JPS627532A - 歯付ベルトの製造方法 - Google Patents

歯付ベルトの製造方法

Info

Publication number
JPS627532A
JPS627532A JP14581685A JP14581685A JPS627532A JP S627532 A JPS627532 A JP S627532A JP 14581685 A JP14581685 A JP 14581685A JP 14581685 A JP14581685 A JP 14581685A JP S627532 A JPS627532 A JP S627532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothed belt
mold
base fabric
suction
close contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14581685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653397B2 (ja
Inventor
Kenji Hamamatsu
健治 浜松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP14581685A priority Critical patent/JPH0653397B2/ja
Publication of JPS627532A publication Critical patent/JPS627532A/ja
Publication of JPH0653397B2 publication Critical patent/JPH0653397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は歯付ベルトの製造方法の改良に関する。
さらに詳しくは歯付ベルトの加硫成型において、実速金
型内部より、被カバー材である基布を吸引密着させるこ
とくより、成型性に優れφ・つl久性良好な歯付ベルト
を製造する方法に関するものである。
従来の技術 近年、歯付ベルトは各種機械の駆動、自動車伝動部、さ
らに事務用機器の伝動部等多分野において使用されてい
るが、高速回転、高温度などの苛酷な条件下で使用され
る為、そのl![K使用する基布の特性として切断強力
、平面摩耗強力が、歯付ベルトの耐久性向上の点で重要
視されている。
従来、歯付ベルトの製造方法としては、歯付ベルト成製
時に第1図に示すような金型1の上に1基布2、抗張体
3、がム4の屓KWき、加圧下で加硫して第6図の歯付
ベルトとするものである。
すなわち、加硫前の歯付ベルトの基布2は平面であり、
第1図から第2図になる過程で、基布2が伸ばされ、♂
ム4は抗張体3の粗い目を通過して歯付ベルトが成型さ
れる。この為、基布2は歯型の歯高に応じて数10%伸
びる必要がある。この数10%の伸度を基布2に与える
為に、基布2の緯糸には、一般的に仮撚加工糸が使用さ
れているが、この際、基布のストレッチが小さいと歯付
ベルト成型時に基布2が歯型に充分密着することができ
ず歯型異状のベルトを発生する原因となっていた。
また、基布緯糸の仮撚加工糸は、伸縮性を出し易くする
為に伸度の大きい原糸を使う必要があり、相対的に原糸
強度の低いものが使用されてきた。
さらには仮撚加工を施す過程に於て、より伸縮性を発揮
させる為に、一般衣料用仮撚条件よりも高温で、しかも
低速加工される為、強度はさらに低下し、歯付ベルトに
した時の耐久性に於ても不利になっていた。
発明が解決しようとする問題点 本発明は上記の問題点を解消し、歯付ベルトの成!Jl
性並びに同ベルトの耐久性を向上させた歯付ベルトの製
造方法を提供するものである。
問題点を解決するための手段 ルトの金型に1あらかじめ基布を吸引状を通して吸引し
、密着させた後、イムを積層し、加圧下で加硫すること
を特徴とする歯付ベルトの製造方法である。
以下、本発明に係る歯付ベルトの製造方法を添付図面に
より詳細に説明する。
第4図は、本発明の歯付ベルト製造に用いる金型の部分
断面斜視図を示し、金型1の凹部に歯付ベルト用の基布
が充分密着しうる程度の吸引状5   ゛を設け、金型
内部より吸引できるものにする必要がある。吸引状の大
きさ、数、形状は、基布を充分吸引密着させることがで
きる程度とし、使用する基布の曲げ硬さ、気密度ならび
に金型内部吸引圧力に応じて設定することが好ましい。
基布に使用する糸は、熱可塑性合成繊維マルチフィラメ
ントであればどんな素材でもよい。例えば、耐久性はナ
イロン6、ナイロン66が優れ、また、耐熱性はナイロ
ン66、ポリエステル、芳香族ポリアミドが優れている
ので適宜使いわければよい。また、経糸と緯糸との素材
の組合せも、上記特性を青酸して適宜組合せればよい。
次に基布の織組織は、平織、綾織、朱子峨いづれでもよ
いが、耐摩耗性は平織が最もよいことから平織にするこ
とが好ましい。
また、基布には金型への吸引性をあげる為に熱可塑性樹
脂をコーティングしてもよい。但しこの場合樹脂層を厚
くしすぎると基布の曲げ硬さが増して逆効果になる場合
もある。ので、基布の織密度に応じて適宜、樹脂付着量
を調整することが好ましい。さらに樹脂の種類は熱可塑
性樹脂であればどのようなものでもよいが、イム4との
接着性を考慮すれば、イム4と同一素材のものが好まし
い。
基布を金型に充分吸引密着させた後は、第5図に示す如
く基布2とイム4の間に抗張体3を介在させて加圧加硫
を行なう。この時必要に応じて、その他の積層材を入れ
てもよい。
加圧加硫条件は、使用するイムの種類に応じて適宜決め
ればよい。
実施例 下記、第1表に示す基布を作り、その各々について横方
向の物性の測定結果を第2表に示す。
(以下余白) 第1表 第2表 上記、第1表、第2表より、緯糸に仮撚糸を使   用
した基布1は、同ストレート糸使いの基布IK    
’位べて、明らかに強力が劣る。基布1では緯糸方  
 □向の伸長性を出す為に緯糸に仮撚加工糸を使用す 
  ゛るものである。
上記基布夏は従来の歯付ベルトに使用される基   :
布の一例であり、基布1は本発明の歯付ベルト裂遣方法
で使用可能な基布である。
次に上記の基布なそれぞれについて、第4図に示す装置
を用い、その上に基布■及び基布璽をのせ、金型の内部
圧を負圧にして吸引密着させ、さらに第5図の如く抗張
体未加硫CR♂ムをのせた後、10kfl/α2の加圧
下150℃で30分間加硫成型して歯付ベルトを製造し
、第6図に示すチャックを用いて定速引張り試験機にて
歯形部の剪断力を測定した。その結果を第6表に示す。
さらに同様の方法で製造した歯付ベルトを140℃雰囲
気中で72時間放置後の測定結果を第4表に示す。
以上の如く、本発明による製造方法によって得られた歯
付ベルトは、従来方法により製造されるものに比較して
、歯部の剪断力、さらには高温下に於る耐熱性に於ても
明らかに優れているものであった。
発明の効果 本発明の歯付ベルトの製造方法によれば次の効果が得ら
れる。
(1)基布の伸縮性が不要の為、基布の素材は仮撚性を
無視して機能性のみを追求して選定できる。
そのために織組織は、平織、綾織、朱子織いずれも可能
である。
(2)従来仮撚糸の伸縮性のバラツキによって発生して
いた基布の自白りや、歯付ベルトの歯型異常がなくなる
(3)上記(1)、(2)の結果、耐熱性、耐久性に優
れた歯付ベルトが得られ、且つ生産性の優れた製造方法
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の金型による歯付ベルトの加硫方法の加硫
前部分i1’r面図を示す。 第2図は従来の金型による歯付ベルトの加硫方法の加硫
中部分断面図を示す。 第3図は歯付ベルト製品の部分断面図である。 第4図は本発明の歯付ベルト金型の部分斜視図である。 第5図は本発明の金型による歯付ベルトの加硫方法の加
硫前部分断面図である0 第6図は実施例歯付ベルト試験片の試験に用いるチャッ
クの断面図である。 1・・・金型、2・・・基布、3・・・抗張体、4・・
・ビム、5・・・吸引状、6・・・命マ・7ン。 特許出願人 旭化成工業株式会社 第t51I      第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 歯付ベルトの製造において、少なくとも金型の凹部に吸
    引坑を有する歯付ベルトの金型に、あらかじめ基布を吸
    引坑を通して吸引し、密着させた後、ゴムを積層し、加
    圧下で加硫することを特徴とする歯付ベルトの製造方法
JP14581685A 1985-07-04 1985-07-04 歯付ベルトの製造方法 Expired - Lifetime JPH0653397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14581685A JPH0653397B2 (ja) 1985-07-04 1985-07-04 歯付ベルトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14581685A JPH0653397B2 (ja) 1985-07-04 1985-07-04 歯付ベルトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS627532A true JPS627532A (ja) 1987-01-14
JPH0653397B2 JPH0653397B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=15393799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14581685A Expired - Lifetime JPH0653397B2 (ja) 1985-07-04 1985-07-04 歯付ベルトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653397B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6101846A (en) * 1997-02-06 2000-08-15 Micron Technology, Inc. Differential pressure process for fabricating a flat-panel display face plate with integral spacer support structures
CN112423972A (zh) * 2018-07-10 2021-02-26 沃尔特·弗兰德有限公司 传动带的制造方法
DE112013004638B4 (de) 2012-09-21 2022-05-19 Hitachi Astemo, Ltd. Steuerungsvorrichtung für einen Verbrennungsmotor

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6631627B1 (en) 1997-02-06 2003-10-14 Micron Technology, Inc. Differential pressure process for fabricating a flat-panel display face plate with integral spacer support structures and a face plate produced by such process
US6279348B1 (en) 1997-02-06 2001-08-28 Micron Technology, Inc. Differential pressure process for fabricating a flat-panel display face plate with integral spacer support structures
US6393869B2 (en) 1997-02-06 2002-05-28 Micron Technology, Inc. Differential pressure process for fabricating a flat-panel display face plate with integral spacer support structures
US6413136B1 (en) 1997-02-06 2002-07-02 Micron Technology, Inc. Differential pressure process for fabricating a flat-panel display face plate with integral spacer support structures and a face plate produced by such process
US6414427B1 (en) 1997-02-06 2002-07-02 Micron Technology, Inc. Differential pressure process for fabricating a flat-panel display face plate with integral spacer support structures
US6564586B2 (en) 1997-02-06 2003-05-20 Micron Technology, Inc. Differential pressure process for fabricating a flat-panel display face plate with integral spacer support structures
US6101846A (en) * 1997-02-06 2000-08-15 Micron Technology, Inc. Differential pressure process for fabricating a flat-panel display face plate with integral spacer support structures
US6664729B2 (en) 1997-02-06 2003-12-16 Micron Technology, Inc. Differential pressure process for fabricating a flat-panel display face plate with integral spacer support structures and a face plate produced by such process
US6710537B2 (en) 1997-02-06 2004-03-23 Micron Technology, Inc. Differential pressure process for fabricating a flat-panel display face plate with integral spacer support structures
US6813904B2 (en) 1997-02-06 2004-11-09 Micron Technology, Inc. Differential pressure process for fabricating a flat-panel display faceplate with integral spacer support structures
DE112013004638B4 (de) 2012-09-21 2022-05-19 Hitachi Astemo, Ltd. Steuerungsvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
CN112423972A (zh) * 2018-07-10 2021-02-26 沃尔特·弗兰德有限公司 传动带的制造方法
US11731379B2 (en) 2018-07-10 2023-08-22 Walther Flender Gmbh Method for manufacturing drive belts

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653397B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2317911A (en) Rubber structure
US6254989B1 (en) Pneumatic tire including gas absorbing cords
KR101602605B1 (ko) 하이브리드 타이어 코드 및 그 제조방법
KR101580352B1 (ko) 하이브리드 섬유 코드 및 그 제조방법
KR100849087B1 (ko) 고무보강용 코드 및 이의 제조방법
US20140120791A1 (en) Composite layer for reinforcement of objects such as tires or belts
JP3468265B2 (ja) 帆布およびこの帆布を用いた歯付きベルト
JPH0642120Y2 (ja) タイミングベルト
EP0774597B1 (en) Cogged v belt
JPWO2007142318A1 (ja) 歯付きベルト用帆布及びそれを含む歯付きベルト
EP1436450B1 (en) Fabric
JPS627532A (ja) 歯付ベルトの製造方法
EP0374357A2 (en) High tenacity, oblong cross-section monofilaments
JPH0427415B2 (ja)
US20190308453A1 (en) Reinforcing ply for articles made of an elastomeric material, preferably for pneumatic vehicle tyres, and pneumatic vehicle tyre
JPH02175910A (ja) タイヤコードのモノフイラメント
JP2018099776A (ja) すだれ織物、タイヤ用プライ材料およびタイヤとそれらの製造方法
JP6805164B2 (ja) 複数の非円形フィラメントを有するマルチフィラメントパラアラミド糸を有するコード
JP4923532B2 (ja) 空気入りタイヤ
US2058778A (en) Pneumatic tire and fabric therefor
US3889457A (en) Macrofilamentary yarns
EP0576861A1 (en) Tire fabric with polyester/high wet modulus rayon filling
US3314847A (en) Textile
JPH063244B2 (ja) 歯付きベルト
KR101705630B1 (ko) 하이브리드 딥코드의 제조 방법 및 이를 이용한 래디얼 타이어

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term