JPS6273388A - バ−コ−ドリ−ダ - Google Patents

バ−コ−ドリ−ダ

Info

Publication number
JPS6273388A
JPS6273388A JP60213445A JP21344585A JPS6273388A JP S6273388 A JPS6273388 A JP S6273388A JP 60213445 A JP60213445 A JP 60213445A JP 21344585 A JP21344585 A JP 21344585A JP S6273388 A JPS6273388 A JP S6273388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light beam
bar
scanned
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60213445A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kanai
伸夫 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP60213445A priority Critical patent/JPS6273388A/ja
Publication of JPS6273388A publication Critical patent/JPS6273388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、被走査面上に光ビームを照射する光源と、前
記光ビームを前記被走査面上に収束する光学系と、前記
光ビームをバーコードの並列方向に走査する光ビーム走
査手段と、前記被走査面から反射した光を受光し、その
強さに応じた電気信号に変換して出力する受光素子とを
有するバーコードリーダに関する。
従来の技術 この種のバーコードリーダによってバーコードを読み取
る場合、従来一般に、特開昭54−24543号公報や
特開昭56−140467号公報に示されるように、本
体の先端側に備えられた開口部をバーコードの付設物に
当接させ、これにより読み取られる物の位置を決めるよ
うに構成されている。
ところで、通常においてバーコードを物に印刷する場合
、マークの部分に、600〜70Qnmの光に対して黒
に相当するインクを白地に印刷するか、白色のシールに
前述の黒に相当するインクを印刷し、そのシールを物に
貼るなどしているが、アルミ2ピース缶のようなアルミ
製容器などでは、そのアルミ素地を利用することにより
、逆にスペースの部分に白に相当するインクを直接印刷
している。
このようなバーコードを読み取る場合、被走査面からの
正反射光成分を受光素子に入射させず、主として、白に
相当するインクを印刷したスペース部分からの拡散成分
のみを入射させてバーコードを読み取る必要がある。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上述のような従来例の場合では、開口部
を製品に当接した状態では、線接触的に当接して読み取
られる物に対する位置が決まるだけであり、被走査面か
らの正反射光成分を受光素子に入射させないようにする
ために、そのつど、バーコードの付設物の外面に対して
本体を傾斜させるか、あるいは、バーコードの並列方向
に直交する方向に先ビームの走査方向を振るかしなけれ
ばならなかった。そのため、アルミ素地を利用して印刷
したバーコードを読み取るときには、バーコード付設物
の外面に対する位置決めを行なうとともに、その位置決
め状態を維持しなければならず、読み取りのための操作
が繁雑になって使い勝手が悪いという欠点があった。
殊に、アルミ製の円筒形状の缶製品で、その筒軸小方向
に光ビームを走査してバーコードを読み取る場合には、
開口部が製品に対して滑りやすく、読み取り操作が極め
て行ないづらくなる欠点があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、アルミ素地を利用して印刷したバーコードの読み取
りを、簡単な操作でもって行なえるようにすることを目
的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、被走査面からの正反射光成分が受光素子に入
射されない姿勢に本体を維持するように、被走査面に対
向する開口部の、光ビームの走査方向と平行な開口端縁
それぞれに、前記バーコード付設物に密着する位置決め
部を設けた。
鵠 開口部をバーコード付設物の外面に当接させることによ
り、その外面に両位置決め部が密着してバーコードに対
する本体の姿勢が決まるとともに、その姿勢を維持し、
被走査面からの拡散成分のみを受光素子に入射し、アル
ミ素地を利用したバーコードを読み取る。
実施例 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。第1図は、本発明の実施例に係るバーコードリー
ダAの一部破断側面図である。この図において、1は、
被走査面F上に光ビームを照射するために発光ダイオー
ドなどによって構成される光源、2は、光源lからの光
ビームを前記被走査面F上に収束するために収束用レン
ズによって構成される光学系、3は走査用ミラー、4は
、被走査面Fから反射した光を受光し、その強さに応じ
た電気信号に変換して出力する受光素子である。5は、
受光素子4で光電変換され、そこがら出力される電気信
号を増幅ならびに平滑した後にA/D変換し、電気信号
の強弱に応じてバーコードに記録された情報を読み取る
電気回路部である。
前記走査用ミラー3には電動モータ6が連動連結され、
走査用ミラー3を駆動回転して、被走査面F上に収束さ
れる光ビームをバーコードの並列方向に走査するように
光ビーム走査手段7が構成されている。
これらの部材が支持部材8に取付けられるとともに、握
り部9を有する本体lOに内装されている。この本体l
Oに、前記走査用ミラー3からの光ビームを通す開口部
11が形成され、この開口部11の端縁をバーコードの
付設物Bに当接し、バーコードの読み取りに際して所定
の姿勢を維持できるように構成されている。
14はスイッチ部であり、開口部11の端縁をバーコー
ドの付設物Bに当接した状態で前記スイッチ部14に対
して押し操作することにより、バーコードの読み取りを
開始できるようになっている。
第2図に示すように、被走査面Fに対向する前記聞口部
11の光ビームの走査方向両端側それぞれが円弧状に切
欠かれ、光ビームの走査方向と平行な上下の開口端縁そ
れぞれが、バーコードの付設物Bに密着する位置決め部
12に構成されている。
両位置決め部12.12どうしを結んだ仮想平面F1と
、前記光ビームの走査に伴なって形成される光ビーム軌
跡面F、との交角θが約70°になるように設定されて
おり(第3図参照)、そして、前記受光素子4が、前記
仮想平面F、と光ビーム軌跡面F、とで挟まれる空間内
に設けられている。
これにより、アルミ素地を利用したバーコードの読み取
りに際し、前記仮想平面F、に相当する被走査面F、あ
るいは、仮想平面F、と平行な被走査面Fに光ビームを
照射して走査したときに、開口部11をバーコード付設
物Bの外面に当接させることにより、両位置決め部12
.12がバーコード付設物Bの外面に密着してバーコー
ドに対する本体lOの姿勢が決められるとともに、その
姿勢を維持し、被走査面Fから反射される光ビームのう
ち、アルミ素地から反射した正反射光成分を受光素子4
とは反対の上方に反射させ、拡散成分のみを受光素子4
に入射するようになっている。
前記開口部11の上側の位置決め部12に連なる本体l
Oの下向き内周面に、鋸歯状の光吸収部13が形成され
、アルミ素地から反射した正反射光成分を吸収し、本体
10の内面で二次反射させないように構成されている。
この本体IOの内面での二次反射を防止する構成しては
、上記光吸収部13の形成に代えて、例えば、つや消し
の黒色を塗装するか、あるいは、その黒色を塗装した光
吸収部材を取付けるかして、前記正反射光成分を吸収す
るように構成するとか、更には、正反射光成分を透過可
能な光透過部材を付設し、アルミ素地から反射した正反
射光成分を本体10の外部に逃がすようにするなど各種
の変形が可能である。
前記位置決め部12.12としては、第4図(a)およ
び(b)それぞれに示すように、両位置決め部12.1
2どうしを結んだ仮想平面F、と、前記光ビームの走査
に伴なって形成される光ビーム軌跡面F、との交角θが
40〜75°になるように、好ましくは、50〜700
になるように設けるものであれば良い。
前記受光素子4としては、アルミ素地から反射した正反
射光成分を入射させない位置に設ければ良く、上述のよ
うに、前記仮想平面F1と光ビーム軌跡面F、とで挟ま
れる空間内に限らず、前記仮想平面F1と前記光ビーム
軌跡面F、との交線Cを含んで前記仮想平面FIに直交
する直交仮想平面F、よりも前記光ビーム軌跡面F、側
であれば、どの位置に設けても良い。
前記光ビーム走査手段7としては、前記光源lと光学系
2とをケースに一体的に設け、そのケースを電動モータ
によって駆動回転などさせ、光ビームを被走査面Fに対
して走査するように構成するものでも良い。
上記実施例では、光ビーム走査手段7からの光ビームが
、両位置決め部12.12間の中点箇所に照射するよう
に構成し、第1図に示すように、アルミ製の缶のような
筒状で曲面上に付設されたバーコードに対しても、光ビ
ームの照射箇所の接線を含む平面と前記仮想平面F、と
が平行になり、曲面に対する入射角が、上述接線を含む
平面に対する入射角、即ち、仮想平面F、と光ビーム軌
跡面F、との交角θに等しくなるように構成しているが
、たとえ光ビーム走査手段7からの光ビームが、両位置
決め部12.12間の中点箇所から外れて照射されても
、それによる実質的な曲面に対する入射角と前記交角θ
とのズレは少なく、光ビームとしては両位置決め部12
.12間に照射するように構成すれば良い。
効果 以上のように、本発明によれば、開口部の両位置決め部
をバーコード付設物の外面に当接するだけで、アルミ素
地を利用したバーコードを涜゛み取るのに適した姿勢に
本体を維持できるから、繁雑さを伴なうことなく簡単な
操作でもって、アルミ素地を利用したバーコードを、良
好に読み取ることができるようになった。殊に、開口部
の2箇所の位置決め部をバーコード付設物の外面に当接
するから、アルミ製の円筒形状の缶製品などで、その筒
軸心力向に光ビームを走査してバーコードを読み取る場
合に、缶製品に対して本体が滑ることを回避でき、読み
取り途中での姿勢変化に伴なって読み取りをし直すとい
ったことをせずに済み、読み取り操作をより一層良好に
行なえる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係るバーコードリーダの一
部破断側面図、第2図は開口部の斜視図、第3図は作用
説明に供する図、第4図の(a)および(b)は、それ
ぞれ受光素子の設置可能範囲を説明する図である。 1・・光源、       2・・・光学系、4・・・
受光素子、     7・・・光ビーム走査手段、11
・・・開口部、     12・・・位置決め部、B・
・・バーコード付設物、F・・・被走査面、P、・・・
仮想平面、    F、・・・光ビーム軌跡面、F、・
・・直交仮想平面、 θ・・・仮想平面と光ビーム軌跡面との交角、C・・・
仮想平面と先ビーム軌跡面との交線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被走査面上に光ビームを照射する光源と、前記光
    ビームを前記被走査面上に収束する光学系と、 前記光ビームをバーコードの並列方向に走査する光ビー
    ム走査手段と、 前記被走査面から反射した光を受光し、その強さに応じ
    た電気信号に変換して出力する受光素子とを有するバー
    コードリーダにおいて、 前記被走査面に対向する開口部の、前記光ビームの走査
    方向と平行な開口端縁それぞれに、前記バーコードの付
    設物に密着する位置決め部を設け、前記位置決め部どう
    しを結んだ仮想平面と、前記光ビームの走査に伴なって
    形成される光ビーム軌跡面との交角が40〜75°にな
    るように構成し、かつ、前記受光素子を、前記仮想平面
    と前記光ビーム軌跡面との交線を含んで前記仮想平面に
    直交する直交仮想平面よりも前記光ビーム軌跡面側に設
    けたことを特徴とするバーコードリーダ。
JP60213445A 1985-09-26 1985-09-26 バ−コ−ドリ−ダ Pending JPS6273388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213445A JPS6273388A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 バ−コ−ドリ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213445A JPS6273388A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 バ−コ−ドリ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6273388A true JPS6273388A (ja) 1987-04-04

Family

ID=16639342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60213445A Pending JPS6273388A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 バ−コ−ドリ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6273388A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4960984A (en) * 1988-02-04 1990-10-02 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for reading lased bar codes on shiny-finished fuel rod cladding tubes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4960984A (en) * 1988-02-04 1990-10-02 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for reading lased bar codes on shiny-finished fuel rod cladding tubes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408120A (en) Bar code scanner
US4753498A (en) Optical reader
WO1993009514A1 (en) Information reading apparatus
JPS6273388A (ja) バ−コ−ドリ−ダ
US6273337B1 (en) Tilted offset barcode scanner
CA2020540C (en) Bar code reader
JPS6273387A (ja) バ−コ−ドリ−ダ
JP3896085B2 (ja) バーコードリーダ及びその受光センサへの集光方法
JP2602173Y2 (ja) コード読取装置
JPH02127788A (ja) バーコードスキヤナ
KR920008545Y1 (ko) 바코드 스캐너
JP3800756B2 (ja) 光学情報読取装置
JPH0124665Y2 (ja)
JPH02161578A (ja) バーコードスキヤナ
JPS63316819A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH0219877Y2 (ja)
JPH02101595A (ja) バーコードスキヤナ
KR930006205Y1 (ko) 바코드 스캐너의 스캐닝 장치
JPH0458775U (ja)
JP3156386B2 (ja) 光走査装置
JPH03282982A (ja) 情報読取り装置
WO1992004652A1 (en) Scanner apparatus
JPS61184365U (ja)
JPS6295683A (ja) バ−コ−ドリ−ダ
JPH02101594A (ja) バーコードスキヤナ