JPS6273598A - マイクロ波光源 - Google Patents

マイクロ波光源

Info

Publication number
JPS6273598A
JPS6273598A JP21234685A JP21234685A JPS6273598A JP S6273598 A JPS6273598 A JP S6273598A JP 21234685 A JP21234685 A JP 21234685A JP 21234685 A JP21234685 A JP 21234685A JP S6273598 A JPS6273598 A JP S6273598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
magnetron
microwave
light
anode current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21234685A
Other languages
English (en)
Inventor
誠 安田
村山 精一
宮下 恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21234685A priority Critical patent/JPS6273598A/ja
Publication of JPS6273598A publication Critical patent/JPS6273598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、マイクロ波により励起される光源の改良に係
り、特にマグネトロンをマイクロ波発振源とする光源に
関する。
〔発明の背景〕
マイクロ波励起による光源においては発光物質を封入す
る容器(以下、放電管と称する)にff1極を必要とし
ないため、電極との反応の有無にかかわらず各種の発光
物質を封入することができる。
このため特殊光源として各種の応用製品が期待できる。
従来、マイクロ波光源は紫外線露光等の分野で用いられ
ているが、この場合は照射する光量が大切であって光出
力の安定度は重要でない。このためマグネトロンの電源
としては単に交流電源を全波整流した程度の安定度の悪
い直流電源で点灯されていた。
上記したように各種の発光物質を封入できるところから
理化学機器の光源として応用できることがわかった。こ
の場合、光出力が安定であることが必要であり、従来の
ような安定性の悪い電源で点灯している限り安定な光出
力を得ることができないことがわかった。
なお、この種のマイクロ波光源として関連するものには
例えば特開昭57−55093 、  特開昭58−1
94245、特開昭58−223298等がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は2光出力の極めて安定なマイクロ波光源
を提供することにある。
〔発明の概要〕
このため本発明では、光出力に関係する物理量を検出す
る手段を設け、上記物31!量が常に一定となるように
マグネトロンの陽極電流を制御するように構成している
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。マグ
ネトロン1のフィラメン1−にはフィラメント電イ2に
より電力が供給される。またマグネトロンの陽極はきよ
う体を通してアース電位に接続され、フィラメントは負
極性の高圧直流電源3に陽極電流制御回路4を通して接
続されている。
マグネトロン1で発生したマイクロ波電力は導波管5を
通り空胴共振器6で放電管7に供給される。
放電管7では、封入物質がマイクロ波により励起発光す
る。放電管7より放射された光の一部を光検出器8によ
り検出し電気信号に変換する。この信号をマグネトロン
の陽極電流制御回路4にフィードバックし、光出力を一
定に保つように制御する。このため、光出力の極めて安
定な光源が実現されるにの場合陽極電流は最大値が定め
られており・光出力が弱くともこの最大値電流を越える
ことはない。この状態は点灯直後、定常状態に達するま
での間に存在し、マグネトロンの損傷を防ぐものであり
、定常状態に早く達することができる。本実施例では光
出力を一定に保つため畏期間の使用により定常状態の陽
極電流は徐々に増加していく。これは、放電管7の管壁
の透過率低下などによっている。最後には、点灯後最大
値電流を流し続けても所定の光出力が得られなくなる。
すなわち定常状態に達しても最大値電流が流れ続ける。
したがって本実施例では、点灯後ある所定の時間が経過
しても最大値電流が流れている場合、陽極電流を遮断す
るように構成されており、この放電管の寿命としている
本実施例によれば光出力のゆらぎ(短時間)が無いため
、極めて高感度、高信頼性の理化学機器が実現される。
また使用開始より寿命終了まで光出力が一定であり、放
電管の交換による光出力のバラツキも無いため、極めて
使いやすい理化学機器などの産業用機器が実現される。
本発明の他の実施例を第2図に示した。第1図と同一の
符号を付けたものは同等の機能を持つものである。本実
施例では、光出力に関係する物理量として、陽極電流そ
のものを用いている。すなわち、電流検出器10からの
信号を陽極電流制御回路4′にフィードバックし、陽極
電流を一定に保つように制御されている。本実施例によ
れば比較的簡単な構成で光出力の極めて安定な光源が実
現できるもので実用的である。
〔発明の効果〕
本発明によれば光出力の極めて安定なマイクロ波光源が
実現できるので、理化学機器等の高安定度が要求される
分野に応用できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は他の実施
例を示す図である。 1・・・マグネトロン、3・・・高圧直流電源、4,4
′・・・陽極電流制御回路、7・・・放電管、8・・・
光検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マグネトロンと、発光物質が封入された容器と、上記マ
    グネトロンに接続され上記容器にマイクロ波エネルギー
    を伝達するための手段とからなるマイクロ波光源におい
    て、光出力に関係する物理量を検出する手段、および上
    記物理量を一定とするためにマグネトロンの陽極電流を
    制御する手段とを備えたことを特徴とするマイクロ波光
    源。
JP21234685A 1985-09-27 1985-09-27 マイクロ波光源 Pending JPS6273598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21234685A JPS6273598A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 マイクロ波光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21234685A JPS6273598A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 マイクロ波光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6273598A true JPS6273598A (ja) 1987-04-04

Family

ID=16621014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21234685A Pending JPS6273598A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 マイクロ波光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6273598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433896A (en) * 1987-07-28 1989-02-03 Mitsubishi Electric Corp Microwave discharge light source device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433896A (en) * 1987-07-28 1989-02-03 Mitsubishi Electric Corp Microwave discharge light source device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5446350A (en) Impedance matching circuit for an electrodeless fluorescent lamp ballast
KR900002446B1 (ko) 불활성 가스 방전등 장치
CA2006034C (en) Rare gas discharge fluorescent lamp device
US3109960A (en) Electrodeless discharge lamp apparatus
BR9307138A (pt) Lâmpada sem eletrodo com rotaç o de bulbo
JPS61167225A (ja) ルビジウム原子発振器
JPS6273598A (ja) マイクロ波光源
EP1057378B1 (en) Drive scheme for low pressure gas discharge lamps
EP0445757A2 (en) Electric discharge lamp unit
CA2012691A1 (en) Circuit arrangement for generating a control signal in dependence upon the occurrence of an extreme value of a sinusoidal oscillation and use ofsuch a circuit arrangement
US6171452B1 (en) Electrodeless discharge system for controlled generation of ozone
US5589735A (en) Emission device with a cadmium lamp
JPS63170842A (ja) 原稿読取装置の照明装置
JP2839251B2 (ja) 希ガス蛍光ランプの点灯方法
US5041765A (en) Negative glow discharge lamp device
JPS59212034A (ja) 原子発振器用光源ランプの励振電力制御方式
JP3121306B2 (ja) 調光機能付き冷陰極放電管用インバータ回路
JPS58194247A (ja) マイクロ波放電光源装置
JPH0357632B2 (ja)
JPS59148380A (ja) ガスレ−ザ装置
JPH10117143A (ja) ルビジウム原子発振器及びその発振方法
JPH08138878A (ja) ランプ
JPS62113394A (ja) マイクロ波放電光源装置
JPS5856429B2 (ja) 真空度測定装置
JPS62205679A (ja) レ−ザ発振装置