JPS6276095A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS6276095A
JPS6276095A JP60216456A JP21645685A JPS6276095A JP S6276095 A JPS6276095 A JP S6276095A JP 60216456 A JP60216456 A JP 60216456A JP 21645685 A JP21645685 A JP 21645685A JP S6276095 A JPS6276095 A JP S6276095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference signal
capacitor
signal wiring
vcc
vss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60216456A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Momotomi
百富 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60216456A priority Critical patent/JPS6276095A/ja
Priority to US06/911,799 priority patent/US4751676A/en
Priority to KR1019860008240A priority patent/KR930002468B1/ko
Publication of JPS6276095A publication Critical patent/JPS6276095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/14Dummy cell management; Sense reference voltage generators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4082Address Buffers; level conversion circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、電源電位及び接地電位以外の基11!電位に
設定される基準信号配線を有する半導体集積回路に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
半導体集積回路のうち特にMOSダイナミックRAMは
高集積化、大容量化の一途を辿っている。
それに伴い、メモリセルに接続されるビット線を充放電
する電荷量が大きくなり、このため電源電位Vccや接
地電位Vssの変紡即ち電源ノイズが大きくなり、これ
が回路動作に悪影響を与えるようになっている。この問
題を、MOSダイナミックRAMにおけるセンス回路の
一つであるアドレスバッファ回路を例にとって以下に説
明する。
第3図は従来のアドレスバッファ回路の一例である。こ
のアドレスバッファ回路は、II HI+レベルまたは
゛Lパレベルをもつアドレス入力信号AINをゲート入
力とする第1のセンス用MOSトランジスタQ1、及び
°゛H″H″レベル ”レベルの中間レベルをもつ基準
信号VRをゲート入力とする第2のセンス用MOSトラ
ンジスタQ2を基本とする。これらセンス用MO8トラ
ンジスタQs 、C2のコンダクタンスの大小により、
MoSトランジスタ03〜Q6からなるフリップフロッ
プ1のノードN1.N2のレベルが決定される。そして
このフリップ70ツブ1の出力は、MoSトランジスタ
07〜Qllからなる第1の増幅段2及びM OS ト
ランジスタQ12〜QISと昇圧用キャパシタC3、C
4からなる第2の増幅段3により増幅されて、アドレス
出力AN。
ANが得られる。センス用MOSトランジスタQ1.Q
2のゲート部にそれぞれ設けられたMOSトランジスタ
Qs a 、 Qt 9及びC211゜C21はトラン
スファゲートであり、キャパシタC1はアドレス信号A
INの入力端子が負になった場合にセンス用MOSトラ
ンジスタQ1のゲートに閉じ込められている電荷が逃げ
るのを防止する、所謂アンダーシュート対策用である。
基準信号VRの入力端子側にもキャパシタC1に対応さ
せてバランスのためキャパシタC2が設けられている。
基準信号VRは、図に示すようにVccとVssの間に
抵抗R1,R2を接続して抵抗分割により作られる。4
は基準信号配線を示している。
この様な従来の構成において、基準信号VRはこれが入
力されるセンス用MoSトランジスタQ2のすぐ近くで
作られるわけではなく、多くの場合基準信号配置4が長
くチップ上に配設される。
特に同じ基準信号VRを複数の回路部に供給する場合に
はこの基準信号配線4は長いものとなる。
しかもこの基準信号配線4は抵抗分割された電位に一端
が接続されており、フローティング状態に近い。従って
この基準信号配線4の近くに隣接して他の配線が形成さ
れていると、配線間の容量結合によって基準信号VRの
電位が上下し、これがアドレスバッファ回路の誤動作の
原因となる。また電源ノイズに起因するキャパシタC2
の電位変動や基板電位の変動等により、これらと容量結
合している基準信号VRの変動が生じ、これもアドレス
バッファ回路の誤動作の原因となる。
〔発明の目的〕
本発明は上記した点に鑑みなされたもので、基準信号配
線の電位変動を低減して回路動作の信頼性向上を図った
半導体集積回路を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は上述したような電源電位及び接地電位以外の基
準電位に設定される基準信号配線を有する半導体集積回
路において、前記基準信号配線を一方のキャパシタ電極
とし、他方のキャパシタ電極を電源線に接続した第1の
キャパシタ(Vccキャパシタ)と、前記基準信号配線
を一方のキャパシタ電極とし、他方のキャパシタN極を
接地線に接続した第2のキャパシタ(Vs sキャパシ
タ)とを備えたことを特徴とする。
この場合、VccキャパシタとVssキャパシタは好ま
しくは同容面とする。また特に基準信号配線が長い場合
には、VccキャパシタとVssキャパシタとを基準信
号配線に沿って交互に複数個ずつ配設することが望まし
い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、電源ノイズによる基準信号VRの変動
を効果的に防止しあるいは抑制することができる。M源
ノイズは、Vccの低下とVesの上昇が同時に起こる
ため、VccキャパシタとVssキャパシタによりその
変動の影響が相殺されるからである。またVccキャパ
シタ及びVssキャパシタを設けたことにより基準信号
配線の容量が大きくなり、結果的にこれに隣接する他の
配線との容量結合比が小さくなるため、基準信号VRの
電位が安定する。基準信号配線が長い場合には、その一
端部で電源ノイズが補償されても他端部で補償されると
は限らない。このような場合、VccキャパシタとVs
sキャパシタを基準信号配線に沿って複数個ずつ交互に
配列しておけば、基準信号配線のどの位置でも電源ノイ
ズの影響を低減することができる。
従って本発明によれば、基準信号を用いるアドレスバッ
ファ回路等のセンス回路の誤動作を確実に防止して信頼
性の高い集積回路を1qることができる。
(発明の実施例) 以下本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明をMOSダイナミックRAMのアドレス
バッファ回路の基準信号配線部に適用した実施例の等何
回路である。回路の基本構成は従来と変わらない。従っ
て第3図と対応する部分には第3図と同一符号を付して
詳細な説明は省略する。この実施例では図に示すように
、基準信号配線4に沿ってN個のVssキャパシタC3
(Cs+ 、C82、−、C5N)及びN個のVccキ
ャパシタCc (Cc s 、 Cc 2 、−。
CcN)を交互に接続している。これらVssキャパシ
タC8とVccキャパシタCcとは同容量である。
第2図はこの基準信号配線4に沿ってVccキャパシタ
とVssキャパシタが配設された状態を示す平面図であ
る。21はVcc線、22はVss線、23は基準信号
配線(第1図の基準信号配線4に対応)であり、この基
準信号配線23の両側に隣接して他の配線24.25が
形成されている。以上の配線はAnllllにより形成
されている。そして基準信号配線23を一方のキャパシ
タ電極とし、その下に多結晶シリコン膜による他方のキ
ャパシタ電極26 (261,262、・・・)及び2
7 (271,272、・・・)が配設されている。
VssキャパシタCBの多結晶シリコン膜によるキャパ
シタ電極26はVss線22に接続され、Vccキャパ
シタCcの多結晶シリコン膜によるキャパシタ電極27
はVcc線21に接続されている。
この実施例によれば、基準信号配線4(または23)の
容」が大きくなるため、隣接する配線24.25との結
合容量による基準信号VRの変動が抑制される。またN
源ノイズは、VccキャパシタCcとVssキャパシタ
C8が同容量であるため相殺され、基準信号VRの変動
はなくなる。
更にVccキャパシタCcとVssキャパシタCsがそ
れぞれ複数個ずつ交互に基準信号配線4(または23)
に沿って配置されているため、ノイズのチップ内の場所
による違いに対しても基準信号VRの電位変動は殆どな
い。更にまた基板電位の変化による基準信号VRの電位
変動も、多結晶シリコン躾によるキャパシタlff12
6.27がシールド板として働くためになくなる。
従ってこの実施例によれば、基準信号VRの電位変動に
よるアドレスバッファ回路の誤動作は確実に防止される
本発明は上記実施例に限られるものではない。
例えば実施例ではダイナミックRAMのアドレスバッフ
ァ回路部に適用したが、入力信号の“H”レベルとL 
ITレベルの中間レベルの基準信号を用いて同様の原理
でセンス動作を行なう他のセンス回路部に本発明を適用
することができる。またこの様なセンス回路に限らず、
例えばMOSダイナミックRAMのセルプレート配線(
共通キャパシタ電極)を“H”レベルと” L ”レベ
ルの中間レベルに設定する場合には、このセルプレート
配線に沿って実施例と同様にCCキャパシタとVssキ
ャパシタを接続することも有効である。
これにより、セルプレートの電位変動を効果的に抑制す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のアドレスバッファ回路部の
等価回路図、第2図はその基準信号配線部の構成を示す
平面図、第3図は従来のアドレスバッファ回路部の等価
回路図である。 Ql、C2・・・センス用IVI OS t−ランジス
タ、1・・・フリップフロップ、2.3・・・増幅段、
4・・・基準信号配線、AIN・・・アドレス入力信号
、VR・・・基準信号、Cc (Ccx 、CC2、・
・・、CCN )−Vccキャパシタ(第1のキャパシ
タ)、CB(C91、CB2、−1Cs N)−Vs 
sキャパシタ(第2のキャパシタ)、21・・・電源(
Vcc)線、22・・・接地(Vss)線、23・・・
基準信号配線、24.25・・・隣接配線、26 (2
61。 262、・・・)、27 (27+ 、272 、・・
・)・・・キヤバシタ電極。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電源電位及び接地電位以外の基準電位に設定され
    る基準信号配線を有する半導体集積回路において、前記
    基準信号配線を一方のキャパシタ電極とし、他方のキャ
    パシタ電極を電源線に接続した第1のキャパシタと、前
    記基準信号配線を一方のキャパシタ電極とし、他方のキ
    ャパシタ電極を接地線に接続した第2のキャパシタとを
    備えたことを特徴とする半導体集積回路。
  2. (2)前記第1のキャパシタと第2のキャパシタは同容
    量である特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回路。
  3. (3)前記第1及び第2のキャパシタは前記基準信号配
    線に沿って交互に複数個ずつ配設されている特許請求の
    範囲第1項記載の半導体集積回路。(4)前記基準信号
    配線は、入力信号の“H”レベルまたは“L”レベルを
    基準信号との比較により検知するセンス回路の基準信号
    入力端子に接続されている特許請求の範囲第1項記載の
    半導体集積回路。
JP60216456A 1985-09-30 1985-09-30 半導体集積回路 Pending JPS6276095A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216456A JPS6276095A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 半導体集積回路
US06/911,799 US4751676A (en) 1985-09-30 1986-09-26 Semiconductor integrated circuits
KR1019860008240A KR930002468B1 (ko) 1985-09-30 1986-09-30 기준전위배선을 구비한 반도체 집적회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216456A JPS6276095A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6276095A true JPS6276095A (ja) 1987-04-08

Family

ID=16688784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60216456A Pending JPS6276095A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 半導体集積回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4751676A (ja)
JP (1) JPS6276095A (ja)
KR (1) KR930002468B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4972098A (en) * 1989-01-25 1990-11-20 U.S. Philips Corp. Integrated variable resistor circuit having MOS transistors
US5452246A (en) * 1993-06-02 1995-09-19 Fujitsu Limited Static semiconductor memory device adapted for stabilization of low-voltage operation and reduction in cell size

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4701884A (en) * 1985-08-16 1987-10-20 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory for serial data access

Also Published As

Publication number Publication date
KR870003574A (ko) 1987-04-18
KR930002468B1 (ko) 1993-04-02
US4751676A (en) 1988-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940003891B1 (ko) 오동작 방지수단을 갖는 반도체장치
KR940001816B1 (ko) 슬루우레이트 스피드엎 회로
US4527077A (en) Output circuit of a semiconductor device
US4813020A (en) Semiconductor device
US4926069A (en) Bi-MOS circuit capable of high speed operation with low power consumption
US4613771A (en) Integrated circuit having three power bases and proportioned parasitic resistive and capacitive coupling to reduce output noise
JPS6137709B2 (ja)
US5121036A (en) Semiconductor integrated circuit with pads and power supply lines
JPS6276095A (ja) 半導体集積回路
JP2573574B2 (ja) 出力バッファ回路
EP0427284B1 (en) Semiconductor memory device
JPH10294429A (ja) 半導体装置
JPH0419633B2 (ja)
JPH0720059B2 (ja) トランジスタ回路
JPH0616355B2 (ja) スタテイツクメモリ
JPH0572040B2 (ja)
KR940003892B1 (ko) 오동작 방지수단을 갖는 반도체장치
JPS63217820A (ja) Cmos遅延回路
JPS621190A (ja) 半導体集積回路装置
JPS635551A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0433408A (ja) 半導体集積回路装置
JP2690554B2 (ja) 半導体記憶装置
KR930003147B1 (ko) 반도체 집적회로
KR20000062172A (ko) 반도체 디바이스
JPS61255590A (ja) 半導体センス回路