JPS6276703A - 回転磁石式固定具 - Google Patents

回転磁石式固定具

Info

Publication number
JPS6276703A
JPS6276703A JP21707585A JP21707585A JPS6276703A JP S6276703 A JPS6276703 A JP S6276703A JP 21707585 A JP21707585 A JP 21707585A JP 21707585 A JP21707585 A JP 21707585A JP S6276703 A JPS6276703 A JP S6276703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
state
opposed
released
cylindrical surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21707585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Amou
天羽 祥仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21707585A priority Critical patent/JPS6276703A/ja
Publication of JPS6276703A publication Critical patent/JPS6276703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 回転磁石式固定具において、固定位置と開放位置との中
間における磁気回路の磁束を減少させることによって、
操作ハンドルの操作に節度を与えたもの。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、工作物・ダイヤルゲージ・光学測定器等の固
定あるいは保持に利用される回転磁石式保持具の改良に
関するものである。
回転磁石式固定具は、磁性材料によって作られた作業台
等の上で使用し、工作物や各種測定器の固定あるいは保
持等に利用する工具であり、操作ハンドルを操作し、固
定具本体に設けられる円筒の内部で永久磁石を回転させ
、永久磁石と固定具本体と作業台とによって磁気回路を
形成させることによって、固定具本体を作業台に固定さ
せる状態を作り、また、永久磁石と固定具本体とのみ1
すなわち回転磁石式固定具の内部だけで磁気回路を形成
させることによって、固定具本体を作業台から取り外せ
る状態(開放状態)を作る作業工具である。
すなわち、操作ハンドルを二つの位置に切り換えるだけ
で容易に固定状態と開放状態との切換えができるのであ
るが、この際、操作ハンドルの操作が軽く且つ節度よく
切り換えできることが望ましい。
〔従来の技術〕
第3図(al・(blは従来例の構造を示す断面図で。
(alと山)はそれぞれ固定状態と開放状態を示す。
図において、1は固定具本体であり、第一の方向(横方
向)に対向する一対の磁性材料11.および第二の方向
(縦方向)に対向する一対の非磁性材料12とによって
構成され、中央には円筒面が形成されている。
2は、一対の磁性材料11と一対の被磁性材料12とに
よって形成される円筒面に沿って回転できるように設け
られた回転磁石である。
また、3は回転磁石2を操作する操作ハンドルであり、
4は磁性材料製の作業台を表す。
すなわち2それぞれ鎖線によって示すように。
固定状、9(alでは、一対の磁性材料11と回転磁石
2と作業台3とによって磁気回路が形成されるため。
固定具本体1は作業台4に固着され、開放状態では磁性
材料11と回転磁石2とのみによって磁気回路が形成さ
れるため、固定具本体1は作業台4に固着されない。
また、操作ハンドルの操作を軽くするために。
円筒面と回転磁石2との間に僅かな間隙を設け。
操作ハンドルを節度よく切り換えるためには2回転磁石
2の回転軸あるいは軸受(図示省略)等に。
ボールおよびコイルばね等を利用したクリック機構(図
示省略)を設けている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記構成の回転磁石式固定具においては、ボールおよび
コイルばね等の破損・摩耗・腐食等のためクリック機構
が円滑に動作しなくなるという問題点がある。
したがって2本発明の目的は、ボールおよびコイルばね
等の消耗的な部品を使用せず、半永久的に円滑かつ節度
ただしく操作することのできる回転磁石式固定具を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理図であり、第3図従来例と共通す
る符号は同一対象を指しており、これらについては説明
を省略する。
その他2図において、5は固定具本体1の円筒面の、固
定状態において回転磁石2が対向する部分Aと、開放状
態において回転磁石2が対向する部分Bとの中間部に、
母線方向に対して平行に設けた溝である。
〔作用〕
従来例と同様に1回転磁石2が横向の状態が固定状態で
あり縦向きの状態が開放状態である。これらの状態では
、それぞれ比較的強力な磁気回路が形成されされるため
1回転磁石2は安定な状態に保たれる。
これに対し9回転磁石2が第1図に示すような位置、す
なわち、固定状態と開放状態の中間位置にある状態では
、a5のために回転磁石2と磁性材料11との間の磁気
抵抗が増大する。
このため、固定状態と開放状態に比べ磁束が少なく1回
転磁石2は不安定状態になる。
〔実施例〕
第2図は実施例の構成を断面図によって示したものであ
り、磁性材料として鉄11′を、また非磁性材料として
真鍮12’を用いている。
各部の寸法は1幅W ””55mm、高さh =60m
m、真鍮12′の厚みt−6mm、円筒の内径d=34
mmであり、固定状態において回転磁石2が対向する円
筒面の部分Aと、開放状態において回転磁石2が対向す
る円筒面の部分Bとの中間部の鉄11′の部分に深さ4
m+nの溝5を設けている。
なおa5の幅は大きいほど効果も大きく5図では2回転
磁石2の厚さより大きくしているが、これよりも小さく
ても十分な効果が得られる。
〔発明の効果〕 以上説明したように1本発明による回転磁石式固定具は
、操作ハンドルを円滑かつ節度正しく操作することがで
きる。
また、ポールやコイルばね等を使用していないので2節
度正しい操作性を半永久的に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図。 第2図は実施例の断面図。 第3図(a) (b)は従来例の断面図であり。 図中。 1は固定具本体、   2は回転磁石。 3は操作ハンドル、11は磁性材料。 源j星図 第1図 (θ9 浄t」k作小 第 わ つ断面図 3 (支)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 交わる方向にそれぞれ対向する一対の磁性材料(11)
    と一対の非磁性材料(12)とによって形成される円筒
    面を有する固定具本体(1)と、 前記円筒面に沿って回転できるように設けられる回転磁
    石(2)とによって構成される回転磁石式固定具におい
    て、 固定具本体(1)の円筒面の固定状態における回転磁石
    (2)の対向部(A)と開放状態における回転磁石(2
    )の対向部(B)との中間部に母線方向に平行な対向す
    る溝(5)を設けたことを特徴とする回転磁石式固定具
JP21707585A 1985-09-30 1985-09-30 回転磁石式固定具 Pending JPS6276703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21707585A JPS6276703A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 回転磁石式固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21707585A JPS6276703A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 回転磁石式固定具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6276703A true JPS6276703A (ja) 1987-04-08

Family

ID=16698437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21707585A Pending JPS6276703A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 回転磁石式固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6276703A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101165595B1 (ko) 탈착가능한 마그네트 홀더
US9389417B2 (en) Scanner device
US2704231A (en) Magnetic bearings
KR970073331A (ko) 양 베어링 릴의 제동장치
JPH0815590A (ja) 光学要素位置決め装置
KR880700389A (ko) 광자기 디스크장치용 외부자계 반전장치
US4379277A (en) Magnetic chuck
JPS6276703A (ja) 回転磁石式固定具
US2347023A (en) Permanent magnet chuck
US3102343A (en) Measuring apparatus for machine tools
Kaburaki Determination of the electromagnetic field produced by a magnetic oblique-rotator: I. Lowest-order solutions
KR102142215B1 (ko) 영구자석형 중자화 장치
JPH0510326Y2 (ja)
JPS59113316A (ja) ラジアル磁気軸受
JPS6116772Y2 (ja)
KR960704676A (ko) 작업물에 회전시 비대칭의 표면을 제공하는 공작 기계와 방법 및 공작 기계용 제어 장치(Machine tool for and method of providing a surface which is not rotationally symmetrical on a workpiece and control for such a machine tool)
JP2585613B2 (ja) コンプライアンスデバイス
GB1511779A (en) Moving magnet current-measuring instrument
US2348006A (en) Electric measuring instrument
JPS6328567Y2 (ja)
US4238730A (en) Magnetic brake-damper of electric measuring instrument
JPH0416925B2 (ja)
US3434054A (en) Moving coil electrical instrument having a magnetic shunt movable transversely in a flux leakage path
JPS5851044A (ja) 磁気チヤツク
GB680848A (en) Improvements in magnetic workholders