JPS6273488A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6273488A
JPS6273488A JP60211607A JP21160785A JPS6273488A JP S6273488 A JPS6273488 A JP S6273488A JP 60211607 A JP60211607 A JP 60211607A JP 21160785 A JP21160785 A JP 21160785A JP S6273488 A JPS6273488 A JP S6273488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
circuit
state
data lines
sense amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60211607A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Tsuruoka
鶴岡 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP60211607A priority Critical patent/JPS6273488A/ja
Publication of JPS6273488A publication Critical patent/JPS6273488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は読み出し動作の高速化を図った半導体記憶装置
に関する。
〔発明の概要〕
本発明は半導体記憶装置のデータ線のブリチャージ回路
において、センスアンプに接続された一対のデータ縁が
待機状態から選択読み出し状態になったときに、チップ
選択信号の待機状態から動作状態への変fヒを検出する
遷移検出回路およびその検出信号によるパルス発生回路
を用い、成る一定時間負荷用M08トランジスタにより
!源!圧または電源電圧付近まで光電された一対のデー
タ線を放電用MOSトランジスタを活性fヒさせること
により、一対のデータ線の電位レベルをセンスアンプが
高速動作できる電位レベルに設冗することにより、一対
のデータ線が?を課電圧または電弾屯圧付近まで充電さ
れた待機状態から選択読み出し状態になったときの読み
出し時間、すなわちチップ選択信号からのアクセスタイ
ムを短縮したものである。
〔従来技術〕
従来の半導体記憶装置の回路としては第2図に示したも
のがあった。第2図において、列デコーダ出力 φSI
cで制御される榎故のカラム選択回路11に接続された
一対のデータQL1.Llijセンスアンプ12の入力
端に接続している。上記データ線には、一対の負荷用M
OSトラノジスタQ I+ Qlのドレインが電圧tm
VDDに接続し、Q、のソースがDに、Q8のソースが
石に接続し、ゲートは書き込み時にのみ非活性rヒとな
り、読み出し時および待機時に活性比となるような制御
信号φσPに接続している。このデーJ、99の負荷用
MO8トランジスタは、データlを所定のrJf、圧に
沫つと同時に、メモリセルを読み出した時に生ずるデー
タ線間り適位差をメモリセルの切り侠え時に元の状態に
引き上げる役目をもつ。またデータ線には、イコライズ
回路15すなわちDと石を強制的に同電位とし、メモリ
セルからの情報の伝搬を高速にするためのイコライズ用
MO8トランジスタQsカ、データ線間に接続し、ゲー
トにはタイミング信号EQが接続している。
〔発明が解決しようとする問題点及び目的〕データ線等
を読み出し時に強制的に同電位として読み出しの高速比
を図るイコライズ回路を備え、かつセンスアンプとして
差動入力型回路を用いている半導体記憶装置においては
、センスアンプのセンス感度は、半導体記憶装置が読み
出し動作時、相補なデータがり、Sに出力しているとき
に、D。
IJヲ強制的に同成立となったレベルで最も良く、セン
ス連間が速くなるようにセンスアンプ回M(7)入力段
のレベルを設定する。
しかし、前述の従来技術の回路構成では、半導体記憶装
置が待機状態のときカラム選択部11は全て非選択状態
となシ、ビット線とデータ線り。
rは完全に切り離され、一対のデータ#b 、 Llは
負4J[MOS)ランジス’ Qt 、Qtにより電位
レベルはVDD−VTIIIIII (vTum : 
N M OSのしきい値慮圧〕まで充電されてゆく。従
って、半導体記憶装置が読み動作時においては、車4図
に示したようにり。
石に相補なデータが出されている状態から、次の新シい
アドレスの読み出しサイクルとなった場合イコライズM
OSトランジスタQ3が動作し、D。
石は電制的に同電位レベルとなってセンスアンプはセン
ス感度の良いレベルに入力レベルがあるために高速なセ
ンス速度が可能であるが、待機状態から♂Lみ出し状態
になった場合、第5図に示したようにLl、IJのレベ
ルは両方共VDD −VTHHのレベルまで上っており
、このレベルから読み出し動作が開始されるため、セン
スアンプの最適なセンス感度の入力レベルから太きく外
れたレベルでセンスアンプが動作することとなり、セン
ス速度が極めて遅くなり、アクセスタイムが遅れるとい
う問題点があった。
そこで本発明はこのような間桓点を解決するもので、そ
の目的とするところは、待機状態から読み出し状態に移
ったときに、高速にセンスアンプ。
が動作する半導体記憶装置を提供することである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
スタティック型メモリセルをマトリクス状に配[tした
セルアレイと、メモリセルへ書き込み、読み出しの情報
を伝搬するための複数の一対のビット曹と、特定のビッ
ト線を選択しセンスアンプに入力されている一対のデー
41線にビット線の情報を伝搬する複数のカラム選択部
と、電圧を源と上記一対のデータ線との間に設けられた
一対の負荷用MO6トランジスタとを有する半導体記憶
装置において、半導体記憶装置を待機状態と動作状態と
に制−するチップ選択信号の待機状態から動作状態への
信号の変1ヒを検出する遷移検出回路と、検出回路の検
出信号を受けて内部制御パルス信号を発生する制御回路
と、接地tflと上記一対のデータ線との間に設けられ
た一対の放電用MOSトランジスタと、一対の放電用M
OSトランジスタの各々のゲートに上記制御回路からの
制御パルス信号が接続して成ることを特徴とする特〔作
用〕 本発明の上記の構成によれば、半導体記憶装置が待機状
態時にLl、IJを負荷用IAoSトランジスタにより
光電された電位レベルを待機状態から読み出し軟化に変
化したことを検出する回路を用いて、成る一定期間石9
石を放α用MOSトランジスタを活性化させて、Ll、
IJの電位レベルをセンスアンプのセンス感度が良い電
位レベルに設定することにより、半導体記ij!!fA
虚の高速fヒを図ることができるのである。
〔実施例〕
以下、本発明について実施例に基づ@詳細に説明する。
第1図は本発明の実Iil!lI例を示す回路図である
。列デコーダ出力φa+1で制御される複数のカラム選
択回路+1に接続された一対のデータ線1+。
五はセンスアンプ120入力端に接続している。
上記データ線には一対の負荷用MOSトランジスタQ4
 * Q4ドレインが電圧電源VDIIに接続し、Q、
のソースがDに、Q、のソースがbに接続し、ゲートは
書き込み時にのみ非活性化となる、すなわちdみ出し時
、待機時には活性fヒとなる制菌信号φσP。
に接続している。またデータ線には、イコライズ回路1
5、ここではイコライズ用MOSトランジスタQ、がデ
ータ線間に接続し、ゲートにはタイミング信号風が接続
している。更にDには放電用MOSトランジスタQ、の
ドレインが、■には放電用kAOBトランジス−9Qs
のドレインが接続し、Q4− Qs  のソース嘉接地
電源Vsaに接続している。
一方、チップ選択信号面がバッファ回路14を介して噴
出回路15に接続されており(ここで凸は半導体記憶製
i+%tを動作状態にするための内部制御信号である)
、検出回路15の出力がパルス発生回路16に接続され
、パルス発生回路の出力φnofnが上記の放電用MO
8)ランジス’ Q4 、Q、@のゲートに接続してい
る。
第5図は本発明の実施例の回路の動作を示している。第
5図を用いて本発明の実施例の回路動作を睨する。凸が
H”から“L”すなわち、待機状愚から動作読み出し状
態に移ると、バッファ回路14全通して検出回路15が
働き、この出力によりパルス発生回路16からパルス信
号φ])OWllが発生し、放電用MOE! トランジ
ス4 Q4 、 Ql カ活性fヒ状態となる。データ
線り1石は待機状態においては4荷用MO8)う/ジス
タQ+ −QtによりVDD−VT)INのレベルまで
4位が上っているが、上記のQ4− Qsの放電用MO
Sトランジスタにより電位レベルカ下ケラレ、センスア
ンプのセンス感度が良いすなわちセンス速度が速いレベ
ルに設定する。Ll、IJが設定されたレベルの状態で
、指定されたカラム選択部からり9石にメモリセルの情
報が伝搬されると、高速にセンスアンプが動作し、旨速
な読み出し動作が行なわれる。
ここでパルス信号のタイミングの条件としてはカラム選
択部が選択状態になりメモリセルからの情報が伝搬する
@前に、99石をセンス感度が良い電位レベルに設定す
ると、最もセンス速足が速く、効果が大きい。
上記実施例では、待機状態からTttbf′F−状態に
移ったときのみ全説明したが、この他にメモリセルアレ
イを幾つかのフロックに分割し、指定したアドレスを含
むブロックだけを動作させ、他のフロックは待機状態の
ままにする回路方式があるが、この場合においても、本
発明の回路を同様に適用することができ、CF3tl−
選択されるブロックのアドレス信号に変えることKより
容易に可能である。
本発明のwm例においては、負荷用MO8トランジスタ
としてNチャネル型MO8トランジスタを用いているが
、Pチャネル型MOSトランジスタ金負荷用Mo5hラ
ンジスタとしても用いることができる。このときデータ
線の光電される電位レベルは電源電圧VDD−VTHP
(VTHP : Pチャネル型MO8トランジスタのし
きい値〔こ圧〕まで上がる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、負荷用MOSトラン
ジスタにより光電された一対のデータ線をOB倍信号変
化の検出回路を用いてパルス信号を発生させ、その発生
させたパルスにより、センスアンプの入力端に接続して
いるデータaを放電用MOSトランジスタでセンス速度
の速いレベルに設定することにより、待機状帖から動作
読み出し状rWに移ったときに、Ef3速に七ンス丁ン
ブが動作することができるために、待機状態からのアク
セスタイムを短縮することができるという効果を有する
【図面の簡単な説明】
厚1図は、本発明の実施例の構成回路図。 第2図は、従来の構成回路図。 第5図は、本発明の実施例の動作波形図。 y4.4図は、従来の回路でのアドレスからの読み出し
時の動作波形図。 第5図は、従来の回路での待機状幅からの読み出し時の
動作波形図。 11・・・カラム4択部 12・・・センス771回路 15・・・デー−11Jイコライズ回路14・・・aS
Sハフフッ路 15・・・O8検出l!l!l路 16・・・パルス発生回路 Q+ −Qt 、 Qa 、 Qs・・・Nチャネル型
MO8トランジスタ Q、・・・・−・Pチャネル型MO8トランジスタD、
IJ・・・デー(線 以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  スタテイツク型メモリセルをマトリクス状に配置した
    セルアレイと、前記メモリセルへ書き込み読み出しの情
    報を伝搬するための複数の一対のビット線と、特定のビ
    ット線を選択しセンスアンプに入力されている一対のデ
    ータ線に前記ビット線の情報を伝搬する複数のカラム選
    択部と、電圧電源と前記一対のデータ線との間に設けら
    れた一対の負荷用MOSトランジスタとを有する半導体
    記憶装置において、半導体記憶装置を待機状態と動作状
    態とに制御するチップ選択信号の待機状態から動作状態
    への信号の変化を検出する遷移検出回路と、前記検出回
    路の検出信号を受けて内部制御パルス信号を発生する制
    御回路と、接地電源と前記一対のデータ線との間に設け
    られた一対の放電用MOSトランジスタと、前記一対の
    放電用MOSトランジスタの各々のゲートに前記制御回
    路からの制御パルス信号が接続して成ることを特徴とす
    る半導体記憶装置。
JP60211607A 1985-09-25 1985-09-25 半導体記憶装置 Pending JPS6273488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211607A JPS6273488A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211607A JPS6273488A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6273488A true JPS6273488A (ja) 1987-04-04

Family

ID=16608561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60211607A Pending JPS6273488A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6273488A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006294209A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Hynix Semiconductor Inc マルチ−ポートメモリ素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006294209A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Hynix Semiconductor Inc マルチ−ポートメモリ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4417328A (en) Random access semiconductor memory device using MOS transistors
JP5181423B2 (ja) 半導体メモリデバイスとその動作方法
US4601017A (en) Semiconductor memory device having active pull-up circuits
KR100239958B1 (ko) 반도체 기억장치
US5850359A (en) Asynchronous high speed zero DC-current SRAM system
US5539691A (en) Semiconductor memory device and method for reading and writing data therein
JPH0253879B2 (ja)
JPH0422318B2 (ja)
JPH0461437B2 (ja)
US4133049A (en) Memory circuit arrangement utilizing one-transistor-per-bit memory cells
WO1999010892B1 (en) Low voltage and low power static random access memory (sram)
JP4272592B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0778489A (ja) 記憶装置
KR100318464B1 (ko) 재쓰기회로를갖는스태틱램디바이스
JPS6273488A (ja) 半導体記憶装置
JP2580086B2 (ja) スタテイック型半導体記憶装置
US11437091B2 (en) SRAM with robust charge-transfer sense amplification
US11462263B2 (en) Burst-mode memory with column multiplexer
JPH01192078A (ja) 半導体記憶装置及びレベルシフト回路
JP3038817B2 (ja) 半導体メモリ
JP3315315B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2000090683A (ja) センスアンプ回路
KR970011972B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JP2544802B2 (ja) 半導体装置
JP2003007067A (ja) 半導体集積回路装置