JPS627284A - 中継増幅器 - Google Patents

中継増幅器

Info

Publication number
JPS627284A
JPS627284A JP60147551A JP14755185A JPS627284A JP S627284 A JPS627284 A JP S627284A JP 60147551 A JP60147551 A JP 60147551A JP 14755185 A JP14755185 A JP 14755185A JP S627284 A JPS627284 A JP S627284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplifier
pilot signal
distortion
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60147551A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Takai
均 高井
Tetsuaki Morotomi
諸冨 哲明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60147551A priority Critical patent/JPS627284A/ja
Priority to US06/881,832 priority patent/US4797735A/en
Priority to DE8686305171T priority patent/DE3677656D1/de
Priority to EP86305171A priority patent/EP0210007B1/en
Publication of JPS627284A publication Critical patent/JPS627284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、CATV伝送システムなどの伝送システムに
使われる中継増幅器に関するものである。
従来の技術 CATVは、単なる再送信だけでなく自主放送や有料番
組サービス(ペイテレビ)など多彩なサービスを行うた
めに多チャンネル化の傾向にある。
これに従って、伝送路とりわけ中継増幅器には、特に高
性能なものが要求される。このような伝送システムの信
頼性を低下させる大きな要因としては、能動素子を含む
中継増幅器に関連するものが多い。
中継増幅器に関連する障害の1つに、信号レベル過大あ
るいは増幅器の故障による歪の増加がある。このような
歪増加の障害発生を早期に発見することは、復旧までの
時間を短縮でき、たいへんを用である。
従来、このような歪増加障害の発見の方法は、特定周波
数のパイロット信号を同時に伝送し、中継増幅器の入力
あるいは出力で、このパイロット信号のレベルを知るこ
とによって間接的に歪増加障害を発見する方法がとられ
ていた。以下、図面を参照しながら、このような従来の
中継増幅器の一例について説明する。
第4図は従来の中継増幅器の構成図を示すものである。
第4図において、1は入力端子、2は上下信号分離フィ
ルタ、3は下り線路増幅器、4は上り線路増幅器、6は
上下信号分離フィルタ、7は出力端子、18は第1フィ
ルタ、402は直流検波器、17は変調用信号発生器、
16は変調器、15は搬送波発振器、14は合波器で、
以上で中継増幅器5が構成されている。
以上のように構成された中継増幅器について、以下その
動作について説明する。下り映像信号と、下り線路増幅
器3の動作状態を調べるために加えられた特定周波数の
パイロット信号で構成される下り信号は、入力端子1か
ら入り、上下信号分離フィルタ2で分離され、下り線路
増幅器3で増幅される。下り映像信号と共に増幅された
パイロット信号は、第1フィルタ18で抜き取られ、直
流検波器402で検波され、下り線路増幅器3の出力レ
ベルが測定される。従って、このテスト信号のレベルが
異常に高いようだと、歪が発生していることが予想でき
る。この例では、更にこのレベル値によって周波数など
を変化させうる変調用信号発生器17で得られた信号で
、搬送波発振器15で得られた返送、用搬送波を変調器
16で変調し、上り信号としてヘッドエンドに返送する
ことにより、ヘッドエンドにおいて中継増幅器の入力レ
ベル過大による歪発生を監視することができる。
(特開昭50−33723号公報など)発明が解決しよ
うとする問題点 しかしながら上記のような構成では、帯域内特性の乱れ
によって線路増幅器の入力が帯域内で部分的に過大にな
る事により発生した歪は検出できない可能性がある。な
ぜなら、レベルを監視しているのはパイロット信号の周
波数のみであるからである。また、線路増幅器がプッシ
ュプル構成になっている場合、このバランスが崩れるな
どの線路増幅器自身の故障による歪増加も検出できない
可能性がある。
本発明は上記問題点に鑑み、レベル監視のような間接的
な方法ではなく、実際に映像伝送サービスを行っている
時の歪の増加を直接、的確に検出することのできる中継
増幅器を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の中継増幅器は、中
継増幅器内の1つないし複数の線路増幅器の人力に無変
調のパイロット信号を供給する手段と、その各々の該線
路増幅器の出力に接続された、該線路増幅器の非線形性
によって混変調を受けたパイロット信号を抜き取る第1
フィルタと、このパイロット信号の包路線を取り出すこ
とのできる検波器と、直流成分を通過させない第2フィ
ルタと、該第2フィルタを通過した検出信号のレベルを
検出するレベル検出器を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、伝送されている信号か
らパイロット信号への混変調成分を取り出し、そのレベ
ルを監視することにより、的確に中継増幅器の歪増加障
害を検出することが可能となる。
実施例 以下本発明の一実施例の中継増幅器について、図面を参
照しながら説明する。
第1図は本発明の第1Φ実施例における中継増幅器の回
路構成図を示すものである。第1図において、18は第
1フィルタ、19はパイロット信号増幅器、20は検波
器であり、これらでパイロット信号増幅検波部21が構
成されている。また、25はバイロット信号発生器、9
は第2フィルタ、10は検出信号増幅器、11はレベル
検出器、12は判定器、13は判定出力端子であり、こ
れらとパイロット信号増幅検波部21で全増加検出部2
2が構成されている。更に、■は入力端子、7は出力端
子、8は線路増幅器、24は合波器で、以上により単方
向の中継増幅器5が構成されている。
以上のように構成された中継増幅器について、以下第1
図を用いてその動作を説明する。
一般に線形でない線路増幅器を信号が通過すると、出力
には入力信号成分以外のものが含まれる。
今、入力信号Xが次式で表されている時、x = Ac
os at+ Bcos bt        ……■
x3のいわゆる3次歪に対応する成分は0式を用いて次
式で表される。
x3= (Acos at+Bcos bt) 3= 
1 / 4 (A3cos 3at+ B” cos 
3bt)+ 3/ 4 (A” B cos (2at
b)t+AB”cos  (2b±a)t) + 3 / 4 (A3cos at+ B 3cos
 bt)+ 3/ 2  (AB2cos at+BA
” cos bt)・・・・・・■ ■式台辺において、第1項は第3高調波成分、第2項は
相互変調成分、第3項は基本波非直線成分、第4項は混
変調成分である。今更に、■式台辺において、第1項を
無変調のパイロット信号、第2項を伝送信号とすれば、
伝送ベースバンド信号をs (t)として、 B = k +s (tl             
・・・・・・■と表せる。A、a、b、には定数である
。そこで、混変調成分であるAB2cos atに着目
すると、0式を用いて、 A B” cos at =A (s(を戸+ ’l k−s(tl+k” ) 
cos at・・・・・・■ である。これは線路増幅器出力のパイロット信号包絡線
に伝送ベースバンド成分およびその2次歪成分が現れる
ことを示している。従って、線路増幅器出力のパイロッ
ト信号を検波し、交流成分のレベルの増加を検出するこ
とによって、増幅器の歪の増加を検出することができる
。なお、このことは線路増幅器に入力される伝送信号が
複数である場合にもあてはまる。
第1図において、入力端子1には伝送信号が入力され、
さらに、合波器24でパイロット信号発生器25で得ら
れた無変調のパイロ7)信号が注入され、線路増幅器8
で増幅される。出力信号中の混変調を受けたパイロット
信号は、第1フィルタ18によって抜き取られ、パイロ
ット信号増幅器19で増幅され、検波器20で包絡線検
波される。検波器20は、半波整流型、全波整流型、自
乗検波器、PLLなどを用いた同期検波器など包絡線を
取り出せるものであれば良い。
検波器20の出力には、混変調成分が交流成分として含
まれるが、第2フィルタ9は交流成分のみを通過させる
ものである。第2フィルタ9は単純に1゛1°:、i結
合としても実現できるし、第2フィルタ9の出力信号を
検出信号と呼ぶことにすると、この検出信号のS/Nを
高めるために高域も減衰させるものであっても良い。
このようにして得られた検出信号は、検出信号増幅器1
0で増幅された後、レベル検出器11でレベル検出され
、判定器12で適当な時定数回路を通過させてからレベ
ル判定される。もし、検出信号レベルが異常に高くなっ
たと判定器12で判定した場合は、判定器12は判定出
力端子13に全増加障害発生信号を出力する。
以上のように本実施例によれば、パイロット信号発生器
25と合波器24によって線路増幅器80入力に無変調
のパイロット信号を供給し、線路増幅器8の歪によって
混変調を受けたパイロット信号を抜き取る第1フィルタ
18とこのパイロット信号の包絡線を取り出す検波器2
0、および直流成分を通過させない第2フィルタ9、レ
ベル検出器11を設けることにより、伝送信号からパイ
ロット信号への混変調成分のレベル増大を検出すること
によって直接、的確に中継増幅器の歪増加障害を検出す
ることができる。
以下本発明の第2の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第2図は本発明の第2の実施例を示す中継増幅器の回路
構成図である。同図において、21はパイロット信号増
幅検波部、9は第2フィルタ、10は検出信号増幅器、
11はレベル検出器、12は判定器で第1図の構成と同
様に全増加検出部22を構成している。また、13は判
定出力端子、lは入力端子、7は出力端子で、以上は第
1図の構成と同様なものである。第1図の構成と異なる
のは、パイロット信号増幅検波部21の中の検波器20
が、パイロット信号発生器25の出力を参照信号とする
同期検波器27で構成されていることである。なお、以
上により、単方向の中継増幅器5が構成されている。
上記のように構成された中継増幅器について、以下その
動作を説明する。歪増加の検出方法は第1の実施例と全
く同様、線路増幅器8の歪が増加した場合、判定器12
が歪増加障害発生信号を判定出力端子13に出力する。
第1の実施例と異なるのは、パイロット信号の包絡線を
取り出す方法が同期検波器27による同期検波方式であ
り、さらに参照信号の再生はPLLなどの方法によるの
ではなく、パイロット信号発生器25から直接供給され
るので、構成が簡易であり、検波後の信号のS/N比を
向上させることができ、安定な動作が期待できる。ただ
し、同期検波器27には参照信号の位相を必要とあれば
変える機能が含まれる。
以上のように、同期検波器27を設け、その参照信号を
パイロット信号発生器から直接供給することにより構成
が簡易であり、安定に全増加検出動作を“行うことがで
きる。
以下本発明の第3の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第3図は本発明の第3の実施例を示す中継増幅器の回路
構成図である。同図において、1は入力端子、7は出力
端子、22は全増加検出部、24は合波器で、以上は第
1図の構成と同様なものである。
第1図の構成と異なるのは、線路増幅器が下り線路増幅
器3及び上り線路増幅器4のように2つあること、変調
用信号発生器17、搬送波発振器15、変調器16、合
波器14を設け、上下信号分離フィルタ2及び上下信号
分離フィルタ6により全体として双方向の中継増幅器5
が構成されていることである。
上記のように構成された中継増幅器について、以下その
動作を説明する。歪増加の検出方法は第1の実施例と全
く同様、下り線路増幅器3の歪が増加した場合、全増加
検出部22が歪増加障害発生信号を出力する。この例で
は、更にこの信号によって周波数などを変化させうる変
調用信号発生器17で得られた信号で、搬送波発振器1
5で得られた返送用搬送波を変調器16で変調し、上り
信号としてヘッドエンドに返送することにより、ヘッド
エンドにおいて中継増幅器5の歪増加による障害発生を
監視することができる。
以上のように、変調用信号発生器17、搬送波発振器1
5、変調器16、合波器14を設けることにより、ヘッ
ドエンドにおいて中継増幅器5の歪増加による障害発生
を監視することができる。
なお、この実施例において全増加検出部22は下り線路
増幅器3に接続され、下り線路増幅器3の歪発生が検出
されるようになっているが、全増加検出部22を上り線
路増幅器4に接続し、上り線路増幅器4の歪発生が検出
されるようになっていても良い。さらに、全増加検出部
22を2系統持ち、一方を下り線路増幅器3に、もう一
方を上り線路増幅器4に接続し、両地幅器の歪発生が検
出されるようになっていても良い。合成器14は、上り
線路増幅器4の出力側に設けても良い。また、以上のど
の場合においても、全増加検出部22は第2の実施例と
同様なパイロット信号発生器25の出力を参照信号とす
る同期検波器27を用いるものであっても良い。
また、第1、第2および第3いずれの実施例においても
、パイロット信号周波数は伝送帯域内で伝送信号に重な
らない周波数かあるいは伝送帯域外の周波数であっても
良い。
発明の効果 以上のように本発明は、中継増幅器において、中継増幅
器内の1つないし複数の線路増幅器の入力に無変調のパ
イロット信号を供給する手段と、その各々の該線路増幅
器の出力に接続された、該線路増幅器の非線形性によっ
て混変調を受けたパイロット信号を抜き取る第1フィル
タと、このパイロット信号の包絡線を取り出すことので
きる検波器と、直流成分を通過させない第2フィルタと
、該第2フィルタを通過した検出信号のレベルを検出す
るレベル検出器を備え、伝送信号からパイロット信号へ
の混変調成分を取り出し、そのレベルを監視することに
より、的確に中継増幅器の歪増加障害を検出することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における中継増幅器の回
路の構成を示す図、第2図は本発明の第2の実施例にお
ける中継増幅器の回路の構成を示す図、第3図は本発明
の第3の実施例に枢ける中継増幅器の回路の構成を示す
図、第4図は従来の中継増幅器の回路の構成を示す図で
ある。 1・・・・・・入力端子、2・・・・・・上下信号分離
フィルタ、3・・・・・・下り線路増幅器、4・・・・
・・上り線路増幅器、5・・・・・・中継増幅器、6・
・・・・・上下信号分離フィルタ、7・・・・・・出力
端子、8・・・・・・線路増幅器、9・・・・・・第2
フィルタ、10・・・・・・検出信号増幅器、11・・
・・・・レベル検出器、12・・・・・・判定器、13
・・・・・・判定出力端子、14・・・・・・合波器、
15・・・・・・搬送波発振器、16・・・・・・変調
器、17・・・・・・変調用信号発生器、18・・・・
・・第1フィルタ、19・・・・・・パイロット信号増
幅器、20・・・・・・検波器、21・・・・・・パイ
ロット信号増幅検波部、22・・・・・・歪増加検出部
、24・・・・・・合波器、25・・・・・・パイロッ
ト信号発生器、27・・・・・・同期検波器。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか工名菓1図 第2図 入力l帳缶

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中継増幅器において、中継増幅器内の1つないし
    複数の線路増幅器の入力に無変調のパイロット信号を供
    給する手段と、その各々の該線路増幅器の出力に接続さ
    れた、該線路増幅器の非線形性によって混変調を受けた
    該パイロット信号を抜き取る第1フィルタと、該第1フ
    ィルタを通過したパイロット信号の包絡線を取り出すこ
    とのできる検波器と、該検波器出力信号の直流成分を通
    過させない第2フィルタと、該第2フィルタを通過した
    検出信号のレベルを検出するレベル検出器を具備し、該
    検出信号のレベル上昇によって該線路増幅器の歪の増加
    を検出することを特徴とする中継増幅器。
  2. (2)この伝送システムはCATVの伝送システムであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の中継増
    幅器。
  3. (3)検波器が同期検波方式であり、該同期検波器の参
    照信号がパイロット信号発生手段から直接供給されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の中継増幅器。
  4. (4)パイロット信号の周波数が該線路増幅器の入力信
    号帯域外である事を特徴とする、特許請求の範囲第1項
    、第2項または第3項記載の中継増幅器。
JP60147551A 1985-07-04 1985-07-04 中継増幅器 Pending JPS627284A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60147551A JPS627284A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 中継増幅器
US06/881,832 US4797735A (en) 1985-07-04 1986-07-02 Distortion surveillance apparatus for television signal transmission system
DE8686305171T DE3677656D1 (de) 1985-07-04 1986-07-03 Anordnung zur ueberwachung von verzerrungen.
EP86305171A EP0210007B1 (en) 1985-07-04 1986-07-03 Distortion surveillance apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60147551A JPS627284A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 中継増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS627284A true JPS627284A (ja) 1987-01-14

Family

ID=15432883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60147551A Pending JPS627284A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 中継増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627284A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4197496A (en) Pilot signal transmission system
JPS627284A (ja) 中継増幅器
JPS627283A (ja) 中継増幅器
JPS627285A (ja) 中継増幅器
JPS627281A (ja) 中継増幅器
JPS627282A (ja) 中継増幅器
JPS6225594A (ja) 中継増幅器
JPS627280A (ja) Catv中継増幅器
JPS6225595A (ja) 中継増幅器
JPS6225593A (ja) 中継増幅器
US4792751A (en) Apparatus for field testing the performance of a feedforward amplifier
JPS6276998A (ja) 歪監視装置
JPS6284626A (ja) 歪監視装置
JPS6284627A (ja) 歪監視装置
KR100576203B1 (ko) 2톤 파일럿 신호를 이용한 피드포워드 선형 증폭기
JPS61167233A (ja) 双方向catv中継増幅器の自己診断回路
JP2000183665A (ja) 異常検出回路の付いた増幅装置
JP2006279192A (ja) 伝送品質モニタ装置並びに伝送品質モニタ方法及びそのプログラム
JPS6019335A (ja) 増幅器動作のチエツク方式
JPS58207703A (ja) 変調装置
JPS59215136A (ja) 半導体レ−ザの雑音レベル監視装置
JPS6112140A (ja) 高周波増幅回路の故障検出方式
US2572030A (en) Failure alarm arrangements in multichannel carrier current communication system
JPS5880936A (ja) Fm信号伝送システム
JPS6146114A (ja) 帯域内雑音検出方式