にオンにされると、電極部25と対向電極14と
の間には電界が生じ、電圧が印加された電極部25先端
周囲のインク18が対向電極14に向けて飛翔する。こ
れにより、記録紙15にドツトが形成され、このドツト
の集合により印刷がなされる。
一方、印刷時には、印刷ヘッド13と記録紙15とは相
対的に移動する。このため、記8電極22の先端と記録
紙15との間の距離は限ずしも一定しない。ところが、
記録電極22と記録紙15とが接触するようなことは生
じない。これは、電界が集中し易い電極部25の周辺に
のみインク18が保持されているため、記録電極22と
対向電極14とをある程度離反させて配置して両者間の
電位差を強めたとしても、予期しない部分からのインク
18の飛翔がなく、安定した印刷が行なわれるからであ
る。したがって、記録紙15が記録電極22の接触によ
り汚れる等の事故がなくなり、良好な印刷が行なわれる
。
対的に移動する。このため、記8電極22の先端と記録
紙15との間の距離は限ずしも一定しない。ところが、
記録電極22と記録紙15とが接触するようなことは生
じない。これは、電界が集中し易い電極部25の周辺に
のみインク18が保持されているため、記録電極22と
対向電極14とをある程度離反させて配置して両者間の
電位差を強めたとしても、予期しない部分からのインク
18の飛翔がなく、安定した印刷が行なわれるからであ
る。したがって、記録紙15が記録電極22の接触によ
り汚れる等の事故がなくなり、良好な印刷が行なわれる
。
次に、本発明の第二の実施例を第4図に基づいて説明す
る。第一の実施例と同一部分は同一符号で示し説明も省
略する。本実施例は、記録電極22の先端をテーバ状に
形成した。これにより、記録電極22の先端にはより電
界が集中し易くなり、しかも、当該部分に保持されたイ
ンク18はより飛翔し易くなり、したがって、充分な量
のインク18が記録電極22先端より飛翔して鮮明な印
刷が行なわれる。
る。第一の実施例と同一部分は同一符号で示し説明も省
略する。本実施例は、記録電極22の先端をテーバ状に
形成した。これにより、記録電極22の先端にはより電
界が集中し易くなり、しかも、当該部分に保持されたイ
ンク18はより飛翔し易くなり、したがって、充分な量
のインク18が記録電極22先端より飛翔して鮮明な印
刷が行なわれる。
発明の効果
本発明は、対向電極と先端部にイン、りを付着させた記
録電極とを記録体を介して対向配置し、これらの記録電
極と対向電極との間に電界を生じさせることにより記録
電極の先端部よりインクを飛翔させて記録体に画像を形
成するようにした印刷装置において、絶縁性部材による
棒状のインク案内体を設けてこのインク案内体にその両
端を連通させる複数個のインク案内孔を形成するととも
に。
録電極とを記録体を介して対向配置し、これらの記録電
極と対向電極との間に電界を生じさせることにより記録
電極の先端部よりインクを飛翔させて記録体に画像を形
成するようにした印刷装置において、絶縁性部材による
棒状のインク案内体を設けてこのインク案内体にその両
端を連通させる複数個のインク案内孔を形成するととも
に。
インク案内体の中心にその細心方向に一致させて導電性
を有するワイヤ状の電極部を設けて記録電極を形成した
ので、記録電極と対向電極とをある程度離反させて配置
させることができ、したがって、記録体を汚すことなく
印刷を行なうことができ、又、記録電極の先端をテーバ
状に形成した場合には、当該部分に強く電界が集中し、
充分なインクの飛翔量が得られて鮮明な印刷を行なうこ
とができる等の効果を有する。
を有するワイヤ状の電極部を設けて記録電極を形成した
ので、記録電極と対向電極とをある程度離反させて配置
させることができ、したがって、記録体を汚すことなく
印刷を行なうことができ、又、記録電極の先端をテーバ
状に形成した場合には、当該部分に強く電界が集中し、
充分なインクの飛翔量が得られて鮮明な印刷を行なうこ
とができる等の効果を有する。
第1図は本発明の第一の実施例を示すもので印刷ヘッド
を対向電極との電気的接続状態とともに示す縦断側面図
、第2図は全体の斜視図、第3図は記録電極の先端部の
斜視図、第4図は本発明の第二の実施例を示す記8電極
の先端部の斜視図、第5図は従来の一例を示す斜視図で
ある。 14・・・対向電極、15・・・記録紙(記録体)、1
8・・・インク、22・・・記8電極、24・・・イン
ク案内体、25・・・電極部、26・・インク案内孔手
続補正帯(岐) 昭和61年 3月10日 1、事件の表示 特願昭60−219476号 2、発明の名称 印刷装置 4、代 理 人 〒107 5、補正命令の日付 な し 6、補正の対象 明細書 7、補正の内容
を対向電極との電気的接続状態とともに示す縦断側面図
、第2図は全体の斜視図、第3図は記録電極の先端部の
斜視図、第4図は本発明の第二の実施例を示す記8電極
の先端部の斜視図、第5図は従来の一例を示す斜視図で
ある。 14・・・対向電極、15・・・記録紙(記録体)、1
8・・・インク、22・・・記8電極、24・・・イン
ク案内体、25・・・電極部、26・・インク案内孔手
続補正帯(岐) 昭和61年 3月10日 1、事件の表示 特願昭60−219476号 2、発明の名称 印刷装置 4、代 理 人 〒107 5、補正命令の日付 な し 6、補正の対象 明細書 7、補正の内容
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、対向電極と先端部にインクを付着させた記録電極と
を記録体を介して対向配置し、これらの記録電極と前記
対向電極との間に電界を生じさせることにより前記記録
電極の先端部よりインクを飛翔させて前記記録体に画像
を形成するようにした印刷装置において、絶縁性部材に
よる棒状のインク案内体を設けてこのインク案内体にそ
の両端を連通させる複数個のインク案内孔を形成すると
ともに、前記インク案内体の中心にその軸心方向に一致
させて導電性を有するワイヤ状の電極部を設けて前記記
録電極を形成したことを特徴とする印刷装置。 2、記録電極の先端部をテーパ状に形成したことを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の印刷装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21947685A JPS6277948A (ja) | 1985-10-02 | 1985-10-02 | 印刷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21947685A JPS6277948A (ja) | 1985-10-02 | 1985-10-02 | 印刷装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6277948A true JPS6277948A (ja) | 1987-04-10 |
Family
ID=16736032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21947685A Pending JPS6277948A (ja) | 1985-10-02 | 1985-10-02 | 印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6277948A (ja) |
-
1985
- 1985-10-02 JP JP21947685A patent/JPS6277948A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4338613A (en) | Ink drop deflector | |
EP0196820A1 (en) | Ink dot printer | |
JPS61215060A (ja) | 印刷装置 | |
JPH10230608A (ja) | インクジェット記録装置 | |
US4603338A (en) | Ink dot printer | |
JPS59229345A (ja) | 画像記録装置 | |
US5801730A (en) | Ink jet print head having a projecting ejection electrode | |
JPS6277948A (ja) | 印刷装置 | |
JPS6283151A (ja) | 印刷装置 | |
JPH1120169A (ja) | インクジェット画像形成装置およびその製造方法 | |
US5975684A (en) | Ink jet recording head having an ink stream path | |
JPS58151257A (ja) | インクジエツト記録装置 | |
JPH0462541B2 (ja) | ||
JPH0624865B2 (ja) | 印字装置 | |
JPH0418550B2 (ja) | ||
EP0780229A1 (en) | Electrostatic ink jet recording head | |
JP2783224B2 (ja) | インクジェット式ヘッド装置 | |
JPS60204333A (ja) | 液体噴射記録装置 | |
EP0836943A2 (en) | Electrostatic ink jet printer and head | |
JPS618357A (ja) | ドツトプリンタ | |
JPS61233547A (ja) | 印刷装置 | |
JP2737707B2 (ja) | インクジェット式プリントヘッド | |
DE69720862T2 (de) | Tintenstrahlaufzeichnungsapparat | |
JP2868474B2 (ja) | 静電式インクジェット記録装置 | |
JPH0462542B2 (ja) |