JPS6273204A - 屈折率分布型レンズの製造方法 - Google Patents

屈折率分布型レンズの製造方法

Info

Publication number
JPS6273204A
JPS6273204A JP60214209A JP21420985A JPS6273204A JP S6273204 A JPS6273204 A JP S6273204A JP 60214209 A JP60214209 A JP 60214209A JP 21420985 A JP21420985 A JP 21420985A JP S6273204 A JPS6273204 A JP S6273204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
substrate
lens
spherical surface
gradient index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60214209A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kubota
重夫 久保田
Masataka Ogawa
小川 正孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60214209A priority Critical patent/JPS6273204A/ja
Priority to EP86905430A priority patent/EP0241558A1/en
Priority to PCT/JP1986/000484 priority patent/WO1987002146A1/ja
Publication of JPS6273204A publication Critical patent/JPS6273204A/ja
Priority to KR870700444A priority patent/KR880700281A/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00355Production of simple or compound lenses with a refractive index gradient
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/24Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0087Simple or compound lenses with index gradient
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−にの利用分野〕 本発明は、屈折率が位置の関数として表わされる屈折率
分布型レンズの製造方法に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、−1二記の様な屈折率分布型レンズの製造方
法において、基板の表面に球面を予め形成しておき、屈
折率分布を与える層を基板の表面に積層させた後に、こ
の積層を行った面を平面に加圧することによって、収差
が極めて少ない屈折率分布型レンズを容易に製造するこ
とができる様にしたものである。
〔従来の技術〕
屈折率分布型レンズとしては、光軸方向の位置2におけ
る屈折率n (z)が、 n (z) =ll、 +az と表わされる軸方向屈折率分布型レンズや、光軸に垂直
な半径方向の位置r (r” =x” +y” )にお
ける屈折率n (r)が、 n”(r) −no”l  (gr)” +L(gr)
’ +t+6(gr)6+he(gr)” +−一−−
−−−−−−−−)と表わされる半径方向屈折率分布型
レンズが、従来から知られている。
しかし軸方向屈折率分布型レンズでは、一方の屈折面を
球面に加工すると共に、他方の屈折面を等屈折率面に平
行な平面かまたは球面に加工する必要がある。
また半径方向屈折率分布型レンズでは、収差を低減さセ
るためには、少くとも一方の屈折面を球面に加工する必
要があるが、この場合、屈折率分布の対称軸上に曲率中
心が位置する様に球面加工する必要がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記の何れの加工においてもその加工に誤差
があると、コマ収差が発生する。このために、例えば光
学ディスクプレーヤ用の光学ヘッドの対物レンズの様に
高性能を要求されるレンズに」二連の屈折率分布型レン
ズを適用しようとすると、高精度の加工が必要である。
しかしこの様な高精度の加工は、容易には行うことがで
きず、レンズの製造コストを増大させてしまう。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による屈折率分布型l/ンズ16.36の製造方
法は、基板11.31の表面12.32に球面13.3
3を形成する工程と、屈折率が11゛いに異なる複数の
材料をU、いの比率を順次変えつつ前記表面12.32
−1−に積層さ・lる工程と、この積層が行われた面を
平面に加圧する7「程とを夫々具備している。
〔作 用〕
本発明による屈折率分布型レンズ16.36の製造方法
によれば、基板11.31の表面12.32の球面13
.33に積層した材料はf、F対称屈折率分布を呈し、
しかも球対称屈折率分布の分布中心は球面の曲率中心C
に自動的に一致する。
〔実施例〕
以下、本発明の第1及び第2実施例と第1実施例によっ
て製造したレンズの一適用例とを第1図〜第5図を参照
しながら説明する。
第1図〜第3図が、第1実施例を示している。
ごの第1実施例では、第1図及び第2図に示す様に、屈
折率が1.506である光学ガラスから成り100 X
 ] 25 X ] 龍の平行平板状を成す基板11の
一方の表面12に、曲率半径rが1.654 tmで深
さが0.302 +nである凹球面13を、熱間プレス
によって5騰閣ピツチでまず形成した。
次に、ZnSとZn5eとを凹球面13の深さと同じ厚
さになるまで表面12上にCVr′)法によって積層さ
せた。但しこの場合、積層開始時点ではZnSの比率を
100%、Zn5eの比率を0%とし、その後は順次Z
nSの比率を減少させると共にZn5eの比率を増加さ
せた。
ZnSの屈折率は2.364であり、Zn5eの屈折率
は2.654であるが、この様に屈折率が互いに異なる
複数の材料の互いの比率を変化させることによって、夫
々の屈折率の中間の屈折率を実現可能であることが知ら
れている。
従って、表面12上には屈折率分布を有する薄膜14が
形成されるが、上記のCVD法以外に真空蒸着やスパッ
タリング等で薄膜14を形成してもよく、またその材料
としてSin□及び5izNa等を用いてもよい。
次に、表面12が露出するまで基板11の表面12側を
平面状に研磨することによって、第1図に一点鎖線で示
す様に、平行平板状の基板11内に平凸状のレンズ部1
5を得た。
ところで、凹球面13の最底点を原点Oとすると共にこ
の原点Oから凹球面13の曲率中心Cへ向かう方向をZ
軸方向とする直行座標系を考え、曲率中心Cからの距離
をpとすると、 p” =x” 十y2+ (z−r)”と表わされ、薄
膜14の屈折率n (p)は、n0〜n4を定数として
、 n(p)=no+n+(r−p)+r+z(r−p)”
  +na(r−p)3  →−n4(r  p)’ と表わされる。
つまり、レンズ部15の屈折率は球対称屈折率分布を呈
しており、この球対称屈折率分布の分布中心は凹球面1
3の曲率中心Cに一致している。
一方、原点0では、 x=y=z=Q であるから −r となり、屈折率n (r))番:[、 n(p)=n。
と表わされる。
また光軸」一つまりZ軸上では、 x=y=Q、  z=t であるから、 p−1t−rl=r−t  (r≧t)r−p=t となり、屈折率n (p)は、 n(p)=no→−n、t  +n2t2+n3t’+
n4L’と表わされる。
第3図はこの軸上屈折率分布を示しているが、この第1
実施例では、 no−= 2.364 n、−0,54290646 n2−−0.01710937 n= = 0.05129022 n4=   1.6667991 であるので、第3図から明らかな様に、屈折率は略直綿
的に変化している。
この様な第1実施例によれば500個の屈折率分布型レ
ンズ16が同時に形成されるが、この屈折率分布型レン
ズ16は、焦点距離−1,65+u、開口数−0,45
、作動距離−0,75+imの仕様を満たし、また軸上
での波面収差−0,016rmsλ、半画角1゜での波
面収差=0.067rmsλとマレシャルの許容量(0
,07rmsλ)未満であり、収差が極めて少ない。
第4図は、以上の様な第1実施例による屈折率分布型レ
ンズ16を適用j7た光学ディスクプレーヤ用の光学ヘ
ッドを示している。
この光学ヘッド21では、半導体レーザ22と信号検出
及びサーボ用の光検出器23と半導体レーザ22のパワ
ーモニタ用の光検出器24とが基台25に一体に形成さ
れている。
また、基台25には光検出器23に接する様にビームス
プリッタ26が取り付けられており、このビームスプリ
ッタ26にコリメータレンズ27が取り付けられている
。また更に、コリメータレンズ27には対物レンズとし
ての屈折率分布型レンズ16が取り付けられており、こ
の屈折率分布型レンズ16は既述の作動距離だけ離間し
て光学ディスク28に対向している。コリメータレンズ
27は、対物レンズとしての屈折率分布型レンズ16と
は仕様を変えるだけで、この屈折率分布型レンズ16と
同様の方法で製造され得る。
この様な光学ヘッド2Iは、全体として非常に小型であ
り、半導体レーザ22、ビームスプリッタ26及びレン
ズ27.16を一体に駆動させることができる。
なお、この適用例は基板11に同時に形成された500
個の屈折率分布型レンズ16のうちの1個を用いたもの
であるが、基板11に形成された複数の屈折率分布型レ
ンズ16を一次元または二次元のレンズアレイ止して用
いることもできる。
第5図は、第2実施例を示している。この第2実施例は
、基板31の一方の表面32に凸球面33を形成してお
き、屈折率分布を呈する薄膜34を表面32上に形成す
ることを除いて、既述の第1実施例と実質的に同様の工
程を有していてよい。
従って、第1実施例では平凸状のレンズ部15を有する
平行平板状の屈折率分布型レンズ16が得られたのに対
して、この第2実施例では平凹状のレンズ部35を有す
る平行平板状の屈折率分布型レンズ36が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によって製造された屈折率分布型レンズは、球面
の曲率中心と球対称屈折率分布の分布中心とが自動的に
一致しているので、球面を一方の屈折面としても収差が
極めて少ない。
しかも1球面の曲率中心と球対称屈折率分布の分布中心
とが自動的に一致すると共に、他方の屈折面が平面加工
によって得られるので、製造が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す部分拡大断面図、第
2図は第1実施例を示す平面図、第3図は第1実施例に
よって製造された屈折率分布型レンズの軸」−屈折率分
布を示すグラフ、第4図は第1実施例によって製造され
た屈折率分布型レンズの一適用例を示す側面図、第5図
は本発明の第2実施例を示す部分拡大図である。 なお図面に用いた符号において、 1 t−−−−−一基板 + 2−−−−−一表面 13−−−−−一−−−凹球面 ] 6−−−−屈折率分布型レンズ 31−−−−−一基板 32−−− −〜−−−表面 33−−m−凸球面 36−−−−−  −屈折率分布型レンズである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  基板の表面に球面を形成する工程と、 屈折率が互いに異なる複数の材料を互いの比率を順次変
    えつつ前記表面上に積層させる工程と、この積層が行わ
    れた面を平面に加工する工程とを夫々具備する屈折率分
    布型レンズの製造方法。
JP60214209A 1985-09-27 1985-09-27 屈折率分布型レンズの製造方法 Pending JPS6273204A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214209A JPS6273204A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 屈折率分布型レンズの製造方法
EP86905430A EP0241558A1 (en) 1985-09-27 1986-09-18 Method of manufacturing gradient index lens
PCT/JP1986/000484 WO1987002146A1 (en) 1985-09-27 1986-09-18 Method of manufacturing gradient index lens
KR870700444A KR880700281A (ko) 1985-09-27 1987-05-25 굴절률 분포형 렌즈의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214209A JPS6273204A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 屈折率分布型レンズの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6273204A true JPS6273204A (ja) 1987-04-03

Family

ID=16652038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60214209A Pending JPS6273204A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 屈折率分布型レンズの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0241558A1 (ja)
JP (1) JPS6273204A (ja)
KR (1) KR880700281A (ja)
WO (1) WO1987002146A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE155897T1 (de) * 1990-05-21 1997-08-15 Nashua Corp Mikrolinsen-bildschirme aus photopolymerisierbaren materialien und verfahren zur ihrer herstellung
FR2749087B1 (fr) * 1996-05-21 1998-08-14 Angenieux Sa Procede de correction d'aberration optique d'une lentille
US6825995B2 (en) * 2000-04-27 2004-11-30 Sony Corporation Optical device, optical system, method of production of same, and mold for production of same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4146306A (en) * 1977-06-27 1979-03-27 Wallach David L Optical lens
JPS6029085B2 (ja) * 1980-04-30 1985-07-09 富士通株式会社 光源結合器とその製造法
JPS59113660A (ja) * 1982-12-21 1984-06-30 Fujitsu Ltd 密着型カラ−イメ−ジセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
KR880700281A (ko) 1988-02-22
WO1987002146A1 (en) 1987-04-09
EP0241558A1 (en) 1987-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737447A (en) Process for producing micro Fresnel lens
US5541774A (en) Segmented axial gradient lens
JP2004213006A (ja) ハイブリッドアクロマティック光学レンズ及びその製造方法
US5703722A (en) Segmented axial gradinet array lens
CN101853675B (zh) 光拾取装置
CN101122677B (zh) 可变形镜的制造方法
CN101900840A (zh) 玻璃基材的接合方法以及玻璃接合体
JPS6273204A (ja) 屈折率分布型レンズの製造方法
JPH07191207A (ja) 反射型複合光学素子
JP2002092921A (ja) 光ヘッド用光源装置
JPS59224812A (ja) 光伝送体アレイ
US20050073747A1 (en) Diffractive optical element, manufacturing method thereof, optical pickup apparatus and optical disk drive apparatus
US6075656A (en) High numerical aperture objective lens
EP1635210B1 (en) Optical pickup having holographic element for correcting aberrations of a mirror and optical pickup apparatus employing the same
JPH0243503A (ja) 複合光学素子
JP2002169085A (ja) 屈折率分布型レンズ、その製造方法及びレンズアレイ
US5776286A (en) Hologram manufacturing process and method for efficiently providing a multi-holographic optical element substrate unit
TW200914864A (en) Method for fabricating coating lens
JPH0682623A (ja) 光ビーム分離素子及びその作製方法
JPS62229203A (ja) グレ−テイングレンズ
JP3267000B2 (ja) 非球面ミラー製造方法
TW202107136A (zh) 間隔環、透鏡系統、間隔環的製造方法及透鏡系統的組裝方法
JPH0576606B2 (ja)
JPH06274926A (ja) 光学部材及び偏光分離素子及び光ヘッド及びそれらの製造方法
CN113433604A (zh) 半导体激光器的快轴准直透镜及形成方法、光发射系统